「生がき」が合法な理由、わからない 加熱しても食中毒起こすのに [478973293]

1 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]:2025/02/25(火) 19:16:40.62 ID:bD9lpDvt0.net ?2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
入善町のラーメンまつりで17人食中毒 蒸したカキが原因か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20250225/3060019381.html

160 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:24:52.46 ID:By+NaAwN0.net

俺は外食で加熱した牡蠣たべてノロになったよ。あれはまじ辛かった。もう食べることはないな。

164 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:26:18.09 ID:3coElWM70.net

>>157
むしろ揚げ物であたったことの方が多い
カキフライやフライドチキンとか唐揚げでちょっと風味が怪しかった
小学生の時に鍋のホタテでも1回だけあたって数日間地獄を見た

71 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 19:37:43.20 ID:3coElWM70.net

>>67
人間は胃酸が弱いから菌やウイルスを死滅させられない

261 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 21:40:01.55 ID:5hyTxD7Y0.net

牡蠣は好物だったのに中ってから食えなくなった
念入りに加熱しても初回ほどじゃないけど中る

トラウマレベルにしんどい体験だった
病院に行けよwって言われたが、あの状態で外に出られるわけないわ
一歩進めば上から噴出しそうになるし、三歩進めば下からシャーシャー出る
あれ以来、万一に備えて大人用おむつ常備してる

145 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:14:35.26 ID:Wp/fbYew0.net

>>114
ピリジンのAAはよ!

136 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:08:06.91 ID:OiDB71R20.net

狂気の沙汰ほど面白いって言うしな
でもまあ俺は焼き牡蠣の方が圧倒的に好き
オイスターソースだけで10kgはいける

221 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 21:06:06.57 ID:cdDBpa0x0.net

子供の頃から胃腸が弱いから牡蠣はなるべく食べないようにしてる
昔何かで胃腸の弱い人の方が当たりやすいと見た

308 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 23:30:46.80 ID:TOTmzJ8j0.net

牡蠣で食中毒を起こしたことは一度もないけどな

333 :名無しさん@涙目です。:2025/02/26(水) 03:41:53.26 ID:d8Pebnw80.net

カキは体重の90%が海藻由来のウンコなんだが…
そりゃあちゃんと処理しないと腹壊すのは当たり前。
生牡蠣食べるやつの気がしれないわ

106 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 19:53:00.23 ID:3coElWM70.net

体調が悪かったり大事な予定が入ってて食あたりしたら洒落にならない時には生食は避けてるな
まぁカキフライでもあたるわけだが年末に割高の大粒カキフライの味がちょっと怪しいなと思ったが
翌日は見事に腹を壊して吐き気までした

26 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/02/25(火) 19:22:41.60 ID:MDpsG86R0.net

>>20
o-157とノロウイルスじゃ全くちがう

389 :名無しさん@涙目です。:2025/02/26(水) 16:18:01.73 ID:0KPCkU3P0.net

>>20
ユッケで4、5人死んだ事件の巻き添えで規制されたんだよね

380 :名無しさん@涙目です。:2025/02/26(水) 12:24:18.22 ID:YSbZy8/Z0.net

>>1
餅と同じかなー?
食文化っつー奴。

100 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 19:50:50.23 ID:q/90O9cM0.net

牡蠣アレルギーの人は
どんな牡蠣食べてもあたる

12 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/02/25(火) 19:18:47.19 ID:QRmk1sUA0.net

ユッケは違って
店側の処理でどうこうできるもんじゃないからね

428 :名無しさん@涙目です。:2025/02/27(木) 03:09:58.63 ID:WKm4tJ300.net

>>424
菌やウイルスが栄養を摂取して活動し毒を排泄する
毒はどんだけ熱しても毒

132 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:06:39.95 ID:3coElWM70.net

牡蠣の下処理はボウルに入れて大根おろしかあら塩と混ぜ洗いして汚れを取ってるけど
その後に水ですすぐからちょっとした塩分の残りが気にならなければ塩の方が楽でいいわ

149 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:17:35.23 ID:gZKxBK3C0.net

美味いからな

379 :名無しさん@涙目です。:2025/02/26(水) 11:47:59.72 ID:gA7T7ruV0.net

🦪<ざこざこ、ざっこ~💕

😫<あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

327 :名無しさん@涙目です。:2025/02/26(水) 00:43:07.13 ID:ChEzw9SR0.net

生牡蠣でござるか
1/2の確率で当たっている気がしないでもない
やめる気は、ない

119 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 19:58:01.21 ID:yDAcz/Qu0.net

ジャガイモ「そんな危険な食材があるなんて・・

376 ::2025/02/26(水) 11:20:17.77 .net

海水臭くてレンチンするとすとウンコのにおいがする
牡蠣は萎えるね

まぁウンコが餌なんで仕方ないんだろうけど

140 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:09:18.65 ID:+XAu9RKF0.net

海馬を破壊する毒で記憶を破壊する

337 :名無しさん@涙目です。:2025/02/26(水) 05:26:46.34 ID:QiXfwknU0.net

呪って加熱しててもダメなの

197 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:42:29.86 ID:ZJHiS2ZI0.net

>>159
塩素の海水って何?

260 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 21:38:41.34 ID:1LgtGXFl0.net

陸でノロに感染した人の吐瀉物やうんこが川で流され海に辿り着き
牡蠣に吸収凝縮されその牡蠣を食べた人がまたノロになって
スタートに戻る
というノロ循環システム

185 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:37:33.63 ID:YF1Q9CvW0.net

>>177
耐性ない奴が出ていっただけでは?

170 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:30:23.34 ID:VJhpTYWR0.net

生は最高だけど少し危ない
しかし危ないからこその背徳感もある

234 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 21:13:36.11 ID:SdeCqcyl0.net

岩牡蠣も含めて年中生牡蠣喰ってるが
ハズレばかりや

314 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 23:39:42.13 ID:52KBe/wS0.net

牡蠣もそうだしふぐの無毒化とかも夢があるよな
ふぐきもはマジで美味いらしい
もっと科学の力でうまいもん作ろうぜ

338 :名無しさん@涙目です。:2025/02/26(水) 05:40:29.40 ID:cqOz4WQJ0.net

まあこのスレ見ると解るようにカキ好きは異常
何らかの依存性があるんだと思われる
依存してない人はカキに興味無いから生で食ってあたるアホなんか知らんがなって事で禁止されないんだと思う

3 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU]:2025/02/25(火) 19:17:18.16 ID:j2ghNuLt0.net

うまいから

154 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:21:31.74 ID:XLYSD35n0.net

昔の人間はノロウイルスになど発症しなかった
ノロに感染しても平気な人も多数いるが、多くの現代人は免疫が落ちている

ノロに負けない免疫を得るワクチンとかを誰か作れよ

374 :名無しさん@涙目です。:2025/02/26(水) 10:29:48.61 ID:FTr5tOSQ0.net

生食いたい時はお高いが生活排水が入らないサロマの買うようにしてるな
でもまぁ蒸しか焼きの方が好き
あと小ぶりにはなるが雑味の少ない一年物の方が断然美味いんだよな
その辺で打ってるのはブリブリを売りにした三年物ばかりなんよなぁ

201 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:46:19.12 ID:VKSJh8fm0.net

生ガキ美味いと思うけど調理したアサリやハマグリには敵わなくね?

161 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:25:13.05 ID:0itZHpEh0.net

バカに食わせればよろし

195 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:40:55.19 ID:mgXUN9Nd0.net

体質ってほんと人それぞれだからな

アルコールとか浴びるほど飲める人もいれば

一滴入っただけで体調が悪くなるって人もいる

そういうことよ

190 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:39:12.69 ID:cqOz4WQJ0.net

>>177
めちゃめちゃ嘘つきだなw

151 :自宅:2025/02/25(火) 20:18:19.33 ID:OzC8AycO0.net

>>146
塩素に付けたカキを出せばいいな

120 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 19:59:59.77 ID:bVZdrOdo0.net

なま食用は、コレを義務化すれば良いのにな
食中毒でも医療費の負担が増える訳だし
https://i.imgur.com/pdda7gY.jpeg

212 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:53:22.73 ID:5yJt/N6C0.net

価格に見合った生食用は綺麗な海域で育てて出荷前はさらに綺麗な水のプールじゃなかったか?
俺の中じゃ加熱用のが地雷

194 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:40:53.19 ID:+9fk4pgS0.net

ここ10年、毎年10キロくらいは、漁港まで行って殻付きで買って家で下処理しつつ剥いて食ってるけど、1度も当たったことないわ

169 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:30:21.62 ID:3coElWM70.net

イベント用にあらかじめまとまった数の牡蠣を蒸しておいて
加熱前の牡蠣を扱った手や調理器具などからノロ感染したのかもな

255 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 21:31:41.19 ID:jrkTmLWY0.net

牡蠣の流通を禁止すべき

109 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 19:53:27.23 ID:idKXDw3D0.net

アサリで当たった事あるけどそれでも地獄だった上位互換の牡蠣なんて考えたくもないから今後生涯貝類は食べない

150 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:17:56.83 ID:xXWLBqV90.net

■ヒント
ノロウイルスは塩素消毒液で一発で死滅する

収穫時と出荷時に2度消毒しているが、殻つきの中までは出来ない。
販売時にやると鮮度がおちるし手間なのでコストがかかる。それくらい自分でやれって事。

124 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:00:41.54 ID:+XAu9RKF0.net

あたったひとから血を履いたとか聞いて生牡蠣ずーと食わなかったけど、食べてみたらあら不思議!?美味いかこれって感じ。

157 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:22:48.82 ID:xTX0D8qM0.net

子供の頃は牛刺し食ってたけど、あたったことはないよ

317 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 23:49:33.05 ID:cCPOBTPD0.net

>>314
フグの毒はエサ由来だから無毒化自体は別に出来るでしょ
その手間を越えるだけの需要がないだけで

249 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 21:28:56.12 ID:hC/uHDdJ0.net

今月頭に幼稚園等で500人規模のノロウイルス感染あって、うちの子供もそこの園児なんだけど めちゃくちゃ症状が軽くてノロだと気づかなかった
その後自分らも感染したけどちょっと胃がムカムカするな、腹がゴロゴロ鳴るな、という程度だった
ノロウイルスの症状といってもけっこう差があるもんなのかな

334 :名無しさん@涙目です。:2025/02/26(水) 04:31:26.72 ID:6h1ygQVQ0.net

>>324
よくまあそんな知ったかを恥ずかしげもなく披露出来るな
茶色いのは単に摂取するプランクトンの種類の違い
下水と下水処理水の違いも分かってないのは問題外
お前のリクツならシジミなんか何をどうしても絶対に食えない事になる

67 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2025/02/25(火) 19:36:27.92 ID:KB+fIGhC0.net

(´・ω・`) どうして人間は生肉を食べられなくなったの…?
(´・ω・`) 肉食獣さんは生で全部食べているよね?

238 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 21:21:25.68 ID:RjJPskgw0.net

そもそも貝を生食するのはどうなんだ養殖物ならエサ次第でなんとでもなるんだろうけど天然物なんて何食ってるかわからんからなどうしてもカキとホタテを生食したいのなら養殖物食っとけ

48 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [AT]:2025/02/25(火) 19:28:00.80 ID:+/lfgRnY0.net

インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者

愛媛県警松山南署に潜伏中の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名

草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者

選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?

黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい

280 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 22:10:55.03 ID:mBaUzIhD0.net

外人も大好きだよな オイスターバーだらけ
ダース単位とかで頼むし

196 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:42:21.86 ID:jAsxOtPd0.net

カキで特に有名なのは
北海道の弁天ガキ
広島ガキ
徳島の阿波はじめガキ
兵庫県のキューティーカキー
千葉県の苦祖ガキ
こんなところか

144 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:13:43.93 ID:4PYLI9cs0.net

食感のある塩の何が美味いねん
素直に加熱しとけ

422 :名無しさん@涙目です。:2025/02/27(木) 00:29:30.25 ID:I7gv9U0u0.net

もしかしてノロってトンキン式の垂れ流し下水だったら貝に蓄積されるの?

40 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2025/02/25(火) 19:25:47.64 ID:H/638cZ70.net

哺乳類と海洋生物じゃ危険度が全然違う

204 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:47:35.16 ID:ihodcClI0.net

>>201
ハマグリは旨いな。
かきは不味いと思う。

148 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 20:16:35.95 ID:GG8GDp/U0.net

生食用(水入りパック)のカキフライにして昨晩食べたんだけど
スーパーの売場でカキがえらい縮小されてたんで変だなと思ってた
食中毒問題だったのね

370 :名無しさん@涙目です。:2025/02/26(水) 09:36:39.94 ID:hC/uHDdJ0.net

>>366
六月か…

253 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 21:30:45.15 ID:D5LYZELT0.net

うまけりゃ自己責任でいいんだよ
ゴチャゴチャうるせーわ
そんなもん人に決めてもらうもんじゃないでしょ

79 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 19:40:50.36 ID:916kKRuL0.net

>>75
一時期変わりない説が流布されたけど全然違うよ

230 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 21:11:54.76 ID:Bw4b8MRo0.net

牡蠣は死なないからセーフ
ユッケ、生レバーは死ぬからアウト

94 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 19:48:06.35 ID:bN9q71eo0.net

変な物食っての食あたりは医療費十割負担にしろ

404 :名無しさん@涙目です。:2025/02/26(水) 18:50:06.64 ID:J/ZekBAr0.net

>>396
気持ちは分かるがそれやってんのはあんただけだww

343 :hage(大阪府) [ニダ]:2025/02/26(水) 06:57:37.31 ID:mcZi7vs+0.net

>>261
これってアレルギーになったのでは?

65 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/02/25(火) 19:35:53.70 ID:aO79s3Sj0.net

今年は生牡蠣の扱い大変との事
ちゃんとした所から買うのが良いよ

115 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 19:55:08.01 ID:7jUKsEDY0.net

これは牡蠣が悪いんじゃない
調理というか殻を開けた人間が悪いだけの話では?

提供前の生牡蠣をきっちり洗浄出来なかった可能性もあるから、店そのものの問題か?

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑