【1000円の壁】「ラーメン店」倒産、前年比3割超の急増 過去最多を大幅更新 ラーメン店の3割が「赤字」経営、原材料コスト高が痛手 [シャチ★]

1 :シャチ ★:2025/01/07(火) 12:39:17.81 ID:ahAJSZPO9.net
 2024年に発生した「ラーメン店」経営事業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は72件にのぼった。前年(53件)に比べて19件・3割超の急増となり、過去最多を大幅に更新した。人件費や電気代、原材料コストなどが高騰する一方、「ラーメン1杯=千円の壁」に代表される価格転嫁の難しさで板挟みとなり、閉店を余儀なくされたケースが多くみられた。

 2023年度におけるラーメン店の業績をみると、「赤字」が33.8%を占めた。利益の減少を示す「減益」(27.7%)を合わせた「業績悪化」のラーメン店は61.5%となり、コロナ禍の影響が直撃した20年度(81.0%)に次ぐ、過去20年で2番目に高い水準となった。国内グルメにおけるラーメン人気の高まりや、訪日客などによる需要増が追い風となった一方で、原材料などの仕入価格や人件費、スープの炊き出しにかかる光熱費といったコスト増を価格へと転嫁できず、利益確保が困難となるケースが多くみられた。

 実際に、各種統計情報を基にラーメンで使用する原材料のトータルコスト推移を試算したところ、2024年平均(10月まで)の原価は22年平均比で1割超増加し、豚肉や背脂、麺や海苔、メンマなど、スープづくりから具材に至る幅広い原材料で価格が大幅に引き上がった。

 一方で、こうしたコスト高が現状のメニュー価格に追いついているとはいえず、ラーメン価格は値上げが続くものの全国平均700円を下回る水準が続いている。安い日常食のイメージがなお根強く、トッピングなしで1杯あたり1000円を超えると客足が遠のくといわれるほど「適正価格」の形成が難しいことも、利益確保が年々困難化する要因となっている。

 他業界に比べて値上げが難しい特有の事情も抱えるラーメン店業界では、各種コストの増加分を価格に転嫁できない中小店を中心に、2025年も倒産増加のトレンドが続く可能性がある。

1/7(火) 10:00配信 帝国データバンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/86c582ba2b4eb60572c6f79b1a8d7e29fbe74444

630 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 19:21:23.09 ID:a4PVwpaw0.net

ラーメン屋に並ぶ人って

738 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 00:45:44.02 ID:Cmbh7yZF0.net

豚骨ラーメンが一番打撃受けるかな。あの臭いで近所迷惑だし

802 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 08:24:30.18 ID:Y9JFK+BA0.net

>>794
ラーメン屋といえば腕組みだからな

689 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:23:32.05 ID:d5TZV58N0.net

補助金やゼロゼロ融資の返済猶予期間が終わったからじゃね?

491 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 16:23:33.33 ID:mepfqnNA0.net

どんどん潰れろ

497 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 16:31:35.56 ID:AFRbiWV90.net

チェーンでもちゃんと店で豚骨を煮ている山岡家が安上がりな件

688 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:19:39.14 ID:dYIp1VBa0.net

つけ麺2000円のボッタクリ 松戸

870 : :2025/01/08(水) 14:45:45.54 ID:YyYMOCoP0.net

4桁円いくとなんとなくな

525 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/01/07(火) 17:06:45.61 ID:s04tggUQ0.net

異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

681 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 21:44:32.58 ID:AFRbiWV90.net

>>646
無駄な努力という言葉を教えてやれよ

195 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:26:29.05 ID:qa0r+nm+0.net

全国平均700円下回るとか本当?
700円より下のラーメン屋なんてもう見かけないんだけど
値上げしても客が来る店だったかどうかだけかと

20 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 12:43:51.67 ID:e1ZST8uZ0.net

袋麺なら1食40円だぞ

727 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 23:51:17.60 ID:cCagFRHe0.net

お気に入りのラーメン屋閉店しちゃったな
愛想悪いオヤジだけど熱さ命!みたいなのが良かったのに
切りおきしてさっきまで冷蔵庫で保管してました!な冷たいチャーシュー乗せてくる店が潰れりゃ良いのに

232 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:36:50.21 ID:jn9zGA+70.net

>>16
貧しい国は食文化も貧しくなるね

27 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 12:44:41.79 ID:yKmpVdv30.net

とにかく高い
バーミヤンでいいやん

751 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 01:29:03.36 ID:TrWAzkUN0.net

安いインスタント麺が普通に美味いからなあ

605 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 18:48:45.61 ID:2mHVRa+i0.net

汁なし麺で1000円超えるのは詐欺

907 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 22:58:23.48 ID:pBSpjHX10.net

そらあれすんなこれすんなごちゃごちゃ抜かしてたらこうなるわな
行く気もしない

4 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 12:40:51.94 ID:3X9A+lPC0.net

とにかく高い
スガキヤでいいやん

696 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:40:01.49 ID:tImOUmZq0.net

もう店で食べなくなったわ
自分でスーパーから3食入り買って作るわ

538 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 17:22:08.38 ID:0HovaAWz0.net

>>209
パスタはダメだろ
バカじゃないの

800 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 07:53:48.75 ID:hjfdgYuq0.net

店のラーメンは太るから行かない
袋麺と白ネギともやし+だけで十分

609 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 18:58:41.22 ID:UGsouKDk0.net

天下一品めっちゃ美味しいわぁ

924 :名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 02:46:06.87 ID:8RbuRxyY0.net

商標権ビジネスすればいいんじゃない?

362 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 14:20:02.89 ID:XZsguz0h0.net

そう言えば昔はラーメン400円程度だったな
父が駅前のラーメン屋に連れて行ってくれた思い出

264 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:48:14.22 ID:MV755u8s0.net

有名チェーン店でも1回行ったらもう良いやって思う店ばかり 結局行きつけの1店しかいかない

607 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 18:52:48.63 ID:64FWG5x10.net

よく生麺の袋麺食うがやはりスープがイマイチ 簡単でお安くコクを増す方法はないもんか

177 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:19:47.51 ID:5LdPgbWs0.net

もう娯楽や嗜好品にお金を使うのは低賃金天引き過多の日本人には無理なんや…

395 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 14:37:23.12 ID:VF5fHnjo0.net

ぶっちゃけ言えばそば食える店が少ないんじゃない? 「今年食ってね~」と思って3人前食べたわ

728 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 23:53:10.81 ID:0HovaAWz0.net

>>727
小便入れてたかもよ

310 ::2025/01/07(火) 14:03:00.06 ID:/9KtcjR90.net

>>294
今なら淡麗系もありそうだよね
本流とんこつラーメンでも呼び戻しの出来が悪いと開けない所あるし

563 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 17:53:06.75 ID:518WGYiC0.net

貸店舗のとこはよく潰れるな
良い場所に自前の店舗が最強かな

473 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 16:05:13.78 ID:GUwjXD1L0.net

>>1
ラーメンだけで千円越えとかマジでないわ。

901 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 21:34:44.18 ID:xzVWSNFt0.net

>>875
ラーメンの話になると絶対こういう奴沸いて出るけど、
こういう奴って普段ほとんどラーメン食わないんだよな
>>694を100回読んだほうがいい

934 :名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 06:29:33.67 ID:M8SiMmp90.net

>>4
五目ごはんとのセット好き

778 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 05:10:31.55 ID:DDNItslB0.net

>>1 >>775
馬鹿だな、お前www 「外食→自炊」 の流れになるだけwww

どうしても外食しなければならないなら、自作おにぎりを持参で完全に対処可能wwwwww

43 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 12:48:05.18 ID:jiCPTT8g0.net

そもそも供給過剰なんよ
開業するなら競争相手が居ないマダガスカル料理とかにしとけよ

500 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 16:36:58.10 ID:gSQIY+1l0.net

>>20
インスタントとラーメンは別枠だろ

697 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:46:14.93 ID:7YD+sYg70.net

飲食店は次々ひっそりと閉店していって、気づくと外で食うとこなくなってるって未来になるぞこれ

912 ::2025/01/08(水) 23:32:04.23 ID:Seqhprjb0.net

>>464
ただの金なしが強がっているようにしか見えないが。

363 ::2025/01/07(火) 14:20:49.37 ID:q0vkvAO40.net

自民党と公明党が実質賃金減らし続けるから外食なんて無理だよ

257 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:46:29.09 ID:2KaM/qlx0.net

>>1
飲食店が多すぎ。
簡単に店出せるからなのか何も考えずとか甘い思考でやるアホ多い。
底辺奴隷労働になりやすく、賃金上昇の妨げにもなるから酒税とかも上げて淘汰したほうが良さそう

353 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 14:16:19.66 ID:7oc43KON0.net

>>256
そうなんだありがとう

22 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 12:44:13.21 ID:JDOLsyic0.net

腕組んで偉そうにしてるの増えすぎてたから
ちょうどいいだろ

194 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:26:22.27 ID:ujbhMGpY0.net

>>189
13インチの宅配ピザに5000円も払う日本人がなんだって?

694 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 22:36:49.69 ID:feLJoCqE0.net

>>664

>>664のような層相手にしてたら商売成り立たんのよw

659 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 20:32:32.74 ID:lwYvdDgE0.net

>>654
まあ農業はほぼほぼ放置プレイだから毎朝毎朝スープ煮立ててるラーメン屋と手間暇の質が違うんだろう

379 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 14:25:17.56 ID:2D3EJlhI0.net

ラーメンが高いのならケンタッキー食べ放題に行けばいいじゃない

49 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 12:49:00.74 ID:C1KgGe5j0.net

円安物価高 アベノミクソの恩恵

596 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 18:30:30.33 ID:9/FCrr1Q0.net

ラーメンて大衆の食べ物なのに1000円とか食べる気失せるわ

287 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/01/07(火) 13:56:37.73 ID:s04tggUQ0.net

戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

928 :名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 05:13:01.46 ID:IDxSft4M0.net

そもそも立ち食い蕎麦が好きだからラーメン食わね

31 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 12:45:22.25 ID:dNixVvcN0.net

影響ゼロとは言わんが、一蘭とかちょっとトッピングしただけで1000円なんて簡単に超えていくのに繁盛してるんだから、値段の問題じゃなくて単純に数が増えすぎて淘汰されてるだけなんじゃないの?

252 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:44:25.17 ID:Od0cfKp+0.net

法人税を下げてサラリーマンの給料を強制的に上げさせろ
鶏が先か卵が先かとか言ってる場合じゃないぞこれもう
あと、公務員と議員の収入を上げ続けるのもやめろ

308 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 14:02:11.53 ID:61BRreD00.net

>>297
マルちゃん正麺で蒙古タンメンあるかよ?

191 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:25:09.29 ID:ujbhMGpY0.net

ラーメン専門店て利益率低いからな
しかし単品客が多くてなかなか単価上げられない
厳しいだろうよ

124 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:03:05.71 ID:/PRNpxwK0.net

ぶっちゃけ味はスーパーで売ってる生麺のと変わらんしな
トッピング用意する手間だけ

526 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/01/07(火) 17:07:08.61 ID:s04tggUQ0.net

戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

825 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 10:50:49.69 ID:2et1qjlS0.net

ラーメンに限らず、
値段が許容範囲を超えれば
金を払わなくなるのは当たり前。

148 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:10:15.90 ID:de82O+S+0.net

最近は勘違いラーメン店が多いから淘汰されるべきなんだよ
材料を手当たり次第スープにブチ込んでごった煮にする主義
旨味成分の過剰でスープがくどくなって飲めたもんじゃない
必要最小限の材料から、持ってる味を最大限に引き出すのが
流行る上手い店

112 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:00:22.11 ID:Vex7Zfep0.net

石川県のびっくりうどんも百円うどんを値上げしたからな🥲
これは只事じゃないと思いました

128 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 13:04:08.06 ID:uzMHHt9m0.net

一食ワンコインじゃないとヤダ

601 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 18:40:50.78 ID:jAg+TkEZ0.net

材料費で赤字?ラーメンで?
A5の肉でもチャーシューにしてんのか?

67 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 12:51:47.18 ID:Y/2V5T530.net

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

389 ::2025/01/07(火) 14:32:40.21 ID:Hc466+PP0.net

>>384
日高屋の味噌は美味い

360 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 14:19:23.05 ID:61BRreD00.net

>>99
すたみな太郎に行けば良かったじゃないの?

331 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 14:10:23.15 ID:tJ3QwBAV0.net

>>189
ニューヨークwwwwwww

810 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 09:21:31.53 ID:TrWAzkUN0.net

並ぶやつは、試しに1回行くだけだ

723 :名無しどんぶらこ:2025/01/07(火) 23:49:21.81 ID:dGWWRyrS0.net

>>718
美味しラーメン屋でも
簡単に潰れてしまうのが東京

791 :名無しどんぶらこ:2025/01/08(水) 06:52:02.12 ID:tBb0f9Xj0.net

潰れたラーメン屋の居抜きで新しいラーメン屋が出来る

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑