北海道でやなせたかしいヒグマが目撃される。写真家「初めて見た。驚きと悲しみ」 [454228327]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/11/03(金) 09:18:00.77 ID:Ci8ZHRm60.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
 かつてない異変が起きているのが「北海道」です。 番組では、痩せこけたヒグマの映像を入手しました。
北の大地で一体、何が起きているのでしょうか。

■写真家「初めて見た 驚きと悲しみ」

2日も北の大地にクマが出没。観光客なども通る国 道に現れたのは親子のヒグマです。

羅臼町役場 産業創生課 田澤道広主任:「親子が道路際に」「(Q.どのくらいの大きさ?)親は100キロぐらい」「全然、道路から出てくれなくて苦労した」

 世界遺産に登録されている北海道の知床半島。海岸沿いを走る船の上からの映像です。北海道在住の写真家がカメラを向けた先には海岸に現れた黒い生物の姿が。ズームしてみると、岩場の水際を歩きながら何かを探しているように見えます。ガリガリに痩せこけた姿。実はヒグマです。

 写真家 齋藤一馬さん:「あのレベルの痩せ細ったクマは初めて見たので、本当に餌(えさ)がないんだなと驚いた。これから冬眠に向けて蓄える時期だが、無事に冬を越せるのかなと悲しくなる。あの姿を見ると」

 急増する都市型クマの実態に迫ります。

https://youtu.be/6lgd3Hwy0Yc?si=_LHbt6hUMER5loiy

ヒグマ激やせ”緊迫の北海道 記録的不 市街地に出没相次ぐ
[2023/11/02 19:10]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000322616.html?display=full

175 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 08:58:56.86 ID:WpuqTf5F0.net

>>1
やせたかなしいヒグマと書くだけで
脳内補完してやなせたかし?とレスがつくんだから
余計な小細工はいいんだよ

11 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]:2023/11/03(金) 09:28:36.49 ID:93mdfkjZ0.net

僕の顔をお食べ

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 13:51:38.19 ID:TGBLGCnS0.net

クマが増えすぎて餌がなくなったのだろう

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:47:39.21 ID:ZKg9xOpN0.net

地球温暖化のせいで餌の魚激減か。
グレタトンベリ出番だぞ。

148 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/03(金) 17:43:33.18 ID:6yOK0pVs0.net

やなせたかしみたいなクマってどういうクマ?

4 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 09:21:20.55 ID:EWh6Dps30.net

馬だろこれ

87 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 11:09:54.19 ID:7vKqNvS20.net

このパンダを思い出した
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/352773

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 13:53:58.74 ID:HhEgJiQy0.net

ご高齢の熊さんでは?

181 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 17:27:37.13 ID:UUlxtFQw0.net

>>180
羆「北海道はイノシシおりまへんのやわ」
俺「キタキツネ食えよ」
羆「エキノコックスが・・・」

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 11:01:37.12 ID:fXJ5fktv0.net

ホッキョクグマとかで何度見た

29 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/11/03(金) 09:46:05.29 ID:RtovvlQI0.net

お腹をすかせたヒグマに自称動物愛護団体を差し出すのは絶対に正しい
ということなんですね

157 :カラシ茄子(長屋) [US]:2023/11/03(金) 18:50:33.68 ID:JhjJ5Orv0.net

愛と勇気だけが友達か(´・ω・`)

129 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 15:41:02.29 ID:kLuRaWor0.net

ドアン専用クマ

28 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2023/11/03(金) 09:41:38.26 ID:fJRXoJAV0.net

やなせたかしかと思ったら
本当にやなせたかし書いてるやんけ

137 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/03(金) 16:36:01.72 ID:gIQyKJ4b0.net

ただでさえ減ってるどんぐりをイノシシが持っていくもんだから仕方なく人里に繰り出してるんだと
そしてヒトからも忌み嫌われ殺される
そういう意味では一番な被害者はクマなんだよな
イノシシを仕留めてクマに喰らっていただく訳にはいかんのだろうか?

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 12:57:15.86 ID:rB5vFB/e0.net

これはやなせたかし熊

118 :名無しさん@涙目です:2023/11/03(金) 13:26:40.37 ID:k+5F2/c30.net

病気とかだろ

30 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/03(金) 09:47:11.82 ID:AdW6oKr80.net

餌の豊富な所は既に強い熊の縄張りなんだから敵がいないで餌の豊富な朝鮮半島半島にでも離してやれば良い
在日韓国人を引き取らないんだから熊くらいは引き取れ

126 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/03(金) 15:27:08.30 ID:zFhPBPG40.net

クマ牧場を思い出すな

113 :名越しさん(Unknown) [CN]:2023/11/03(金) 12:40:53.84 ID:KMjmGr6/0.net

これからドングリ天国が始まり次にエゾシカ天国がくるわけか。繰り返しなんやな

128 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/03(金) 15:37:13.73 ID:7QpP10F20.net

やせたかなしい🥺

139 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2023/11/03(金) 16:38:00.44 ID:A/lBbRpt0.net

>>137
むしろ餌まいたらどうか?

81 :濁醪:2023/11/03(金) 10:59:48.18 ID:X3fY1ZF10.net

>>80
見方が違うだけじゃね

77 :ななし:2023/11/03(金) 10:53:48.48 ID:YhRBHcX/0.net

どんぐりの生存戦略

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 12:25:54.71 ID:WuD2UPBP0.net

風呂上がりだろ
うちの犬もなる

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:09:09.74 ID:Tgg3jJGZ0.net

知らなかった人のために関連情報を貼っとくw

20https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20231020-OYT1T50213/25年春の朝ドラは「あんぱん」、やなせたかしさん夫妻がモデルに

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 11:37:50.19 ID:0Vt0phL40.net

倫理観に目覚めてしまい、人を食わないことにした個体だろ

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 11:22:20.33 ID:2pPQAadT0.net

数が増えすぎなんだよ

178 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 10:07:20.85 ID:5H7cXVNo0.net

>>172
ショショショジョジ

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:39:04.65 ID:HrQa38/50.net

山にある木の実とか熊が食べれるものは
イノシシが食い尽くしてるかららしいね
だからまずは増えすぎたイノシシどうにかしないと駄目だって
熊もイノシシ倒すのは割に合わないからやらないってね
北海道に友人がいる人からの又聞きだけど

152 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/11/03(金) 18:13:43.69 ID:l5DVcZCT0.net

>>147
確かにそうだ、クマが狩が得意ならイノシシもシカも大繁殖したりしない
使えねえな

26 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 09:41:12.37 ID:E5I9M4MS0.net

痩せたやなせたかし悲しい

26 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 09:41:12.37 ID:E5I9M4MS0.net

痩せたやなせたかし悲しい

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 11:58:56.16 ID:zFNO+Kou0.net

こいつの前に立ったら食いに来るのかな?

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:39:02.64 ID:JjE2XKIu0.net

やせたかなしいにみえた

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:27:58.60 ID:l2pPP1Lv0.net

>>37
痩せると足が長くみえるね
野性だから弱い個体が死んじゃうのは仕方ない
日本だって弱いと生きられないじゃん
良い縄張りを持った親のこぐまは生き延びるし、その子孫は繁栄する
親ガチャも人間と変わらないよ
人間だって動物なんだからね
特別だと思っちゃいけないわ

56 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/03(金) 10:32:14.71 ID:JmCXBu4U0.net

>>37
さすがにこの姿はかわいそうに思うが
だからといって街に餌を求めて来られるのは嫌だ

177 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 09:56:25.69 ID:aNBxn8oV0.net

自民党にひたすら票を入れる農家の老人達はもっと食われりゃ日本と熊の為になる

17 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/03(金) 09:31:31.85 ID:/rWOI/Qz0.net

山に残飯撒けば降りて来ないしエコ

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 12:34:42.27 ID:j/rSmPzL0.net

やなせたかしかと思った

156 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 18:27:30.39 ID:RIQ6sblC0.net

や~これは気の毒。

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 12:08:05.31 ID:r5zQnubF0.net

1匹ぐらい生存競争に負ける個体いても不思議じゃないのに

143 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/03(金) 16:47:27.97 ID:Wxfsxcu80.net

鹿が大繁殖らしいが捕まえられんのか

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:43:03.00 ID:eet0zsO70.net

北海道民とヒグマの戦いは永遠に続くな
ヒグマを絶滅させるわけにもいかんし、悩ましいところだな

絶滅させるだけなら、自衛隊に山に乗りこんで、サーチアンドデストロイで退治してもらうのが早いんだろうけど

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:07:01.07 ID:k/v+rxdI0.net

アリクイ?

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:06:59.64 ID:oxAWXI/F0.net

例の熊愛護団体が心臓を捧げれば解決なのでは

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:26:23.69 ID:VkP6+PsY0.net

僕の顔をお食べ

15 :(SB-Android) [FR]:2023/11/03(金) 09:30:58.60 ID:kfldNUdN0.net

勘違いでもなく普通にやなせたかしだとは

140 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 16:40:25.99 ID:uZaAUUd+0.net

で、可哀想だから食われろと?

159 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [TW]:2023/11/03(金) 18:58:40.23 ID:0yawLfwQ0.net

俺が引導をくれてやるぜ

98 :番組の途中ですが名無しです:2023/11/03(金) 11:48:54.33 ID:rMfsMJeY0.net

初めて見たって言うけど野良ヒグマなんて見た事ない奴がほとんどだろ

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:20:12.95 ID:V08yEMto0.net

スレタイ、やなせたかしに空見し・・・てなかった

>>37
もうこれ新種じゃね?

173 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 22:22:46.99 ID:4gX7uBHR0.net

>>166
そんなヤバいリボルバー使わなくても、普通のマグナムなライフルで逝ける。
何ならマグナムじななくて30.06で逝けるんじゃないかな。

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 09:56:04.18 ID:vDw+lJ3A0.net

こういうクマのが危険

13 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 09:30:21.93 ID:LpTwQjls0.net

ここまで痩せるとイヌ科に近いってことが分かるな

165 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 19:56:47.69 ID:5uT8WIoC0.net

>>137
そもそも生息域の面積とそこで生まれる食料に限界がある以上
熊も猪も常日頃から頭数管理して増えすぎたら間引くとかして適正数を維持するしか解決策は無いと思うが
狩人は減ってるしクレーム入れる奴は絶えないし誰が数数えんだよで実現は難しいだろうね

86 :焼き芋:2023/11/03(金) 11:07:09.82 ID:qZi0XaVp0.net

気候の変動なんて今に始まったことではないと思うが

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 11:24:33.66 ID:f95r+BP20.net

散歩してたらトンネルの落書きに”JamOjisan”って雲?みたいなフォントで描いてあって
声出して笑い転げたわ何考えてんだ書いたヤツ
人居なくてよかった

142 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/11/03(金) 16:46:52.56 ID:pdcpuDxJ0.net

写真家肥ってて草

168 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CL]:2023/11/03(金) 20:37:35.78 ID:synr06V30.net

ここまで痩せてたら冬は越せないわな

144 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2023/11/03(金) 16:52:15.26 ID:L2uUEk3a0.net

人間様に逆らう畜生は絶滅させろ

138 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 16:37:12.21 ID:eTfAL+Ku0.net

>>1
クマが病気で痩せていた可能性は皆無なのか?

133 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/11/03(金) 16:21:00.33 ID:54uJnWoG0.net

はよ クマが可哀想だって奴は犠牲になってやれよw

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 11:16:05.96 ID:UPtPxh1g0.net

野生に生きるどうぶつとはそういうものさ
安易な同情は偽善

46 :名無し:2023/11/03(金) 10:18:09.40 ID:lL+Q1M+l0.net

これも自然の摂理

176 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 09:11:09.32 ID:2mUaG6TK0.net

人間が動物界ではヒョロガリ弱者なのが分かるな

180 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 12:23:22.44 ID:UUlxtFQw0.net

増えすぎたイノシシに山の餌全部食われてるんなら
熊はまずイノシシを襲ってイノシシの肉を食えばいいんでは
と正論を言ってしまった

172 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 21:56:33.85 ID:v8ZQRm4C0.net

時期的に、これからシャケのショジョウで体重増やすんじゃね?
でないと冬眠中に死ぬだろ

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 13:42:29.65 ID:YyjLfUet0.net

ゾルディック家の飼い犬やん

131 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]:2023/11/03(金) 16:18:46.85 ID:sK/ALS2n0.net

この時期に冬眠できてないのはヤバイよな
穴持たずはガチでヤバい

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑