就職率98%の超売り手市場でも就職できない 「30社もエントリーしたのに何で俺だけ…」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:34:41.62 ID:NUVbCizU0.net ?PLT(13121)

 兵庫県内にある大学と短大の今春卒業生の就職率(4月1日時点)が、前年比0・3ポイント増の94・7%を記録し、兵庫労働局が11年に調査を始めて以来、過去最高だったことが分かった。
景気回復や人手不足で企業の採用意欲が高まり、県内でも学生優位の傾向は続いている。一方で「超売り手市場」がプレッシャーやストレスとなり、メンタル面の不調を訴える学生も目立っている。(末永陽子)
 同労働局が県内の35大学と18短大に聞き取り調査した。大学は前年比0・1ポイント増の94・6%、短大は1・2ポイント増の95・3%。
就職先を把握している大学によると、県内に本社を置く企業が約3割、県外は約6割を占めた。回答なしが約1割だった。
 調査方法が異なるため単純比較はできないが、厚生労働省などが5月に発表した全国の就職状況調査によると、大学生は前年比0・4ポイント増の98%で、こちらも1997年の調査開始以来、過去最高だった。短大も2・1ポイント増の99・1%だった。
 ただ、未内定者数が一定数いるのも事実。県内の大学では1085人、短大では108人の就職が決まっていない。好調な就活状況ゆえに、「就活うつ」など深刻な不調に陥る若者も少なくない。
 「自分を否定され続けてつらかった。不合格のたびに、『もう頑張れない』と思った」 県内の大学を卒業した無職の男性(24)は、昨年の就職活動をこう振り返る。
 商社や大手メーカーを希望し、OB訪問やインターンシップで早くから業界研究に取り組んできた。30社以上にエントリーしたが、8月時点で2次面接まで進んだのは1社のみ。
その企業からも不合格通知を受け取ってからは、面接で失敗する夢にうなされたり、面接前に腹痛や吐き気を催したりするようになった。
 友人が7月までに複数の内定をもらったと聞いて焦り、親からの「売り手市場なのに…」という言葉に傷ついた。同級生との接触を避け、会員制交流サイト(SNS)も開かなくなった。食欲も減退し、家にこもる日々が半年ほど続いたという。
 母親の勧めで4月からキャリアセミナーやメンタルヘルス相談に通い、就職活動を再開させた。「就活には気分転換も必要だと感じた。一度失敗した経験を生かしながらマイペースに取り組みたい」と話す。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/sp/0011351285.shtml

434 :名無しさん@涙目です。:2018/06/16(土) 12:14:39.84 ID:rBVw4tQf0.net

20年ほどしたらアベノミクス組と呼ばれて使えねえ中年社員呼ばわりされる未来が見える

408 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 10:12:05.26 ID:8PTv5GmF0.net

まあFランがなんか勘違いしてんだろ
あいつら取るならまじめな高卒とった方がましだし

396 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 09:22:52.55 ID:385le8ZB0.net

>>384
大手電機って東芝か?

173 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:49:42.91 ID:NObn3kq60.net

例えば三菱とか朝日新聞とか
誰もが知ってる大企業狙うと
キッツイ

いつの時代でもキッツイよ

そこから離れて人気ないけど
良い会社行けばいいんだって

94 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:09:10.50 ID:U9dovPMm0.net

文系?学部は?浪人留年は2?

110 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:18:45.72 ID:NObn3kq60.net

商社とメーカーは併願いいんじゃないの
似てるで

262 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 16:00:52.45 ID:NKsDdhVa0.net

>>232
公僕が改ざんする国のデータなんか信じられるかよ。大本営発表で
ホロホロしてアベマンセーでオナニーしてろクソウヨが

190 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:55:56.92 ID:NObn3kq60.net

アベノミクスは効いてる
特に若者
20代にすごい効いてる

若者が仕事あれば結婚が増えるし
素晴らしいよ

351 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 00:00:43.76 ID:aD6Eo/mB0.net

おっと、さゆふらじゃないぞ?

435 :名無しさん@涙目です。:2018/06/16(土) 12:47:15.34 ID:bSx4kvJF0.net

>>3
お前みたいなのを真に受けて中小ばかり受けて落ち続けたわ
最後に残ってた大手だけ受かった

307 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 19:48:35.35 ID:UDqdSqOU0.net

なんでお前ら
〜は厳しい、厳しく無いって話ししてるんだ
全体で見ろよw

16 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:38:13.41 ID:1JsVmvPz0.net

メジャーどころばかり選ぶからだろw
プライドが高杉なんだよwww
中小系で頑張ってみてから転職してもいいとおもうけどな。

104 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:15:06.93 ID:NObn3kq60.net

なんにせよ
今の30以下は若年人口減ってるから
余裕

まじで就職余裕

仕事に関しては最強世代だわ
男女とも

389 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 08:54:08.11 ID:9WQLWLFK0.net

>>228
重度だとその人の介護する人が必要になるから採用する意味が

375 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 08:10:47.67 ID:GMqWsXeJ0.net

>>19
スペック知りたいわ

偏差値50以下の推薦入試組だろうけど

136 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:34:08.73 ID:dk5xNrFI0.net

有名企業ばかり受ければそうなるだろ
それか面接内容か試験結果がダメなんだろ

345 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 23:51:20.87 ID:fPFKAZUR0.net

とりあえずウチは日大卒は雇わないことした

208 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 14:06:58.30 ID:W+jOu+xX0.net

つーか舐めてる奴って結構いるぞ?
お客さんの会社で募集だして面接時スーツ不要って書いたら
半ズボンに生足クロックスで面接来る奴とかいるらしいからな
面接中にスマホ気になってる奴とかもいるらしいし
流石に舐めすぎだってw

227 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 14:49:19.28 ID:7pfSNt3w0.net

採用したら確実に職場の空気悪くなるような見た目の奴っているよな

378 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 08:16:56.74 ID:9WQLWLFK0.net

>>72
年収800万円の人と結婚したいなら
年収800万円の会社に入社するのが近道だもんな

209 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 14:08:23.89 ID:yazmchbN0.net

>>196
アスペ

153 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:40:43.95 ID:3jBavk4c0.net

大学行く目的が、基本給の底上げの連中は売り手市場と言われても採用控えるよ。
それなら、高卒採用して育てたほうが素直だしベースが安い

239 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 15:16:23.76 ID:2RBIo3z30.net

2001年度卒てF欄卒国家公務員の私がきましたよ

240 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 15:18:24.67 ID:1hRUrio20.net

>>228
重度は扱いに困るし本人も大変だから障害年金貰って大人しく暮らしたほうが幸せだよ

204 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 14:05:02.95 ID:NObn3kq60.net

>>203
みんな行きたいもんな

18 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:38:19.51 ID:imJ9ks1J0.net

身の丈に合った会社選べてないだけ( ゚д゚)

376 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 08:15:19.79 ID:IqNGFaPR0.net

>>352
ほんとそれ、なぜ?なぜ?を繰り返したらすぐに矛盾してボロが出る。
芯のある子は不名誉な事もはっきり話す。
まあ、昔から変わらんけど、ゆとりだなーって子が増えた。

373 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 08:08:21.09 ID:3lGvi1Ma0.net

>>371
お前も2%か
大変だなw

81 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:01:52.88 ID:NObn3kq60.net

大手病にかかると
ヤバイと思うわ

そんなん行けるのは一握りだし

25 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:40:18.84 ID:W5hfGTYT0.net

選ばなければの話

195 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 14:01:25.24 ID:83d+90kS0.net

でもバブル時代でもコミュ障は就職に苦労してたらしいしね

286 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 17:17:26.24 ID:A5Gh6djN0.net

>>196
こういうアスペが本当にここ数年で増えたな
昔はこう言うアスペは2ちゃんでは、見ることあんまり無かったんだがな

52 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:51:34.83 ID:qwO2t3qz0.net

>>45
知ったかぶるな
人手は足りないけど人は増やさない
それが中小だぞ

406 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 10:04:58.03 ID:3lGvi1Ma0.net

立仕事は辛いぞ

193 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:58:49.21 ID:hsVU+OEC0.net

どういう基準で会社選びしてるのか知らんけれども
東証一部上場売上高840位ぐらいの会社じゃ嫌なのか?

ちなみにこのクラスでも売上は1千億円超えてて社員数1300人とかやで

361 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 02:54:20.87 ID:ob3G6vOT0.net

さゆふらっとまうんどとか久々に聞いた名前だわ
売れないyoutuberだっけ?

196 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 14:01:44.17 ID:eiRQ9tlz0.net

>>194
案外甘くないとか
仕事を甘く見たらダメだろ

342 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 23:49:27.00 ID:caL5jW7J0.net

虚偽の数値に踊らされているからですよ

336 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 23:38:51.09 ID:T4jpsQPW0.net

採用やってるけど、若い子は考えが浅い子が多い。
最低限業界分析してから面接来て欲しいわ

364 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 06:44:17.98 ID:aukDTZQo0.net

買い叩きたいやつと選びたいやつのチキンレース

102 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:14:47.34 ID:3nnt36f50.net

やっぱり氷河期世代は公務員崇拝強いよな

51 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:50:29.89 ID:aygAeD5I0.net

>>49
なんでウィッグしないの?

348 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 23:54:38.06 ID:chB01Va70.net

>>247
今薬剤師は辞めとけ
あれだけ必死こいて勉強しても大半は薬局のレジうちやぞ
なら適当な大学入って薬局に就職した方がええ

199 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 14:03:05.97 ID:W+jOu+xX0.net

>>193
そういう中にも良い会社多いと思うよ
福利厚生もきっちりしてるだろうしね
さっきも言ったが昔ながらのバカ大学でもそういうところにきちんと就職筋持ってるんだよな
大卒と高卒ってなんだかんだで現実ではもの凄い差があるよ
今だに資格:大卒以上ってめちゃくちゃ多いからなぁ

380 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 08:22:49.43 ID:3esaiqxO0.net

高校卒業してから25社くらい転々として現在外資系ITに落ち着いてるw

気楽に行けや!!

308 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 19:54:14.11 ID:4WaJtrZl0.net

選ぶからダメなんだよ
うちの会社はファストフード店のFC点だが正社員は来るもの拒まずだから即就職できるぞ

年間休日7日
7-23で社員は休憩無しで椅子に座るのも禁止
で手取り19万だが選ばなければすぐ就職は可能だ

205 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 14:05:39.01 ID:BJ38qMsJ0.net

こういう人がパヨクになっちゃう。

319 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 20:52:23.14 ID:CBBU95Eo0.net

>>317
有名企業に就職して一発逆転とか考えてるのか、アホだから有名企業くらいしか思い付かないのか…

8 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:37:12.66 ID:cwda3RIa0.net

>>3
それな
総合商社を年収ランキング上位から順に応募してるんだろう

377 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 08:15:25.38 ID:+b9oZG+b0.net

>>324
勝ち負けに関する煩さも過去以上だろうからなあ。

272 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 16:24:23.63 ID:9T6g1+Y30.net

高望み

383 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 08:33:57.45 ID:gKGvfoct0.net

要らん奴はどんな会社でも要らんし有能な奴はどの業界受けても内定でるからな

419 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 15:05:25.74 ID:iEv40Vas0.net

>>414
今日の仕事終わったから帰るけど
なんかある?

108 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:18:01.26 ID:d0TBjaIm0.net

大手はそれまで真面目にやってきたやつだけだよ
遊んでたやつはコネでもないと無理

248 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 15:31:26.31 ID:IiOl3MPV0.net

>商社や大手メーカーを希望し、
どこでもどんな状況でもどうにかできるどころか、自分自身の就職活動の時点で病んでしまうような人が、商社なんぞ志望しちゃいかん

40 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:47:39.43 ID:yDAinmOn0.net

自分は障害者手帳持ってたから
面接で補助金とか将来法定雇用率が変わるとかの情報つらつら述べたら受かった
一緒に受けた連中はドン引きしてたぽいがな
自分をいかに売り込めるかが大事や

67 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:57:52.41 ID:NObn3kq60.net

俺の友人は
Fランだけど小さい会社の営業いって
3年やって
転職したけど大企業いったけどな

ただ、同業というか似たような仕事してる会社で
分野とか、大事

小さなIT入ったら
大きITに行ける可能性はあるけど
はじめに
介護いって
次にITとかは結構厳しい

169 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 13:47:30.17 ID:NObn3kq60.net

大学でて飲食いって
その後
自分で飲食店作った知り合いいるけど

はっきり言って大学行かなくても
変わらないコースだし

好きにしてくれ
と思う

267 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 16:11:02.57 ID:VGYhyhwx0.net

ID:Dn40dfpc0が加藤を超える大物のターゲットになりますように

54 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:52:40.13 ID:NObn3kq60.net

まじな話
ある程度、自分の中で

・やれそうなこと
かつ
・やりたいこと

を絞ってから受けないと
わっけわからん事になる

まず自己分析して
それから受ける

231 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 14:57:54.83 ID:R3M1NOeQ0.net

どこでも良かったから
年間休日128日以上
平均年収700万以上
で探して就職したわ

255 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 15:40:07.90 ID:smDr5lbk0.net

ワイかな?
お前らのレスみて自殺を決めた

326 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 21:44:59.80 ID:KItrIlMh0.net

>>320
そうそうw

322 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 21:24:59.86 ID:9Qz74e1W0.net

リーマン直後は職に溢れた新卒が一定数居たが腐らず職業訓練施設に行ったり自己啓発やってたヤツを拾った企業はある
前に居た会社はその頃から方針を変えて新卒学生は敢えて取らずそういった施設から推薦があったヤツだけ採るようにしたそうな
超売り手市場の今尚そうやってるのかは不明だが

しかし時代が変わっても溢れるヤツは溢れるんだな(-_-)…俺が新卒で就活した時は従業員10名に満たない泡沫ソフト会社に
たった1名の枠を競って50人もの新卒が殺到したもんだが
(勿論俺はお祈りされた)

23 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:40:01.19 ID:deY7uOEh0.net

ワタミなら 一発で受かるぞ

309 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 20:04:10.98 ID:zfEFFD00O.net

どんなに超売り手市場だっつっても
Fランが日経225企業とかにエントリーしても無理だから…

341 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 23:49:21.95 ID:NGJqOACH0.net

>>334
せめて1000人は居ないと不安だわ
一生勤める気があるなら

363 :名無しさん@涙目です。:2018/06/15(金) 06:27:33.46 ID:Hckstq490.net

人事部だけど新卒よりも中途採用の方が良い
いま27〜30歳の東北震災で採用氷河期だった世代が手軽に手に入るのだから
しかも身の丈に合わないクソ企業で働く人が多く、社畜魂が身に付いていて扱いやすい

11 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:37:23.27 ID:b1/JsCS50.net

若ハゲか

36 :名無しさん@涙目です。:2018/06/14(木) 12:45:04.97 ID:23kAQ1Nx0.net

30社程度で鬱になったりするような脆そうなやつだから採ってもらえないんだろ

(Visited 2 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑