【速報】ボーイング737MAX、複数の機体でボルトのゆるみ \(^o^)/オワタ [323057825]

1 :うんこ:2024/01/09(火) 10:49:40.44 ID:xJGduhnR0●.net ?PLT(13000)

(ブルームバーグ): 米ユナイテッド・エアラインズ・ホールディングスは、複数のボーイング737MAXの機体にボルトの緩みを発見した。
同社はアラスカ航空機の事故を受け、点検を実施していた。

ユナイテッドは8日に電子メールで送付した発表資料で、「6日に予備検査を開始して以来、ボルトの締め直しが必要なケースなど、
ドアプラグの取り付けに関連していると思われる複数の問題が見つかった。
安全な運航再開に向け、当社の技術オペレーションチームが対処していく」と説明した。

事情に詳しい関係者1人が匿名で語ったところでは、問題が見つかったのは全て最近製造された737MAX−9型機で、先の事故に見舞われたのと同じモデルだという。

ボーイングは8日、米連邦航空局(FAA)による運航再開の承認に向けた最初のステップとして、点検の実施方法に関する指針を航空各社に示していた。

ユナイテッド、複数の737MAX機にボルトの緩み発見−点検中に
https://news.yahoo.co.jp/articles/0523f0d2a1ae5e7616437224d628c7690baf1691

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:34:10.54 ID:wPs2dpio0.net

空飛ぶってレベルじゃねえぞ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:57:58.94 ID:mGBOlllw0.net

新造機が連続で墜ちたのもこの機種だったよな

22 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:06:32.56 ID:ibrQ1qDL0.net

>>6
あれ楔の分おもくなるからじゃね?
ボルトの数も多いし結構重量の差がてるやろ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:38:06.52 ID:HvHKAy3G0.net

俺はハードロックナットよりノルトロック派

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 20:49:00.72 ID:cZdhZBhr0.net

>>39
新幹線と航空機は、長さの単位が違うと思う。

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:50:38.51 ID:5wI2iRMl0.net

どうせ中国のコピー品に変えたとかだろ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:57:46.97 ID:E5xcHLzM0.net

>>63
そういうのはゴキブリみたいに湧き出てくるで~

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 16:07:53.65 ID:KZj47v0z0.net

ヽ(´ー`)ノ ねじー
  |≡|
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (-` ノ )  クル
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       クルクル
ヽ(   )ノ
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       クルクルクル
 ( ヽ´-)
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ピタ

ヽ(´ー`)ノ ねじ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:15:36.69 ID:pfRKpPr40.net

BからAに宗旨替えしないと

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:41:40.58 ID:Gaxl/rKe0.net

知能の劣る素人が的外れの悪口書いて馬鹿すぎなんだけど

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:32:35.76 ID:YW8mF/hl0.net

ていうかドアが不要になったかその開口部をボルトで塞いでるんだろ?流石にこれは強度どうよ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:26:18.05 ID:Pnc+JQME0.net

ドア吹っ飛んだアラスカ航空の737Max
https://twitter.com/rawsalerts/status/1743476391553683904?s=46
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:50:24.29 ID:Q5SBppVU0.net

こわいよーw

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:13:39.42 ID:E5xcHLzM0.net

>>22
構造を知らんのかいw
楔とか

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 20:42:46.96 ID:YAo8tyxV0.net

スカイマークは災難続きだな
でもまあエアバス断念した時点で終わってたか

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:18:36.98 ID:Wq7k9hVF0.net

>>68
ネジ山のピッチが緩い(幅広)のがISO
緩みやすいんだろうなぁ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 18:53:49.86 ID:BdjXbfrM0.net

>>71
逆向きに締めるだけで緩まなくなるすごいやつだったんだな

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:51:30.61 ID:8FATtzVx0.net

ネジもまともに締められないのか
こういう奴はちょっくらネジ巻いてやれや

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 18:49:52.28 ID:d+AzNUHk0.net

少しはエアバス見習えよ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:18:36.45 ID:OkoNNJWC0.net

まさに旅客機界の自民党議員

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:24:57.52 ID:ge3NiK3o0.net

737は中国業者が下請けしてるのか?
それとも単にアメリカの限界?

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 18:53:37.54 ID:d+AzNUHk0.net

何で737MAXってこういうの多いの?

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:06:52.18 ID:QlX4NxH80.net

>>3
オマエのはYS11だろ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:53:41.44 ID:E5xcHLzM0.net

ハードロックナットとか使ってないの?

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:31:24.74 ID:P8UD9coS0.net

>>71
大戦中の工場ごとに規格がバラバラで生産性低かった反省だっけか

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:04:05.60 ID:dDxWwweR0.net

中国が飛行機を作ると他国で飛行機事故が多発するw
高速鉄道の時も同じだよねw
不思議だねw

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:06:39.17 ID:pQrryBgq0.net

やはりリベット止め最強?

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:37:34.21 ID:zINgqb2n0.net

渡部家は本当の士族だからな
さっきも家族との話題で出たけど

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:55:27.64 ID:84l2eB/Q0.net

ハードロック使っとらんのか
中国もう模造諦めたと聞いたが

142 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2024/01/10(水) 01:24:57.31 ID:d8Yz6P3/0.net

アメリカブランドでイギリスのテーラリング技術の影響受けて
ハリウッドの俳優をプロモーションに起用してる糞ブランドなんか
迷彩パンツを穿いてたら母ちゃんに「何そのパジャマ?」みたいに言われたし。
要するに生地が薄いんだよ。

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:08:39.97 ID:PmsSCB8d0.net

こっわ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:53:46.45 ID:kCXnITJd0.net

ハードロックナットを使っておけば

75 :煮豚と煮卵:2024/01/09(火) 12:15:38.27 ID:rgV8gCG20.net

ボルトのゆるみはココロの弛み!

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:29:27.97 ID:T51IXJnw0.net

アメ車を新車で買ってもネジ落ちてるくらいだから信用ならん
ちゃんと令和最新版ポチっとけよ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:34:55.37 ID:4un2t+4K0.net

>>1
ボルトの緩みなんて、自動車じゃないんだから!

111 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 13:49:42.71 ID:VPtpmV0U0.net

これはダメかも分からんね

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:07:21.64 ID:ytqeF8oU0.net

なんて事だ、もう助からないゾ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:04:22.86 ID:nAP6OjS80.net

飛ぶ部品

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:24:11.75 ID:RpRdeCMU0.net

>>42
苦しい時でも置いておいた熟練工軒並みクビにしたからもう無理

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:05:28.63 ID:pDWxkCgE0.net

逝くわよネジ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:18:13.69 ID:8NwKduDW0.net

>>3
液漏れ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:09:24.52 ID:E5xcHLzM0.net

>>71
凄いわけじゃない。
理にかなってる合理的な規格なだけ。
せかいてきに見たら優れているけどねぇ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 09:46:37.73 ID:/AuwCnPG0.net

>>143
そりゃ123便の修理だって適当になるわな

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 09:46:37.73 ID:/AuwCnPG0.net

>>143
そりゃ123便の修理だって適当になるわな

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:38:38.06 ID:bE0jueWH0.net

日航機墜落事故もメーカーの修復による過失なのにアメリカに日本政府は何も出来なかった

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:59:29.20 ID:E5xcHLzM0.net

>>5
あれは規格の問題
精度の低いISOなので
元々緩みやすい。

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 17:03:39.43 ID:FVrWfWWV0.net

ノルトロックワッシャーの出番か!

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:56:26.88 ID:5uVFu/tS0.net

エアバスの方が性能も品質も高いんじゃね?

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:22:57.40 ID:OkoNNJWC0.net

>>40
振動

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:06:07.04 ID:lGOEsLfx0.net

>>68
JIS規格って凄かったんだな

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:50:30.02 ID:qwrb5NPn0.net

furyMAXX

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:57:40.46 ID:lGOEsLfx0.net

>>105
アメリカの言い掛かりが半分、計画の甘さが半分

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:56:48.21 ID:bcJGhqmH0.net

空中分解する前に見つかって良かった

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:24:05.94 ID:B4YszsY30.net

令和最新版アル。

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:20:34.72 ID:o/4SToiV0.net

別にアメリカは資本主義国家じゃないし。
映画ファイトクラブの主人公がテソノーの時点でアタオカ国家でしかないし。
いずれ総出でリンチする運命。

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:47:44.83 ID:RqFH2qYg0.net

つーか、こんな墜落2回(全員死亡)もやって
ドアが吹っ飛んでいく欠陥機が認証されたのに

認証されなかったMRJって、、、

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:17:17.56 ID:dXRDZ/+t0.net

>>31
問題はアメリカより良いものを作ると武力と権力で潰しに来る事だ
アメリカは人類発展の妨げにしかなってない

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:30:56.96 ID:GDrVuHot0.net

ハードロックナットって何気にすげー発明だよね

21 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:04:40.28 ID:hp5yviTm0.net

締め付けトルク、ヨシ!

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:13:54.23 ID:nAP6OjS80.net

スプリングワッシャーケチった

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:22:04.91 ID:xzn1FhrP0.net

737maxは2019年に2回墜落してる
大丈夫かこのシリーズ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:13:19.65 ID:X1BNqtjx0.net

ネトウヨ、怒りの五毛連呼

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 12:12:14.96 ID:n29+K6Zc0.net

ネジの緩みは気の緩みっ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:15:51.66 ID:7WbJkEZT0.net

衝撃で緩んだのか整備不良なのか
人件費ケチるな

110 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 13:19:25.67 ID:LGzJvODr0.net

>>78
左側には左ネジだからだよ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:55:12.45 ID:4IWni5U00.net

>>4
>>6
某国のパチモンだった可能性ガガガ

135 :名無し:2024/01/09(火) 20:34:32.36 ID:bq8U5O8M0.net

仕方ないよ
747の圧力隔壁修理中もまともに出来ないんだもの
ボルト締めるなんて出来っこないさ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:20:27.77 ID:bpem/ck80.net

この機種だけってありえるの
ボルトなんか締め方同じじゃないの

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 14:08:17.69 ID:TsxYFOCd0.net

uナットかダブルナットで濁せば
振動とかあったら駄目そうだけど

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:50:50.22 ID:Dm4hC4va0.net

あの席位置は地味に人気あったけど今後は状況変わるな

(Visited 2 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑