セルフレジって金払わなくても良いんだから凄い時代になったよな [971283288]

1 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/12/22(日) 18:08:52.37 ID:NukkF16L0.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
日本では、かなり普及した印象があるセルフレジ。ユニクロやイオンなど、大手小売店が導入した影響が大きいのではないでしょうか。

気がつけば日常的に使用していますし、便利です。セルフと有人どちらがいいとかではなく、単純に空いている方を利用している人も少なくないのでは? だとすれば、両者の間に大きな差を感じていない人も多いということです。

同じセルフレジでも、アメリカでは今ひとつ普及が進んでいません。セルフレジは社会的に失敗という声もあり、撤廃する店もあります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd36784ddf43e7de0531777ba2645cf78e1a79ae

77 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/12/22(日) 19:46:44.50 ID:N/oMmUMW0.net

>>16
重さは検知してないだろ
だから不正やりたい放題なのが、まともに払ってるこちらからすると腹立つわ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 20:00:15.44 ID:Znu6ny3u0.net

なんでレジ袋始めに聞くの?

110 : 警備員[Lv.34](愛知県) [US]:2024/12/22(日) 21:43:44.80 ID:nokNyZI20.net

両替に便利
投入するのは20枚までにしないと詰まって顰蹙買うけど

138 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 09:09:08.48 ID:vnDj6Txa0.net

ガチで支払い忘れて家についてから気付いて金払いに帰ったことがあるわ
いつも行ってるスーパーだったけど着いたらレジの人と店長が「やられちゃったね」とか話してたとこだだった

128 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 05:37:22.89 ID:VJkbqtvU0.net

同じモノ二つ買ってさりげなく一個だけって結構使えた

31 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:56:02.97 ID:oKaIpYlI0.net

数年後には完全に黒歴史になってるんだろうなセルフレジw

44 :十勝三股:2024/12/22(日) 19:03:27.94 ID:kYXKLkxy0.net

>>23
俺も導入された直後に同じ商品2度スキャンした事ある
ちなみにダイソーのセルフレジは画面操作で取り消しはできないので店員さんを呼んでやってもらわなければならないとの事

65 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/12/22(日) 19:34:05.07 ID:RpH0mCPx0.net

ユニクロは先進的すぎる。

昔はあんな企業じゃなかったのに。

69 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/12/22(日) 19:38:11.41 ID:LuWFYgl00.net

>>66
ローソンのやつ使ったことあるけどバーコードなかなか読まんよな
バーコード読み取る機械はセルフレジ以外でも何種類か使ったことあるけど
あのローソンのが自分史上一番読みとってくれないやつだと思う

8 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:11:29.98 ID:bZxZ9mdh0.net

いい時代だわ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 09:56:43.79 ID:WnSTovl60.net

>>111
古いタイプのセルフレジは重さ感知するヤツあるぞ
トライアルやイオン系に残ってるところある

いまはあまり意味がないとわかって新しく入れる場合はそんなのなくなったがなw

58 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [FR]:2024/12/22(日) 19:27:11.71 ID:8zDZB4/e0.net

>>54
そうこれ、こっちも露骨に嫌な顔してゆっくりやってる

120 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 00:29:04.04 ID:MZnGdBpa0.net

結果万引きになっても
人手不足を客に押し付けた店側が悪いから

161 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 21:36:04.09 ID:vBFx+AuP0.net

セルフレジ1台に監視カメラ数台が設置されていてすべて録画している
その時はうまく盗めたように思えても100%アシがつく

135 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 08:51:06.51 ID:OsZB7I1V0.net

友人だとレジのやつがトロかったり、前の客がドン臭いと腹立ってくるんだよな。
しかもそんなレジにばっか並んじまう。
セルフだとそのストレスがないからいいわ。

139 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 09:12:20.90 ID:hETIq/kl0.net

>>135
ジジババか財布から小銭を出して払うとかな、そしてその小銭を床に落として詰み

94 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 20:07:33.79 ID:nxP9MrVt0.net

今日スーパーへ行ったらちょっと混んでいたんだが
知らないガキんちょ達が「セルフの方が良いよね」とか言って並んでたわ
えー有人の方が楽じゃん…

2 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:09:42.49 ID:e0BBAceR0.net

数点誤魔化してる奴いそう

33 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:56:57.40 ID:ixHsBvbE0.net

セルフの方が早いことが多いな
ポイントがどうとか、レジ袋はどうなんだとか聞かれないのも楽でいい

106 ::2024/12/22(日) 20:51:22.09 ID:dw2xUElA0.net

>>105
支払いじやないから

130 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]:2024/12/23(月) 07:05:42.58 ID:wkxTnb3G0.net

カメラで思いっきり顔撮られてるのに万引きするやつとかいるのか

82 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/12/22(日) 19:53:11.70 ID:1nmR3PFr0.net

数カ月経ってレシート整理してる時に1点だけ払い忘れてたのがあったときは自己嫌悪に陥った

15 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:15:14.86 ID:TQ0B7RHp0.net

自動通報なら店員ラクだし排除もラク
オマエの人生なんか知ったこっちゃない

105 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 20:50:17.97 ID:QQZadoG/0.net

コンビニの払込ってなんでセルフレジでできないうえにカードも使えないか知ってるやついる?

57 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2024/12/22(日) 19:27:06.89 ID:EFHYEydc0.net

ゲンキーで現金用にセルフレジあるのにキャッシュレス決済対応の有人レジに並ぶんじゃないよハゲ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:57:38.98 ID:T0/NySF50.net

外人相手ならレジ見てるやつ英語出来んからなんにも言えんだろーな

152 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 11:56:31.53 ID:kjWGAqea0.net

娘がセブンでバイトしてるんだが、意外と釣り銭の取り忘れって多いみたいだな
今朝9500円を取り忘れた客がいたと言っててビビったわ(´・ω・`)

74 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/12/22(日) 19:43:45.00 ID:Wy5I59De0.net

セルフレジを持って帰ってきたwww

50 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 19:09:03.47 ID:+VUp91Lt0.net

セルフレジ2台に1人くらいで監視員つけたらギリギリ見張りつつ人件費節約になるのかな

113 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 22:08:07.06 ID:+6NieXjs0.net

コンビニなんて誰も監視してないからなw

78 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/12/22(日) 19:47:15.59 ID:N/oMmUMW0.net

>>22
いやそれは自分でやりなさい
セルフレジの論点はそこではない

167 :名無しさんがお送りします:2024/12/26(木) 13:53:04.40 ID:ZZbhihJyc

大した実績もなかった若いころの橋下徹がなぜいきなりTVに出れたのか?  答え;朝鮮(韓国)系だから。
   似たような「だれ?こいつっ?」っていう若いワイドショー系コメンテーターが大勢いるが大抵は朝鮮(韓国)系。
   過去にさんざん事件を起こしている創価学会批判をなぜTVでできないのか?  答え;創価学会は朝鮮(韓国)系が運営しているから。
   そしてTV業界を支配しているのも朝鮮(韓国)系。
   そしてマスゴミが一番叩く相手は国民に寄り添う真の政治家。

24 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:35:27.74 ID:cSiRiBpO0.net

ユニクロ式のセルフにしないと意味ないわなまあユニクロでもタグ外しはあるらしいが

85 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/12/22(日) 19:57:06.19 ID:gXOfBWYH0.net

>>79
やわらかい商品を(というかその時は総菜パン)一番最後にカゴに入れる

カゴの一番上にある状態

一番最後にエコバッグに入れたいからカゴから出して横の台に置いておく

なんかおかしいか?

59 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/12/22(日) 19:28:23.93 ID:LuWFYgl00.net

>>51
お前が気にすることじゃないよ
店員が何も言わなかったんだから払ったんだろ
しらんけど

3 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:10:10.69 ID:zJcmpUoC0.net

セルフレジを監視する仕事やりたくねーなって感想しかない

98 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 20:13:37.58 ID:ahh+C7+v0.net

>>29
ファミマは初期の方が良かったわ
無駄にボタン押す回数増えただけ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 09:32:21.89 ID:T40xvyUa0.net

高輪ゲートウェイに無人コンビニがあるんだけど誰も利用してない

19 ::2024/12/22(日) 18:17:25.35 ID:KdpFdNC50.net

ユニクロのセルフレジは楽で好き

90 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 20:01:41.05 ID:cyUuWgKu0.net

ハンディタイプのバーコードリーダーしかないゴミコンビニは消えろ
他店を見習え

5 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:10:54.44 ID:tm9ZaVMC0.net

バレたら忘れてましたで済むからな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:13:15.93 ID:TQ0B7RHp0.net

>>1
カメラ撮影されて警察に自動送信だよ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 19:08:55.07 ID:quDmRykP0.net

もうレジすら無いのも技術的には可能
入り口で改札みたいに会員証をスキャンしたら入店できて
あとは棚から商品をとってそのまま出るだけで
監視カメラで誰が何を取ったか記録されて自動的にキャッシュレスから引き落とされる
ユニクロみたいな精算すらいらないし
万引きもできない

125 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 05:19:54.57 ID:HANryKih0.net

食料品の値上げはセルフレジが原因
万引きしないやつはバカ

159 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 19:04:04.87 ID:QXUKw8zr0.net

>>29
ミニストップしか使った事ない店員が出てこないから
呼ぶのも面倒で仕方なく使う感じだがまあ普通の使用感

45 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 19:04:44.25 ID:vvRUOjWk0.net

あんなん、日本人じゃなきゃ普通に万引きしてくださいと言ってるようなものだろ
店員いても銃で脅してくるような民度だぞ

109 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/12/22(日) 21:37:41.86 ID:PFJ0m5PT0.net

>>108
いいよ
通じないしドン引きされるだろうけど、我が道を行けばいい

157 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 14:37:08.52 ID:paYj8vWR0.net

>>139
あれ何も考えずに財布の小銭全部入れてくれればいいのにと思う
機械が最小枚数の小銭を返してくれるだろう

67 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/12/22(日) 19:36:33.11 ID:DBM5wxpc0.net

せこい真似して得るメリットより失う信用のがでかいわ
馬鹿みたいだ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 19:05:49.04 ID:H+O+3INu0.net

一点目読ませたらまだレジ袋をどうするかの段階だったことがある
普通に戻して始めたが

81 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/12/22(日) 19:51:14.40 ID:N/oMmUMW0.net

>>38
でも同じような商品とおす素振りでサッと素通りさせて、読みとられたつもりだったって言えるからな
ほんと悪意に使われるとどうしようもない

40 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 19:01:58.19 ID:itbcHDeL0.net

ファミマのセルフレジは袋いりますか?の画面でバーコードスキャン可能

4 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:10:31.20 ID:M4NDBJvx0.net

老人は有人レジ並べ
1から10まで店員にやらせて邪魔だから

37 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:59:36.81 ID:itbcHDeL0.net

セルフレジのユーザーインターフェースが店によってバラバラなのがジャップだよな

144 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 10:01:45.69 ID:5Og7RAg10.net

店員の万引きを見る目

43 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 19:03:27.58 ID:uSLXG0ye0.net

>>7
袋のバーコード読ませるの忘れる事があって
何回か危なかったわ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 13:38:33.04 ID:ZJsyy2sP0.net

>>1
おまわりさんこいつです!

60 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/12/22(日) 19:30:30.08 ID:LuWFYgl00.net

>>53
俺は1万円札くずすとき気兼ねしなくていいから好き
逆に小銭ジャラジャラもテキトーにぶち込めば自動的に精算して余剰分が最小枚数で返ってくるから便利だわな

96 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 20:10:03.23 ID:43KjR75j0.net

スーパーにもカゴ通したら速攻総額計算してくれるユニクロみたいなのないんかな 

23 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:33:16.15 ID:PygXKhS30.net

セミセルフが一番いいんじゃない
私はダイソーでスキャンできてるのに出来てないと勘違いして、同じ商品を2度読んでしまい100円多く払ったことがある

18 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:16:35.75 ID:5g3WOE/y0.net

俺たちのキムタクとかが
いろんなドラマで国民に警察の任侠道を教えてくれたのに
ジャニーズ事務所抜けた中居君だけ不祥事の賠償で9000万円も取られるとか
警察には仁義がねえのかよ
中居君はズッ友だろ?
誰のお陰でありもしない任侠道布教できて
大金まで貰ってたか考えろよ
  
253 名無しさん@恐縮です 2024/12/21(土) 22:20:25.05 ID:M2sxFPox0
ジャニーズ事務所は
ホモレイプの聖地で
警察官僚天下りさせてる芸能界のドンだから
死ぬまで逮捕とかされなかったし
警察は公安なんて殺人もしてるから
強姦揉み消し程度で痛むような人間の心など持ち合わせてないよ

これが芸能界と警察だよ

61 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/12/22(日) 19:30:46.17 ID:Q7jrbZre0.net

セルフレジでも良いんだけどさぁ、セルフレジにもサッカー台作ってくれよ。
スキャンしながら袋詰めすんの面倒なんだよ・・・
(‘A`)

76 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/12/22(日) 19:46:00.12 ID:N/oMmUMW0.net

>>2
絶対いるよな
特に5000円とかの牛肉

51 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 19:10:38.26 ID:Fnu0xCTm0.net

隣のセルフレジ使ってたオジさんが会計終えた様子の時、商品を1つ足元に落としてたんで「落ちてますよ」と声をかけたんだけど
「あ、コレまだかなどうしよう」と言いつつそれ持って去っていった
店員さんに呼び止められていなかったし、払ってた…んだよな?
なんかモヤモヤするよねw

134 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 08:38:11.89 ID:rBhR6m9n0.net

セルフレジでクレジット払いだと、たまにこれは本当に金を払っているのだろうかと
自分を疑う事がある。

114 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 22:15:21.90 ID:qRumWLX90.net

セルフだろうが有人だろうが使える電子マネーの種類をレジの所意外にデッカくコピーして
張り出してくれ
PayPay使えないのにレジの所にしか出てないので時間かかる人大杉

153 :名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 12:01:18.77 ID:7Ehd90uQ0.net

1個500円、2個なら950円みたいなのよく買うんだけど
テープでまとめてるだけで950円のバーコードがついてない時があって
そういう時にセルフレジを使っちゃうと結局店員さんを呼ぶことになって面倒くさい

86 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 19:58:16.02 ID:gEV/x0e00.net

>>77
重さの検知はしてるぞ。
連投してるみたいだが、基本わかってないなら黙ってろよ。

80 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/12/22(日) 19:48:33.35 ID:N/oMmUMW0.net

>>26
そうなんだよね
でも日本も総貧乏化だから、早くこのシステムなくしてほしい
万引き分のコストをまともな人間が払うことになるから

17 :名無しさん@涙目です。:2024/12/22(日) 18:15:54.31 ID:TQ0B7RHp0.net

>>13
アホかよ
セルフレジに付いてんだよwカメラw

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑