三井住友銀行が初任給30万円、4.5万円上げ 他業種に対抗 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2025/01/07(火) 20:40:28.40 ID:FjPbVG399.net
【イブニングスクープ】

三井住友銀行は2026年4月に入行する大学新卒の初任給を月額30万円に引き上げる。現在は25万5000円で、引き上げ幅は18%となる。初任給が30万円台となるのは大手行で初めてだ。総合商社やコンサルティング会社などと幹部候補となる新卒学生の争奪戦が強まっていることが背景にある。

従業員組合と3年ぶりとなる新卒行員の初任給引き上げで合意した。1月中旬にも新卒採用向けのウェブサイトで公表する。

初任…(以下有料版で,残り676文字)

日本経済新聞 2025年1月7日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB067JM0W5A100C2000000/

223 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 13:37:06.03 ID:S+ppDosy0.net

>>222
それは据え置きじゃない?

23 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 20:52:22.96 ID:fTWbZxFh0.net

本人の実力よりも産まれる時代の方が重要だな

68 ::2025/01/07(火) 21:26:07.82 ID:uUViKtQl0.net

>>66
どっちにしても2年目以降は大敗北やなw

220 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 12:19:01.10 ID:ZxtHYlSO0.net

三井住友銀行の採用大学ランキング

1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 大阪大学
4位 東京大学
5位 京都大学

179 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 03:37:18.49 ID:B3yvevb+0.net

初任給30万うらやましいわ。

165 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 02:43:40.17 ID:a4ZUVfEl0.net

彼は額面30万円貰った事無いんだ、許してやってくれ

177 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 03:31:39.92 ID:TJ5CAfSA0.net

>>175
ロッテみたいな球団なら契約金を上げないといけないやろ
大手といえど銀行はオワコン説で敬遠され始めてるから

152 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 01:21:44.50 ID:UKv2kkaE0.net

これさ今まで本来は2-5年以内に就職した行員にも払えるはずだったんだと思う。おかしいんだよ。で優秀か優秀でなくても2年そこらで退職する未来みえます!

98 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:59:30.05 ID:TOU0bnX70.net

初任給が20万から30万になるまで30年もかかったニッポン

118 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:24:40.46 ID:nRWq5C/V0.net

>>116
公務員が薄給なのは当たり前。
それと大差ないゴミ企業が多すぎるだけ。

3年離職率30%のメガバンとかさすがにないやろ
倍の年収でも興味ない人多いでしょ。
賢い人って年収だけで仕事決めないからさ。

207 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 09:33:51.12 ID:Gw6cLi4n0.net

氷河期はそのまんま

109 ::2025/01/07(火) 22:07:47.26 ID:uUViKtQl0.net

>>104
京大だからリテール営業経験しないとかないっぽいけどな。上位国立大も辞めてくし。

46 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:06:27.22 ID:Pup72wld0.net

能力とも成果とも無関係な、いわれのないあぶく銭

211 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 09:42:54.74 ID:1gyX7PFN0.net

何ドルだよw
80万くらいくれてやれよ、そんかしボーナスなしだし昇給もシビアにすればええ

235 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 15:11:53.02 ID:KQwD+EI+0.net

【経済】「賃金減少」氷河期世代が受け取れなかった、アベノミクスの恩恵 [田杉山脈★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636799748/

アベノミクスの恩恵など全くなかった…氷河期世代の厳しすぎる現実 安倍政権が強調した雇用増は本当か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602591791/

133 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 23:32:43.53 ID:BvqB9ETX0.net

先輩から嫉妬パワハラで退職ってパターン?

208 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 09:35:53.18 ID:83ANPGWE0.net

>>132
30代後半~40代は全く給料上がらずだけどね

191 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 07:38:58.97 ID:4z7jLMin0.net

解約してくるわ

149 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 00:48:26.11 ID:WJlQ8CdT0.net

73 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:32:34.28 ID:l1byHlJu0.net

>>12
優秀な人材は同じく優秀な者のコミュニティに流れる
お前の周りがポンコツばかりなのはお前が無能だからだよ

167 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 02:50:33.22 ID:TJ5CAfSA0.net

大手がこんだけ最高益を出しまくって一時金メインとはいえ給料が大きく上がっても
中小非正規は大して上がってない この状況でも上がらないってのは上げるつもりが無いんだよ

54 ::2025/01/07(火) 21:14:17.29 ID:uUViKtQl0.net

公立教員だけど、不人気になるわけだね。月給30万超えたのなんてけっこう年くってからだ。
公務員が負け組の時代か。

32 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 20:55:56.19 ID:EbmzakTi0.net

日本郵船の初任給

初任給
2024年4月予定 323,300円

三菱商事

給与(初任給)
総合職(学士卒):325,000円
総合職(修士卒):360,000円
※2024年度実績

三井不動産
初任給
[総合職]大卒320,000円 院卒370,000円

117 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:24:31.91 ID:/xjZ8fgp0.net

>>1
明治安田生命は初任給33万2千円!w

明治安田生命保険は4月に入社する新入社員の初任給を引き上げる。全国転勤がある総合職の採用コースでは、3万円アップの33万2000円(固定残業代含む)となり、生命保険業界では最高水準となる。

明治安田2年連続で初任給引き上げへ、33万2000円と業界最高水準に
(1/4 Bloomberg)

135 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 23:35:11.60 ID:NhgfyKt20.net

いまのSMBCは昔みたいな文系ソルジャーなんてマトモに採用しないだろ
初任給に釣られた日東駒専とかは軒並み撃沈だろう

123 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:38:26.79 ID:FrZqShRU0.net

月給30万に加えて家賃補助とか借り上げ社宅もあるんだろう

70 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:28:57.66 ID:pTh1VZua0.net

>>5
さっさと転職

187 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 05:30:04.46 ID:sDcbDtES0.net

>>178
銀行は離職率高いから大量採用必須
30歳になる頃には同期の半分くらいは辞めてたりする

7 : :2025/01/07(火) 20:43:11.14 ID:uUViKtQl0.net

中年になってようやく月給30万になった中小企業社員涙目。

205 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 09:31:38.45 ID:roOGOPuQ0.net

企業別生涯給料ランキング上位10社 近畿編

1位キーエンス(大阪府)  
2位伊藤忠商事(大阪府)
3位プレサンスコーポレーション(大阪府)
4位長瀬産業(大阪府)
5位武田薬品工業(大阪府)
6位岩谷産業(大阪府)
7位任天堂(京都府)
8位ダイワハウス工業(大阪府)
9位塩野義製薬(大阪府)
10位京阪神ビルディング(大阪府)

31 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 20:55:48.76 ID:dPI9n2RC0.net

ボーナス手当込みで新卒年収600万スタートの会社増えてきたな。それよりは上だからかろうじてメンタル保てるけど氷河期45歳年収300万派遣とかの連中は発狂ものだな。

生まれ世代ガチャハズレ!!

122 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:37:46.45 ID:jtbwcYFv0.net

アマゾン銀行まだですか?

214 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 10:41:26.39 ID:aNQnb5bX0.net

ゴールドマンサックス
三井物産
三井不動産
三井住友銀行

どこに行きたい?

8 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 20:43:13.18 ID:Y6gUPbw+0.net

>>3
物価も上がる
無意味

58 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:18:27.27 ID:6h8XS+250.net

引き上げ幅は18%

すごいな高度成長期並みじゃね

90 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:53:02.70 ID:L5LXFNQT0.net

>>89
増税で手取り減ってるの知らないほどアホなのか?

134 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 23:35:00.37 ID:xgr8FP4A0.net

3年目より高くて3年目が辞めるパターンでは?

37 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 20:59:55.90 ID:wRHlk3An0.net

>>9
ばら撒きと違って、昔あった公的資金注入は現在は完済してるから良いんじゃない?

57 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:17:22.58 ID:deercoTa0.net

まあMSBCにはお世話になりました。就職じゃなくて預金先として、個人情報の取扱いも(´・ω・`)
こんなに給料上げたのでは、住宅ローンや自動車ローンも借りる人が少なくなるでしょ。
大手地銀も三菱UFJ並みになったところはあるけれど、MSBCには遠く及ばないからちょっと様子見しときます。

215 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 10:49:06.84 ID:kOQb2Mlr0.net

わいの給料の倍か
たいしたことないな

124 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:40:39.91 ID:apoc1TVR0.net

>>123
銀行は全国転勤だからなぁ
ただ、今の若い奴はその社宅が嫌なんだよw

224 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 13:57:36.44 ID:PG+uSBuz0.net

金融は一時店舗閉鎖効率化なんてやってたがそれの成果がでてきたのか?

85 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:48:11.20 ID:6rqefIGf0.net

ベアじゃないなら給料逆転してる年代ありそうね

80 ::2025/01/07(火) 21:41:47.39 ID:uUViKtQl0.net

>>79
徴兵されてバンザイ突撃よりマシだよ…

175 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 03:29:18.40 ID:te7XTIfU0.net

新入社員というのはプロ野球で言えば育成選手ではないのか?
1軍昇格した選手の給料を上げるのは大いに結構だが
育成選手の給料を上げることはないよ

26 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 20:52:58.71 ID:VOSGxwte0.net

空前の好景気
最初から30万

79 :氷河期代表トップランカー:2025/01/07(火) 21:40:28.07 ID:OR+/wCVw0.net

こういうの見ると氷河期世代ってなんだったの??
なんか面接の場所に入っただけで罵倒され机叩かれて、、隣の人間の悪いところを挙げていってくださいとか

代わりはいくらでもいる、学生気分で来られたら困る、その先は言わなくてもわかりますよね?とか

給与15万でも客からのありがとうで生きていけるとかさ

なんだったのマジで。。涙が止まらん

121 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:35:49.65 ID:NhgfyKt20.net

上げられるところから上げるのが良いんだよ
無駄な横並びとかクソ喰らえ

155 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 01:42:08.75 ID:3AGYduoI0.net

初任給上がっても仕事は出来ないのはどの時代も同じ
この初任給の高さの理由は、氷河期が仕事に付けなかった事による、下の世代は「下駄を履かせてもらった」だからね
自分達世代は期待されてるとか、有能だとか勘違いしたらそこでお終い
まあ普通にやっても氷河期の平均以下しか能力ないからこの先は鬱になって自爆する奴がほとんどだろう
甘やかされた世代は通用しないから

229 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 14:11:03.61 ID:COp9ylW+0.net

こういう企業に入った人が、少子化とか日本の課題を解決すれば良いよな
昇給せん低収入は社会に責任負わずに自分のことだけ考えて生きれば良いと思う

72 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:30:41.94 ID:wjOCuUoS0.net

早く預金金利も5%にしろ😡

230 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 14:21:20.21 ID:AD9dwDXh0.net

コンサルになりたい学生激増中だからな

82 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:44:04.20 ID:Y/bhwt3g0.net

しっかりした給料出せない企業は今まで以上に先細り

166 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 02:47:32.36 ID:0YlLNQgF0.net

大手は上がるのは当たり前
中小が上がらない上げられないんだよ
ここが問題

213 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 10:39:42.79 ID:lIQY5oIW0.net

18年社畜してきて既に基本給抜かれたwww
ワロスwwwww

237 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 17:01:01.35 ID:u7ks5cI10.net

>>1
でも手取りはほとんどあがらないんでしょw

44 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:06:17.19 ID:VmYck9y40.net

ボーナス査定を厳しくすれば問題ナッスィング

59 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:19:33.04 ID:V07zI+jg0.net

>>43
だからなんなの
上げていくしかないだろ

151 :名無しさん@13周年:2025/01/08(水) 01:27:34.33 ID:UVcgQRW5d


  不幸を作って  不幸を煽って  他人の不幸をカモにして  私欲を肥やす  移民党  w9pv6woe
.

217 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 12:11:13.18 ID:bctRD+Mt0.net

>>1
だったら住宅ローン金利下げろよ

234 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 15:11:33.92 ID:KQwD+EI+0.net

【経済】「賃金減少」氷河期世代が受け取れなかった、アベノミクスの恩恵 [田杉山脈★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636799748/

アベノミクスの恩恵など全くなかった…氷河期世代の厳しすぎる現実 安倍政権が強調した雇用増は本当か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602591791/

231 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 14:22:24.70 ID:AD9dwDXh0.net

>>208
日本は雇用の流動性がないからな
終わってる

111 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:08:43.24 ID:TOU0bnX70.net

>>106
メガバンクならそうだろうなあ。地銀なら500くらいかな

104 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:04:23.25 ID:EbmzakTi0.net

>>102
そいつらリテール営業枠だから
他の大手(第一志望)に行けなかった負け組

93 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:55:05.37 ID:QOYM+uJC0.net

なお中堅は据え置き

130 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 23:09:27.16 ID:YgREOPNC0.net

>>129
武田薬品は外資になって給料下がったけどな

67 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:24:49.98 ID:hJYGgmFY0.net

利子も上げろよ

115 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:16:40.19 ID:nRWq5C/V0.net

国家一般職(都内勤務)でも初任給27万くらいあるのにショボいねえ

182 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 04:18:38.12 ID:TCwiuggW0.net

>>8
中卒負け犬馬鹿は黙ってろ

66 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:24:17.77 ID:A320M4Ju0.net

>>16
目先の初任給で釣るんだから
1.ボーナスの比重を落とす(大手は夏冬計で月給5-6ヶ月分)
2.年功カーブを緩くする
などでは?

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑