「青空文庫」というサイトで夏目漱石も芥川龍之介も太宰治も無料で読めるのにお前らが読書しないワケ [478973293]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:25:12.19 ID:XqT7Ezfq0.net ?2BP(1501)

「すごい賞だったからビックリ!」津山市の小学1年生 読書感想文で内閣総理大臣賞を受賞【岡山】
https://news.yahoo.co.jp/articles/787166c2680f1479c82f868d0308942c911dbf4f

268 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 10:45:20.84 ID:SmuY9/8T0.net

ミッキーマウスのせいで著作権が死後70年まで伸びちゃったからな…(´・ω・`)

262 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2025/02/20(木) 09:36:55.46 ID:uFXH8W5j0.net

石川啄木の日記読みたいのに無いのか

290 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 18:56:54.71 ID:V31B2TZO0.net

太宰治のカチカチ山はクソ面白いから読んでほしい

339 :名無しさん@涙目です。(新日本) [TW]:2025/02/22(土) 14:20:52.83 ID:wni6z+n60.net

とりあえず
失われた時を求めて

ニューロマンサー
を読んどけ

36 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:38:03.41 ID:eut06r0K0.net

そいつらを読むと気が滅入ってくるだろハゲ

23 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:31:48.11 ID:OnycD5et0.net

心は、未だに意味が分からん
キチガイに合わせてる感じしかしない

269 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 10:47:34.64 ID:0fTeFe310.net

漫画は本棚に置くと恥ずらかしいから電子書籍で買っていたら200冊を越えてしまった…

342 :名無しさん@涙目です。:2025/02/22(土) 15:06:17.97 ID:DGfwXxBy0.net

チェーホフは青空文庫がなかったら読まなかった
神西清の訳はめちゃ読みやすいな

162 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 23:12:22.18 ID:V09fz+m/0.net

明治大正生まれの作家が西洋の探偵小説に感銘を受けてどうにか国産しようと
江戸時代に舞台を移して書いたのであろう捕物帳シリーズがけっこうおもしろい

146 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 22:40:46.86 ID:SKVfm2BE0.net

地獄変とトロッコだな
最高傑作

71 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:56:40.88 ID:CKgSeLtA0.net

黒岩涙香の「死美人」あったら読もうと思ったけど無かったわ

47 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:40:00.08 ID:OhkGyfJ00.net

情報にも鮮度があって9割は1年半過ぎれば賞味期限切れ。
カビの生えた古典本読んでも役に立つ可能性は低い

266 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 10:20:39.17 ID:58YTmu9W0.net

司馬遼太郎の諸作品読めるようになってら起こして
文学作品じゃなくて、文明批評・対談集とかの方

321 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2025/02/21(金) 17:59:53.47 ID:f6v+z7Bn0.net

>>289
キンドル版て半分も載ってないだろ
青空のは文庫落ちした改訂の改訂版だしな

323 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2025/02/21(金) 18:59:49.09 ID:OX1fg3Uz0.net

なんかオススメある?

297 ::2025/02/20(木) 19:24:05.85 .net

坊ちゃんを子供のころ読んだんだが1ミリも面白くなくて

67 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:54:58.32 ID:rtNQUu4e0.net

>>60
当時の呼び名はここで書くと
他所でヤレになるから便宜上

285 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 15:43:18.62 ID:aERIQ7Ch0.net

柳瀬尚紀さん亡くなって10年近い

232 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 07:26:14.04 ID:Tl3K3n3G0.net

>>54
『松風の門』読んでからハマった。

206 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 02:01:33.54 ID:8BlrwZcA0.net

AmazonのPrimeReadingの方がええやろ

227 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 05:14:31.58 ID:KQi5URmo0.net

岡本綺堂めっちゃおもしろい
半七捕物帳もいいけど青蛙堂鬼談や近代異妖編みたいな怪談が好き

277 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 12:57:50.41 ID:0fTeFe310.net

>>267
金沢文庫に住む小学生はいつもやっているぞ

141 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 22:27:22.75 ID:QehyXwz30.net

>>124
なにを書いてるのかさっぱりだけども、文章すら満足に書けず動画リンクを貼るだけってww

250 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 08:50:15.42 ID:kzJ+4P+Y0.net

本はKindle Unlimitedを見るが
精一杯だからな動画や本など
情報が多過ぎる

296 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 19:16:32.78 ID:JOjUUhsN0.net

すでに読んでるし…

246 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 08:39:31.07 ID:HTi0T27v0.net

太宰治の「御伽草子」は普通に面白くて一気読みしたな。

49 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:41:08.59 ID:8R2E43ho0.net

>>33
今は死後70年で著作権切れ
前は50年だった

331 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険:2025/02/21(金) 23:26:15.08 ID:7EQlComa0.net

二葉亭四迷、のやつは読んでる

234 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 07:33:59.14 ID:LOOjJiIG0.net

>>211
小学生のとき読んだけど子供としてそれなりに楽しめた
成人してから目を通してみると異なる味わいがあって実は重層的というか玄妙なつくりになってることに気づいた

132 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 22:02:06.76 ID:Dv375vPF0.net

著作権切れで稼ぐでー

340 :名無しさん@涙目です。:2025/02/22(土) 15:01:33.92 ID:Naf4DSxN0.net

>>337
プロットしか興味ないならwikiかなんかであらすじだけ読んどけよ
薄っぺらい知ったか野郎ならそれで十分だろ

72 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:57:32.50 ID:6xOAqJPQ0.net

朗読に使わせてもらってる

294 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 19:13:58.62 ID:aSLkUktG0.net

井伏鱒二のユーモアあふれる簡潔な文体が好き
ウジウジした太宰とは正反対でどう考えても気が合いそうにないんだけど一緒に釣りに行ったりしてるんだよね

189 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 01:10:59.67 ID:Th46YZn60.net

>>184
幸田露伴や樋口一葉の雅俗折衷体よりは遥かに読みやすいでしょ漱石は
そういや、露伴の努力論は一応言文一致体が定着した明治30年代以降の作品なのに、現代語訳があって吃驚した覚えがある

274 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 11:27:55.38 ID:Xvf3JqTV0.net

横書きが読みにくいと言う人は青空文庫のアプリがいろいろ作られてるからそれで読みなはれ
android、ios、windows
どれでもあるよ

アプリをインストールしたくない人は「図書カード」の作品データ/備考の欄にある「青空in Brousers」か「えあ草紙・青空図書館」のバナーをクリックすればブラウザから縦書きで読める

309 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 22:09:09.13 ID:mzB7FYyW0.net

>>305
無理
入力者は底本を明記することと、
同じ底本で別の人が校正することがルールなので

318 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 08:14:42.60 ID:RFmUe2Es0.net

宇宙から来た謎の物体Xは青空文庫にしてほしい

25 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:33:22.81 ID:IGy/3o4r0.net

無料なら読むってんならプロジェクトグーテンベルクも読めよ

217 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2025/02/20(木) 03:33:54.24 ID:aiKUdWOu0.net

古典だから素晴らしいって奴の意見は聞かないことにしてる

223 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 04:43:12.15 ID:1C1BwlSa0.net

>>55
川端康成の片腕は素晴らしいぞ
ある晩、偶然出会った女から片腕を借りて家に持ち帰り官能と苦悩に苛まれるというイカれた幻想譚

45 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:39:39.92 ID:wzPcmE700.net

小説は読む気にならない
ビジネス書は良く読むのに

257 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 09:19:44.03 ID:1b0RGcU10.net

まー上から目線ってのは
やなもんだね

284 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 14:19:36.37 ID:YAs7MDd90.net

岩波文庫で揃えてた夏目漱石の本は全部売ったわ

99 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 21:15:10.17 ID:Gm/8UkdW0.net

>>47
君の言う最新の情報が書かれた本は、すぐに時代遅れのゴミになる本
古典は将来も読む価値のあるものとして評価され続ける本
教養あるならどちらも読むが

4 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:26:14.93 ID:JmkP9JL+0.net

電子書籍は目が痛くなる
図書館で良いわ

213 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/02/20(木) 03:01:38.61 ID:1Nwm6kxw0.net

幾時代かがありまして
  茶色い戦争ありました

幾時代かがありまして
  冬は疾風吹きました

幾時代かがありまして
  今夜此処ここでの一ひと殷盛さかり
    今夜此処での一と殷盛り

サーカス小屋は高い梁はり
  そこに一つのブランコだ
見えるともないブランコだ

頭倒さかさに手を垂れて
  汚れ木綿の屋蓋やねのもと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

それの近くの白い灯が
  安値やすいリボンと息を吐き

観客様はみな鰯
  咽喉のんどが鳴ります牡蠣殻かきがらと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

     屋外やぐわいは真ッ闇くら 闇くらの闇くら
     夜は劫々こふこふと更けまする
     落下傘奴らくかがさめのノスタルヂアと
     ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

316 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 07:18:34.68 ID:UvYKRMWg0.net

内田百閒がない。やりなおし

308 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 21:41:43.83 ID:ZvPhqFBI0.net

いいテキストビューア教えろ

203 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 01:51:15.68 ID:cRm9Q5xH0.net

>>191
鷗外は明晰で簡潔な文章だからそんなに読みにくいとは思わんがなあ
擬古文とはいえ、高校の古典文法が頭の片隅にでも残ってればそんなに理解しにくくはないと思う
源氏物語の息の長く朦朧とした文章に比べたら

181 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 00:16:39.80 ID:nzjAvKU00.net

小説は20代後半以降読まなくなったな
社会科学系の本をじっくり時間かけて読む事が多い
でもたまに小説読むと論理思考でガチガチになった頭が癒される感じはする

101 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 21:15:27.49 ID:mtHkFBbd0.net

面白くないから。

184 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 00:33:38.64 ID:YzNilDin0.net

現代人はもはや注釈無しでは夏目漱石なんか読めないぞ
読めるって言ってるやつはもともと教養があるやつか、読めてると錯覚してるやつのどっちか
天爵的みたいな語句出てきても知らんだろ一般人は

109 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 21:26:04.25 ID:Bn98cXZ80.net

著作権切れたやつって勝手に動画作ったり、ゲームにしたりしても良いんだよね(´・ω・`)?

243 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 08:24:10.18 ID:XQy7lofK0.net

>>237
漱石だと「こころ」とか

58 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:47:23.50 ID:71mEexSA0.net

まだPCしかなかった留学生時代お世話になったよ
日本にいるなら図書館で事足りるでしょ

33 ::2025/02/19(水) 20:37:21.35 ID:ewbZwo+h0.net

死後何年の人のだっけ?
菊池寛が面白かったな

39 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:38:47.21 ID:0Go4s2Z+0.net

吉川英治を読破したくて、「青空文庫」よく読んでるよ

51 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:41:52.89 ID:6vxqHmOO0.net

やっぱり紙じゃないと、最後まで読めないな。

305 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 21:18:37.63 ID:nVUrBnUc0.net

青空文庫にわざと自分の文体やアレンジ加えたり、内容改変したりして登録するやついないのかな?
なかなかバレなさそうだし、罰を受けるわけでもないし。

13 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:29:55.57 ID:58hbTyRm0.net

今頃は三島由紀夫も川端康成も読めるはずだったのだが

328 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 21:05:48.07 ID:otNQQHVk0.net

読書してるよ。金のかからん趣味として。

170 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2025/02/19(水) 23:41:31.96 ID:LuivNESV0.net

読むのはダルいからYoutubeで青空文庫の朗読動画聴いてるわ
情熱大陸ナレーションの窪田等氏が朗読チャンネルやってるから捗る捗る

88 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 21:06:43.39 ID:ecWOFk840.net

古いから

329 :名無しさん@涙目です。:2025/02/21(金) 22:46:25.99 ID:8HRiKjpi0.net

>>313
それなら出だしは「あたし、猟師なんです」だろ?

179 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 23:55:44.60 ID:tLahr7IS0.net

※ネタバレ

猫溺死

205 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 01:53:09.85 ID:tLgYfoDB0.net

著作権が切れた原作を載せてて旧仮名そのままだから結構読みづらい

190 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 01:11:08.29 ID:pwq05Ucd0.net

文鳥コロシテ下女のせいにした夏目漱石は人間のクズだ

81 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 21:03:49.21 ID:UoUm4yte0.net

著作権法が変わって著作権切れが死後50年から70年になっちゃったから
あと10年ぐらいは青空文庫対象になる新入り作家は出ないんだよね

191 :名無しさん@涙目です。:2025/02/20(木) 01:14:30.89 ID:a8Wq2YJE0.net

石炭をば早はや積み果てつ
で「舞姫」投げ出した奴は多そうだな

28 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 20:35:55.55 ID:ZmpR8fHY0.net

N速民のおすすめの本教えてくれ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑