「27インチ、WQHD、10億色、USB PD 65W以上」👈PC液晶はこれを選べ [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:03:25.45 ID:5+xwXjvO0.net ?PLT(12015)

https://www.yodobashi.com/product/100000001008534442/

27 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:17:28.39 ID:00tZNnma0.net

>>8
このスレ見て買おうと思ったけど
書き込みが気になりました
もう少し詳しく教えて下さい

21 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:14:53.97 ID:i6+ZrR0Q0.net

モバイルモニター3枚でも24インチ1枚より省エネ
トレイダーにおすすめ

91 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [KR]:2024/12/24(火) 18:10:48.67 ID:woBKbNnf0.net

おじんは流石に60〜70歳過ぎる…

128 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/12/27(金) 08:49:11.43 ID:x57A94R20.net

小さいと目に悪いから
4K REGZA の IPS液晶の49インチ使ってる。
有機ELは高いし
動きのない映像表示し続けると焼き付くらしいからな。

44 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:41:44.25 ID:+5hGYRUT0.net

配信しないなら21:9のウルトラワイドだわ
没入感が段違い

26 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:17:05.34 ID:VTWpuNJL0.net

21〜24インチのWQHDが欲しいけど無いんだよね。

57 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:57:29.45 ID:R5PEZdFd0.net

24から乗り換えた初日は違和感あったが
慣れたらどうもないPCゲーマー勢です

42 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:39:42.64 ID:ELuxJfRL0.net

27+24だわ
そろそろ1枚更新するかな

82 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/12/24(火) 18:03:01.72 ID:uR23SCc20.net

グラフィックボードの価格や電力効率を考えるならフルHD一択だわ

102 :名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2024/12/24(火) 19:30:07.41 ID:bVZ3L0hu0.net

32インチWQHDで1920×1200のウインドウモードでやると丁度いい

56 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:57:15.41 ID:QR9kE4bu0.net

スタマスを完璧な状態で見るには10億色が必要かもな

30 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:21:37.46 ID:jqNicPh90.net

23インチFHDで十分
ほぼほぼ96dpiだからMSが想定してる見た目通りに映るはず

39 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:35:14.11 ID:g3e9O1XY0.net

16:10の24インチと16:9の27インチって高さあんまかわらんので
QHDの30インチ行きました

61 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 17:00:59.53 ID:oOonEHWy0.net

>>9
これ。
俺の使ってるLG製4KモニターはPD90w迄にしか対応してないけどミニPCにType cでPD給電画面出力すると結構な割合でPCが落ちる

107 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 20:04:08.16 ID:T8spyBuH0.net

また24vs27vs32インチスレか
ちな俺は27派

41 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:37:36.44 ID:PNWMLTKl0.net

PHILIPSのNTTストアで29800で買ったばかり
何も問題なく快調だわ

7 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:07:06.03 ID:qT4SKkDd0.net

リフレッシュレートは60Hzでは足りないが75Hzくらいあればよい

35 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:24:32.35 ID:7yzglk3J0.net

どっかにブラウン管売ってない?

129 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/12/27(金) 08:53:26.79 ID:PBo5P2rN0.net

32 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:22:18.14 ID:m6gkjzpa0.net

LoLコラボの値崩れWQHD27インチ買ったやつが勝者

58 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:57:44.92 ID:woBKbNnf0.net

4Kあって良かったって思うシーン
・写真や動画の編集
・ペンタブ
・映像鑑賞
4Kじゃなくて良かったんでは?って思うシーン
・大体のシーン
・PCパーツの更新時に領収書見た瞬間

78 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/12/24(火) 17:48:54.31 ID:x7PGKBdq0.net

もうFHDには戻れないわ
作業領域が狭すぎる

118 :名無しさん@涙目です。:2024/12/25(水) 07:12:43.99 ID:m7MXAmup0.net

モニターの劣化はどう判断すりゃいいのかわからないんだよなぁ…

118 :名無しさん@涙目です。:2024/12/25(水) 07:12:43.99 ID:m7MXAmup0.net

モニターの劣化はどう判断すりゃいいのかわからないんだよなぁ…

66 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 17:06:33.77 ID:g3e9O1XY0.net

4:3のでかいやつが欲しいです

2 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:03:56.79 ID:R/xXuZ8o0.net ?PLT(12015)

24インチは小さい。
30インチ超は大きすぎて視線の移動で疲れる。

27インチが良い。

84 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/12/24(火) 18:04:32.76 ID:fNUOy2th0.net

なので文字サイズ大きくするとかあり得ない

22 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:15:02.11 ID:agMg5uw60.net

165hz

119 :名無しさん@涙目です。:2024/12/25(水) 07:26:42.37 ID:85Zh7lzR0.net

>>1
さすがにこの値段で4Kは無理かw
Mac miniで使える27〜のオススメ4Kモニタ
誰か教えてくさだい

19 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:14:03.34 ID:ESS2zfZn0.net

仕事しない奴の画面サイズ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:45:40.34 ID:Plgz+IC50.net

デジタル画像や映像が10億色も記録されてるわけねえよバカw

111 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 23:41:36.31 ID:xjUxGxzv0.net

mini LEDも検討したけど、結局は有機買えない人向けなのは否めず
やっぱ有機買いたいんだけど、どれがおすすめですか?
27インチでType-Cあった方がやっぱ便利

25 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:15:36.79 ID:GDbnOoBK0.net

16:10
IPS液晶

が入ってない。やり直し。

55 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:54:40.18 ID:tXGZF/oA0.net

>>46
カタログスペックでは判別できない26万色(疑似1677万色)のポンコツ液晶を避けるという意味だろ

87 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/12/24(火) 18:07:47.60 ID:fNUOy2th0.net

>>85
49~50あれば余裕

96 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 18:38:01.36 ID:FE8N8X9e0.net

>>75
それやね

94 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 18:28:44.67 ID:Q1gtrYCn0.net

煽るだけで自分のお薦めはは何かは言えないのマジ識がないんだなと笑ってしまうw

77 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/12/24(火) 17:47:34.49 ID:O7s4F/AZ0.net

27 WQHDでモニターアームつけとけば一番汎用性高いだろ
後は何に重点置くかでベクトル変わるだけ
パフォーマンスかコストか用途か
んなもん人それぞれだね

38 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:32:03.45 ID:AycuHkrn0.net

仕事で使うのは4K以上にしとけ
同じエクセルでも解像度違うと見やすくて捗る

53 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:54:00.33 ID:xFjScEU+0.net

今どき27インチて乞食かよw
画素ピッチは小さいし老眼進むだけ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:14:43.99 ID:qFIkDCX70.net

曲面ってどうなの

93 ::2024/12/24(火) 18:18:36.77 ID:hCZECbJH0.net

既に持ってるぞ

127 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2024/12/27(金) 08:44:59.95 ID:mZU8f76A0.net

一度、32インチ使ったことがあるけど、大きすぎて疲れた。
24がちょうど良い。

89 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/12/24(火) 18:10:28.14 ID:UnhiAQbP0.net

>>65
そうなのか
いいこと聞いたありがとう

54 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:54:25.85 ID:Y6FPYS890.net

愛王のあれだろ

79 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/12/24(火) 17:58:18.51 ID:uZMFtZua0.net

4Kの精細度からは元に戻れないわあ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 20:39:34.62 ID:Alg/T8HH0.net

一般人は平面トリニトロンだろ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:49:10.39 ID:ZGUorLsC0.net

>>46
そもそも人間の目が10億色も識別できないんじゃなかったっけ?

18 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:14:01.41 ID:zeA6HcsS0.net

USB PD 20Wとかいうゴミ製品もあるから気をつけろw
充電しているのに減り続ける

4 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:04:46.33 ID:R/xXuZ8o0.net ?PLT(12015)

アニメ調やモノクロやグレースケールに近い画像だと
– 6ビット+FRCの疑似8ビット(疑似1677色)だと64色(64階長)
– 8ビット+FRCの疑似10ビット(疑似10億色)は256色(256階長)
これはさすがに老眼でも違いはわかる。

理想はEIZOやソニーの「ガチ10ビットの10億色」だが安物でも10万円を超えるのでコスパが悪い。

とりあえず8ビット確定となる「疑似10億色」が攻守最強。

75 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/12/24(火) 17:43:15.42 ID:AxbL5SlI0.net

WQHDは27インチ
4Kは32インチ
FHDは好きにしろ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:24:36.54 ID:oZ5wH5Bp0.net

フルHD24からの乗り換えで、wqhd32インチだと倍率変わらないらしいからiiyamaの3万ぐらいの32インチ買った。
単純に作業領域拡がってかなり良かったから、大きさが問題ないなら32インチおすすめ。

71 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 17:20:56.83 ID:Bfu8xIGy0.net

WQHDほんとすき
4Kはちょっと目が疲れる

99 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 18:43:11.74 ID:oZ5wH5Bp0.net

>>73
お前そんなこと言うなら今何が良いのかぐらい言ってくれよ。

88 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2024/12/24(火) 18:08:21.47 ID:e465vLQ90.net

>>73
「おじん」なんて言葉ずいぶん久しぶりに目にしたなw

50 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:51:30.52 ID:uJoOvOSC0.net

リフレッシュレートも書け

5 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:05:23.80 ID:R/xXuZ8o0.net ?PLT(12015)

USB-Cを使えばノートパソコンをケーブル1本で接続できる。
USB PDを使えば電源ケーブルが不要になる。
モニター側にキーボード・マウスを繋げておけば一瞬でデスクトップPC風になる。

この御時世にノートパソコンを持っていない人は皆無なのでUSB-C + USB PDは絶対にあったほうがよい。

74 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 17:41:13.92 ID:TTT8hT7l0.net

前まで32インチWQHDだったけど
48インチ4Kの有機ELにしたわ

デカくすると戻れないね

37 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:24:40.49 ID:GDbnOoBK0.net

文字大きくしたら解像度上がった意味ないからな

85 : 警備員[Lv.35](愛知県) [US]:2024/12/24(火) 18:07:08.76 ID:dNmETvQX0.net

部屋の43インチ4Kテレビに動画用のPC繋げてるけど
等倍スケーリングで文字読めん
150%でも読みにくいから、結局200%になってフルHDと変わらん

114 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/12/25(水) 01:20:57.63 ID:PidW/5ES0.net

>>111
韓国でもいいならLG一択

109 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 20:55:32.94 ID:5nOZ/jSO0.net

10億色なんてなんちゃってやろ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:08:16.75 ID:jv1+cmSB0.net

USB PDは100wくらいあった方がよい

115 :名無しさん@涙目です。:2024/12/25(水) 04:48:52.84 ID:OXx9ZGF90.net

韓国は嫌

67 ::2024/12/24(火) 17:07:43.45 ID:al4UtFhB0.net

>>61
ケーブルが大電力未対応とか言うオチは無しな

72 :!:2024/12/24(火) 17:38:26.60 ID:8bq4RqKV0.net

24が二枚と16液タブ、普段使わない24が上に一枚
3つ以上窓出してる事が多い

69 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 17:14:18.60 ID:xIakTdId0.net

>>60
視線移動続けるだけで疲れるからな
個人的にはノートパソコンのモニタのほうが集中できたりする

51 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:52:57.57 ID:GT9Ykgsa0.net

>>46
ゲーム機はPS3/Xbox360の頃から10億色出力だぞ
iPhoneのカメラの動画も10億色で記録されている

12 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 16:10:00.62 ID:4tBzavkY0.net

いまだに6ビットFRCが滅びないのマジでクソ
社畜ノートは軒並みそうだし

63 :名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 17:04:43.25 ID:ix/v6EQu0.net

23.8インチFHDを必要に応じて枚数増やしていくのが一番機能的だわ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑