【まじかよ】全国的な暑さ、11月頃まで続く [156193805]

1 :エルビテグラビル(愛知県) [US]:2023/09/02(土) 07:03:55.60 ID:Wxahs0zv0●.net ?PLT(16500)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
気象庁は1日、今年の夏(6~8月)の日本の平均気温が、1898年の統計開始以降で最も高かったと発表した。最高気温が35度以上の「猛暑日」の日数は全国38地点で最多となり、過去151年で猛暑日が一度もなかった北海道函館市で初めて記録されるなど、異例ずくめの夏となった。全国的な高温傾向は9月以降も続く見込みだ。

(中略)

同庁は「今夏は異常気象だった」とし、11月頃まで高温傾向が続くとみている。

猛暑の主要因は、太平洋高気圧が猛烈に強まり、日本列島に張り出したことだ。フィリピン海の海面水温の上昇や、例年より北を流れる偏西風が上空に暖かい空気をもたらした影響が大きい。

特に、フィリピン海で台風などの低気圧の活動が強まった結果、北東の太平洋高気圧が発達したとみられる。この二つの低気圧と高気圧が影響しあう現象は「気圧のシーソー」と呼ばれる。東京大の小坂優准教授(気候力学)は「シーソー構造がこれほどはっきり現れたのは珍しい」と話す。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230901-OYT1T50211/

63 :ロピナビル(新潟県) [CN]:2023/09/02(土) 09:53:53.33 ID:UJVGBadu0.net

>>12
それは数字のインパクトが残ってるだけで明らかに今年の方が平均は高い

79 :エンテカビル(千葉県) [US]:2023/09/02(土) 11:55:13.14 ID:za0IPVrw0.net

>>78
こんな言い方もなんだが、
北海道の農家の悲痛な叫びを連日のように報道しているけど、
いままで高くて買ったことのない地物の作物が値段差なくなってるから
この際だから今年だけでも積極的に地産地消してやろうと思う。

40 :アシクロビル(千葉県) [JP]:2023/09/02(土) 08:21:01.11 ID:oy7/mhS+0.net

もう常夏の国がになろうぜ

129 :アシクロビル(兵庫県) [IT]:2023/09/02(土) 16:09:03.21 ID:ymMFB4IQ0.net

今日から電気代高くなったのに何の罰ゲームだよ

94 :ポドフィロトキシン(ジパング) [ニダ]:2023/09/02(土) 12:59:17.76 ID:iJZxFgZt0.net

秋は我ら季節四天王の中でも最弱…

107 :ファビピラビル(東京都) [US]:2023/09/02(土) 14:57:49.74 ID:d9ncI2iC0.net

埼玉越谷は今日も35度オーバー
今年の気温は完全に頭おかしい

44 :アシクロビル(茸) [IN]:2023/09/02(土) 08:25:37.40 ID:8Vbd1FTm0.net

>>37
今年は大雪らしいぞ

108 :アメナメビル(神奈川県) [US]:2023/09/02(土) 14:58:46.30 ID:p92EGHIk0.net

ずっとお腹壊してる

124 :マラビロク(静岡県) [US]:2023/09/02(土) 16:01:00.71 ID:7qHYEu1I0.net

>>123
12月まで秋が続くのであれば一番寒い月の1月も当然暖かいだろうな
日本は奄美大島みたいな亜熱帯気候区の段階に近づいたわけだ

154 :エルビテグラビル(神奈川県) [US]:2023/09/03(日) 01:21:58.40 ID:oNh6pkil0.net

今年は10月までは覚悟してるがさすがに11月はないだろう?

83 :エファビレンツ(茸) [US]:2023/09/02(土) 11:58:40.28 ID:VfVzfOJJ0.net

今年の紅葉は最悪だな

66 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]:2023/09/02(土) 11:18:23.95 ID:L8yb+0UM0.net

ニキ

137 :リルピビリン(東京都) [US]:2023/09/02(土) 17:14:50.83 ID:IWBIOAGF0.net

日本から、ワサビが消えちゃうかもしれんな。。。

122 :ピマリシン(東京都) [FR]:2023/09/02(土) 15:25:49.15 ID:oLYlRjL70.net

去年は9月1日がすごい涼しくて季節のかわりを感じられたんだがな
今年は読めない

131 :エンテカビル(大阪府) [DE]:2023/09/02(土) 16:11:26.18 ID:YA/w0wMD0.net

秋消滅

50 :ダクラタスビル(ジパング) [AT]:2023/09/02(土) 08:55:24.98 ID:a81IGkLl0.net

>>44
もはや毎年やんけ
いい加減にしろ

81 :リルピビリン(東京都) [DE]:2023/09/02(土) 11:56:22.60 ID:V4o9Pda30.net

>>33
プール熱中症はマジで死に直結するので、プール授業やれなくなってるとのこと

81 :リルピビリン(東京都) [DE]:2023/09/02(土) 11:56:22.60 ID:V4o9Pda30.net

>>33
プール熱中症はマジで死に直結するので、プール授業やれなくなってるとのこと

95 :インターフェロンα(愛知県) [CN]:2023/09/02(土) 13:13:31.02 ID:qYRKAJbk0.net

夜はだいぶ涼しくなってはいる

12 :ロピナビル(栃木県) [VE]:2023/09/02(土) 07:20:25.00 ID:t1qJySHl0.net

今年の6~8月が観測史上最も暑かったのか
40度越えした時とかの方が暑かった印象だけどなぁ

128 :ペラミビル(茸) [SE]:2023/09/02(土) 16:08:22.42 ID:UYMjdWgm0.net

関西やけど今年の八月はまだマシやった。上旬なんか夜でも壁から熱気感じる位やのに今年はあれへん。何なんやこの現象は?

136 :ペンシクロビル(東京都) [US]:2023/09/02(土) 17:02:37.68 ID:3ANxLeoY0.net

>>14
エアコンの普及で外気温が上がるのは当たり前

30 :アマンタジン(千葉県) [ID]:2023/09/02(土) 07:51:56.04 ID:RcSPyZJR0.net

秋冬野菜ヤバそう

82 :エンテカビル(千葉県) [US]:2023/09/02(土) 11:56:41.85 ID:za0IPVrw0.net

>>80
てことは逆に、タイ米食ってた年の再来もありうるんだろうかな

36 :オムビタスビル(茸) [ES]:2023/09/02(土) 08:14:08.35 ID:dWb8M9AX0.net

11月まで薄着がみられるのかよ

2 :アデホビル(大阪府) [SG]:2023/09/02(土) 07:04:50.09 ID:ARhL6OJZ0.net

ウソ大げさ紛らわしい

62 :ダルナビルエタノール(東京都) [AT]:2023/09/02(土) 09:50:43.16 ID:NS/mOtjL0.net

日本から四季も失われるんか

157 :エファビレンツ(SB-Android) [US]:2023/09/03(日) 03:42:38.38 ID:OwhVbBaf0.net

まぁでも最近は朝夜は涼しいしもうそろそろ過ごしやすくなるよ

114 :ファビピラビル(東京都) [US]:2023/09/02(土) 15:16:34.71 ID:d9ncI2iC0.net

>>112
氷河期が終わったが正解じゃないの?
何万年かけてまた海面が上がってきて武蔵野台地は水没
多少の寒暖はあるものの俺らが生きているうちはずっとこの気温がベースになると思うな

160 :ロピナビル(東京都) [GB]:2023/09/03(日) 08:10:50.63 ID:ZqeQa43m0.net

こりゃ一月になったら50℃くらいになってるな

164 :ラミブジン(神奈川県) [DE]:2023/09/04(月) 02:46:59.73 ID:FYv9g8cq0.net

じゃ、12月はどうなっちゃうんだw って関西の漫才ネタじゃないけど。
そのうちブラジルやオーストラリみたいなクリスマスになるのか

53 :イノシンプラノベクス(公衆電話) [US]:2023/09/02(土) 08:58:43.77 ID:XCYNcxji0.net

四季は死滅して二季の時代へ

119 :エファビレンツ(宮城県) [US]:2023/09/02(土) 15:22:44.24 ID:L+vG6Vrs0.net

誰か嘘だと言ってくれ

84 :エトラビリン(ジパング) [ニダ]:2023/09/02(土) 12:11:09.58 ID:K3BinM630.net

ジャップには4季もなくなりましたw

85 :アマンタジン(東京都) [JP]:2023/09/02(土) 12:12:11.38 ID:KQY7yi1S0.net

気温高くても湿度低くて風も吹くからまだマシだな

47 :ホスフェニトインナトリウム(京都府) [GB]:2023/09/02(土) 08:33:22.63 ID:IfpjPllP0.net

すーぐ真に受ける

127 :インターフェロンα(神奈川県) [ニダ]:2023/09/02(土) 16:07:07.69 ID:x7KI8LqM0.net

寒がりだから今日くらいの気温がいい

90 :ラミブジン(ジパング) [RU]:2023/09/02(土) 12:50:43.34 ID:u+o16SYX0.net

穀物も米から小麦、蕎麦、トウモロコシに移行しないといけなくなるな

103 :ペンシクロビル(千葉県) [PR]:2023/09/02(土) 14:37:36.23 ID:Txll1H2F0.net

ワークマンで空調服とダウンベストが
売ってた

102 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [US]:2023/09/02(土) 14:22:52.72 ID:LZcUdXem0.net

日中が25~30℃くらいなら下手に涼しくなるよりは過ごしやすいだろう

31 :ミルテホシン(茸) [CN]:2023/09/02(土) 07:54:40.61 ID:5mz41gJY0.net

自動車の排熱、排気ガスで地球温暖化はガチ

39 :コビシスタット(東京都) [AM]:2023/09/02(土) 08:19:48.95 ID:x9/vz4vI0.net

>>7
27℃で涼しく感じて快適に寝られる身体になってるだけ

24 :アメナメビル(大阪府) [US]:2023/09/02(土) 07:37:08.35 ID:k5yh8dxQ0.net

中途半端に涼しいとエアコンつけても気持ちよくないよな

166 :ホスカルネット(東京都) [US]:2023/09/04(月) 14:13:11.39 ID:tfc3MQxa0.net

さすがに11月も猛暑とは言ってないが高温傾向は続くだろう
俺は普段の冬でも12月半ば頃まで半袖でいるから今年はどうなるんだろ?

52 :ネビラピン(東京都) [ニダ]:2023/09/02(土) 08:57:44.02 ID:7pyNFGhF0.net

年間平均気温の記録更新になりそう

73 :レテルモビル(ジパング) [EU]:2023/09/02(土) 11:28:05.44 ID:2Feq7kZK0.net

ないよ!
夏と冬しかないよ!

155 :テラプレビル(福岡県) [ES]:2023/09/03(日) 03:27:55.30 ID:PmjiinP40.net

もう毎年そんなもんだし驚かんよ
11月頃まで涼しくなんてなるわけない

7 :イドクスウリジン(茸) [CA]:2023/09/02(土) 07:14:46.33 ID:eTgZmvRo0.net

でも最近は夕方くらいから涼しい風が吹くようになったよ

6 :ホスアンプレナビルカルシウム(長屋) [CN]:2023/09/02(土) 07:11:05.69 ID:pbXfHeDv0.net

その異常気象がスタンダードになるんだろう。

23 :パリビズマブ(埼玉県) [ニダ]:2023/09/02(土) 07:34:52.06 ID:ph1FpP6d0.net

冬が来ないのか

67 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]:2023/09/02(土) 11:18:53.66 ID:L8yb+0UM0.net

あと2ヶ月ってエアコン代どうすんだよ…

100 :アタザナビル(大阪府) [US]:2023/09/02(土) 13:50:39.96 ID:p8NRRFv30.net

沖縄のように年中半袖になるかもしらんや

97 :ペンシクロビル(東京都) [US]:2023/09/02(土) 13:34:09.05 ID:YMia05Qe0.net

そういえば大雪降らんな

37 :ドルテグラビルナトリウム(新潟県) [US]:2023/09/02(土) 08:14:41.76 ID:EwBkk2vZ0.net

冬に大雪にならなきゃ良い

104 :バラシクロビル(東京都) [US]:2023/09/02(土) 14:46:48.92 ID:dLsNIn3K0.net

去年の11月も南関東は冬物のコートはいらないレベルだったしな

28 :アメナメビル(東京都) [US]:2023/09/02(土) 07:46:52.39 ID:oGzPZ4Fj0.net

夏長すぎなんだよ
クソがあ

10 :リルピビリン(静岡県) [NO]:2023/09/02(土) 07:19:46.69 ID:53N9xmev0.net

夏→夏→秋→春→夏→夏

77 :オムビタスビル(埼玉県) [US]:2023/09/02(土) 11:46:09.81 ID:9DeU7T4+0.net

俺のとこは明日からしばらく35度いかなくなる
みたいで正直ホッとしてる
もう32度くらいまでなら許すよ。セーフセーフ

51 :ダサブビル(新潟県) [ニダ]:2023/09/02(土) 08:55:46.41 ID:ETfuK+a30.net

日本も常夏の島になるのか…

68 :エファビレンツ(東京都) [NL]:2023/09/02(土) 11:20:32.61 ID:mnlp+6ow0.net

夏桜(コスモス)

168 :エムトリシタビン(兵庫県) [US]:2023/09/04(月) 14:33:03.48 ID:KxfRXBG+0.net

今日は北から比較的涼しい風が入ってるのに
お決まりのようにエアコンつけるバカのせいで

112 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [KR]:2023/09/02(土) 15:09:10.54 ID:Kyi9pCwa0.net

今度は「気圧のシーソー」だとか
後付けばっかり
ラニーニャの名残り、エルニーニョ現象の影響
ダイポールモード現象、チベット高気圧
偏西風の蛇行だとか北寄りだとか
どれが主原因なんだよ
まさか、予報士もこちらもここまで異常になるとは思わんかったな

121 :テノホビル(石川県) [JP]:2023/09/02(土) 15:23:55.17 ID:qEtlGF2e0.net

11月まで熱帯夜かよ
常夏だな

147 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [ニダ]:2023/09/02(土) 22:54:35.09 ID:qsX/9FK30.net

急に20℃割ったら凍死する感覚で寒いんやろうな

69 :インターフェロンα(東京都) [US]:2023/09/02(土) 11:21:46.89 ID:L2rvqGzK0.net

まじかよ、やっぱりエアコンつけるか

133 :ザナミビル(ジパング) [ニダ]:2023/09/02(土) 16:21:42.86 ID:L+EBeYW70.net

今日は33度しかなく過ごしやすい

20 :ロピナビル(ジパング) [RU]:2023/09/02(土) 07:33:13.95 ID:wYarWtMN0.net

2毛作できるんじゃない

48 :アメナメビル(大阪府) [US]:2023/09/02(土) 08:34:05.19 ID:k5yh8dxQ0.net

どーでもいいけどチンクルアツアツやないかい!
前のJaneっと一緒だわ裏で何かやってやがるw
使い慣れてたけどもー捨てるわw

143 :テラプレビル(岩手県) [US]:2023/09/02(土) 19:23:19.43 ID:53aubKLO0.net

もう許してやれよ

169 :ザナミビル(群馬県) [CN]:2023/09/04(月) 14:42:49.31 ID:UBcb6A9b0.net

気象庁www

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑