【画像】大阪万博の建物、フォントが安すぎるwwwwww [977790669]

1 : :2025/03/10(月) 04:32:12.37 ● ?2BP(2000).net

画像

https://togetter.com/li/2522760

19 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 04:56:51.84 ID:oKcIfZ150.net

>>11
こっちのほうがさらにダサい

101 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:11:56.59 ID:mmdhjB+80.net

デザイン画だとグルグル巻いてるのも五線譜らしいし装飾はこれからなんだろ

52 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 06:19:31.37 ID:00QuYYzO0.net

お洒落で最先端な感じだそうと思ったら創角ポップ体最強じゃね

14 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 04:51:17.98 ID:jTQP3DMt0.net

>>11
オーストリアな

25 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 05:01:33.13 ID:BM14DopF0.net

創英角ポじゃないだけマシ

142 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/03/10(月) 09:58:04.84 ID:GIdBNLWD0.net

でも外人ってこういうシンプルなフォント好きよな
Tシャツとかこんな安っぽいフォントばかりだし

173 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 12:24:30.96 ID:JOMjvrFG0.net

工事は間に合ったのかな?

43 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 05:49:19.88 ID:cOtHaV7G0.net

何がいかんのか分からん😟

179 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 12:41:23.04 ID:faI0NTze0.net

>>176
ただの流行だろw

54 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 06:20:35.45 ID:+AjLE7uS0.net

>>1
むしろ高級に見えるんだが

お前キチガイだろ

114 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:35:22.80 ID:skN63kny0.net

>>26
みんな一緒やんつまらんな

117 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:37:34.47 ID:14BO6VsR0.net

>>11
その才能に嫉妬すら覚えるww

152 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 10:27:10.21 ID:8c05WHNq0.net

これでええやん
誰でもわかるしイメージしやすい
https://i.imgur.com/daVlQGW.jpeg

77 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 07:27:49.38 ID:UJcd3/8e0.net

>>28
一方、フランス館では頸部断面を晒されるのだった(微妙に違

99 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:05:02.54 ID:D4PXb1ZK0.net

外人にはこれがカッコよく見えてる可能性はあるだろ

120 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:41:03.34 ID:bA5J1aGV0.net

>>26
っていうのが10年前のトレンドで今はダサくなってる

170 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 12:19:11.91 ID:YOx3b/My0.net

せめてモリサワぐらいは

18 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 04:56:03.48 ID:Mbe6VOXg0.net

>>11
オーストリアだろ

66 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 07:01:59.83 ID:H12URJAG0.net

ダサいなー
やる気の無さしか感じない

108 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:21:49.92 ID:CAUAskaP0.net

>>11これの間違いの指摘を読むまで>>1をオーストラリアと空目してた

5 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 04:38:43.36 ID:2u/AXNJU0.net

フォントこれ

23 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 04:59:12.82 ID:eEibMqIy0.net

うわあ

138 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 09:34:01.01 ID:LSCZ5ZwT0.net

愛知県警のパトカーのPOLICEのフォントも安っぽいのよ
警視庁のPOLICEフォントが格好良くていいのに

167 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 11:55:53.55 ID:Nk2CK5II0.net

世界的に見て、日本語はフォントに乏しいよね

187 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 14:11:40.39 ID:Z7f7e77d0.net

pc初心者がWordで作ったようなデザイン

174 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 12:25:29.60 ID:S8zEhfWC0.net

アメリカで売ってる大谷翔平グッズかな?

106 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:17:51.89 ID:b/XP0rS70.net

MSゴシックだな

63 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 06:39:24.37 ID:FcWhWtRD0.net

カタカナだからダサいんだろ

57 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 06:25:37.09 ID:TVfc104O0.net

インディゲーム

46 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 06:08:02.12 ID:Td7KU1mS0.net

無印良品の新商品も同じようなフォントを使ってたな
ユニバーサルデザインのフォントだろう

21 ::2025/03/10(月) 04:57:43.86 ID:eGODkxHB0.net

オーストリアってオーストリーになったんじゃないの?

82 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 07:46:57.78 ID:GWk+6M+I0.net

中抜きチューチュー

111 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:32:40.04 ID:2wUdFa5F0.net

これもとんでもない金が使われているんだよ
チュー

183 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 13:21:09.59 ID:6/aeK8S80.net

>>1
隈研吾のよりは長持ちしそうな木を使ってるなw

73 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 07:19:36.92 ID:p1SLhR7l0.net

>>11
国名変わってる上にYouTuberが好んで使いそうな安っぽいデザインすぎる
これならまだシンプルな方がマシ

127 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:57:09.69 ID:nbi541vc0.net

漂う廃墟臭

26 :!id:ignore:2025/03/10(月) 05:02:27.60 ID:ObuNh0jZ0.net

今のトレンドでは飾った文字がダサい

86 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 07:51:27.87 ID:qpBrdxQV0.net

ハングルを併記すれば格好がつくだろう

113 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:34:21.34 ID:a5Oea99h0.net

問題はこのWordで作れるレベルのフォントのデザインに金がかけられてるのか否か
あと今どき小学校でも英語必須なんだし英語名でも良かったんじゃないかな
国旗も掲揚するんだろうし

53 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 06:19:43.36 ID:RDysblGD0.net

どうせなら、大阪らしく、のぼり旗や垂れ幕にして安物感を漂わせて欲しい

28 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 05:04:04.15 ID:NzxGO1Vw0.net

オーストリアてマリーアントワネットの故郷ではないですか 出展してくれんだ

146 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2025/03/10(月) 10:21:09.79 ID:8c05WHNq0.net

>>1
これディストピア系SFに出てくる日本でありがちなフォントwwww

92 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:01:04.54 ID:M21lGYji0.net

>>1
中国のサイトの日本語表記みたい

156 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 10:31:04.60 ID:SXTXek2o0.net

下手に凝った著作権のあるフォント使って使用料取られるよりフリーの無償フォントにしたほうがいいんだよ

143 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CR]:2025/03/10(月) 10:09:32.80 ID:gAx3X6rm0.net

>>139
あっちのイメージパースは英語表記だけどな

144 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]:2025/03/10(月) 10:12:16.82 ID:Tq3LyuPQ0.net

>>1
男性ブランコが運んで来たん?

149 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 10:25:35.40 ID:JtgCnRJg0.net

パッと見て良いか悪いか判断できない人はセンスがない人
センスは生まれ持ってのことで
いくら勉強しても金を積んでも育たない分野
だから昔の為政者たちは美術家を囲い込んでいたんだよな
そのセンスのない人がこういうことに関わってはいけない

24 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 04:59:30.57 ID:P9ejXTWX0.net

安いっつーか細い

61 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 06:35:42.08 ID:dvLfAFjt0.net

外国人っぽいよなこのセンスは

51 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 06:19:11.00 ID:JmwS8r9I0.net

ディズニーアニメで見るヤツ

100 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:08:48.31 ID:TFMPKylb0.net

いやこれはオーストリアがデザインしたものやろ

160 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 10:33:31.09 ID:2tcLc0aE0.net

>>1
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w

都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w

都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww

何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院選挙の地域ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロックww
国から北関東の田舎に認定された惨めな貧困県wwwww
北関東のクソ田舎ウンコ臭埼玉県に住んでるスラムカッペは全員馬鹿だから見下してるわwwwww

178 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 12:41:10.68 ID:Rwekr2pz0.net

やたら多言語対応してるSteamのクソゲーみたい

121 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:45:08.39 ID:LbsiATWk0.net

やっぱけいふぉんとだよな

15 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 04:52:42.05 ID:Mclkcgkq0.net

外人から見た我々が使う英語フォントも
それなりに違和感があるみたいっすよ。

67 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 07:05:49.88 ID:OrsuJoj70.net

手抜き日本語ローカライズフォント
作ったの日本人じゃないだろ感

177 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 12:37:04.07 ID:Ms6JlMHn0.net

>>11
選挙結果のテロップみたい

8 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 04:44:07.53 ID:JJb1i5tB0.net

MSゴシックって感じw

131 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 09:12:42.63 ID:NoONP+l40.net

>>94
高度な次元の戦いではわずか無さで勝負が決まる
フォントにも拘るのは重要

181 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 12:54:16.14 ID:y6VCbsbj0.net

思ったよりショボかった…海外ゲームのローカライズ的な

124 ::2025/03/10(月) 08:50:27.94 ID:aOX9HmIG0.net

フォントそのものは悪くない気はするんだが
ここに置くなら何かもうちょっとて感じはあるな
日本語だとHelvetica並に安牌なの無いのもあるか

182 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 12:56:20.79 ID:y6VCbsbj0.net

>>143
縦長なところだけでも合わせようぜ…多分それだけでもかなり違う

166 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 11:55:37.38 ID:49eliP/v0.net

こんな平衡感覚を狂わせてめまいを起こさせるような不快な建築物を造るなよ

84 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 07:48:03.34 ID:AD+lZAlg0.net

もう少し太くても良い気がするね

49 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 06:15:28.49 ID:g+vuVha90.net

>>41
賛成派は行きたくなるようなネタ引っ張って来いよw

105 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:15:34.57 ID:FjZ8f2We0.net

外人が喋るカタコトの日本語っぽくて俺は好きやで

123 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 08:47:59.16 ID:L1CZsQk70.net

新札のフォントみたい

45 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 06:01:21.41 ID:Mclkcgkq0.net

デザイナーとしては
「もー全部ヘルベチカでいいじゃねぇか」と思ってたけど、
なんかそうなってきたな。

36 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 05:27:31.32 ID:jaEp3+a10.net

>>15
漢字でも中華製品のフォントって微妙に違うよな

37 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 05:28:16.61 ID:/LCy15a20.net

ヨーロッパの看板やロゴってこういうゴシック体のようなのが少なくないと思うけどな
日本語となると安っぽくなるように思えるのは気のせいだろうか

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑