bear(ベアー)beard(ビアード)hear(ヒアー)heard(フゥード)heart(ハァート) 糞過ぎだろ英語の発音 [886559449]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 15:42:22.81 ID:2EeEboE40●.net ?PLT(22000)

米国務省が認定「日本語は英語話者にとって最もハードな言語」。逆も真か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ada44bf89860e83bb9b390279bef5ef34ad8763

67 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 17:16:13.94 ID:z2g9WXSO0.net

>>55
そのボソボソとかの繰り返し形容詞の多さは日本独特らしい。
ダラダラ イライラ ノロノロ ゲラゲラ

19 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 15:58:41.83 ID:tnYbH7ue0.net

生け花を生きがいにした生え抜きの生娘がなんちゃら

16 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 15:55:11.16 ID:01y0qyGm0.net

生物(せいぶつ、なまもの、いきもの)
外為(がいため)→外国為替(かわせ)なのに略すと「ため」になる

122 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 15:59:43.55 ID:ULrZ6VyT0.net

>>93
現代中国語は古代に無声音と有声音(静音と濁音)で区別してた発音を有気音と無気音(息漏れと静音)で区別するように変えちゃったから小声じゃ聞き取りにくいんだと思われる
四声と組み合わせる関係で疲れやすく喋りにくかったのを少しでも楽にしようとしたんだろうけど今度は滑舌が曖昧なせいで聞き取りにくくなっちゃったという本末転倒な言語

76 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/02/20(木) 17:42:29.68 ID:ufPH2Iv50.net

>>75
あと聞き取れる耳も良い
アクセントつけて話す英単語以外
聞き取れねえから英語諦めた

111 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 01:06:20.53 ID:ae2cqSPY0.net

ビアードパパのスタンプカードいつも期限切れるんだよな

17 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 15:57:25.63 ID:VboZ4Iwg0.net

エの口でアの発音だろ?
簡単簡単

10 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 15:52:18.90 ID:2hpJ3JDp0.net

まったくearになるな

113 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 03:12:33.93 ID:+S8pmB5E0.net

warningをワーニングと言われるとイラッとする

72 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 17:29:32.49 ID:0o2gAYXK0.net

>>5
アルファベットに仮名をあてるのは無理があり過ぎる
声が出る教科書を使わせろ

90 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 18:38:10.52 ID:cm38pxwd0.net

often オッフン オフトゥン
どっちでも可

85 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 18:12:30.84 ID:CyRcT/oX0.net

/ɪ/ イ 、キ 、シ 、チ 、ニ 、…
 ※日常会話における脱力した自然な日本語のイと同等 短母音に多く見られる
/i/ イィ、キィ、シィ、チィ、ニィ、…
 ※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のイと同等 長母音に多く見られる
/ʊ/ ウ 、ク 、ス 、ツ 、ヌ 、…
 ※日常会話における脱力した自然な日本語のウと同等 短母音に多く見られる
/u/ ウゥ、クゥ、スゥ、ツゥ、ヌゥ、…
 ※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のウと同等 長母音に多く見られる
/o/ オ 、コ 、ソ 、ト 、ノ 、…
 ※日常会話における脱力した自然な日本語のオと同等 短母音に多く見られる
/ɔ/ オォ、コォ、ソォ、トォ、ノォ、…
 ※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のオと同等 長母音に多く見られる

11 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 15:52:37.30 ID:sN2+WcK70.net

まぁ日本語でもあるけど

https://i.imgur.com/FCsWrD4.jpeg

35 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:10:38.69 ID:QGJigI5m0.net

ロンドンにドイツ系の友人いるけど全く聞き取れない
aorが全て同じに聴こえる

79 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2025/02/20(木) 18:00:36.42 ID:an/2M7EI0.net

元日がどうのこうのって日が並ぶやつ↓

2 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 15:45:13.70 ID:nKQ4cDRf0.net

洗濯機(せんたっき)
プラスチック(ぷらっちっく)

日本語も大概

120 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 13:03:29.23 ID:OTgkQtbY0.net

現地で仕事するのでなければ発音なんてなまってても問題ない
むしろ「英語素人かー簡単な単語では話しやるかー」と手加減してくれる
ぼく「アイミスド トレインね」
相手「ah-(察し)ok np」

100 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 20:37:03.50 ID:okRZGwfI0.net

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   アポゥ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー’´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

そらまともな発音なんて身につきませんわ

80 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 18:09:39.21 ID:tiWENpsv0.net

>>8
こっちに人気が集まるのもよくわかる

117 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/02/21(金) 11:00:42.28 ID:6vr2jdsg0.net

>>114
お値段以上な外人やな

22 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:02:25.18 ID:SkuxatNk0.net

>>20
トじゃなくてツだった…

74 :名無しさん@涙目です。(青森県) [US]:2025/02/20(木) 17:34:19.07 ID:7+nwvewv0.net

read(リード)
read(レッド)

94 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 19:17:19.60 ID:D0ZbMgd20.net

イギリス英語とアメリカ語で一文字引っくり返ってる単語って何で生まれたの?
セントレとセンターみたいな

30 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:07:11.72 ID:4l5M9hZ30.net

emotional
イモーショナル
だから、エモいじゃなくてイモいが正解

24 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:04:29.01 ID:AI6dSsUU0.net

俺:マスター!ビールをくれ
店主:え?あごひげですか?
俺:違う、ビールだ!

69 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 17:25:19.11 ID:pF1hWCRQ0.net

ビール頼んだら店員が髭触ってニヤニヤ
もちろんお前らならぶん殴ってやるよな?(´・ω・`)

102 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 21:04:58.61 ID:KyYnGOwl0.net

よく曲解されているのですが、英会話において最も大事なのは、母音を正確に発音することではありません
正しくは、母音をシュワー(ə)の音かそれ以外の音で発音し分けることです
音の強弱を相手に伝えるための手段にストレスアクセントと呼ばれるものがありますが、英会話においては、このストレスアクセントに依存して発音の似た単語を区別しています
ストレスアクセントが乗らない箇所はシュワーで曖昧にし、ストレスアクセントが乗る箇所はそれ以外の発音で強調します
少なくとも、英会話においてこれは世界共通の暗黙のルールのようなものです
もちろん、theやaのように状況によってストレスアクセントの乗る乗らないを選べるものもありますが、これは基本的には機能語に限られます

103 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 21:12:14.55 ID:KyYnGOwl0.net

(続き)
日本の学校教育においては、英会話があまり重視されていないからなのか、このような内容に触れること自体とても稀です
つまり、日本人の多くが発音を間違えて覚えてしまうのは、至極当然なのです
実際の例を挙げると、JapanとJapaneseは両方Japanが語幹になっていますが、一方でストレスアクセントの箇所は異なっています
その結果、それぞれ同一のスペルであっても発音は少々異なる/dʒəˈpæn/と/ˌdʒæpəˈniːz/になるのです
因みに、JapanとJapaneseは大雑把なカタカナで例えるなら、おおよそヂュペンとヂェプニーズのような発音になります
この時、ザジズゼゾのジャ行ではなくダヂヅデドのヂャ行を意識して発音するのがポイントです
また、母音をより正確で英語本来の発音に近い表現にするなら、おおよそヂャゥパェンとヂャェパゥニーズのような発音になるはずです

104 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 21:41:27.67 ID:+TWg0WeG0.net

飛びまわれ この My Hurt

18 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 15:57:42.18 ID:Io/KIYf60.net

>>5
これタメになるなぁって読んでたけど付いてたレスが>>8で笑ったわ

108 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 00:07:22.78 ID:CmmTxedB0.net

>>86
自分の口からネイティブみたいなworldが聴こえてくるなんてビックリした
これならネイティブスピーカーにもそこそこ通じやすそうだし
というか見れば見るほどworldって「ワールド」じゃないんだなーって
字面からそれがわかるのは英語下手な日本人的にはありがたいかもだね

68 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 17:22:25.70 ID:ufPH2Iv50.net

>>67
始めて知った

65 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 17:14:25.00 ID:1GIUemTN0.net

サムアルトマンもオルトマンだな
オルタナティブロックはオルタナティブと表記するのに

99 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 20:32:20.07 ID:nYiLXo2L0.net

>>26
これ「日」の読み方が全部違うんだよな
日本人なら何も考えずに読めるが外国人には訳わからんだろう

61 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 17:10:38.59 ID:xwhujszS0.net

true トゥルー
false フォルス
null ナル
err エアー
warning ウォーニング

25 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:04:59.31 ID:OL2eL4hM0.net

>>1
よくおすすめに出てくるわ

121 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 13:35:57.25 ID:hpDNv4+i0.net

>>94
知らんけど仏語由来の単語だからでは?
仏語てセンターはcentre

91 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 18:38:24.37 ID:Vqk2xccB0.net

中国語も酷いぞ
聞き取りづらいから 大声で喋るんだよ あいつら

109 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 00:11:09.85 ID:CmmTxedB0.net

>>82
発音記号を置きかえる感じなのね
やっぱり発音記号は無視できないものなのか

31 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:07:20.17 ID:/uE9D7D+0.net

また発音スレやるのかw
1月のニュースだし

82 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 18:10:32.08 ID:CyRcT/oX0.net

 § Consonants §

/l/ ウㇻ、ウㇼ、ウㇽ、ウㇾ、ウㇿ、…
/r/ ルㇵ、ルㇶ、ルㇷ、ルㇸ、ルㇹ、…
 ※英語のr
/θ/ スㇵ、スㇶ、スㇷ、スㇸ、スㇹ、…
/ð/ ズㇵ、ズㇶ、ズㇷ、ズㇸ、ズㇹ、…
/j/ ヤ 、ユィ、ユ 、ユェ、ヨ 、…
/ʃ/ シㇵ、シㇶ、シㇷ、シㇸ、シㇹ、…
 ※英語のsh

46 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:27:13.81 ID:3FRREIBx0.net

英語学んで海外から技術を盗むのはいいけど
日本の技術は絶対盗まれるなよ
思いっきり難しい日本語で専門用語作れや

53 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:33:36.35 ID:AI6dSsUU0.net

>>50
イギリス英語やアメリカ英語はもちろんカナダ英語やオーストラリア英語もまた色々と違うな

63 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 17:12:38.56 ID:P3U7EjAC0.net

♪ある日、くまさんB♪
https://youtu.be/boq7QM4cXxI?si=VVszcJj3hhKaz0T4

98 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 20:29:18.96 ID:IwGBOGvU0.net

発音じゃなくて綴りの問題じゃないのか?

6 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 15:48:38.19 ID:OYnKQKQ40.net

うえ
じょう
あ がる
のぼ る

77 :名無しさん@涙目です。(茸) [CZ]:2025/02/20(木) 17:43:14.34 ID:kqZqeZ060.net

>>17
æ

5 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 15:48:35.59 ID:2jexgYBR0.net

56 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:41:10.39 ID:QlORc/340.net

リアルタイム通訳アプリでどうにかなるやろの精神

28 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:06:35.36 ID:PfqYWuiy0.net

>>5
who=ウッハッオ!(∪^ω^)

83 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 18:11:11.01 ID:CyRcT/oX0.net

/w/ ワ 、ヰ 、于(ウ)、ヱ 、ヲ 、…
/v/ ヷ 、ヸ 、于゙(ヴ)、ヹ 、ヺ 、…
 ※/w/を基に体系化したヴァ、ヴィ、ヴ 、ヴェ、ヴォ
/f/ ワ゚ 、ヰ゚ 、于゚(ウ゚)、ヱ゚ 、ヲ゚ 、…
 ※/w/と/v/を基に体系化したファ、フィ、フゥ、フェ、フォ
/n/ ンㇴ
/ŋ/ ンン

89 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 18:36:12.06 ID:qVAoPgC60.net

knife
クナイフ

106 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 23:54:47.63 ID:U6xpE++m0.net

>>90
oftenをオフンって読むのはあんまりオススメできんらしいよ
I’m going toをアムガナって読むのよりもくだけた言い方なんだって
ネイティブ並に英語上手いなら問題ないかもだけど下手ならネイティブ気取りに聴こえるらしいし

88 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 18:34:44.58 ID:5tRBTKB30.net

>>67
擬音語擬態語で繰り返しを使うのはわりとどんな言語にも共通してある
日本語は格別多いけど
あと多いのは中国語とかか

20 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:01:32.11 ID:SkuxatNk0.net

>>5
catの読みについてのところでふ~んってなったけど、一覧表にtはトって書いてあるんだけど?

73 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2025/02/20(木) 17:33:39.60 ID:bUGItHcs0.net

HEATH of the DEATH

93 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 18:42:41.77 ID:tiWENpsv0.net

>>91
恫喝民族は言語にもそれが出てるんだよなあ
大体空威張りなのも出てるけど

114 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 03:55:24.99 ID:jmzPVvOy0.net

ひとり、ふたり、さんにん…っておかしいだろ
ひとり、にとり、さんとりー…だろうが
って某外国人が言ってた

95 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 19:20:04.77 ID:M9+3g5Ih0.net

>>5
発音記号さえあれば他は何もいらないと思うのだけどな
なぜ発音記号を軽視するのだろうか

84 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 18:11:51.10 ID:CyRcT/oX0.net

 § Vowels §

/ʌ/ ア 、カ 、サ 、タ 、ナ 、…
 ※元[ʌ]現[ɐ] 日常会話における脱力した自然な日本語のアと同等 短母音に多く見られる
/ɑ/ アァ、カァ、サァ、タァ、ナァ、…
 ※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のアと同等 長母音に多く見られる
/ə/ アゥ、カゥ、サゥ、タゥ、ナゥ、…
 ※/ʌ/の弱アクセント版 シュワー ゾンビの出す脱力したウ
/æ/ アェ、カェ、サェ、タェ、ナェ、…
 ※ゾンビの出す脱力したエ

47 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:29:06.11 ID:WA86PHmo0.net

スペイン語は日本人でも初見でほぼ完璧に発音できるけど、動詞の活用の多さと女性名詞男性名詞とかを覚えるのがめんどい。

58 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:50:27.06 ID:HLzYe3Cw0.net

マイケル Michael
ミハエル Michele
ミッシェル Michel

45 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:25:53.33 ID:WRTEWlz80.net

掘った芋いじるな

36 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:10:40.67 ID:remUA7h70.net

それ言ったら日本語なんて
「下」の読み方何個あるよ?

70 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 17:26:43.13 ID:0o2gAYXK0.net

日本語だって同じ仮名でも使い方で発音が違ったりするからお互い様だろ

101 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 20:39:30.31 ID:q7oTSSUZ0.net

アメリカ(イギリス)人て、アルファベットの読み方が下手だよね。

64 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 17:13:37.79 ID:z2g9WXSO0.net

アメリカのレストランでライスくださいとオーダーしてもシラミなんか出してくるバカはいません。

96 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 19:24:40.31 ID:M9+3g5Ih0.net

ghost(ゴースト) enough(イナフ) high(ハイ)

50 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 16:30:24.15 ID:/fi7fO5k0.net

イタリア語フランス語ドイツ語とか他の欧米言語はほぼ綴り通りの発音なのに英語は異常

62 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 17:10:56.45 ID:z2g9WXSO0.net

古代の日本語の発音は今より少し音が多かったらしい。いろんな移住者が元の言葉の発音を残してて、それが淘汰された結果が今かな。

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑