液晶ディスプレイで重要なのは「USB-C」と「USB PD」と「10億色」、他スペックは二の次で良い。OK? [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:30:10.22 ID:uefjuEZk0.net ?PLT(12015)

http://nttxstore.jp/_II_JP16654477

57 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:02:49.88 ID:7VB0dVzk0.net

sRGBで10億色でいいって
変わってるな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:57:25.81 ID:Z7EiNL190.net

wide-gamut.com
のテスト表示がだいたい通れば今時のディスプレイ環境になってるよ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:31:28.93 ID:x4JNIJua0.net

僕は曲面ディスプレイ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 18:26:04.82 ID:1l7OWJzT0.net

TV録画や映画系を見るんだったら素直にTVで良いじゃないの
最適化されてるからキレイだし

16 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:37:24.93 ID:sHic9OOZ0.net

こういうのはNOと言われることが目的のスレなので
全部NOを返してやればいい
短絡思考に同意してやる理由はない。

75 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:44:16.85 ID:vWFqthEm0.net

ハイスペックPCで4K放送見てるよ

ラジオライフ8月号

4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K

114 :名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 12:51:51.72 ID:D6z+QpQy0.net

>>113
31はでかい
27の4Kさいこー!

91 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 19:22:22.82 ID:VaPxfe9Y0.net

量子ドットかそれ以外かだぞ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 13:17:56.05 ID:AkbUSwFP0.net

>>114
デフォの文字小さすぎるだろ

128 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]:2024/12/11(水) 19:39:55.47 ID:vMl5orP30.net

アナログの頃のような個性あるモニター出て来ないかな〜
アナログハイビジョンみたいな艶がある画質とか
MATOROX G400みたいな奴の令和最新版欲しい

24 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:40:35.32 ID:2AoMSM4M0.net

31.5のWQHD使ってるわ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 13:19:14.67 ID:3kj+0UM00.net

>>8
デジタルRGBか・・・
グリーンディスプレイで良くないか?

56 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:02:36.03 ID:iI99wY7o0.net

個人的には24.5がベスト

50 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:57:20.49 ID:WSyYXTe00.net

年々視力落ちてるから高画質はどうでもいいかな

93 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 19:27:41.18 ID:8dJ3h8ML0.net

価格が一番大切

73 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:38:18.51 ID:+E1RV1FC0.net

>>68
最近ベゼル太いのなんか売ってるか?

73 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:38:18.51 ID:+E1RV1FC0.net

>>68
最近ベゼル太いのなんか売ってるか?

34 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:43:32.41 ID:G9fjY/cB0.net

4k4枚使っているな
会社からはもらってない

126 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/12/11(水) 19:31:15.56 ID:jmThF8240.net

>>85
じゃAdobe RGB比 100%のモニター買うわww

23 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:39:35.30 ID:tkvbvX1+0.net

お前ら古いな。網膜ディスプレイが最つよ。

70 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:32:52.21 ID:+zDiL6Yl0.net

OLEDが気になっておるのだが

110 :名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 06:26:18.37 ID:9SI3keDB0.net

>>95
10億色だと最低8ビットは保証される。
6ビットのクソパネルを避ける意味では有効。

115 :名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 12:54:39.67 ID:LcTAU1WA0.net

モニターだとあんま商品自体ないけど黒に拘るなら有機ELがいいぞ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:42:56.09 ID:yK8bti230.net

総天然色あればいい

54 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:59:49.89 ID:coq+24qu0.net

フィリップスの4K27型モニタ最近買った
画面広くて仕事も捗る

7 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:32:14.23 ID:XQoF9Zuu0.net

ノート持ってるならUSB-Cはマジ必須

109 :名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 06:24:02.04 ID:9SI3keDB0.net

>>103
USB-C

129 :名無しさん@涙目です。:2024/12/11(水) 20:36:31.63 ID:0loNEmOo0.net

1677万色はグレースケールだとちょっと注意して見るとシマシマわかるよ。

125 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/12/11(水) 19:29:03.81 ID:qh3T1XpT0.net

>>110
ん?
受信できる分解能が10bitならルックアップテーブルも10bit近傍と思った?
別に液晶のドライバ次第だよ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:49:32.50 ID:JPP9cr/Q0.net

総天然ショック

60 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:06:31.16 ID:Nj3HByxl0.net

>>47
そんなもんPCのスペック上げれば解決だろ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:39:18.98 ID:msqElIPR0.net

24FHD60Hz←十分
27WQHD180Hz←数字に踊らされるバカ向け

71 :名無しさん@涙目です、:2024/12/09(月) 17:35:08.76 ID:GWReo2BW0.net

>>70
電気屋さんくらい明るい部屋だとオススメしない
暗い部屋ならファイヤしろ

122 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/12/11(水) 04:18:42.54 ID:mMOecBoy0.net

6bit+FRCのクソが溢れかえっている

28 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:41:42.77 ID:+E1RV1FC0.net

24FHD2枚と29WFHDの3枚使ってるわ
1枚より複数枚あった方が色々遊べる

124 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2024/12/11(水) 18:51:25.31 ID:kwaxgAOr0.net

>>102
2720でも十分だけどな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:51:26.26 ID:paczS2Sh0.net

電気代かかるからテキトーにしとけ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:42:11.97 ID:G620yX6M0.net

そんなもん聞いてる時点で色温調整とか絶対しないだろ
モニターを重要視するなら重要なのは発色の意味
発色に対する己の知恵知識

100 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 22:31:10.80 ID:blxFBsVz0.net

>>75
RLか
C520受信改造ぐらいから読んでないよな
アナログ870MHZまでカバー出来るとは思わなんだ

113 :名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]:2024/12/10(火) 12:21:35.38 ID:oP1jnANp0.net

4Kなら最低でも31インチだろ27とか小さすぎだろ

87 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 18:33:57.71 ID:ZPc0veJz0.net

ナナオ以外は認めん

81 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:54:34.55 ID:7huMekIT0.net

IOデータのWQHD27インチリモコン付き

118 :名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 13:21:33.68 ID:D6z+QpQy0.net

>>116
大きくするんだよ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:29:03.83 ID:dKjZ0nmD0.net

おまえらベゼルの大きさとかは気にしないんだな

94 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 19:51:19.77 ID:Wyjh7ouZ0.net

全然安くねぇな
他のストアも同じ値段やんけ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:42:07.41 ID:1l7OWJzT0.net

>>21
FHDはもう流石に無いわ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:53:55.99 ID:FinSwK4O0.net

現物見てみないとわからん

66 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:25:47.25 ID:utArbwL10.net

KVM機能ノートをUSBで繋ぐだけでデスクトップのキーボードマウスそのまんま使えて便利や

85 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 18:29:18.62 ID:Eh+Uyku00.net

10億色は10bit転送なら普通やし色域SRGB100%程度じゃ無意味
必須なのはAdobeRGB99%以上や

52 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:58:49.01 ID:ABD963FI0.net

pd240Wで70インチくらいまで動かせれるかな

55 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:59:50.25 ID:j0C9WLwm0.net

ダイレクトボンディング

47 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:53:16.58 ID:g/4BSoQm0.net

10bit出力は負荷上がってゲームのパフォーマンス下がるからゴミだぞ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 06:23:38.24 ID:9SI3keDB0.net

>>106
ケーブル1本で映像と給電とUSBハブになる。
液晶にキーボードやマウスを繋いでおくとノートパソコンが捗る。

98 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 20:16:42.48 ID:Uw+AlyoU0.net

全部要らないでしょ、10bitのグラデーションなんて意図的に表示しないと見ないし

74 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:40:11.98 ID:P9Qrr8GI0.net

サブPCのディスプレイで未だにAppleのコレ使ってるけど
ベゼルのデカさは別に気にならんのよな

4 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:31:09.02 ID:spIvCdKf0.net

デカすぎず小さすぎない

48 ::2024/12/09(月) 16:53:20.56 ID:idiPhOb70.net

今のVAってどうなの?32インチ4kあたりのやつを3DCGの仕事で使いたいんだけど
斜め横から見たらTNみたいに黒ずむ?

78 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:47:59.87 ID:IavQcRu80.net

有機EL

130 :名無しさん@涙目です。:2024/12/12(木) 13:58:58.96 ID:8Cz/Tuxq0.net

やっぱ色が少ないよな
FM77AVぐらいの表現力が無いと

123 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/12/11(水) 07:37:28.55 ID:58cIm2aa0.net

解像度が↓のどれか
1920*1200
2560*1600
3840×2400

102 :名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 01:33:21.52 ID:FsjzXPYg0.net

DELL S2722QC一択だろ
一択が長すぎて、家具移動中のミスで破壊してモニター探してたら同じの2回買ってしまったよ

127 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/12/11(水) 19:34:47.20 ID:rrt9JJg60.net

>>98
実際10bit分解能はおまけだかんね
医用でダイコムなんかも頻繁に見るなら10bitは必須
256階調で潰れたり埋もれたりしたら困るから1024階調って話だし

90 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 19:20:12.99 ID:LzIH52bb0.net

FPSやるならでかいモニタにしたらあかん
24でいい

105 :名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 03:29:43.57 ID:tXNBZdTA0.net

ノートパソコンやモニターにUSB-CやPDが搭載され始めたとき、非常に便利で当たり前になるかもと書き込んだら、何人にも馬鹿にされたの忘れてないからな。

65 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:25:01.81 ID:74qOHL/k0.net

懐かしいなぁ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 20:08:40.69 ID:vlmvhHuh0.net

>>1
めっちゃくちゃ浅いところで知ってるなw
その辺り初心者ではないが玄人でもない層を騙す罠がそこかしこに貼られてるから気をつけろよ

例えば「10億色」って書いてあっても10bitでは無いのはザラ

ていうか中華・台湾・韓国製で変に安いところは罠有り、それなりの値段はちゃんとしてるで間違いない

14 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:35:44.60 ID:okByp5Ct0.net

10億とか認識できないだろアホw

12 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:34:15.55 ID:JJri8sQz0.net

27インチ4Kだと結局150%で使うことになるからな。

69 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 17:30:49.57 ID:f8cxKRo90.net

リフレッシュレートは1秒に1回とかで良いですねw

40 :名無しさん@涙目です。:2024/12/09(月) 16:48:43.11 ID:+E1RV1FC0.net

>>31
頭にでも装着してるのか?

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑