冬に風呂なんか3日に1回で十分だろ 汗水垂らして働いてないし [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 15:57:02.95 ID:BoXSTy980●.net ?PLT(17930)

お風呂と健康 週7回以上入浴すると、2回以下の場合と比べて3割低くなるリスクは?

7回以上入浴するグループは、2回以下のグループと比べ、要介護に至るリスクが約3割低いという結果が出ました。

また大阪大などが、がんや心臓病を発症していない40〜59歳の男女約3万人を20年追跡した研究も知られています。

その結果は、1週間の入浴が2回以下のグループと比べ、ほぼ毎日のグループでは、心筋 梗塞こうそく や脳卒中など脳・
心臓疾患のリスクが28%、中でも脳出血のリスクが46%低かったというものでした。

https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20240423-OYTET50015/

40 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:36:45.60 ID:L6/TEsRJ0.net

常在菌を元気にさせるために一週間に一回軽いシャワーで充分

44 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:39:18.33 ID:DiaNdrOM0.net

>>32
なんで統計の話になんだよ
理屈で言ってんのに、ちょっとでもググってみろ
お前、ハゲだな
頭皮への負担を考えろハゲ
心配しすぎると余計ハゲるぞ、ハゲ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:02:59.69 ID:nUM+MDV50.net

畑仕事で汗びっしょりよ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 18:29:25.75 ID:zc61ZNV/0.net

ガス代節約のために週1度しか入ってないわ
毎週日曜日だけ
これで月1400円くらい
ダイソーとか本屋とか行くと周りの客がジロジロ見てきて離れてくけどね

96 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 21:20:30.05 ID:8+6XErjD0.net

働けよ

152 :名無しさん@涙目です。:2024/10/24(木) 04:31:53.26 ID:mxE8Wk0V0.net

毎日シャワーを浴びている
風呂は週に1回か2回

58 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:57:45.30 ID:lVVPk+c20.net

清潔もあるが、気分転換や新陳代謝促進もあるじゃん
原則毎日入浴セヨ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:41:23.96 ID:OQVBGwz40.net

人は何もしなくても汗はかくし汚くなるんだよ

71 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 17:38:25.86 ID:QMBgr65O0.net

風呂入らない女のパンツ

99 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 23:55:22.57 ID:sM2BL/aF0.net

寒くなると風呂

156 :名無しさん@涙目です。:2024/10/24(木) 07:29:54.39 ID:Ts3H39zP0.net

股間より足の方が汚い

123 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 11:17:30.66 ID:NNRLtUrm0.net

キンタマが臭くなってきたら入るよな

65 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 17:19:20.13 ID:GAl+0rcB0.net

真夏に湯船ずっと浸かってなかったから寒くなり始めたいまバスロマンのクール系入浴剤の残りを使う羽目に

121 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 08:57:58.29 ID:Pz8CyFl00.net

夏痩せって言葉ご存知ない

31 ::2024/10/22(火) 16:30:27.86 ID:R5crAgs30.net

禿げたやつの言葉の重みは違うな

143 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 17:57:20.29 ID:5WeU1Eh50.net

風呂に入るには元気が必要

114 ::2024/10/23(水) 06:39:57.70 ID:+b21BJ3N0.net

体温を上げることで免疫が活性化し、体内のウイルスや菌を排除してくれるから、風邪やがん予防にもなるよ
日本人が長寿なのは風呂の習慣のためだと思うわ

45 ::2024/10/22(火) 16:40:10.06 ID:R5crAgs30.net

経験者は語る

26 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:15:22.59 ID:1ArB8CHP0.net

>>23
2日目は痒くて仕方ないよな
それが3日目過ぎると平気になる
ホームレスとか頭洗わん女とかこれなんだろな

53 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:50:41.16 ID:k3xnChAO0.net

お風呂追い焚きするのをこのスレで思い出せた。ありがとう。

56 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:52:24.26 ID:LLDkxH850.net

今まで毎日風呂入ってたのに急に風呂入らないってのは
鬱病の前兆である可能性がある

家族で成ったら医者に連れて行くべき
急速に悪化したら外出すら困難になるよ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 16:29:10.20 ID:5KbRseT+0.net

冬は湯船に浸かりたい
だが上がった直後が地獄の寒さ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:09:52.81 ID:A/g2QX3v0.net

1ヶ月はいける

28 :山下:2024/10/22(火) 16:23:38.47 ID:lVCoSOO20.net

だが不思議と2日入らないと自分でも臭いのがわかる
3日目には野犬の臭いがする

3 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 15:58:01.51 ID:HdC26ANM0.net

俺は真冬でも毎日シャワー

51 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:45:58.59 ID:sM2BL/aF0.net

はい

109 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 01:02:05.92 ID:gg2LEIM00.net

毎日風呂入るなんて頭おかしいだろ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:13:01.44 ID:RbB4Xw0i0.net

>>3
寒いけど俺もそれ
浸かるよりヒートショックが少ないはず

52 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:48:10.09 ID:DiaNdrOM0.net

>>49
わかった落ち着く、すまんかった先輩ハゲ

75 ::2024/10/22(火) 17:49:20.69 ID:BoXSTy980.net ?PLT(16930)

タモリ式って毎日風呂に入る人限定だろ?
石鹸は使わないと

風呂上がりのビールうめえ!!

93 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 20:57:27.36 ID:nPLpVuKW0.net

うちの父親なんか汗水たらして毎日働いてるけど、ろくに風呂入らん。ワクチン8回ぐらい打ってるからすげー臭い

17 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:06:10.86 ID:1ArB8CHP0.net

夏は風呂じゃなくシャワーで済ます事多いけど冬は風呂入れる
まぁ次の日に人に会う予定の無い時は風呂無し、お湯で絞ったタオルで済ます事もたまにあるけど

95 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 21:03:23.15 ID:I0ioTlk40.net

引きこもりは必要ない

34 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:32:15.22 ID:P+2Vf+ko0.net

日本人はみんな耳糞粉タイプだから基本体臭ないからね

それでも風呂入らんとあかんけど

4 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 15:58:22.81 ID:Ig13tkHw0.net

若い頃はいいと思う
年取ると臭くなるからな
2日に1回は入ったほうがいいんじゃね

147 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 22:09:31.52 ID:mqefCKxv0.net

●●●●●●

「上級に口出さず、一般国民は寝てろ(早期の奇襲解散)」
 小泉進次郎(自民党選挙対策委員長)

若者の投票を
減らすために
ハロウィン祭ピークの27日(日)を選挙日に
投票ハガキ到着を遅らす選挙日に

●●●●●●

●レジ袋の有料化
に続いて

●サラリーマン首切り
(雇用規制緩和)
をやろうとしている
小泉進次郎(上級世襲)

小泉純一郎(父)と竹中平蔵
がやった

●非正規・派遣拡大

痛めつけた一般国民に対し

●サラリーマン首切り
(雇用規制緩和)

最後のとどめを刺す!

一般国民に、最後のトドメを刺しにきた   
上級国民の、小泉進次郎(自民党選挙対策委員長)

157 :名無しさん@涙目です。:2024/10/24(木) 07:37:50.13 ID:mNdVCpV30.net

コロナウイルスやインフルエンザウイルスは、油脂であるエンベロープがあって
それで髪の毛とかに付着し、枕に移って
それが経口感染して体内で活性化するって
感染経路があるから

界面活性剤、即ち石鹸やシャンプーで流せば不活化する

但しノロウイルスみたくエンベロープが無いウイルスもあるので
全部が全部界面活性剤で不活と言うわけでもない

風呂の湯張りはノロウイルス溜め込みになる可能性もあるから
湯は毎日変えるのが推奨だな

毎日帰宅時にシャワーを浴びて
持ち込まない様にするのが正解

42 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:39:06.52 ID:wSVf/Fbg0.net

昭和ならそれでも過剰

144 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/10/23(水) 20:05:47.55 ID:1GV3M8MU0.net

>>143
無職は何事にもやる気ないからじゃないの?

38 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:35:15.76 ID:LLDkxH850.net

>風呂入らない
それ鬱を発症してるぞ
自覚ないだろうけど

6 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 15:59:07.10 ID:fM6G9HQj0.net

風呂入らない女
https://i.imgur.com/PWe3g6M.jpeg

86 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 19:43:05.12 ID:nRntA/ZY0.net

>>83
自分のにおいってわからんのよね

137 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 16:41:00.44 ID:JgoAzsxB0.net

冬は一週間入らなくてもいける

36 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:33:28.96 ID:fM6G9HQj0.net

92 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 20:56:09.27 ID:b+oEoWyi0.net

毎日トイレ行ってるし大もするだろ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/10/24(木) 02:21:18.83 ID:gYEoXzAq0.net

ヒキコモリか

14 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:04:22.19 ID:DaRSn7uc0.net

日本人もほぼ全員が毎日風呂に入る様になったのは風呂が全家庭に普及して経済的に豊かにバブル期をさかいにしてだろう
それまでは3日に一回とか普通だった
サザエさんの家にも風呂が無くて皆で風呂屋さんに何日か置きに行くシーンを漫画で見た記憶がある
アニメの方は知らない

108 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 00:40:12.84 ID:byE4COs20.net

油ギッシュと一緒にいたくありません

30 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:28:16.96 ID:DiaNdrOM0.net

>>23
洗うほどハゲるけどな

148 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 22:26:19.87 ID:iyJks3QV0.net

最近、毒舌で人気の元AKBの福留光帆も風呂に入らないって言ってたな
毎日入る意味が分からないって
毎日入らないとマンコ臭くなるぞ

98 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/10/22(火) 21:34:49.38 ID:zyRL9z6G0.net

きれい汚いよりも冬は温もりたいわ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 12:12:51.51 ID:SDlir4xV0.net

>>109
だよな
シャワーと交互で十分だっての
毎日風呂入れってのはしょせん親の刷り込み

82 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 18:35:15.35 ID:YqQ4gkN40.net

風呂入らない翌日にするションベンがすげー臭いんだけどなんで?
風呂入ってるとションベンも飲めそうなくらい臭くない

33 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:31:45.46 ID:FPTXptxR0.net

入浴ヤンキース

141 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 17:53:20.40 ID:NC1P/2va0.net

冬は入らんな
寒いし

112 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 06:22:57.51 ID:DU1NDwLa0.net

入浴は生活習慣
歯磨きと同じで出来ないとイライラする
それは親に感謝だな

76 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 17:49:26.08 ID:7rVKd4iC0.net

>>70
家から出んな。
臭え

139 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 17:01:53.98 ID:LMFUg3vl0.net

俺はレンチンタオルで上から下までふいてる

57 ::2024/10/22(火) 16:55:14.76 ID:WAqjCFhy0.net

湯船には浸からないが、ミストサウナにはほぼ毎日入ってる 同じ効果と思ってええんか?

154 :名無しさん@涙目です。:2024/10/24(木) 07:12:34.97 ID:2xBgE5Wn0.net

シャワーだけじゃなく、2日に1回は湯船に浸かったほうがいいとおもう

111 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 04:32:22.77 ID:NRZNrrXm0.net

服は毎日交換しろ

120 ::2024/10/23(水) 08:38:24.78 ID:vQ3z5FBr0.net

冬にシャワーだけは冷えるだろ
毎日風呂に入ると血行良くなって痩せるのか?
汗が出て痩せるなら夏に痩せてるはずだからそれは無いと思ってる

146 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 21:51:37.79 ID:71rzKEO/0.net

145 :名無しさん@涙目です。:2024/10/23(水) 21:46:01.59 ID:dVyPN47n0.net

>>144
急にどうした?

55 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:52:12.16 ID:bcyMdEMH0.net

おまえらが毎日シャワー浴びたり、トイレでいちいち水流すから
ダムの水が空になるんやで
風呂なんて3日に1回でええやろが

37 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:34:32.36 ID:5BDPnJfT0.net

>>4
臭いの質が違うだけで若いのは若いので代謝が良い分のまた違った臭さがあるぞ
ようは誰でもシャワー位毎日しろだよ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:11:45.56 ID:weEZP5BP0.net

頭洗うのは中二日では限界だわ
毎日か一日おきには洗いたい
でないと禿げやすい

155 :名無しさん@涙目です。:2024/10/24(木) 07:13:52.85 ID:8iPKTPTC0.net

>>143
元気があればなんでもできる

136 ::2024/10/23(水) 16:30:46.55 .net

地獄谷の猿とか温泉から出たら死ぬんじゃないかといつも冷え冷えしとるんだがどうなの

47 :名無しさん@涙目です。:2024/10/22(火) 16:42:24.42 ID:DiaNdrOM0.net

>>45
おう、長髪だから毎回風呂での抜け毛がすごいぜ
まあ抜けるだけの髪があるからな

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑