英語 日本語にない発音+単語同士を繋げて発音=聞き取れない 文法がほぼ逆 無理ゲー [886559449]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 10:54:03.44 ID:QSNHiMlX0●.net ?PLT(22000)

日本人の英語スピーキングは「170ヵ国中最下位」…奮闘する「語学力底上げ」の実態

平成から令和の世の中に変わり、産官学いずれのフィールドにおいてもグローバル化の波はより急速に進んでおり、
最早モノリンガルでは生き残れないという時代になってきています。

企業の採用時における語学力についても求められるレベルが上がっており、企業や大学が持つ危機感を容易に
感じ取ることができるのは言うまでもありません。

ですが、数字を見ても、日本の語学力のレベルは10年前と比較してもそう伸びていないのが実情です。
これは、TOEICやTOEFLを主催するアメリカのEducational Testing Service(ETS)の統計が証明しています。

https://gentosha-go.com/articles/-/50764

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 11:40:02.23 ID:9zfDKKb30.net

>>7
どうやって? いうのは簡単だけども国語力そのものを外から教育の力で与えるなんて無理
出来るんならとっくにやってる
馬鹿じゃないかお前 まあアフィだろうけど

270 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2023/11/13(月) 19:11:34.16 ID:z8yp41Ym0.net

>>259
英語は時間あたりの情報量が日本語の1.6倍と言われており、日本人が英語を聞くと脳の処理が追いつかず、いわゆるパケット落ち状態になる

逆に比較的短期間で日本語が上達する欧米人が多いのは、日本語は情報量が少ないから全てのパケットを脳で処理する時間が取れるから

熱海駅の新幹線ホームで通過するのぞみを見て、それぞれの窓にどんな人が座っているか識別できないのが英語を聞いている時の日本人

動体視力がめちゃいい奴がゆっくり入線してくるこだまの自由席を見て、どの辺が空いてるか見分けられるのが日本語を聞いている時の欧米人

345 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 08:09:56.34 ID:78UktD9O0.net

だいじろー動画みてたら急に出来るようになったわ

178 :テスト:2023/11/13(月) 13:18:40.21 ID:9FsRUHpB0.net

eight

gとhはどこに行ったんだw

271 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/13(月) 19:11:41.57 ID:ofy8DRMR0.net

>>263
自転車の事をチャリンコとか

271 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/13(月) 19:11:41.57 ID:ofy8DRMR0.net

>>263
自転車の事をチャリンコとか

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 11:25:20.96 ID:kwN1svvO0.net

実際、単語が聞き取れれば何となく言ってることわかるよな
1週間くらい英語オンリーな海外居たけど
最後の方はなんとなく会話できるようになってた

211 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 15:38:01.18 ID:3AGuhfBH0.net

>>203
いや、日本語学校でも普通に文法教えてるんだが…
そもそも慣れで覚えるのには膨大な時間がかかるから、重要ポイントをまとめて効率的にしようってのが語学での文法ってもんだぞ

258 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/11/13(月) 18:13:17.21 ID:l5L/gzT/0.net

oh my godはちゃんとガッって発音出来るのにgodをゴッドと執拗に発音し続ける日本人アホ過ぎる

343 :adm(庭) [JP]:2023/11/14(火) 07:42:28.30 ID:UHry/pb90.net

日本語でも訛りがひどいと聴き取れない

410 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 19:51:22.23 ID:cm0nwjvv0.net

こそっと発音されるourとかhimとか全然聴き取れない
ハキハキ喋れや

203 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 15:24:42.24 ID:CUGMGyQg0.net

日本語クソうまい外国人で「座学やペーパーテスト対策やりまくって日本語覚えました」って奴は存在しない
全員が全員膨大な量の日本語を聴いて読んで喋って習得してる
「英語できるようになりたいから文法極めて単語帳暗記してTOEIC英検対策がんばってます!」がどれだけ的外れか日本の英語学習者の大半は分かってない

319 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 03:31:34.38 ID:r8bViDT20.net

英語は重要なことを先に言ってあとで次々と説明文を付け加えるから
最初に2,3単語だけで十分最後まで聞く必要なし
中国語もこれだし

220 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]:2023/11/13(月) 16:07:20.58 ID:VLWaXlR/0.net

>>218
あれ外を持ち出すまでに誰か言ってやる奴いなかったんかなあと思った。
向こうが気を聴かせてobjectをコールレスポンスする偶然に恵まれたけど。

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 11:33:10.48 ID:zr8ehGAL0.net

>>21
理解できない人もいますよね倒置法を

287 :名無しさん@涙目です。(山形県) [CA]:2023/11/13(月) 20:45:44.57 ID:RnjfOFC00.net

発音の一部で、アクセントが訳分からない

197 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 14:41:48.79 ID:jVb/kuoJ0.net

映画の悪役がよく使うセリフが身についてしまって
凄く口の悪い英語を習得してるかも知れん

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 12:07:09.19 ID:UCfhyTcA0.net

無理ゲー言いたいだけやん

328 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2023/11/14(火) 05:46:27.25 ID:IneZsvUo0.net

やっぱ英語が必要な環境に身を置かないと話せるようにならないね
座学だけで話せるようになった人もいるみたいだけどかなり効率悪い学習法でしょ

426 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/15(水) 08:19:06.76 ID:+44LzWxl0.net

オッケーグーグル👍

138 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 12:27:28.80 ID:Lpm7buVn0.net

>>5
まあ実際それでも言いたいことは通じるんだけどな

173 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 13:08:37.33 ID:28a6pjmK0.net

>>16
んっ… んんっ… んふ…(はーと)

142 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 12:29:58.63 ID:9q1Wo9kb0.net

>>136
https://www.acolad.com/en/services/translation/types-english-language.html
ラテンアメリカと東アジア以外はイギリス英語系

368 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 10:31:29.74 ID:QQdyA7Lw0.net

アメリカのRの発音が気持ち悪い

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 11:48:16.46 ID:tpZXUkbF0.net

日本語すら不自由なのね

334 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 06:32:44.94 ID:a4cgsCTe0.net

>>332
ネイティブは肛門を意識するらしいね(´・ω・`)

257 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [VN]:2023/11/13(月) 18:13:09.08 ID:d2FOtpU70.net

I was gay

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 12:13:35.27 ID:gKnkV8WF0.net

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 11:37:40.26 ID:u7igSu6u0.net

英語って三単現のsとかa.anとかなんでそんな数にこだわるんだろう
時制はまーちゃんとしないといけないのはわかるけど

440 :ア(神奈川県) [CN]:2023/11/15(水) 18:32:48.58 ID:7IWjgD0w0.net

>>424
ELSA Speakってアプリ。月額も安かった。

348 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 08:17:59.19 ID:81l3xu3y0.net

>>288
oh miss spell

160 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 12:47:12.70 ID:aVeGkopW0.net

>>159
名詞系なら何でも有りだからな
動名詞とか関係代名詞とかもあるし
省略したり、分詞構文みたいな変化形もあるけど

196 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 14:40:18.94 ID:CUGMGyQg0.net

Abroad in Japanのクリスの自伝読んでるけど日本の英語教師ってマジで英語できないんだな
クリスが赴任したのは田舎(山形)の公立校とはいえ、同僚の日本人英語教員たちが人に教えるレベルにまったく達していない描写は衝撃
都市部の英語教師はもう少し平均値は高いだろうが…

439 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 16:04:09.79 ID:qD4ZNrPV0.net

>>438
なんでもおまえスペインで横取りだな
天皇陛下の馬鹿もぐるで
しまいにアメリカ大陸ごとで俺らに太平洋戦争までさせた

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 13:01:54.52 ID:jiNsu2YI0.net

>>14
ゼロ年代ぐらいまではそれでいけたんだが
今はZOOMやSkypeがあるからメールで分からんことは
海外からリモートがバンバン飛んでくるぞw

149 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 12:33:34.28 ID:9q1Wo9kb0.net

>>145
聞く機会なくて噂でしか耳にしてなかったけど聞き取りやすいのか
英語母語話者からは聞き取れないこと多いと聞いていたから昭和あたりまでの皇族の日本語みたいな想像してた

316 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 02:53:22.30 ID:Lf5t1wAH0.net

職場では解ってるふりしてると日本人の同僚には何とかなる
周りでは俺は英語が得意レベルの認識

296 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 22:21:04.08 ID:d/dwstIO0.net

日本語は欠陥言語

250 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [RO]:2023/11/13(月) 17:52:11.87 ID:sWt2Dntq0.net

英語圏の人間も日本に長く住んでても下手なのがほとんどだから相性悪い

347 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 08:16:21.50 ID:78UktD9O0.net

聞くのと喋りが苦手なのは分かるとして、読み書きの初歩を諦めてるレベルのやつが結構いて驚くわ

375 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:28:41.30 ID:dQSFGET50.net

>>302
てにをはだけで処理しようとすると無理がある
日本語には他に使える単語が大量にあるんだから、そういうの追加した方が分かりやすい
根本的に別の言語なんだから

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 10:57:30.35 ID:t0CX+3V20.net

クソ高卒は日本語すら無理だもんな

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 11:50:23.94 ID:sJPx/q6S0.net

>>10

 § Vowels §

[ʌ] ア 、カ 、サ 、タ 、ナ 、…
 ※厳密には[ɐ] 日常会話における脱力した自然な日本語のアと同等 短母音に多く見られる
[ɑ] アァ、カァ、サァ、タァ、ナァ、…
 ※厳密には[ä]‾[ɑ] 演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のアと同等 長母音に多く見られる
[ə] アゥ、カゥ、サゥ、タゥ、ナゥ、…
 ※[ʌ]の弱アクセント版 ゾンビの出す脱力したウ
[ɒ] アォ、カォ、サォ、タォ、ナォ、…
 ※厳密には[ɒ̈]‾[ɒ]
[æ] アェ、カェ、サェ、タェ、ナェ、…
 ※ゾンビの出す脱力したエ
[ɪ] イ 、キ 、シ 、チ 、ニ 、…
 ※日常会話における脱力した自然な日本語のイと同等 短母音に多く見られる
[i] イィ、キィ、シィ、チィ、ニィ、…
 ※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のイと同等 長母音に多く見られる
[ʊ] ウ 、ク 、ス 、ツ 、ヌ 、…
 ※厳密には[ʊ̈]‾[ʊ̟] 日常会話における脱力した自然な日本語のウと同等 短母音に多く見られる
[u] ウゥ、クゥ、スゥ、ツゥ、ヌゥ、…
 ※厳密には[ɯ̟]‾[u̟] 演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のウと同等 長母音に多く見られる
[o] オ 、コ 、ソ 、ト 、ノ 、…
 ※厳密には[o̟]‾[ɵ̠] 日常会話における脱力した自然な日本語のオと同等 短母音に多く見られる
[ɔ] オォ、コォ、ソォ、トォ、ノォ、…
 ※厳密には[o̞]‾[ɔ̝] 演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のオと同等 長母音に多く見られる

229 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FI]:2023/11/13(月) 16:22:54.21 ID:LW/MiJk10.net

>>176
そういう厳密な正しさより名詞と動詞を並べるだけでもいいからとにかく話すこと重視させたほうが良いわ

351 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 08:33:23.16 ID:ZVnt3tPs0.net

>>301
星一徹「(ガーン)」

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 11:41:58.58 ID:hJCvGrhX0.net

母音言語と子音言語の違いは脳を破壊する

186 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 13:35:06.13 ID:8Yqyr/eX0.net

>>183
テキサス出身者だとAmerican Englishとは言わずにAmericanと言うね

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 12:23:18.88 ID:0Blv5Byf0.net

>>5
>>54
ルールが日本語より厳しいな

339 :オホーツクに消ゆ(新潟県) [JP]:2023/11/14(火) 07:09:35.60 ID:4LlkaWQX0.net

deepl翻訳とチャットAIでめっちゃ技術系の勉強が捗るな
もうわざわざ言語とか学んでいる時代じゃないよ

366 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 10:26:26.73 ID:jwoIorlH0.net

>>362
世界中の英語話者にも言ってやれ
そもそも表音文字のくせして、発音記号なんかが必要な時点で欠陥言語

268 :ハゲ(庭) [EU]:2023/11/13(月) 19:05:22.16 ID:ATpQBNgk0.net

>>265
それで十分ありがたい。
コロナ流行りはじめの頃、医学論文を自動翻訳して読んだりしたけど、あれ専門用語を辞書引きながらとかだと絶対無理だったわ。

199 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 14:45:46.12 ID:z4FB/Pe30.net

全てが外来語多用のせい

432 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2023/11/15(水) 12:17:13.68 ID:arR+fHjt0.net

情弱だと○読英単語を熟読させられて
文法が疎かになるパターンばかりだからな

228 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/11/13(月) 16:19:31.68 ID:ZMr1UpuQ0.net

deepL使え

99 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 12:02:23.15 ID:0PX4fY9i0.net

>>50
正直意味は通じるけど
なんか気持ち悪いらしいよ

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 10:59:37.72 ID:17S5TWyx0.net

PSY←これが「さ」から始まるの無理がある

363 ::2023/11/14(火) 10:13:44.56 ID:1s5hn02V0.net

>>312
っしゃーせー

219 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/13(月) 16:07:17.95 ID:feFQQDt90.net

そもそも英語圏の国とか第二言語が英語の国とかも入れてんだろ?

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 12:00:44.23 ID:hJCvGrhX0.net

>>85
インド英語も何言ってるか判らねえなw
山形弁て感じる

431 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 10:30:06.77 ID:kj+aBXEd0.net

>>428
日本が小さいなんてのはマスコミの刷り込み
インドネシアとかジャワ島って日本の本州の半分の島に
日本の全人口以上暮らしてんだぞ

437 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 16:01:56.20 ID:qD4ZNrPV0.net

俺が、神戸商船大で研究してあれこれしてたときに
阪神大震災でつぶれたジョイントってダイエーの店で
リーバイス510ばっか買って履いてた

で、こんなおかしな方言を白人の大馬鹿でつくるようになった
ワスプの一環
俺の書いてた円周率もワスプの一環
でも俺は黒人あつかい、ちんぽで

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 12:19:30.37 ID:p2Y1A22l0.net

>>123
意味が全然変わったりするしな

pull over
車を止める

馬の手綱引いて馬車止めてた名残だそうだ
分かるかそんなもん

233 :ハゲ(千葉県) [ニダ]:2023/11/13(月) 16:30:30.18 ID:mATjcslR0.net

>>230
イギリス英語なんでは?
ややこしいからoftenとか言わないで
frequentlyと言っちゃう

242 :(茸) [US]:2023/11/13(月) 16:44:07.69 ID:stgMZ4oI0.net

>>221
自動翻訳の結果が正しいか判断できる英語力がないと本当の意味では使えないよ
普通に間違えるし
9割あっていれば1割間違って解釈してもいいなら良いが

364 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 10:16:05.82 ID:otfsD5RJ0.net

スペルそのままをカタカナ語にするから変になるんだよ
IPAを使えIPAを
IPA苦手なら最悪一番近いカタカナにジョンマン式で置き換えてもいい
他にも>>76とかに変換法を書いてるのもいるからそれでもいい
とにかく工夫をしろ工夫を

72 :🎩:2023/11/13(月) 11:48:48.83 ID:+yQ5CPzK0.net

完璧以外を評価しない日本人には語学教育は不利だろうなあ

405 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 19:36:57.90 ID:N/EIqKOG0.net

十数年前だとマーチクラスの学生が文法やってれば契約書も読めて使えるんだ!って力説してたな
中途半端で役立たずな知識の自覚がなかった

306 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 00:31:28.66 ID:jwbHumVT0.net

こういうスレでもほとんどが受験英語レベルで止まったカスみたいな話題しか出てこないし本当に日本人は英語苦手なんだろうな

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 11:23:37.67 ID:S0q0lNmq0.net

>>4
大卒でも日本語不自由なひといるからな

411 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 19:52:01.81 ID:vra4Xheb0.net

何で英語って主語を文頭に持ってくんの?

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑