2万2,000円のミニPCが良さそうだと話題 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:21:26.64 ID:X3JqpoOu0.net ?PLT(12015)




https://www.4gamer.net/games/557/G055725/20231130013/

75 : (大阪府) [US]:2023/11/30(木) 17:02:59.12 ID:59yezkhg0.net

>>59
そんなのこわくてネットがやれるかw

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:58:03.25 ID:iJLNQ8sk0.net

beelinkのryzen5を使ってるけど、無音で低発熱。大変に優秀。42000円だったかな。

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:23:31.87 ID:PaPspX020.net

iMACをパクってAppleに訴えられたPCメーカーがあったらしい

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:37:01.15 ID:CuPRsDDt0.net

現状はGPUの為にガワ用意する感覚だから
こういうのはゴミにしかならんよなあ

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 15:42:06.28 ID:YyB+AtL10.net

>>13
e-oneだ
懐かしいw

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:27:59.96 ID:NRB2GYJu0.net

Amazon中華PCは色々仕込まれてそうで怖いわ

65 :名無し:2023/11/30(木) 15:59:52.04 ID:SaVZwYDS0.net

こういうの何入ってるからわからんからクリーンインストール→なぜかライセンス認証通らないになるんだろ?

51 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:28:43.74 ID:dW/LkzQJ0.net

>>50
ノートもその調子でディスプレイキーボードと本体バッテリーにして欲しい
小型PCにもデスクトップにもなる
だいたい移動時に持ち運びするんだからバッテリーとか本体を手で持たなくていい

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:55:39.40 ID:7sDzC4tH0.net

>>11
今回のは違うけど新しいCPUがミニPCと相性良いので勢いづいてる

85 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/11/30(木) 18:42:47.40 ID:phHsgDuP0.net

OSが漢字TALKになりそう

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/01(金) 03:17:30.84 ID:bRB2XxiY0.net

AMDが昔から敬遠されるのはCPUというより
チップセット(VIA、nForce、etc.)の出来が
インテル製より弱かった点じゃないかね

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/01(金) 14:15:50.12 ID:7gt8L8+x0.net

Ryzen3ならGTA5くらい動くんじゃないか?
Ryzen5ならエルデンリングやアーマードコア6も動くぞ

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:26:36.38 ID:mV+pZv7h0.net

3Dゲームもどうにかできますか?

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:16:00.96 ID:ehMvEKXZ0.net

台湾製のミニPC買った
13世代corei9で2テラストレージ、メモリー32GBで12万って安くね!?
黒金価格とは言え

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:33:08.08 ID:GMpH1gQq0.net

>>3
ソーテック?

39 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/11/30(木) 14:06:47.21 ID:aO7xxKzt0.net

殆ど中華メーカーからか?

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:33:23.60 ID:bP0LU2ee0.net

よく知らないけどRyzenをミニPCにして冷却足りるの?

68 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/11/30(木) 16:24:43.91 ID:xpcJppoc0.net

>>67
アホすぎる
最近はネット認証になってるのに
お陰で
MSアカウントに紐付ければvistaのころのライセンスをwin11でも使い続けてるわ

87 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]:2023/11/30(木) 18:51:31.50 ID:KZeUiexG0.net

ファイアスティックにしろAndroidTVにしろYouTubeアプリが使い物にならなくてYouTube他をTVに吐くだけのミニPC検討してるが逆に不便なんだろかね?

87 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]:2023/11/30(木) 18:51:31.50 ID:KZeUiexG0.net

ファイアスティックにしろAndroidTVにしろYouTubeアプリが使い物にならなくてYouTube他をTVに吐くだけのミニPC検討してるが逆に不便なんだろかね?

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:16:08.36 ID:XaZ+fE8P0.net

>>42
ちな何年目?

72 :名無しさん@涙目です。(悠久の苑) [CN]:2023/11/30(木) 16:33:21.57 ID:cHo6j0VP0.net

>>44
数万出して中共は避けたいな。

74 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/30(木) 16:34:13.66 ID:9uKo/NhL0.net

どんなインチキ使わさせるかわからんから
ネット認証はしないでええな

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 15:29:11.40 ID:kahLIbSI0.net

>>38
まあ踏み台にされてある日突然警察がやって来るくらいだわな

45 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/11/30(木) 14:10:49.47 ID:dW/LkzQJ0.net

>>42
レビュー見ると3割くらいはどっかおかしいという感じ
数ヶ月で壊れたのも含め
残り七割に入れば不満はないだろうよ

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 17:57:47.91 ID:Liw/sD3v0.net

ミニPCは軽すぎて電源ボタン押すだけで本体大きく動くのが怖い
まあSSDなんだからいらぬ心配なんだけども
HDD故障の印象が強すぎてな

83 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/11/30(木) 18:35:15.78 ID:AuRjijCi0.net

Sandybridge 2600K と N100は
わりと良い勝負みたいだな

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:46:02.55 ID:uBPjY6db0.net

黒い部分に液晶画面埋め込めるなら買ってたが
各種ケーブルは上に挿すのか
ジョブズが見たら憤死しそう

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:24:11.78 ID:EmFL2YX40.net

中国語かぁ

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:53:59.32 ID:JpD4cEvu0.net

見た目だっせえ
昔のマッキントッシュに思い入れが無きゃ誰も買わん

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/01(金) 02:01:44.78 ID:axl1kbam0.net

Intel以外は偽物だと思ってる

73 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2023/11/30(木) 16:33:39.88 ID:puvugcTT0.net

>>71
ああ
ネットには繋がないほうが良いね

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:24:24.25 ID:Rm5QMc9R0.net

TDPどんなもん?

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:56:50.82 ID:S7CzU/RC0.net

中国製はちょっと・・・

93 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DZ]:2023/11/30(木) 20:49:27.27 ID:VNG/23Sm0.net

今は作ってないけど日本のメーカーなんかは「こんなの売られたら困る!」とか言ってそう

44 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2023/11/30(木) 14:10:20.20 ID:uVTwMhq+0.net

>>39
日本メーカーも出し始めたけど同じ性能でだいたい数万以上高価

41 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/30(木) 14:07:56.19 ID:BlnA9Vz20.net

家用なら何でもいいんだけど
持ち歩き用なら 電池 くっついててタイプ C 給電できなきゃな

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:36:00.42 ID:Eilfe9aO0.net

動画見るのと文書作成くらいしかやらないから確かにいいのやけど
工作してんのかってくらい連日スレたちすぎじゃね

40 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2023/11/30(木) 14:07:11.37 ID:uVTwMhq+0.net

>>38
それはそう FANZAの購入履歴がバレるぐらい

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:37:19.62 ID:NtsWLfg+0.net

>>17
中華本国で過剰生産に悩んでるからな
中華五毛5ch使って営業活動だよ

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 15:43:38.31 ID:Akg7ediz0.net

つか
PCで何するかじゃね?
余ったパーツでPC組んでubuntu入れたけど結局何すんの?って話に。

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:50:06.69 ID:RSOne+xA0.net

>>50
Ryzen9 GPU:RX6600M 32GB 1TBで10万のミニ PCを半年前に買ったが快適過ぎるわ
確かに時代が変わった感あるわ

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 18:11:50.29 ID:UzmP/ttf0.net

N100とか俺の2600Kよりロースペックなのがなー

16 :名無し:2023/11/30(木) 13:34:37.88 ID:SaVZwYDS0.net

往年のmachintosh風か

11 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:29:07.90 ID:uVTwMhq+0.net

最近やけにミニPC推してくるな

43 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/11/30(木) 14:09:13.05 ID:dW/LkzQJ0.net

>>23
>>36
そもそもN100はミニPCよりもっと小型に向いてるし、15W超えるなら普通のモバイル用のほうが効率高い

84 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2023/11/30(木) 18:37:14.45 ID:fACE7fTd0.net

イラネ

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:53:29.88 ID:AX+pK+/70.net

正規のwindows じゃないから
突然使えなくなる

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/01(金) 06:02:19.73 ID:XYLKrPPv0.net

負荷かけない使い方ならともかくかける奴が熱もきにせずこれ使うとかないから

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:51:11.53 ID:S/m0pDAl0.net

>>20
やっぱりモッサリしてたからな
翌年iPhone3GS買ってから余計に使わなくなった

67 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2023/11/30(木) 16:17:24.17 ID:+vtIb1rQ0.net

>>65
アホが最初のライセンス認証手続きしないままクリーンインスコかましてライセンス紛失してるだけ定期
先に起動して最低限の手続きはしろと何度言ってもバカだから理解してくれない

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:56:08.92 ID:KeanLtf30.net

>>53
Widows11がインストール出来るから
N100CPU付きのマザボ欲しいんだけどな
今使ってるi5 4430より性能2倍以上良いし
グラフィックも2倍性能だし
現状Windows11に出来ないだけで
i5 4430で何の不十も無いし
もしかしたらN100で満足しちゃうかも

70 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2023/11/30(木) 16:28:51.18 ID:sq5rUBZE0.net

mouseのdiveっていいの?買いたいと思ってるんだが

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 17:50:11.89 ID:k94MBmiN0.net

>>1
底に端子が有るから縦置き出来ないってアホかこれ
それに1枚目に写ってるNESカートリッジみたいのなんなんだよ

102 :名無しさん@涙目です。:2023/12/01(金) 13:36:31.94 ID:rSw5H0+o0.net

これでGTA5できる?

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:28:47.64 ID:2PtoH64/0.net

アリエクスプレスにいっぱい売ってる

81 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2023/11/30(木) 18:30:41.41 ID:1I7yaQnN0.net

X-1よりハイスペック?

42 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/30(木) 14:08:43.18 ID:e6pwnHm70.net

ミニPC別に壊れんし、特に怪しい動きもしないよ
本当に買って使った人間が文句言ってんのかね

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 19:45:30.83 ID:CtMsjye20.net

>>1
中華製品はすぐ壊れるよ
どっかの学校で配った中華PCが良い例

なんと故障率75%だっけ?(笑)

71 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2023/11/30(木) 16:29:37.55 ID:+vtIb1rQ0.net

>>68
彼等の言い分はバックドアついてる中華を起動するとかましてネットに繋ぐとか自殺行為らしい
それでヤフオクからいつ使えなくなるかわからんライセンス買ってクリーンインスコしてるの聞いて腹抱えて笑った

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:50:14.44 ID:OfgIRRA70.net

中国語でわろた。そうそうそれでいいんだよアメリカ企業のふりするなよな

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:52:26.21 ID:lUI4Tt3o0.net

バックドア入り

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:51:10.33 ID:ZZ3RK/VX0.net

N100まともなメーカーから出してくれんか
中華メーカーは勘弁

46 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/30(木) 14:12:07.83 ID:jFVd8UZx0.net

MACだろこれ

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:53:30.94 ID:+vtIb1rQ0.net

>>14
ミニPCでRyzenを買う時の注意点
末尾Hを選ぶとマジ爆音
末尾Uだと逆にマジ静音
もう爆音のノートPCには絶対戻れない
ミニPC最強伝説

94 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2023/11/30(木) 22:14:18.50 ID:+vtIb1rQ0.net

>>91
残念ながらびっくりするほど最低限で作られてるせいで一部の排熱カスなゴミ以外は割と長持ちするぞ
CeleronN4100時代から使ってるが4年使って2万円以下のローエンドでは性能的にイライラして買い替えるだけで壊れはしない
今は3万円台のRyzenUだがRyzenU使った問題は下手に3Dゲーム動くせいで下手にゲームやると買い替えサイクル早くなる事

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 14:33:48.84 ID:sWV2cwSp0.net

N100はただの案件ごり押しだからやめとけよ

76 :安倍晋三🏺(大阪府) [KR]:2023/11/30(木) 17:04:15.53 ID:0fdhpOav0.net

アドベンチャー・タイムか

86 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/30(木) 18:44:07.10 ID:QQi74eHi0.net

ミニPC買った事あるけどファンが小さくて冷却の為に轟音立てて回るから今のはミドルタワーにしたわ。

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 13:58:57.80 ID:+vtIb1rQ0.net

>>23
TDP6Wで最強の選択肢って言われてたけど
実際N100買った奴らからの報告で非力なせいですぐにPL2突入してTDP35W駆動とかするせいで爆熱だし消費電力もRyzen5500Uと変わらないのに性能は1/3でかなりキツいそうだ
N100PCが2万円
RyzenUPCが3万円

この1万円差で性能差3倍をどう受け取るか次第だな

(Visited 2 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑