レーザー発射「敵機撃墜!」SFや怪獣映画の世界が現実に?“飛行中の機体”に攻撃成功 英陸軍 [178716317]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:21:18.15 ID:m5qgA0+x0●.net ?2BP(2000)

イギリス国防省は2024年12月11日、陸軍の車両が初めて高エネルギーレーザー兵器を用いて、飛行しているドローンの撃墜に成功したと発表しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5866b6237e7b563727ebe2fba3cecc9144363ab

98 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 16:48:24.82 ID:mQn1vPaq0.net

ドローンにアルミホイル巻くのが流行るな

95 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 16:39:41.01 ID:k6uKI9vh0.net

>>93
あれはただの強化ガラスw

145 :名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 14:18:21.05 ID:Qll1qjbs0.net

>>133
Iフィールドの風船に臨界メガ粒子を詰めたもんじゃなかったか。

42 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 13:18:35.42 ID:bjb6uwvo0.net

マルチコプター型のドロ‾ンであった場合、レーザー検知すると、フリーフォールで破壊された様に装って
完全に落下する前に復帰すれば、攻撃は継続出来そうなんだが
物理で一発食らわせるのが一番効果的なんかな?

41 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 13:15:27.36 ID:bjb6uwvo0.net

レーザーは、ユピピテルやセルスターのレー探でもセンサーで検知できるから
センサーで検知すると避ければ回避出来そうなんだよね
そこで、やっぱりレンチン砲じゃないかと思う
そこそこの範囲攻撃が可能だから、避けられないし

46 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 13:33:25.24 ID:wEiY11TO0.net

>>37
ドキュンキュンキュンキュン(自爆)

106 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 18:46:39.92 ID:hiOKVOvC0.net

>>100
赤外線だろ?

27 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:55:02.65 ID:EXLuUmQj0.net

ドローンの電池が切れただけやぞw

73 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 15:48:24.39 ID:k6uKI9vh0.net

>>67
禁止しようにも取り締まる国際警察が無いしな。
結局、戦時国際法なんて勝った国が負けた国の兵士の違法行為を裁くためだけの法律になってるし。

135 :名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 07:44:22.93 ID:7isMYDj00.net

>>131
化学レーザーが廃れたのはそれが原因

154 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 12:24:28.93 ID:S62ds3gn0.net

>>144
皆川漫画だったら
皆川フェードでその場から消えれば良いのになぜ水蒸気にこだわるのか疑問

67 ::2024/12/14(土) 15:27:46.30 ID:9zwPdWGG0.net

>>62
対物ライフルも禁止されてるけど、戦争になったら普通に狙撃でつかわれてるけどな。

127 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/12/15(日) 04:32:32.78 ID:J25GxS3f0.net

レーザーつよいぞレーザー

107 :名無しさん@涙日です。:2024/12/14(土) 18:55:27.73 ID:l00dsmib0.net

>>7
こういうのでいいんだよ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 07:36:26.72 ID:wl0au5Q90.net

日本もこれやろうぜ!
光速より速いものはない
どんな迎撃ミサイルよりも
迫りくる超音速ミサイルよりも速いレーザー!

62 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 15:19:33.50 ID:itIlBVfQ0.net

対人レーザーは国際法で禁止されてるが
対物レーザー、対ドローンレーザーなら問題ないって話だろね

99 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 16:52:36.18 ID:6cLgelck0.net

それがどうした
俺には関係ない

45 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 13:30:54.38 ID:xKNpociR0.net

東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w

都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w

都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww

何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院の選挙ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロック=田舎認定されてる恥ずかしい貧困県wwwww
北関東のクソ田舎ウンコ臭埼玉県に住んでるスラムカッペは全員馬鹿だから見下してるわwwwww

136 :名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 07:47:06.40 ID:7isMYDj00.net

>>133
ビームサーベルは超強力なチャッカマンなんだよ
クラフト系YouTuberがサーベル型のアセチレンバーナーを作ってた

17 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:44:11.89 ID:nRTCwvMW0.net

まあ衛星から地上に特殊なパルス線撃って、ビルやマンションなんかのコンクリートの建物を透過して、建物内部にいる人間の人体の一部に損傷を与えることも可能
たちが悪いのは衛星と地上数カ所から、複数パルス線撃てば、地上の細かなあらゆる座標を狙い撃ちできるところ
5Gやワクチンはこの兵器のターゲティングを精密にするために打たされたのではないかと、まあそうだろうな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:35:41.25 ID:gGflJjjs0.net

レイザーショック

69 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 15:37:35.11 ID:OvEGmhJ80.net

怪獣映画のレーザーなんて使えないもんの代名詞みたいなもんやろ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 15:49:44.73 ID:k6uKI9vh0.net

>>74
頭悪そう。
そんな事したら凄く目立つから対空戦車の餌食だわ。

58 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 14:14:26.18 ID:pQwqcYGn0.net

レーザーラモンHG砲発射フォーォウ

125 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/12/15(日) 00:35:37.74 ID:V5UrV2vm0.net

じゃあ次はビームサーベルの実用化だな

147 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/12/16(月) 00:50:43.47 ID:IybmzNBW0.net

ドローンは電波妨害で落とせるだろ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 15:17:07.16 ID:rXOYQvHz0.net

次期哨戒機はこんな感じの要求になるらしい。
https://i.imgur.com/S80Said.jpeg

162 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 20:44:59.90 ID:OZJ8rjuA0.net

回転ミラーでレーザー反射だ!

レーザー式面検査機でした

133 :名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 07:39:09.10 ID:wl0au5Q90.net

>>125
ビームサーベルは物理的に作れない
刃の先でレーザーを止めることは不可能だから
「その先は温度が低すぎて切れない」というポイントはあるだろうけど
それだって何キロ先だ?
何キロも長さがあるサーベルってサーベルじゃあないよね?

むしろヒートホークとかの方が作りやすい

50 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 13:41:21.08 ID:TpCBSUxd0.net

どうせレーダーに映らないステレスドローンとかが開発されるんだろ

121 :十勝三股:2024/12/14(土) 21:14:19.48 ID:0JVVyOop0.net

>>26
そこでメーサー殺獣光線車の登場ですよ
「サンダ対ガイラ」の勇姿よ再び

39 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 13:09:56.33 ID:15u/x1Cu0.net

この前ロシアが使った極超音速ミサイル
レーザーでもないと迎撃不可能だろ?

18 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:44:13.79 ID:pPNhSyGn0.net

>>6
そこはスピーカーから効果音出して演出すれば良いだろう

37 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 13:04:59.06 ID:m5qgA0+x0.net ?2BP(1000)

>>29
↑↑↓↓←→←→BA

30 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:57:03.11 ID:ieDUzgj70.net

日本人ならメーサーだろ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 20:51:08.31 ID:+REErHm70.net

すべて金色に塗ったら解決だろ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 03:06:35.81 ID:mkKaEYZ/0.net

>>124
回転ミラー付ける

2 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:21:33.55 ID:m5qgA0+x0.net ?2BP(1000)

今回の実験では、ウルフハウンド装甲車に車載した、精密なロックオンを維持し続ける高度なセンサーと追跡システムを使用し、赤外線光線をターゲットに向けて照射しました。

既に7月に固定目標に対するレーザー照射には成功していますが、飛行している目標への効果が確認されたのは今回が初となります。

レーザー兵器は従来のミサイルや砲弾といった実弾兵器とは異なり、弾薬の供給に関して事実上無限です。

そのため、ドローンや巡航ミサイルなどを対象とした、費用対効果の高い迎撃兵器となる可能性が期待されています。

なお、今回の発表では、「何秒間レーザーを照射し続ければドローンが撃墜できるのか」といった詳細な結果は明かされていません。

ただ、マリア・イーグル国防調達・産業担当相は「今回のレーザー兵器システムの試験成功は、将来の防衛能力の開発に向けた重要な一歩であり、わが国のエンジニアリング技術の優秀さを示しています」と発表しています。

21 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:46:29.31 ID:4YG5u1vR0.net

youtubeの広告でレーザー兵器が売られている。その前は日本刀や ピストルも売っていた。銃刀法はなくなったのか?

87 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 16:27:35.66 ID:zcMc+TWH0.net

>>79
何もかも一発で解決しようとする奴こそ頭の悪い典型だよ
あと否定ばかりで自分の意見は言えない奴な

100 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 17:01:14.11 ID:k6uKI9vh0.net

>>96
うわっ、マジで言ってんのかこいつwww
魔法瓶でレーザー防げるわけないだろ。

6 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:25:58.66 ID:mSQ9DC8H0.net

ちゃんと音出るの?スターウォーズみたく

77 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 15:52:12.98 ID:zcMc+TWH0.net

>>76
目立つ目立たないの話はしてないんだけど頭大丈夫?

80 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 16:03:49.01 ID:9mYQb7430.net

なお日本は「気球に聞いてくれ」

122 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 21:19:18.59 ID:SxA83MEa0.net

鏡面加工耐熱装甲板とか付け始めたらドローンの利点が無くなるな

51 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/12/14(土) 13:55:17.19 ID:T6Xb8GYA0.net

>>赤外線光線を
ん~
あ、いんふられっどレーザーか

92 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 16:35:50.03 ID:k6uKI9vh0.net

>>83
一般的な鏡の反射率は90%ぐらいで緑かかってるから色が付いてる。
合わせ鏡をしてみれば判るけど奥の方へ行くほど暗くなっていく。
反射率が100%なら、永遠に写像が映る筈だけど、そうはならないね。

153 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 12:15:27.17 ID:yslYJkFA0.net

シンゴジラみたいに戦闘機撃ち落とせるのか?

44 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 13:27:43.52 ID:yKOV9JD/0.net

優秀なゲーマーを何千万で雇うのかな

9 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:30:29.00 ID:Zgr+MxdL0.net

たとえ有効射程数kmでも完全無力化出来るレーザー兵器が出来たら戦闘機もドローンも使えなくなるな
第一次大戦以前の戦争になる

148 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 02:36:58.99 ID:seuGBKBL0.net

>>147
落とすのは無理
電波切れても目標地点に行くように設定できるからな

111 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 19:48:42.61 ID:j+Hw/3nl0.net

97 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 16:46:35.22 ID:yPTIpxzH0.net

レーザー兵器よりレールガンのほうが現実的じゃね
撃つ度に停電してたら飽和攻撃なんかされたら防ぎ切れないだろ

160 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 17:04:17.52 ID:idR2l+Cn0.net

>>156
鏡面でも必ず損失はあるから一瞬で溶ける

113 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 20:08:21.90 ID:hiOKVOvC0.net

>>108
>>1で赤外線って書いてないか?

63 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 15:20:58.49 ID:7cg0+AEk0.net

>>59
DHMO粒子戦闘濃度散布!!

114 ::2024/12/14(土) 20:31:11.15 ID:rJAkQqQP0.net

ドローンの地上からのレーザー対策は底面に薄い金属の盾つけるだけで解決してしまう
ローターに当てられる可能性はあるが格段に命中率は下がる

72 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 15:46:32.72 ID:eieG5gkU0.net

>>1
レーザー兵器の有効性を実証するためにも
侵略宇宙人と怪獣の実現化を急げ

ついでに空飛ぶ合体ロボとバリヤーも実用化してくれ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 16:39:16.11 ID:k6uKI9vh0.net

>>87
まず、煙や霧を発生させるのなら空を飛ぶのは無理だから、他の人も言ってるように地上ドローン限定になるな。
空中ドローンにレーザー攻撃を防御させるのはアルミ箔を細かく刻んだものをチャフとしてばら撒けば少しはレーザーを減衰出来るのでドローンにはセラミックなどの耐熱性のあるボディーで防ぐ。
どーだ、頭いいだろw

26 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:53:21.73 ID:bjb6uwvo0.net

個人的にはレンチン砲の方が効果ありそうに思うんだよね
指向性マイクロ波兵器ってまだ出来ないの?
出力次第で非殺傷兵器としても使えそうだし

83 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 16:16:24.79 ID:pJDjn5TM0.net

>>56
え、鏡面って100%反射するのかと思ってたけど違うのか

33 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:58:13.73 ID:AQqywVgc0.net

ヘルレイザー

64 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 15:24:48.68 ID:k6uKI9vh0.net

>>4
滅茶苦茶目立つからレーザーは跳ね返せても敵地まで辿り着けないだろw

60 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 15:02:24.13 ID:JpjwbdI30.net

戦闘機もパイロット狙い打ちすればあまり出力いらない

156 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 12:45:45.80 ID:tsM6QsLh0.net

これよく分かってないけど、ドローンを全面鏡張りにしたらどうなんの?

152 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 11:14:09.99 ID:fMrcmqbu0.net

>>133
あと、一瞬で切れないよね

102 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 17:04:27.85 ID:tSjcvcYF0.net

>>67
そもそも禁止されてないんじゃね?
「不必要な苦痛を与える兵器」に該当するという説があるけど、撃たれたら即死だから苦痛無いじゃん。
M2ブローニングは12.7ミリ弾を連射するいわば「対物機関銃」だけどブローニングで人間撃って文句言う奴居ないじゃん。

13 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:37:40.81 ID:PouA/v2y0.net

ロングレンジ電子レンジ砲!

137 :名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 07:59:24.60 ID:jCFlKRmh0.net

ドラゴンレーザーとかいうロマンの塊

8 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 12:28:52.91 ID:TATxaq0M0.net

赤外線も電磁波も放射線も光なのに、なんでレーザーだけ鏡面で反射できると思った?

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑