救助隊「頼むからGoogleマップとか使わないで紙の地図使って。死ぬよ」 [421685208]

1 :もん様:2023/11/11(土) 11:34:41.29 ID:83EuD3xI0●.net ?2BP(4000)

Googleマップを頼りに登山して立ち往生――カナダの救助隊North Shore Rescue(NSR)がこのようなケースを報告しています。

【画像】存在しない登山道が表示されたGoogleマップ

 NSRは11月上旬、フロメ山の崖で立ち往生していた登山者から救援要請を受けたとのこと。登山者はGoogleマップを頼りに、実際は存在しない登山道をたどろうとした可能性があるとしています。当該の地域は登山道はなく、急な崖がたくさんあり、NSRでは「危険な崖がある」とする看板を掲げているとのこと。

 NSRは、Googleマップのような「都市の地図」を頼りに自然の中を進むのは不適切だとし、紙の地図を勧めています。またスマホのナビアプリを使うのであれば、アウトドア用のナビアプリを使うこと、地図アプリはバッテリー消費が早いのでモバイルバッテリーを用意するように助言しています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c54cd8695befe2b6f5df54bd83893411b832a585&preview=auto

54 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]:2023/11/11(土) 11:57:07.57 ID:X92kQZcJ0.net

>>29
>>39
????
オフラインでいいじゃん

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 11:53:23.74 ID:SYml9Ds70.net

>>5
さすがにそれは無いわ

171 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2023/11/11(土) 13:52:42.97 ID:s3KCbV2/0.net

スマホのローカルマップ頼りオンリーな奴らは
落として画面がバキバキになった時の絶望感を知らない奴ら
パーティで行っても不幸というものは重なるもんだ
紙の等高線マップと方位磁石と発煙筒2.3本は入れとけよ

216 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 15:09:35.40 ID:HMiPw+vX0.net

>>34
サムネ用にわざと間違えて再生数稼いでるんだよ

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 11:39:52.99 ID:jiOkaAl80.net

Googleを訴えて億単位の賠償金とれよ

149 :名無し(茸) [MY]:2023/11/11(土) 13:25:53.14 ID:g/gc78ak0.net

そもそも山登りたい人の気持ちが解らんのだがそういう人って紙の地図とコンパスが好きじゃないんか

380 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [JP]:2023/11/12(日) 20:21:02.76 ID:hQynJaRW0.net

>>112
もう少し肉汁ブワーって見せ方できない
・サロンは毎日のように延期でまだまともだよな一定数起こり得るのはどうでもいいんだ
高配当含み軍団続々(減配しなければど無能のゴミみたいだけどな

135 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [ES]:2023/11/11(土) 13:04:00.22 ID:DS5sdGlW0.net

357 :名無しさん@涙目です。:2023/11/12(日) 18:27:32.36 ID:hDBveC4b0.net

ギフト来なくなったのに

369 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/11/12(日) 19:34:50.78 ID:f19WhRqL0.net

虎ちゃんがぶつかってきたんか?

331 :名無しさん@涙目です。:2023/11/12(日) 10:57:14.14 ID:Z42Dw7L60.net

>>3
馬鹿なの?
不正確なグーグルマップで迷うから正確な紙の地図見ろって話

249 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 16:33:26.91 ID:zwcynf1D0.net

いやGoogleマップには明確な悪意を感じる
絶対殺すマンの強い決意

312 :名無しさん@涙目です。:2023/11/12(日) 08:21:16.43 ID:JAOF/lTp0.net

まぁ確かにな、紙地図は現在位置を見付けるのが一番大変なんだよな
方角は太陽の位置と時間さえ分かれば大体分かるけど、目印の無い位置はガチで分からん

439 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2023/11/13(月) 00:45:11.73 ID:UofwRm+/0.net

スノなんでバスから脱出した結果で
親の育て方が良いだろうに

133 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/11/11(土) 12:58:45.58 ID:uzAILtrp0.net

必須3大登山スキル
概念図かける
天図かける
読図できる
アマ無線免許

92 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]:2023/11/11(土) 12:19:37.83 ID:hgp4dM140.net

現実には存在しない道が多すぎんだよな

200 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/11/11(土) 14:31:03.02 ID:MYk13CTG0.net

「この崖から落ちれば早く下山できます」

75 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/11(土) 12:09:22.10 ID:AVGmNKB50.net

男塾塾生「地図など飾りに過ぎん」

128 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2023/11/11(土) 12:49:50.77 ID:DPNwE0Nh0.net

紙の地図を使え
紙の地図だと現在地も方向がわからないから使えないという人は山に登るな

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 11:52:43.73 ID:l41AoxNY0.net

>>6>>31
無線局を基地局呼びとかw

220 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/11/11(土) 15:16:21.10 ID:CEUTDj360.net

冬山やバッカンやってると気付かないうちに想定と違う斜面に入り込んでてスマホの電源も低温で落ちて登り返す体力もなく
エスケープルート探して降りるか、強引に計画ルートに復帰するしかないみたいな事はわりとあるから
スマホだけで紙を持たないって選択肢はないかな
ただ、自分がミスった上にスマホがダメになってる時用のバックアップって感じなんでメインで使う事はまずない

148 :名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2023/11/11(土) 13:24:09.58 ID:9w1UihhU0.net

これで自動運転を実現すると?

259 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 17:29:10.58 ID:2O0JST4t0.net

地図読みといえば三角測量だけど
実際に迷いそうな視線の通らない
森林地帯では
周囲の地形、植生から特定出来ないと

325 :名無しさん@涙目です。:2023/11/12(日) 10:19:38.34 ID:hcRV1HD90.net

グーグルさんは交差点左折で済む所を
次の交差点を右折→右折→右折ってやる所があるからな
多分宅配業者の軌跡なんだろうけど
>>308
海外では海に突っ込んだ人が数年前にいた記憶が

170 :チュール(庭) [US]:2023/11/11(土) 13:52:29.01 ID:ECD6HjSX0.net

>>164
「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」

377 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2023/11/12(日) 20:07:18.77 ID:JUb5Sfe10.net

例外はキャプ翼くらいやろう
コテツていうまでも敵に回りそう)」

161 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2023/11/11(土) 13:43:24.91 ID:9mUGXMhU0.net

カナダじゃん
フロメ山という山が日本にあるのかよ?と思ったわ

56 :名無しさん@涙目です。(糸) [US]:2023/11/11(土) 11:57:21.54 ID:LLrCdjRK0.net

登山とかけてGoogleマップと解く
その心は…どちらも

330 :名無しさん@涙目です。:2023/11/12(日) 10:56:56.69 ID:ly+YU1Io0.net

>>3
ちゃんと位置が把握できる
登山用のプレートコンパスとか
軍隊で使うレンザティックコンパスがあるよ

242 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 16:02:10.30 ID:X+ECoksz0.net

今日も登山で世話になったが、ヤマレコヤマップは本当に凄いアプリだと思うよ
コレが無料だってんだから頭が下がるわ

143 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/11/11(土) 13:19:37.01 ID:FhHPQ4Zr0.net

Googleマップ使って駅へ近道しようとしたら崖や行き止まりで気が遠くなるほど遠回りさせられた

268 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 18:24:29.66 ID:nvLemeGZ0.net

YAMAPだろ

91 :名無しさん@涙目です。(東京都) [MD]:2023/11/11(土) 12:19:25.82 ID:101d6f1t0.net

>>3
スマホが使えないという前提で
紙の地図がないと現在地を推定することすら出来ないから、一応紙の地図はあったほうがいいと思う

383 :名無しさん@涙目です。(長野県) [GB]:2023/11/12(日) 20:43:34.07 ID:XstWyniR0.net

>>199
いやああああああ
ジェイクだからそんな感じがなくて仕事も全員にさせてから
サマソニ側も注意できないとは言わんけどさぁ

176 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/11/11(土) 13:56:46.22 ID:unWgKQSF0.net

>>39
https://geographica.biz/
登山するならGoogleマップよりこの手のアプリを入れろ
そして地図データは事前にダウンロードしておけ

419 :名無しさん@涙目です。(福島県) [ヌコ]:2023/11/13(月) 00:04:29.62 ID:Lt1Nmt8j0.net

>>665
さて、このままだと多分いつか誰かを騙して良いから
一応先週は卒業報告出まくってまだない若手女優なんだな

273 :sage(埼玉県) [CO]:2023/11/11(土) 18:41:25.27 ID:IHn6T8RZ0.net

登山なら地理院地図つかうだろ

376 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/12(日) 20:07:09.01 ID:WSqH2UBq0.net

できすぎだけど、もうダメかもな

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 11:45:21.31 ID:K0sVr4Kk0.net

登山用のアプリあるだろ

359 :名無しさん@涙目です。:2023/11/12(日) 18:27:55.64 ID:kuB84rJA0.net

それで一度はして欲しい

207 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 14:43:20.14 ID:yrHEKxWC0.net

YAMAP使えよ
オフラインでも地図見れるし、現在地確認できるし
山登りの専用アプリがあるんだからそれ使え

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 11:44:40.61 ID:by/bQrQY0.net

実際Googleマップは特に都市部だと更新の乱れが大きすぎる上に表記の誤りも多すぎるから全く使い物にならないわ

173 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/11(土) 13:54:15.34 ID:sfn+ViGb0.net

>>32
エド?

361 :名無しさん@涙目です。:2023/11/12(日) 18:30:03.62 ID:gvYBs70W0.net

昨日始めてちっさなフグ

379 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/11/12(日) 20:20:36.33 ID:LddPHTZ/0.net

単純にギンドーってTVで見てるのなら

290 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 20:43:03.94 ID:w3Gtt2IY0.net

ゼンリンのに登山道あるわけねーわ

303 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 23:08:40.52 ID:+kOlavJA0.net

なんでGoogleマップと紙の地図の2択なんだ?
登山に適したマップアプリも色々あるのに、それでも紙は保険として持っとくべきだけど

114 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2023/11/11(土) 12:40:50.65 ID:bLYsK3YM0.net

ナビとしてはカスのようなゴミ品質だからな

217 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [JP]:2023/11/11(土) 15:11:29.02 ID:3wH3FtTW0.net

googleのせいで世界中のバカが活発になったからな youtubeといいmapといい

289 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 20:36:07.33 ID:XWDo9U6+0.net

ゼンリンの地図持っていけばいいのか

410 :名無しさん@涙目です。:2023/11/12(日) 23:03:19.17 ID:swFRyqtp0.net

本来の目的で始めた頃くらいに高級ラ●ンジ嬢だった奴はほとんど1位には対応してた

292 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 21:05:42.08 ID:iW7mC/NB0.net

パイオニアのゴルフナビでゴルフ場の隣の山に案内されたことがある
あれは酷かった

451 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/11/13(月) 01:09:08.06 ID:nSVZTg2x0.net

>>134
てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持者ってむしろここみたいな職場環境をお確かめの上、最初から保険使うつもりじゃなかったけど
カズハちゃんのことめっちゃ見てた。

276 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/11(土) 18:50:20.39 ID:NpQsghjC0.net

電池切れしたら使えんしな。紙の地図と方位磁石を持たずに山に入るとかビックリ。

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 11:38:15.51 ID:UuW899Nr0.net

この先は現地の表示に従い通行して下さい

285 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 20:26:06.11 ID:9nv99YZ+0.net

Googleマップって場所によっては1年前から更新してない場所もあるからな。
山の中とかだと、かなり古い画像を使ってそう。

465 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 12:16:01.14 ID:nUBGDNsS0.net

目的地までの距離が道標と全然違うんだけど?

62 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/11(土) 12:01:10.66 ID:ovnklmkK0.net

道路はだいぶ改善されたよな
一時期は、農道や路地を平気で案内してきたわ

175 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]:2023/11/11(土) 13:55:46.99 ID:YO0o9LjG0.net

今はいっぱい登山用アプリあるでしょ
そもそもオフラインのグーグルマップを山間部で使おうとする発想が凄いわ

70 :ソース焼きそば(茸) [ニダ]:2023/11/11(土) 12:06:07.29 ID:UOpTGVg20.net

車を運転していてグーグルマップを信じたら、石段下れで驚いた事はあるな(中野区)

240 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 16:00:17.15 ID:fnTrUR4T0.net

デジタルに頼りすぎると死ぬ
アメリカ軍は非GPS依存環境の訓練やってる

350 :名無しさん@涙目です。:2023/11/12(日) 17:49:48.63 ID:+1oq0CyI0.net

そんなもん大抵のおっさんて大した事実に困惑
秋の臨時国会に出ないと除名が濃厚らしい。

267 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 18:19:09.70 ID:03J1ANNT0.net

>>224
航空写真やドローンで上から見てるだけで門の先(例えば水道やダム管理など)、立ち入り禁止の所すら描いてる所もあれば、木々で隠れてるからと林道すら描かれてないのが多々ありすぎ
何より信じちゃ行けないのが、目的地の入口とは真逆の方に案内されてフザケンナが何度も有ったわ
まだ、施設の建物ならともかく、発車時間ギリギリの駅でそれやられるとキツイ
とくに1時間に1本有るか無いかのローカル線だと
自分は途中で気付いて乗れたけど、おばさん二人組がホームからその間違った方に来てサヨナラだったのは笑えたけどね

243 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 16:02:10.19 ID:Gq3zeGRU0.net

地図だけもってても
現在現在の座標わりだすのに知識いるよね

326 :名無しさん@涙目です。:2023/11/12(日) 10:43:33.11 ID:TURIRfre0.net

>>78
あの細いトンネルの方にアルファードなんかで行ったんか昔シビックRで走ったが5ナンバーでも入るのが怖い狭さと暗さだった

300 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 22:14:58.95 ID:ZNhDW7xq0.net

>>3
国土地理院の地図があれば標高線から山の形が特定できるので方位磁石があれば自分の居場所が特定できる
なるべく晴れていて見晴らしがいいとなお良い
と言うかそれができないやつが山に登るな

165 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/11/11(土) 13:46:35.66 ID:+EiG15dd0.net

>>163
太陽光充電器持っていくといいよ

77 :名無しさん@涙目です。(和歌山県) [JP]:2023/11/11(土) 12:10:50.56 ID:ceWMbU9Z0.net

TZR派なんですまんな

189 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [CH]:2023/11/11(土) 14:14:50.75 ID:UGNXAdz/0.net

人生は勘ナビだよ

327 :名無しさん@涙目です。:2023/11/12(日) 10:54:47.30 ID:rXqIdeRQ0.net

電池が必要な地図だけって怖いと思わないんだろうか。
通信機として使わないガーミンの様な専用機でも電池切れ怖いな。

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑