トヨタ世界最大 馬鹿「EVで出遅れガー」 [323057825]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:30:39.57 ID:iBP9qGOQ0●.net ?PLT(13000)

トヨタ自動車は、世界における今年度上半期の生産台数と販売台数がともに500万台を突破し、過去最高になったと発表しました。

トヨタ自動車によりますと、今年4月から9月までの世界での販売は前の年の同じ時期と比べ9.1%増え、517万台。
世界での生産は12.8%増え、505万台となりました。

上半期で販売と生産ともに500万台を突破するのは初めてです。

世界的な半導体不足の影響が緩和されてきたことや生産体制の拡充などが要因で、
地域別の販売では、北米で9.4%、欧州で7%、日本では33.8%増加しました。

また、ハイブリッド車やEV=電気自動車なども含む電動車の販売は38.1%増の182万台となりました。

トヨタ自動車、生産・販売台数ともに過去最高 世界で500万台突破
https://news.yahoo.co.jp/articles/c957a8c6c47e329c925c7e5a3800d4c6c5ad56bc

178 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [LT]:2023/10/31(火) 06:35:06.38 ID:FBDlCxQb0.net

>>9
ラブドールシートオプション装備

183 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/31(火) 06:43:15.11 ID:0xmgBpzF0.net

>>153
一晩充電してその電気を使い切るくらいまでしか乗らないような用途に向いてると思う
シティコミューターとか
会社のお姉ちゃんが郵便局に乗ってく社用車とかね

127 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/30(月) 20:54:00.39 ID:IvGF+QS/0.net

>>126
アメリカの天才的経営者
中国の綿密な国家国家戦略

世襲メガネ(自動車&政治)

この差

253 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/01(水) 06:55:32.05 ID:wWP9/mg50.net

オオシマです

これさ、警察全体で女の子をレイプ、強姦して
さらに世界中の警察全体で犯罪して
韓国の大馬鹿ほかの石油取引不正屋をずっと続けてる

しまいにBzの唄なんかにも
俺とかほかも、韓国の大馬鹿ほかの石油取引不正屋に文句いったり
警察全体に相談しても、いっさい

無視
コミュニケーションがとれない
警察全体で嘘ばっかいう

にされた、した
と、やったエジプトの連中から聞いたが?

んで、この韓国の大馬鹿ほかの石油取引不正屋は
アジア全体にオイルや石油を横流ししており
ほぼ同時に、日本のトヨタ自動車の自動車が販売できる

とイタチごっこに現状なっている

266 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/01(水) 18:58:16.45 ID:IE9BsHGA0.net

これからはEVバカ息してるの
間違った事言ったら切腹しないとね

160 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 23:03:25.55 ID:WoWwyoe50.net

>>159
オマエ豊田○男並のア○だろw

235 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/31(火) 20:53:10.55 ID:F3hzkFSB0.net

軽自動ならハイブリッドのような余計な電池も積まないで同じ位の燃費を出すし、軽いから道路もタイヤもブレーキも痛めず長持ちさせ、一番環境にいいんだよ。
EVみたいな充電インフラも必要ないしバッテリーに必要なレアメタルや廃棄の問題もない。
大体、EVなんて補助金無しでは売れない高価なものだし、充電インフラが整えない発展途上国には広まらないから、CO2削減効果なんて微々たるものなんだよ。
それより世界中が軽以外禁止にるする方がよっぽど環境にいい。

132 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/10/30(月) 21:07:01.34 ID:xRGewtW30.net

>>130
値崩れしてるやん

15 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:44:16.71 ID:gLzsAZHb0.net

中国製バッテリーを売りつける為の
中国のEVプロバガンダにそそのかされて
EVにオールインしたアホが
底に沈み溺れるというコメディ

15 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:44:16.71 ID:gLzsAZHb0.net

中国製バッテリーを売りつける為の
中国のEVプロバガンダにそそのかされて
EVにオールインしたアホが
底に沈み溺れるというコメディ

227 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 19:29:03.78 ID:JEY8FACU0.net

>>76
車種あげてみ?

>>169
アルコール燃料のことだろうけど
co2は変わらんだろNOxが減らせるたけで

17 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:46:33.35 ID:Y9tDEkZW0.net

コロナやEVもそうだけど世界の声ってきく価値あるんか?
あほマスコミが無知さらして世界では~日本はおくれてる~って煽るけども

135 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/30(月) 21:20:09.20 ID:ydN40rNP0.net

>>132
今世界で一番売れてるクルマはテスラのモデルYだけど

18 :名無し:2023/10/30(月) 17:47:15.44 ID:1Tjao9fa0.net

226 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 19:20:25.13 ID:jWT168sO0.net

>>225
全世界で売られてる水素カー台数をBEVと比較したら現時点では商用化としては失敗という判断しかできない

9 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:41:29.36 ID:7cPrELKB0.net

日本はエロと共に技術進歩してきた
今こそEVオナホとEVラブドールの
開発を進めるべきだ

87 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [PH]:2023/10/30(月) 19:38:22.49 ID:919ZqEwv0.net

イーロン・マスクの人類を進化させる構想

自然エネルギー+原発など+世界中の自動車バッテリー(バッファ)

グリッド構築 情報技術とインフラ(スターリンク)

エネルギーや産業、家庭、モビリティなどを電気に統一し最高の効率で生成、貯蔵、搬送するのが目的
ーーーーーーーーーーー
トヨタコンセプト
 町一番の自動車屋

勝負になりませんがな

229 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 19:33:05.53 ID:JEY8FACU0.net

>>198
ダカールラリーに水素エンジンで出場するからw

1位とか無理だろうけど完走目指すから

85 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 19:35:16.23 ID:auFIrRqd0.net

>>81
日本を非難しながら日本に納税してる
親日派の在日韓国人やパヨクはホントにバカだよな
在日韓国人が帰国しパヨクはソレに付いて行くだけの事が出来ないんだから

171 :名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CN]:2023/10/31(火) 00:11:25.58 ID:8gcdO92p0.net

>>152
全固体やナトリウムは
容量少ないから既存のリチウムイオン電池に劣る

65 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [IN]:2023/10/30(月) 18:51:04.82 ID:Cqk0tWyn0.net

そりゃ「トヨタはEV技術のためにF1に復帰するべき!」みたいな記事書くところも出るわな

173 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/31(火) 00:27:16.52 ID:CwWSf/EX0.net

ここ15年で太陽光発電が進化するだろうとみんな期待していたが
結局できなかった。発電効率上がらないとEVは無理

170 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/31(火) 00:09:52.44 ID:qo8hCyD80.net

>>167
馬鹿じゃん
だから大容量バッテリー=EVを世界中にばら撒くんだよ

151 :五井中央スチーム(千葉県) [US]:2023/10/30(月) 22:23:28.97 ID:qkmdxm8n0.net

2次電池がなぁ
全固体2次電池が実用化されないと、ちょっと手出せないよ
現状ではオモチャだ

81 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/30(月) 19:28:12.48 ID:7rOrkzsI0.net

トヨタ系列に努めている奴は羽振り良いけど
これをマンセーしているお前らって
いい養分だなw

273 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [PL]:2023/11/01(水) 21:24:57.18 ID:te/N6V0H0.net

2030年にEVが350万台なら、ハイブリッドは800万台、ガソリン車は350万台、計1500万台売ればいいだろう
つまりハイブリッド車は減るどころか増える

為替水準が今のレベルなら、2030年の売上は60兆円くらいになる

20 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 17:49:45.69 ID:TRRlVu8K0.net

キチガイ雉が謎の上から目線でなんか言ってるけど
本当に雉カス死ねば良いのに

188 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 08:12:03.55 ID:dVW8VHpx0.net

>>186
個人的にトヨタあんまし好きじゃないが、コレなんだよな
衰退ポルノでシコシコしたさに、何も知らずに願望でトヨタ叩いてるチョンモメンは本当に滑稽

187 :名無しさん:2023/10/31(火) 08:12:00.53 ID:rUSX6HBf0.net

>>3
でもこういう地道なネガキャンが実際効くからな
プリウスミサイルって今やネトウヨすら言ってるし

175 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/10/31(火) 01:02:23.18 ID:Uk0N0M/H0.net

20年くらい前、トヨタの主張が
「我々はHVをつなぎの技術とは見ていない」
とか言ってた
今振り返るといかに先進的だったか分かる
当時はヨーロッパ勢は2つの動力を持つのは優れていない、てな内容だった

152 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 22:34:13.27 ID:RyT9pjGh0.net

>>151
EVは鉛蓄電池世代を第1世代として
今が第2世代のリチウムイオン電池世代
次が全固体電池やリチウム硫黄電池、リチウムナトリウム電池などを活用した第3世代
とそれぞれ別次元の乗り物になる予感
第1世代と第2世代のギャップに匹敵する進化が第3世代の登場で起きると考えたら
君臨できる期間も短い今のEVは過渡期の徒花みたいなもんやないかね 

186 :おかゆ:2023/10/31(火) 08:09:55.44 ID:eLsGwV6A0.net

ガソリン車作れます
ハイブリッドシェア世界一です
EV車作れます
水素エンジン作れます
世界初の液体水素エンジンで8耐完走しました
全個体電池を量産ベースで作れます、来年搭載車販売します
上記に絡んだ特許ほぼ押さえてます

これ同じ事出来るメーカー他にあるの?

35 : 【20.5m】 (東京都) [ニダ]:2023/10/30(月) 18:11:01.99 ID:4NmJYgYh0.net

ルノーとかフォルクスワーゲンが勝手にコケて世界販売シェア1位なだけだしな

43 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AE]:2023/10/30(月) 18:17:23.53 ID:+PUU/7l00.net

10年後も走れるのがトヨタ車
中国のゴミEVは3年も乗れれば良い方だろ

285 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/01(水) 23:20:09.38 ID:leEq9L440.net

パヨ爺そっ閉じ

287 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 11:31:20.87 ID:4OLFZ1ZK0.net

全固体電池ではなく従来バッテリーの製造工場を半泣きで建てるトヨタ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231101/k10014243781000.html

180 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [LT]:2023/10/31(火) 06:38:34.54 ID:FBDlCxQb0.net

水素ハイブリッドでいいや

130 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/30(月) 21:03:31.60 ID:ydN40rNP0.net

>>122
テスラ、BYDは利益出してる

223 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 19:03:52.82 ID:BILqnPXe0.net

結局EVシフトが正解だったか。
トヨタもハイブリッドのときからずっとEVが最終目標だと言ってたからな。

46 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 18:21:49.45 ID:WmWL114B0.net

本日のトヨタ工作員スレだよー
みんな集まれー

トヨタ批判すると必ず反論レスついちゃうよーw

129 :hogehoge(Unknown) [GB]:2023/10/30(月) 21:02:09.97 ID:WtQ1bdge0.net

>>127
後者が買ってるって記事だなw

39 :名無し(ジパング) [US]:2023/10/30(月) 18:13:54.23 ID:czfYWaTs0.net

>>14
多方面やってりゃ突然の欧米の理不尽な締め出しも色々対応できるし思わぬ利便性や技術転用が将来できるかもしれんし現時点でモノにならなくても良い訳よ

248 :名無し(秋と紅葉の楼閣) [IN]:2023/11/01(水) 06:36:41.15 ID:9KdyDdMm0.net

また円安になったからガソリン値上げするよ
異次元の規制緩和で無限に税金泥棒
自民党が原因

249 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/01(水) 06:36:54.41 ID:0igiNc0L0.net

>>237
いやむしろ後発になったほうがいい。
世界一効率的なバッテリー開発目指すのでなければ。
要するにEVを今出していいことないんだよ。

いまの技術で解決しなきゃいけない課題は充電の高速化とバッテリーの効率化。
充電に関してはいまのバッテリーの問題が解決してからの話でそれもインフラが変わるものだからいまの充電スタンドへの投資は無駄になる。
バッテリーの効率化はそれこそいまトヨタも含め各メーカーが死にものぐるいでやっていること。

電気自動車としての制御技術は各社細かいことはやってるけど大差ない。それにハイブリッドの方が動力制御じゃEVよりはるかに高度なことやってるしね。
完全自動運転の実用化はインフラありきだからこれもいま製品にしても意味がない。(基礎研究や商用テスト運転はどこもやってる)

それ考えると、街なかの配達で使う宅配便や郵便局以外、いま使う意味がないものだと思うよ。

236 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/31(火) 21:06:05.44 ID:8hbekSB/0.net

>>235
最近アメリカのどっかの州が軽の登録禁止したらしい
アメ車ほど無駄な車種もそうそう無いんだけどな
水よりガソリンの方が安い国はやっぱり違うね

名目上は安全性が足りてないのが理由らしいけど軽好きのアメリカ人がYouTubeで泣き言動画上げてたわ

47 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/30(月) 18:21:54.15 ID:ecAVaXDz0.net

EVは発展途上
まだ石油の時代よ
技術革新で核融合炉が安定的に電気を供給できるようになって長距離バッテリーが開発されてモーターがエンジンと同等の航続距離になってから世代が変わる

281 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/11/01(水) 22:17:22.63 ID:XD5VgMnS0.net

EVは、本当に大丈夫? 車が早期に劣化しないのかなあ?

86 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/30(月) 19:37:11.68 ID:XNDKG+uT0.net

液晶に遅れたソニーと被るな。
ソニーもブラウン管で最高益をだしたその後に負けた。

174 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/31(火) 00:33:41.95 ID:g9FGe/Ix0.net

最近マスコミが必死こいてBYD BYDって連呼してたけど中国から金でも貰ってんのかな
EUも結局ハイブリッドとかfcvで取り合えず落ち着きそう

270 :(Unknown) [US]:2023/11/01(水) 20:00:55.12 ID:T3uY9J2F0.net

トヨタの車が一台売れると
その裏では1000人が泣いているという

70 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/30(月) 19:04:37.84 ID:ydN40rNP0.net

>>24
2030年台終わり頃には太陽光で50%位になる

181 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [LT]:2023/10/31(火) 06:41:28.05 ID:FBDlCxQb0.net

>>70
それは危険
火山噴火とかでアボーン

89 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/10/30(月) 19:41:53.61 ID:Qgn/teKb0.net

世襲メガネと百年に一度の天才の差やね

198 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/31(火) 10:15:17.65 ID:vTrPWpHt0.net

>>197
残念ながらそっちは100%無い
コストと輸送、製造の面から技術的に不可能やで

特に水素は全メーカーが逃げたw

トヨタも自民党から1兆2000億円の補助金もらって、会長がレースに無駄遣いして、税金が消えた

231 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 19:43:52.62 ID:DzGAIAGA0.net

EVで足を引っ張るとしたらチャデモの方なんでは

117 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/30(月) 20:15:27.55 ID:ydN40rNP0.net

>>115
全固体も今のペースなら全部中国に取られそう

106 :名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]:2023/10/30(月) 19:52:12.12 ID:8aiSszNm0.net

ハイブリッドとEVとどっちがメカニカルでも制御でも難しいことやってるか分かって言ってんのかて話だな

234 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [SG]:2023/10/31(火) 20:33:32.05 ID:aQ8EC/Rj0.net

>>204
いや自宅で充電とかめんどいわ
近場のみなら太陽光発電で充電必要なしが最適解と思う

53 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 18:32:08.17 ID:ApubE5ct0.net

現状EVは都市部の原付きと軽自動車の代わりにしかなりえないからな

バッテリーに革命起きてもインフラが追いつかないからしばらくは無理

244 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/11/01(水) 06:21:45.11 ID:y/uQNYE60.net

今テスラ全然売れてね〜だろ!買って使ってみて分かるんだよ!電気自動車(EV)は使いにくいってw日本はもっと
使えないだろ?アパートやマンションや高層マンションの2階以上の人達充電どうすんの?それに日本は雪国だから
雪で渋滞して2日間渋滞で車の中にかんずめになったらどうすんの?ガソリン切れて持って来てもらってエンジンかけれる
車とは違ってレッカー車移動しなくてはならないだろ?日本じゃー使えんよ!

40 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/10/30(月) 18:14:12.80 ID:1YkqfT000.net

結局EVのクルマとしての一番のネックは電池いうことや
そこが解決せんことにはトヨタとしてはEVを推すことはできんのやろ
全固体電池をすべてのクラスのEVに標準で搭載できるくらいの生産性が確保できる見通しができるまでは
トヨタとしては「EVもやります」程度のスタンス

137 :あげ(Unknown) [CN]:2023/10/30(月) 21:31:52.57 ID:dvFCkFZj0.net

>>73
無知すぎ
30~40%は悪化する

213 :hogehoge:2023/10/31(火) 15:00:37.00 ID:Kb2lp7aU0.net

>>209
電動車であるプリウスを26年間作り続けた結果としてEVに関する特許の大半を持ってるトヨタはそこから伸びるんじゃね?

ちなみに2030年まではフリー特許になってるため、世界のEVメーカーはトヨタ特許を気にせずに開発できてる。
https://president.jp/articles/amp/29072?page=1
2030年末まで無償提供される特許は、約2万3740件

189 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 08:40:17.08 ID:ALbX8gcq0.net

>>2
130ハイラックスサーフのリコール隠しとかいつの話題だよ

51 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/10/30(月) 18:28:55.02 ID:xfzEreCQ0.net

EVEV言ってるのは車もない弱男だろ

136 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 21:24:17.53 ID:zRXwEy+Z0.net

サプライヤーのDXが絶望的だから、そのうちに足元掬われる

276 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/11/01(水) 22:06:01.54 ID:FTTCIFpx0.net

>>272
少し前のEUの方針に合わせたらそういう事業計画練るだろ
HV売らせませんって言われてたんだから

58 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 18:38:39.24 ID:r19LFZjA0.net

駆け込み需要じゃん。。

67 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/30(月) 18:56:33.41 ID:NmQycyV40.net

トヨタがHV極めた結果のEUワガママリセットボタンでのEVだしな。
シカトしてりゃいいよ。EVなんて自動車の進む道じゃない。

150 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/30(月) 22:22:10.48 ID:EKuX9NA70.net

そもそもEVなんてハイブリッド車が市販される遥か以前から存在してるのに何故普及しなかったのか
FCVなんてものが考案された背景を真面目に考えずバッテリー技術の革新的なブレイクスルーもないまま
トヨタ憎し&インチキディーゼルがバレてなし崩し的に「時代はEV」とかバカの極みでしかない

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑