だて巻きのような甘いものはなく… 元日の食卓に戦争の影、日記に見る1945年の正月 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2025/01/03(金) 09:53:31.90 ID:boSNtsdn9.net
だて巻きのような甘いものはなく… 元日の食卓に戦争の影、年末年始も続く空襲 日記に見る1945年の正月
<戦後80年 私の言葉(上)>

 戦争は、戦場のみならずそこかしこで命を奪い、暮らしから彩りを消してゆく。戦争体験者が少なくなる中、終戦から80年という節目を迎える今年、平和の大切さを改めて確認したい。このような思いを込め、東京新聞ではまず、戦時下で書き留められたある少年の日記を手掛かりに、80年前の正月を振り返る。
◆雑煮、芋とニンジンの塩煮でも「ごちそう」
 「去年に負けないぐらいのごちそうでした」

 敗戦まで8カ月ほどに迫り、東京も連日のように空襲を受けていた。でも少し余裕はあった。出版社を営む家庭で「大勢の奉公人とともに、にぎやかな正月を送っていた」。91歳になったいまも、思い出す。
 もっとも「だて巻きのような甘いものはあまりありませんでした」という記述が続く。さかのぼって1944年の元日の項を見ると「大東亜戦争が始まってから、三年目のお正月ですが、去年と同じように、だて巻きや、おぞうにをいただくことが出来ました」。この1年で事情が悪化したようだ。

 1940年に東京などで砂糖・マッチを対象に始まった生活必需品の配給切符制。対象品目が増える一方、物資不足で切符があっても買えないこともあった。それで志村さんも、親族を頼って母と静岡まで食料を買い出しに行った覚えがある。
 「絶対量がないから、日常的に腹は減っていた。配給といっても名ばかりで、米の代わりに芋が届くこともあった。配給以外で手に入れた品を見つかると没収されたが、子どもがいると見逃してくれた」
 中でも砂糖の不足は深刻で、「砂糖統計年鑑」によると、戦前のピー…(以下有料版で,残り 767文字)

東京新聞 2025年1月3日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/377090

157 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 14:50:16.53 ID:CSd8zHLV0.net

>>107
ディマンドプルインフレは好景気と言っていたのは何だったんだろな

148 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 14:32:32.08 ID:v95HPz+o0.net

>>132
1939年→45年で4円→15円
市場は正直だ
ああいうことをやっている日本円の信用などガンガン無くなっていった
バカなのはシラフでバカ言ってる日本人のバカだけだった

200 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 16:46:43.81 ID:pSRmq14K0.net

>>160
そら初めて知ったなぁ
葡萄のポリフェノールの味わいが強調されるとか?

232 :タイガーうっぴゅ:2025/01/03(金) 20:48:01.90 ID:WRLaa48G0.net

好きを見せれば京アニ事件w

61 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:41:53.99 ID:m6/HgLxT0.net

今は戦時中より貧しい。。。

104 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 11:21:34.66 ID:qqcly1vf0.net

>>88
そのとおり
母親から聞いたが田舎の農家は動員動員動員で下手したら子供5人も6人も兵隊に取られて働き手がいなかった
なのに戦後は陸軍悪玉論みたく農家悪玉論みたいな感じで悪者扱いで母親は怒ってた

236 :タイガーうっぴゅ:2025/01/03(金) 21:01:45.13 ID:WRLaa48G0.net

形振り構ってないかホイ♂ホイ♂釣られるなw

68 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:49:57.90 ID:5OvPQwJ40.net

どうせ嘘松

75 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:53:29.04 ID:WNR/gXed0.net

親父に聞いたが戦時中の日本が等しく全て貧しかったってのは嘘
例えば親父は中国で戦っていたらしいが最前線は食糧も武器も弾薬も慢性的に不足してたが後方の占領地の都市には食糧どころか砂糖等の嗜好品まで大量に山積みだったらしい
後方の主計が出し惜しみしたり無いことにして独占しようとしていたらしい

同様に本国でも引き揚げ後にびっくりしたのが物資不足で苦労していた都市部でも実は配給所の倉庫や軍の倉庫には大量の食糧が山積みで保管されていたらしい

89 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 11:06:24.30 ID:wzBt0a5D0.net

たて巻きかと思った

54 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:35:11.50 ID:3c68vFQq0.net

実は、余裕有るのに勝てない

146 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 14:29:39.87 ID:5XYNtKZT0.net

伊達巻子供の頃から大好きだったな

9 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 09:58:14.04 ID:g0mPweOo0.net

糖尿😠😠😠

39 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:18:24.28 ID:wFu+zvxs0.net

伊達巻は昭和20年の正月にはなかったけど、19年・18年の正月にはあったということだな。伊達巻は、なぜか蒲鉾の兄弟みたいな顔して、しれっと重箱に並んでたりするけど、ぜんぜん別物だよな、こういうの好き。

50 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:28:03.01 ID:0WSlweGe0.net

唐突な老人の自分語り

45 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:24:04.73 ID:CQK4TUTc0.net

>>41
農家も多数派だった小作農は貧乏だったよ

216 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 18:12:35.09 ID:qXytw+rn0.net

>>215
祖母のボケ防止に戦時中の話し聞いてたけど、悲壮感は皆無だったな
B29が墜落したから友達と弁当持って見物に行ったとかお爺さんは筆まめだったと惚気話聞かされたりとか

244 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 22:09:36.72 ID:DUUXO4if0.net

売ってる伊達巻ってめちゃ甘いよな
自分で作ると程よい甘さでいい感じに出来る

129 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 13:22:46.32 ID:EaYXZLPK0.net

>>120
同感
太巻きに入っている玉子も伊達巻(スポンジ)タイプだととり除く

21 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:04:11.38 ID:s2WYLXAs0.net

軍部や天皇はたらふく美味いもの食ってたけどな

175 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 15:19:35.24 ID:9ZTF6RPB0.net

伊達巻ってご飯のお供には甘過ぎるしデザートとして見ても魚臭くて中途半端

70 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:51:40.49 ID:AGi3m+Ks0.net

そもそも戦争始まる前の時代に
甘いものを食ったのって
ある程度裕福な層だけじゃね?

206 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 17:21:45.73 ID:iGkE3/Wt0.net

伊達巻なんか安物は甘いだけでまずいぞ

90 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 11:06:44.64 ID:wTGoJL7X0.net

>>2
飽食のバブル期なんかだったら警鐘も込めて理解出来るけどね
日本中が貧しくなっている時…
ワザワザお正月に重い気持ちにさせる事はないよなぁ…

128 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 13:22:38.52 ID:mWAAvbYx0.net

要は空爆されて日本の生産が落ちたのよ 供給不足

為替を見ると
1939年はドル円4円
そこから太平洋戦争して負けて
1945年はドル円15円
翌1946年もドル円15円
この年にGHQが日本政府を廃止にして預金封鎖と新円切り替えをやった
政府紙幣の廃止だ 当たり前だ日本政府が戦争に負けて無くなったからな
当然政府がなくなって一気に日本の価値は下がる
1947年はドル円50円
1948年はドル円270円
1949年はドル円360円

たった10年で日本円はドルに対して4円から360円まで下落した
これが戦争に負ける怖さだ 

65 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:44:36.22 ID:pxLFLiwy0.net

足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

30 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:12:39.43 ID:MjoqVI/30.net

軍靴の音が聞こえるよ

219 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 18:34:18.10 ID:nTUQHeJx0.net

>>90
何故か戦争したがってる連中が増えてるような感じするからかも?

227 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 20:26:41.89 ID:w/UDG+g40.net

>>212
もはや捏造神話=>>180

242 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 21:28:44.57 ID:w/UDG+g40.net

>>241
国産率 トンカツだけだな

5 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 09:56:06.90 ID:R13jmwCX0.net

円安推しの奴らの思惑に乗るとこうなるぞ
上級はすき焼き食いながら愉悦だけど

220 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 18:36:55.73 ID:B4+RIOY/0.net

>>217-218

( °∀°)何周もマワッて再び戦時下が近づいていると思ふ。外来種らしいがワークニのサンガにイクラでも生えてるヒメオドリコソウの花を摘んで

( °∀°)根の方をチューチュードレインすると甘いよ。憶えておくといい。いつか役に立つトキが来るかも。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー

94 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 11:08:57.90 ID:n/SsRCuw0.net

総力戦とは、そういうものだ
アメリカなんか戦争大好きだけど余裕だぞ

235 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 20:59:46.37 ID:8QEYwlTT0.net

甘いものが良いならサツマイモが有ったはず

138 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 14:14:55.41 ID:w/UDG+g40.net

>>76
西鋭夫のGHQサムス将校と霞が関のやり取りみて
ほんと、呆れた。ただの外道よ日本官僚も軍高官も

249 :名無しどんぶらこ:2025/01/04(土) 05:24:33.47 ID:c8nN1jHW0.net

戦争もしてないのに昼飯抜かなきゃ生活できない日本経済

18 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:01:25.30 ID:X0NOy5Ve0.net

まあ、マリアナ陥落までは大した空襲も無く比較的平和やろ

210 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 17:39:16.78 ID:dGZe8yns0.net

おせちとか甘いのばっかよな
まったく食いたくない

108 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 11:47:18.95 ID:I7ssRfKy0.net

伊達巻きはうまいからな
まぁ伊達政宗も好物だったらしいし俺と味覚が似てるかも

126 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 13:18:45.81 ID:lLGz7p/10.net

>>125
あれは膨らんだときの爆発を防ぐための切れ目であって
そこから切れという意味ではないと思う

71 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:51:41.92 ID:U2uIpZ820.net

【現在】
中国に進出

東南アジアに進出

インドに進出 ←今ここ

東京が焼け野原

56 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:35:50.38 ID:vWJ/pknd0.net

こんな話を正月にする爺は距離おかれるだけ

98 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 11:12:43.75 ID:Qu0PgOod0.net

2025年の正月の日記
だて巻きのような甘いものは除いて…

211 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 17:41:38.66 ID:35LRSzFX0.net

沖縄が戦場になってサトウキビが取れなかったという話?

88 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 11:05:58.85 ID:AGi3m+Ks0.net

>>67
祖母から聞いたことあるけど、
着物手に入れても、着飾っていく場所ないし、
押し売り同然の状態で押しかけてくるから
仕方なく米を渡してたらしいね。
若い男手は兵隊に取られてて、
治安面で不安があったし。

戦後だいぶ経ってからTVドラマなどで
米を渡し渋る田舎の農家イコール意地悪キャラ
みたいな扱いで出てくると
あいつら何様のつもりだって
怒ってたわ。

22 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:04:25.62 ID:SqJ4BJYr0.net

作文か?

82 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 11:01:23.84 ID:Q63pQ9Qn0.net

草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801

朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入

草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図

この男のやみバイト犯罪共犯仲間
◆いめぴく.jp/bSTrajK2
◆いめぴく.jp/4jjjzx4n

れっきとしたはんざいしゃです
通報、拡散お願いします

195 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 16:23:17.87 ID:r1/K1yib0.net

正月でめでたい気分の時になぜか突然敗戦濃厚な1945年の正月を振り返りたくなる奴らと友達になりたくないわな

78 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:56:07.23 ID:KSsLK8B90.net

陸軍海軍幹部は美味しいもの食べてたよ

83 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 11:01:54.38 ID:B6owXhF40.net

スーパーで伊達巻見ながら築地の卵焼きやの批判してる親子見たことある
色々物を知らないっぽいなあと

203 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 17:05:17.91 ID:NPHixlBt0.net

頭狂新聞はガソリン撒かれて放火されればいいよ

85 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 11:03:16.99 ID:NOv/kewO0.net

平和のためには軍備増強せんとね

80 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:56:51.94 ID:x2F+n80t0.net

昔は正月はなんだか特別感あったけど
今の正月ってさほど特別感ないんだよな。

東京新聞はパヨク的記事を多く書くけど
なぜか闇市系の記事って書かないね。
配給云々で物資がとかは書くけど、闇に乗じて財を成した罪については
あまり書こうとしない。

163 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 14:57:38.30 ID:w/UDG+g40.net

>>159
大正の本土で90%なら、凄い豊潤。

187 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 15:48:11.30 ID:w/UDG+g40.net

>>171
朝汚染

59 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:40:19.48 ID:JmUHhdM20.net

>>13
そうですな
徴兵制度、特攻隊が大好きです

234 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 20:57:13.75 ID:NyDAHeN60.net

>>57
伊達巻だけ作ってるわけではない
でも最近は正月以外でも普通に複数種類の伊達巻売ってる
千葉と東京下町と小田原の日常的に伊達巻き食べる文化が関東全体に広がってるような

8 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 09:57:17.48 ID:1Chaebvu0.net

>>5

お、そうだな

2024年平均賃金、月33万200円 伸び率33年ぶり大きさ [蚤の市★]
hasahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735196844/

201 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 16:47:54.59 ID:fBaNmr/l0.net

伊達巻を食べた時の違和感は間違えてトマトジュースを飲んだ時のあれに似てる

58 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 10:38:41.78 ID:AwJJKkjR0.net


217 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 18:21:30.12 ID:exu6OH8M0.net

左翼はいつまで戦後の話をしているのか??

189 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 15:55:08.14 ID:eVlAX9qz0.net

砂糖は毒だからできるだけ避けてる

109 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 11:47:59.93 ID:UeEfEadu0.net

甘いものって言ったら、
栗きんとんと黒豆でしょうに(・Д・)

165 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 14:58:52.91 ID:v95HPz+o0.net

>>153
南の島の兵隊さんたちに兵站の燃料食料などを輸送しようと船がある時には試みた
米軍に撃沈されて海の藻屑と消えた
潜水艦でやれる少量を夜陰に紛れて海岸近くでドラム缶で浮かべてやるのが精一杯だった
そのうちそれもやめた
フィリピン侵攻が確実視される段階になるとフィリピンに向けて兵員を輸送した
米軍機に沈められ戦う前から海の藻屑と消えた
何をやっていたのか意味不明の大日本帝国

223 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 18:54:48.13 ID:qXytw+rn0.net

>>221
隣町に軍需工場があってそこにB29が落ちてるし2時間も歩けばたどり着けるから本当だと思う
防空壕絡みだと空襲があったのに曾祖母に閉め出されて入れなかったって文句言ってたよ

225 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 19:36:54.25 ID:mrpYcTWH0.net

円安で国際競争力が出る
円安で海外日本企業が帰って来るとかホラ吹いてた連中居るよなw

14 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 09:59:50.83 ID:cHe1EmXy0.net

地位は低いけど昔もこれからも農家が最強なんだろうな

172 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 15:13:48.71 ID:NZpHpBBz0.net

坂口安吾の白痴なんか読むと戦中でも酒くらったり女買いに行く暇が
あったみたいだけどな。人によるんだろうな。

111 ::2025/01/03(金) 12:02:38.75 ID:WR1JuK9C0.net

思えば遠くに

184 :名無しどんぶらこ:2025/01/03(金) 15:35:58.93 ID:v95HPz+o0.net

WW2の前と後で1ドル=4円→360円と日本円の価値はゴミ化した
対処できなかった多くの金持ちは落ちぶれた
地道に貯金するただのサラリーマンの何十年はゴミ化した
敗戦すると引揚者があふれて更に足りなくなった
強いのは現物を持つ農家と破綻した政府配給制を無視して闇販売した893
当時の日本はそういう状況

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑