イオンのPBカレーを5個買うよりホテルのレトルトカレーを買った方がお得なんだな [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 15:48:29.87 ID:qOXAFo6v0●.net ?PLT(13001)

物価高騰で『ツナ缶』が買えない→“代用品”を見つけるも…「生活レベルが下がった」と感じたワケ
https://trilltrill.jp/articles/3957567

これを5個買うより

これを買った方がお得なんだな

76 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 17:14:27.62 ID:XLTeTB9M0.net

ヤマモリのカレーうどん用レトルトカレーも中々独特な味がする

98 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 17:46:01.42 ID:skBAL8jj0.net

>>97
2回食えるな

114 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 18:55:09.74 ID:sLMk1+Te0.net

無印のレトルト

104 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 17:54:25.68 ID:/vixcREQ0.net

>>27
半額になった千切りキャベツの上にルーかけてみ
米より腹いっぱいになるから

27 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:09:27.68 ID:93c1IqDB0.net

ごはんが買えないからレトルトカレーをちゅーちゅー吸っています
ひもじいよー

115 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 18:57:39.27 ID:W8SDm01i0.net

>>1
がバカなのだけは解った。

イオンのPBで「最強カレー」があるが
ココまで一切出てないwwwwww

売切れるとヤダから(実際、しょっちゅう売切れw)
教えもしないよwwwwww

頑張って「トップバリューのカレー」買ってくれwwwwww

35 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:15:33.18 ID:t8ywLQXC0.net

セブンのレトルトカレー3パックいい

156 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 05:28:48.40 ID:uVuvtC650.net

>>154
ああ、レンジおkの奴もいいね

116 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 19:25:35.81 ID:PO20kJxE0.net

ホテル仕様のレトルトカレーってたまに食べるのならいいけど
しょっちゅう食べると飽きるよね

47 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:30:09.40 ID:HtXHoFzv0.net

>>1
これよく買うわ
ココイチと似たようなもん

129 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 21:52:09.03 ID:HmfhQK2b0.net

S&Bのレトルトカレー嫌い
イオンのほうがマシ

175 :名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 02:23:28.95 ID:of25opUf0.net

>>1
NISAで儲かった投資信託で儲かったってのはあれか、あれは全部嘘か?妄想なのか?
強がっていただけなんか?
どうしてこんなに貧乏くさい話ばっかしてんだよ
二極化していてスレも住み分けされてんのか?

19 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 15:59:59.41 ID:DicwoC+80.net

>>16
そうそう
プロ用ってのは店に並べないので包装が簡易的とか
複数セットとかそういう意味ね

150 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 05:03:30.08 ID:qGGmkVj+0.net

市販のレトルトカレーに、自分でお好みのスパイスブレンドするといいよ

113 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 18:31:35.04 ID:jT76b50G0.net

そもそもホテルのカレー食べたことない(´・ω・`)

176 :名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 06:02:15.73 ID:UmDNToYj0.net

ハヤシ派

41 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:22:15.29 ID:1a4MhrJL0.net

>>11
ただでさえ味の薄い 88円に野菜放り込むだけだと、野菜から水が出てさらに不味くなる
そこまでするならもうルー使った方が良い

165 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 18:40:15.78 ID:nOB6sdc40.net

全然ホテルのクオリティじゃねえだろw

64 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 17:05:11.75 ID:8S84jDeo0.net

>>1
TOPVALUEのキーマがクソまずかった

23 ::2025/03/03(月) 16:04:02.41 ID:GXYyjhbU0.net

百均のイナバカレーこそ至高🍛

108 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 18:05:32.96 ID:jT76b50G0.net

カレーは損得で食べるモンじゃないだろ?

65 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 17:06:11.40 ID:sgJz0z0t0.net

海軍カレーなるレトルト食ったけど、俺の口には合わなかったよ

170 :名無しさん@涙目です。(山口県) [GB]:2025/03/05(水) 15:12:28.86 ID:2equExWI0.net

丸大じゃないんだから

7 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 15:53:07.73 ID:bEowMI8R0.net

170gしか入ってない奴だろ?これ

20 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:00:23.22 ID:+ZT9Jj1T0.net


武豊「僕のカレーを5個買ってください。割引はないし現金のみですが」

58 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:51:17.41 ID:D1cDiABC0.net

>>9
目玉焼きとソーセージ2本乗せるのが自分のこだわり 具がないと何かトッピングしないとさみしい

132 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 22:10:06.47 ID:Obqr7zNj0.net

>>9
それに惣菜のトンカツとかチキンカツとか乗せるとうまい

77 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 17:17:46.52 ID:5jkG+K1k0.net

自分の中でS&Bへの信用度は高い
ハウスは他社製品の類似品で売り場を荒らすので控えて欲しい

50 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:38:31.85 ID:3jQ3h3LE0.net

>>45
ルーのとろみはデンプンの糊化だから、原理的には小麦粉でも片栗粉でも変わらんはずだけど

151 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 05:05:15.20 ID:uVuvtC650.net

長く自炊にこだわってたが、ボンカレーゴールド食べて世界が変わった
独り身にはこんな便利なモノない
それからいろいろ試したけど、最初ほどの衝撃はないな

63 ::2025/03/03(月) 17:02:59.96 ID:W5OOAsi70.net

ゴールデンカレーが特売99円から138円になってしまった

43 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:23:53.35 ID:jInes/7s0.net

たまの贅沢はハチのレトルトカレー
2袋開け

106 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 17:55:22.53 ID:eIE/infP0.net

なんで5個と4個入比べてるの?

86 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 17:22:56.69 ID:NfHmXO+c0.net

>>52
それやって見たいけど難しそう
でもカレールーは使いたくない

139 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2025/03/03(月) 23:05:58.32 ID:afG69nNM0.net

カレーはココナッツオイルで焼き色付けた骨付きスペアリブとじっくり炒めた玉葱に新宿中村屋のカレー粉を混ぜてカゴメ野菜ジュースでコトコト煮込んだのが一番旨い
隠し味に銀粒の仁丹入れるとインドっぽくなるしコク足しにココナッツシュガー入れると深みが出る
使う鍋はストウブピコココットで

109 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 18:06:16.13 ID:MNY+lxij0.net

レトルトカレーはハウスのプロクオリティで万全だろ

109 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 18:06:16.13 ID:MNY+lxij0.net

レトルトカレーはハウスのプロクオリティで万全だろ

158 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 07:11:00.66 ID:ZloSooVp0.net

おいおい、ハウス食品のビーフカレー中辛に言及してるやついないって
どういうことだってばよ

69 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 17:11:04.42 ID:K9+tZ/y20.net

昔は銀座カレーが200円以下で買えて一番美味しかったがすっかり値上がり
ここ数年はゴールデンカレー辛口のルウで
鶏肉と野菜たっぷりで3食分作って食べてる

173 :名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 02:18:51.50 ID:adUqV2oi0.net

>>169
ホテルカレーはそこらの普通のレトルトよりも圧倒的に美味い、洋食屋のカレーみたいな味だよ
ところが給食やお母ちゃんのカレーのようなベーシックな物を求めている層には滅法不評なんだ
少なくともでっかいジャガイモがゴロゴロ入ってるようなカレーをありがたがる層には合わん

極端に言えば、レトルト自体が特有の異臭がして全部食えたもんじゃないって奴も多い

149 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 04:52:06.32 ID:I2InuPpK0.net

イオンのレトルトカレーはタスマニアビーフのやつ買うが、辛口は食後にスパイス感が胃から逆流してくるので中辛までにしてる

105 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 17:55:19.25 ID:hEpWzhFn0.net

味はどっちも底辺レトルト仕様じゃん

30 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:11:40.46 ID:0/Be8BX60.net

俺はカレーマルシェ好きなのに
行き付けのスーパーには置いてないんだよ…

10 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 15:54:14.62 ID:SmtpJctw0.net

レトルトカレーは総じて味がボヤけてるんよな
未だに自分で作ったバーモントカレーに勝てるやつに出会ったことがない

134 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 22:24:49.63 ID:nA1+IoBA0.net

Q.なぜレトルトカレーの具はとても小さいのか

A.レトルトカレーは調理した中身を詰めた後、レトルト釜で加圧加熱殺菌される。 これにより保存料や添加物を使わずに常温で長期間の保存ができるようになる。しかし、この時ルー全体に熱が通り過ぎてしまい、野菜が溶けたり、肉が縮んだりしてしまうのです。
ちなみにレトルトカレーの殺菌は、食品衛生法に基づき、中心温度120℃で4分以上加熱することが最低条件です。

13 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 15:54:52.32 ID:DicwoC+80.net

>>6
業務用ってやつやね

79 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 17:18:55.14 ID:gcgCdveL0.net

>>66
ほいさぁ

171 :名無しさん@涙目です。:2025/03/05(水) 15:30:20.88 ID:8B6o6NvW0.net

防大カレーはいまでもあるのかな?よくおみやげで貰ったわ。

56 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:47:17.07 ID:06/sfHcT0.net

5chで食事写真でスレ立てる位だし、業スーのカレーでいいだろ!!

141 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 00:54:25.50 ID:F0GhrEi+0.net

Hachiのメガ盛りカレーの成分表みたら「たまねぎ(国産あるいは中国産)」て書いてあった
適等すぎだろ

61 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:57:09.47 ID:vSiWkdIZ0.net

ボンカレーを筆頭にレトルトでしか出会わない独特の風味
カレールウでは再現できない

145 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 01:41:53.83 ID:m9T4n7jW0.net

コンビニのツナサンド、めちゃくちゃ不味くなってないか?
ドロドロに溶けた玉ねぎだらけのツナやん。
成城石井もツナサンド売って無いし。
たまごサンドだらけになってる。

ツナ自体はそんなに値上がりしていないよな?

160 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 07:12:50.28 ID:xvue9xtp0.net

>>134
縮んで小さくなるなら最初からでかい肉が入ってないだけだろ

157 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 07:04:46.95 ID:zWwNhYcb0.net

https://www.topvalu.net/items/detail/4549414439236/

お前らこれ知らないの?

163 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 15:56:30.71 ID:vk7GfdAc0.net

>>157
結構…知られて無いよwwwwww

「売場違う」からな…

169 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 20:32:12.72 ID:xvue9xtp0.net

>>168
けど安いんだしそこまで注意する必要もないだろ
カレーなんかよほどでなければ食えないほど不味くはないだろう

37 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:18:48.73 ID:ePRPfXti0.net

「得」とは一体

38 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:20:18.86 ID:gtnaliQN0.net

レトルトカレーに納豆とか好きなもんトッピングして食べるのが好き

39 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:20:57.12 ID:UPga8R+j0.net

アパホテルカレー(´・ω・`)

111 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 18:24:00.76 ID:wJKhyhdy0.net

>>6
そんな事はない
ビジホとか、こう言うのだろ

136 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 22:35:13.70 ID:EoeoHafM0.net

ボンカレーよりチキン拉麺の方が高蛋白

127 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 21:04:11.37 ID:IqGDVIBz0.net

>>2
業務スーパーのはなんかカレーとは違う味がする
しょっぱい

21 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:01:54.93 ID:DicwoC+80.net

>>20
複数個で値引きかと思ったが単なる計算の手間省いただけww

148 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 02:49:20.16 ID:j0VN4VP80.net

>>145
カツヲも油も缶も値上がりしてるが

34 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:14:09.58 ID:3jQ3h3LE0.net

今まで気付いてなかったんかい

147 :名無しさん@涙目です。:2025/03/04(火) 02:37:18.02 ID:tNy/NvFM0.net

ホテルってビジホとかラブホやろ?

138 :名無しさん@涙目です。(新日本) [LT]:2025/03/03(月) 22:46:40.37 ID:iEgvEPU80.net

業務スーパーのスパイシーキーマカレーが最強
値段もそこそこでpfcバランスが神
https://i.imgur.com/mWsUd0y.jpeg
https://i.imgur.com/OCOb5aK.jpeg

28 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:09:51.81 ID:6k6eCrW40.net

 カルビーは3日、ポテトチップス10品の内容量を7月から順次減らすと発表した。

 価格は据え置くが、実質的な値上げとなる。

 「うすしお味」「コンソメパンチ」「のりしお」の3品は7月21日以降、1袋当たり60グラムから55グラムとする。「しあわせバタ~」「フレンチサラダ」は9月29日から同様に減らす。 

59 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:54:23.27 ID:mbxOvIX10.net

イオンの野菜カレーにお肉を足して食べると美味い

36 :名無しさん@涙目です。:2025/03/03(月) 16:16:23.47 ID:3jQ3h3LE0.net

>>33
S&B赤缶をご飯にふりかけて食べるとうまいぞー

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑