【野球】MLB、スポーツ専門局ESPNとTV契約終了を発表「削減要求受け入れられない」 放映権料急騰 26~28年残り3年契約破棄合意★2 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2025/02/22(土) 23:13:34.90 ID:YzxcjVpI9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2ef0f5877af2927485efa662fade75a6c7152d

MLB、スポーツ専門局ESPNとのTV契約終了を発表「削減要求受け入れられない」 放映権料急騰 26~28年残り3年契約破棄合意

 米大リーグ機構(MLB)は20日(日本時間21日)、今年でスポーツ専門局ESPNとのテレビ中継などの契約を終了すると発表した。

 MLBは声明文の中で「ESPNとは1990年に遡り、長く相互に有益なパートナーシップを築いてきた」と、40年以上にわたる協力関係にあったことを記述。

 「残念なことに近年のESPNは野球中継の規模を縮小し、投資も縮小している。MLBの高い視聴率、貴重な視聴者層、そして、ホームランダービーのようなユニークなイベントを独占的にカバーする権利を提供していることを考えると、ESPNが放映権料の削減を要求することは簡単には受け入れられない。その結果、我々は契約を終了することで合意した」と、ここまでの経緯に触れながら関係解消の理由を説明した。

 今後については「我々は今年末のESPNとの契約終了後、2026年シーズンからの新たな契約に向けてその機会を探っていく予定だ」と、他のメディアとの交渉を進めていく考えを示した。

 米スポーツサイト「アスレチック」は、ESPNはMLBと22年に7年契約で合意。26年から28年の残り3年は年間約5億5000万ドル(約825億円)の放映権料を支払うことになっていたと報道。

 「同局の考えを知る関係者は現在の市場価値をはるかに超えていると判断したという」と伝えた。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740109810/

231 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 02:44:04.19 ID:k/Uk0gZX0.net

ドジャースのオーナーの資産33兆円

40 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 23:42:13.39 ID:ua7AnDKB0.net

野球ってアメリカでも人気なくなってきてるのに何でこんな大型契約してたのか謎だったがやっぱり無理があったのか

358 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 12:21:06.01 ID:CXFBkLKK0.net

>>341
ギャハハwwwww
コイツバカwwwww
MLBの自力ネット配信で今までのTV放映権料のように儲かるわけないだろwwww
んでテレビからも見捨てられるってのがこの記事だぞwwwwwww

123 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 01:00:54.12 ID:BB4QL+l60.net

アメリカの焼き豚も現実直視できなくて
『メジャーから破棄した』とか言って
バカにされてるらしいぞw

99 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 00:35:06.81 ID:tegCbrTL0.net

>>93
それは税金対策
無償の寄付とは違う

133 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 01:05:04.99 ID:ytsC/BQR0.net

>>128
税リーグと揶揄されてるけどお気持ちお願いします

374 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 13:34:56.48 ID:PQT8Ra3V0.net

>>370
去年の動員が394万人、平均48657人だとさw
そりゃ大ウソすぎてアメリカ人も呆れるわ

413 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 15:08:36.08 ID:YnzjnJaN0.net

>>368
ソースだせよカス

7 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 23:20:40.65 ID:1TI6tFpl0.net

やけう()

66 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 23:57:48.42 ID:rmzg5QoF0.net

インフレやばいアメリカですら減額要求されるMLBってどんだけ不人気なんだよ

333 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 11:20:39.35 ID:CRuTkx6G0.net

アメリカでの視聴者数

2023ワールドシリーズ第3戦 813万人 ←史上最低
2023WBC GL・アメリカvsカナダ 72万人
2023WBC決勝・アメリカvs日本 448万人 ←www

2023女子ワールドカップGL・アメリカvsベトナム 526万人
2022ワールドカップGL・アメリカvsイングランド 1540万人
2022ワールドカップ決勝・アルゼンチンvsフランス 2600万人 ←アメリカ関係ないけど

2023大谷翔平ドジャース入団会見 4.8万人(日本の報道では7000万人)

327 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 11:14:27.01 ID:SCmHHqcj0.net

>>239
いや、だから人種比率からすると普通にやってるんだって
ただ、現実的に黒人が寄り付きにくい空気を作ったもの事実
それは格差
野球やってる黒人はいいところの子が多い
日本も似たような流れ

しいていうなら野球の落ち度は胡座かいで金持ち連中が独占したことってこと

390 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 14:22:05.34 ID:S1eLIfEE0.net

アメリカ日本以外の先進国に全く普及しなかったからなぁ
要するに面白くないってこと

232 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 02:48:23.10 ID:qgCWIOuj0.net

>>231
だからなんだよww
このスレはMLBがESPNから価値がないと契約終了したってスレだぞ

337 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 11:24:34.97 ID:CYzyui//0.net

メジャーリーグの戦力を保つ為のドミニカ土人
メジャーリーグの財政を保つ為のヘボ日本人

こんなショボイ連中で成り立ってるゴミ競技なんぞ興醒めもいいとこだろw

120 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 00:59:33.87 ID:UkC4KuSX0.net

アホのNHKが言い値で買うからぼったくりモード

236 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 03:33:26.36 ID:HPcHycnJ0.net

>>228
大谷が白鵬はGOATだと言っても、大相撲に関心もつ奴増えないでしょ

116 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 00:57:00.48 ID:EJ0PKFfI0.net

焼き豚
『NBAが超大型契約したからmlbも強気で当然だ!!!』
『メジャーから破棄したんだぞ!!』

現実
『espnは最低限しか払いたくねえ契約破棄で』
『アップルは激安契約でお願いしますね』

『地方放映権はアイスホッケーは全部延長しますがメジャーリーグは全部白紙で』

ちーーん。。。🙏

247 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 06:23:29.90 ID:0weOEcgX0.net

>>44
マジ?
だから予選?みたいなの優遇されてたん?ヘボ国ばっかだったよな

382 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 14:08:30.62 ID:OYKgYclM0.net

1990年に遡り、長く相互に有益なパートナーシップを築いてきた」と、40年以上にわたる協力関係にあったことを記述。


1990+40=2030

345 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 11:47:27.98 ID:CYzyui//0.net

オワコンだからやる必要のない二刀流をやらせて話題を作ろうと必死なメジャーリーグw

315 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 10:53:43.51 ID:RHZ3qQoN0.net

マジかよプリンターはbrotherに買い替えるわ

48 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 23:45:44.29 ID:+OnYFH/l0.net

>>45
娯楽としての面白さはボーリングみたいなものだから
そのへんまで落ちていくんじゃないだろうか

361 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 12:24:50.91 ID:LauyS8/E0.net

ESPNはおそらくずっと前から切り捨てる算段だったように思う
放映試合数もだいぶ減らしてたしね
MLBは今後どこかとは契約するだろうけど望むような金額を得られる可能性は低いのでは

320 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 11:01:30.04 ID:Uvcis9WB0.net

>>6
ん!? まちがったかな

292 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 09:53:21.58 ID:tK38E8jX0.net

>>290
そもそも野菜はいろんな道具が必要で金かかるから低所得者には敷居が高いんじゃないか?
アイスホッケーもそうだし
バスケやサッカーみたいにボール一つあればできるスポーツに流れるのは当然やろ
アメフトは国技だから別格

308 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 10:17:58.66 ID:SsIDl7m50.net

>「同局の考えを知る関係者は現在の市場価値をはるかに超えていると判断したという」と伝えた。

要するにバブルだったということね
それが弾けたと

137 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 01:06:46.93 ID:hT6HLqsF0.net

焼き豚涙目でそっ閉じして出てこられない?

436 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 16:24:33.92 ID:h3qs7Qb+0.net

>>304
トラウトが最後の砦だったはずなんだが
いかんせんエンゼルスがダメダメ過ぎてな
MLBとしては頭が痛いだろう

84 ::2025/02/23(日) 00:26:34.90 ID:6tXW9mm00.net

>>9
大企業がどんどんテキサスに移転していって、ロスは貧乏になるのが確定している
ドジャースも2度目の破産は避けられないと言われている
大谷は給料の大半を引退後に受け取る様にしているので、その多くを受け取れないのてはと言われている

295 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 10:01:29.83 ID:Sjoz5Tuo0.net

日本より先にアメリカがMLBを見捨てるとはね

134 ::2025/02/23(日) 01:05:20.24 ID:ZyTTQwwV0.net

>>131
年5億5千万ドル

332 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 11:19:45.47 ID:7KU/fCHd0.net

さか豚ってほんと真意を見抜くの下手だよな
そもそもオワコンはテレビ新聞なのよ
だからこいつらは過剰に野球に反応する
野球を切り捨てればなんか自分達はオワコンではないかのように纏えるというか
で、実際はディズニー傘下でしょESPN
そんなディズニーはMLBのネットプラットホーム丸々買い取ってディズニー+展開した
つまり野球がないと未来も糞もない

そういう二枚舌が真意

223 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 02:39:50.07 ID:tFKofhsC0.net

野球なんて大学ですら花形ではないw

138 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 01:07:52.80 ID:xoVHA4yF0.net

>>123
焼き豚てどこも一緒なんやなw

354 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 12:12:54.30 ID:VWNWwZIH0.net

>>352
ダルビッシュ😭

58 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 23:51:41.36 ID:I1hcPnVb0.net

>>55
だから切られ始めてる

336 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 11:24:34.01 ID:m4AGtjUE0.net

>>332
こいつ見れば焼き豚がどんだけ現状認識できていないかわかるわ

321 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 11:03:44.71 ID:CYzyui//0.net

あんなあからさまに大谷やジャッジにど真ん中ホームランボール投げてるのを見たら、アホらしくて誰も観なくなるわな
ただでさえ糞つまらないドマイナー競技なのによ

86 ::2025/02/23(日) 00:28:20.30 ID:ZyTTQwwV0.net

>>84
ドジャースが破産するわけない

307 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 10:14:19.58 ID:Fq0KLrOU0.net

大谷が全米を熱狂させてるのにこんなことあり得るのか?
ESPNは莫大な既得権益を捨てたことになるけど

50 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 23:46:45.60 ID:NwEmFjx30.net

今までがアメリカ人強制加入のケーブルテレビとの放映権契約による虚像のMLB放映権料なんでこれから真のMLBの人気が判明しそうだな

184 : :2025/02/23(日) 01:45:16.86 ID:ZyTTQwwV0.net

>>181
ESPN/ABCはNBAに来季から年平均26億ドル払うことになってる

MLBとF1との契約を打ちきって、浮いた金で大学アメフトの放映権の拡大にかけるんでしょ

383 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 14:08:57.82 ID:RhEe4aCs0.net

ESPNのMLB放映権料
360M(~2013)
700M(14~21)
550M(22~28)※25年で終了

88 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 00:29:39.76 ID:wlUbvzWk0.net

NHKのMLB放映権料200億は事実だったか
電通挟んでたら400億だったろうな

397 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 14:31:05.21 ID:KJXa2lYz0.net

>>390
世界でマイナーでも世界1位2位の経済大国で人気というのが野球の誇りだったのにアメリカでは没落、日本は国自体が衰退
あの頃の夢を忘れられない連中が野球は金持ちじゃないとできないという妄想に囚われているんだろう

352 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 12:03:19.91 ID:QS5fKDCQ0.net

パドレスはお金無くて今年の補強ゼロだからな
むしろコストカットしまくってる
放映権先が潰れて

273 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 08:50:02.45 ID:UJ/NTNtj0.net

えーロッド、ジーター、オルティスが解説やっとうアレがもうのうなるんか?
オータニサンスゴイがもう出来んくなるんか
実際のところはウンザリしとったてえオチやんな

26 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 23:33:17.93 ID:KeOaIsDB0.net

野球なんて喜んで見てるのは
ガラパゴス焼き豚だけだからな

371 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 13:07:27.89 ID:ItP9I88/0.net

>>348
オイルマネーに見向きもされない野球
たられば言い出したらおしまい
マンUのヤバさと野球のヤバさの理由は全然違う
詭弁と極論しか言わないね

106 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 00:46:16.83 ID:JRBdD0v40.net

サカ豚w

399 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 14:36:38.16 ID:LauyS8/E0.net

だいぶ前のアメリカのアンケート調査で将来性がないスポーツという項目があった
正確な順位は忘れたがベースボールとフィギュアスケートとボクシングがトップ3だったはず

356 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 12:19:24.18 ID:Ip6X94VX0.net

焼き豚涙の反論

89 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 00:29:43.81 ID:3LRNjrpi0.net

>>85
プロ野球やらJリーグやら放映権料でビジネスすればいいのにな
日本って全然やってなくね

129 ::2025/02/23(日) 01:03:17.29 ID:ZyTTQwwV0.net

>>116
ローカル局の放映権のほうはバリースポーツと契約していたMLBのチームの殆どが妥協して放映権料の値下げに応じたんじゃなかったけ?
パドレスのように問答無用に切られたチームもあるけど

293 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 09:53:45.99 ID:tK38E8jX0.net

>>292
野球が野菜に変換されてた笑

78 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 00:13:16.12 ID:z07JfyYw0.net

やきう崩壊キターw

14 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 23:25:50.34 ID:tqEIS2PE0.net

他のとこと交渉てESPN以外でそんな大規模な契約できるとこってどこや?
あるんかな…

42 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 23:42:52.97 ID:NwEmFjx30.net

NHKが国民の受信料で1000億で買い取れよ

373 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 13:29:00.29 ID:2fAPbAWC0.net

>>171
MLBは球団収益も資産価値も順位右肩下がり

55 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 23:50:24.78 ID:r8W8vaaw0.net

>>54
マジかよw
情弱ビジネスやん

148 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 01:12:24.60 ID:/b2xOWfa0.net

アメリカ中乞食と薬物者だらけだろ
ソトの1200億とか狂っているよ ダメリカはww
頭おかしいんだよ やつらは 

27 ::2025/02/22(土) 23:35:43.52 ID:IgeKbxBw0.net

焼豚はいい加減に目を覚まして現実を受け入れろ
豚双六が地球ではドマイナーでつまらないと地球人は認めてるんだよ
お前ら焼豚が人に戻れるかどうかは焼豚が洗脳から解放されるかどうかにかかってる

163 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 01:17:55.85 ID:zKdIYP7A0.net

>>155
だいたいのチームが収益の40%くらいしか年俸に使ってないから出さなくなったって名前忘れたけどMLBOBが言ってたなあ
特にヤンキースが昔に比べると使わなくなったって言ってたw

401 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 14:40:00.76 ID:0BcCsIiy0.net

ケーブルテレビでやきう中継をぼーっと観てる年寄り減ったか

168 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 01:20:22.65 ID:G4T1rV2V0.net

そんなことより
野球ジジイはWBCとかいう茶番の
予選見に行ってやれよ
球場ガラガラだったぞ

155 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 01:14:33.80 ID:BB4QL+l60.net

これは26か27年あたりにサラリー払えなくなってストライキになって完全終了て感じだよねw

207 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 02:25:08.85 ID:k/Uk0gZX0.net

>>204
ドジャースは年俸プールして運用して増やしてる

150 :名無しさん@恐縮です:2025/02/23(日) 01:12:46.24 ID:3RRVGUny0.net

>>142
日本からの献金スキームだよ、WBCと同じ
広告代理店とTV局が組んでアメリカに送金して大会を開いて貰う
テレビ局と新聞社は自分達の金儲けのためにマッチポンプで話題、大人気と報道

37 :名無しさん@恐縮です:2025/02/22(土) 23:41:32.62 ID:I1hcPnVb0.net

もう野球は終わりやね

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑