ロリンズ農務長官(頭ハリス) (^q^) 卵が高けりゃ鶏飼えバーカww →大炎上 [618719777]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 21:52:10.43 ID:MQg8Vlnx0●.net ?2BP(6000)

https://japanese.joins.com/JArticle/330745
「卵価格暴騰」に米国農務長官「庭でニワトリの飼育を」…世論悪化

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2025.03.06

米国のブルック・ロリンズ農務長官が卵価格の暴騰を巡り「裏庭でニワトリを育てる方法もある」と話し、世論の袋叩きに遭っている。ロリンズ氏はこれに先立ち、メディアへの寄稿文でも「卵価格を抑えるために一般家庭でもニワトリを飼育できるように支援する」という計画を明らかにして冗談ではないことを明確にした。

https://wired.jp/article/sz-rfk-jrs-organic-crusade-has-sparked-a-weird-political-realignment/
ケネディ保健福祉長官「有機農業!鳥インフルエンザ対策なぞ即刻辞めろ!!」

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-19/SRY12RDWLU6800
農務省の防疫担当官を部署ごとクビに(3/5時点でも連絡はついておらず、復職は不明とのこと)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26DVI0W5A220C2000000/
鶏卵の緊急輸入を検討…するも通常の農産品関税に加えて25%の関税

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-05/SSOA1ET0G1KW00?srnd=cojp-v2-markets
カナダ・メキシコからの農産品関税、適用除外を検討開始

もう無茶苦茶w

117 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 00:06:31.16 ID:hJOLQ4sL0.net

同時にこんなことやってるしね

>鳥インフルで米国の卵価格が高騰しているのに…トランプ大統領、関連業務の公務員も解雇

160 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 12:26:50.93 ID:lgp9QEdv0.net

鶏はウンコする穴と玉子を産む穴が同じなので汚いぞ 素人は触るな

2 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 21:53:17.06 ID:N1NfZj2a0.net

トランプ政権ヤバいなww

87 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:02:20.71 ID:s0ObW9JT0.net

鳥インフルの温床になるうえにケネディが反ワクの権化だから予防もできない地獄になるぞ

118 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 00:17:46.06 ID:ukVqL+Ew0.net

>>29
江戸時代以前の生活レベルを全国民が許容できなきゃ無理

138 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 04:58:56.19 ID:sd2THQiy0.net

トランプにブチ切れてアメリカ製品不買運動が西側であっちこっちで起きてて草

119 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 00:18:16.99 ID:hnaFIOJd0.net

夜店で釣ったヒヨコが最大12か3匹まで増えたけど、そんなにポコポコは産まんかった様な、、、1日1個、稀に2個ってな具合だったよな、、、三十年前の話何で、今とは違うかもしれんが🤔🤔🤔

161 :名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]:2025/03/08(土) 14:16:51.33 ID:EO52x00p0.net

>>129 これは卵のケースだけど野菜なども含めて考え直すことも意味ある。

153 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2025/03/08(土) 07:51:16.37 ID:7OoPCUrf0.net

輸入して不足を補うか補助金で価格調整するしかなかんべ

171 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:38:28.43 ID:1nOvwbz80.net

>>166
味は鶏卵とあまり変わらん
ただし

・産卵数が少ない(鶏の1/3)
・産卵が始まるまでの期間が長い
・わりと大食い

以上をコストに反映させると、鶏卵の5〜6倍くらいの値段になるんではなかろうかと

6 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 21:56:32.42 ID:paETo9PK0.net

インフルは日本式ウィンドウレス鶏舎のほうがまだいいのかもね
世界的な批判があるけど

32 ::2025/03/07(金) 22:10:31.47 ID:FA8OIUsY0.net

アメリカの地方だと家むだにでかいし、鶏くらい飼えるだろw

169 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:18:09.41 ID:E1sCIRcl0.net

ここまで世界中に鳥インフルエンザが蔓延してどうにもならないんだから
国際的に法律変えて鳥インフルエンザワクチンを打っても輸出可能にするしかないだろうね

178 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 19:37:20.17 ID:+MJhDC/80.net

>>169
「国際的な法律」なんて存在しないので…

7 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 21:57:45.29 ID:SdIv4pQv0.net

コレってアメ公の政府あらゆる大臣が全部鳩山として考えるといかに狂ってるかよくわかる

168 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:15:54.14 ID:TI4cZTZW0.net

>>1
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-05/SSOA1ET0G1KW00?srnd=cojp-v2-markets
カナダ・メキシコからの農産品関税、適用除外を検討開始

だっせーw

173 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 16:00:49.33 ID:kRoDo/8D0.net

鶏高騰 → 卵不足

129 ::2025/03/08(土) 03:20:26.49 ID:pFS+pmAb0.net

>>3
自分で作る??鶏が産むんだぜ

104 :名無:2025/03/07(金) 23:25:32.77 ID:EKP+Fott0.net

>>27
アメリカは水不足地域が多すぎるからコストがかかるだろ

140 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 05:18:10.80 ID:ZJAI+CKt0.net

>>136
二羽が同じサイクルで卵産むとしたら、産みたては2日に1度しか食えんな

150 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2025/03/08(土) 07:42:35.98 ID:enTtZM9M0.net

卵ってさ衛生面大丈夫なの自分で育ててのはなんか怖い量販品はまあ安心だけど

35 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:11:32.84 ID:awkJ/ehC0.net

まぁアメリカ人て料理もできないし鶏が飼えるとはとても思えないけど

34 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:11:10.79 ID:Ou2IafuN0.net

東京都民も米が野菜が高いとか言うなら自分で栽培して収穫しろと言ってるのと同じ

124 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2025/03/08(土) 01:24:56.66 ID:vzgZF6Rj0.net

鶏なんか飼ったら朝うるさいやろがい

48 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:18:56.61 ID:UWtgOaY+0.net

>>43
お金持ちは簡単に言うからな

3 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 21:54:06.17 ID:ZwjtwvBQ0.net

言うほど間違ってはいない。

スーパーで買うことばかりを考えず一度自分で作ることを検討するのもいいと思う。

113 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:44:39.00 ID:yO+13vEs0.net

いずれは毛沢東の大躍進政策みたいになるのか?

79 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:50:22.45 ID:ePFZkC3Q0.net

>>71
>>75
雌鶏ならなんら問題ない。住宅密集地でもない限りね。

51 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:22:21.12 ID:b2P3gY9q0.net

キューバかな?

28 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:09:12.67 ID:vkApK8wj0.net

2年前から鶏飼うの流行ってるってやってるじゃん
関税とか言ってるのは頭パーなのか?
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2023_0224.html
https://japanese.joins.com/JArticle/329948

157 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 09:54:26.52 ID:eC3YDylN0.net

>>152
鳥インフルで破産までがセットかな?

105 :名無:2025/03/07(金) 23:27:02.80 ID:EKP+Fott0.net

>>102
今だって飼ってる人はいるだろ

137 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 04:57:21.11 ID:psJXuSqt0.net

トランプって不動産王の父親のバカ息子だぞ。

まるでこいつが起業家みたいに勘違いしてるネトウヨとアメリカ人の貧困層多すぎ。

親から資産貰っただけだから真のバカだぞこいつは

96 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:18:32.56 ID:a0xEdp8s0.net

>>4
何と戦ってんの?

167 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:10:19.90 ID:InHayiMT0.net

正論で草

136 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 04:57:20.35 ID:E5xTL0XF0.net

2日に1個産むよ!
2匹飼えば毎日食えるよ!

39 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:15:12.82 ID:UWtgOaY+0.net

コケコッコー

89 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:03:49.34 ID:FHVGFbUH0.net

鳥インフルでニワトリ殺しまくったんじゃねぇのかよwww
それで卵が足りなくて困ってるのに、関税上げるっつってんのはおめえんとこのボケナスだろww

76 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:48:20.48 ID:TGX3LIoj0.net

>>26
一期目は日本に畜産物の市場開放を迫って日本飲んだ。向こうは開放パーティー開いてた。

19 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:02:04.29 ID:tyZobzww0.net

頭ハリスって笑

109 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:36:42.01 ID:VPi7SRCX0.net

一期のときはトランプの思い付きに、専門家が止めましょうと説明して止めた
トランプは俺が批判されたと思って、内心激怒していたんだろう

で今回はイエスマンをそろえた。心地よいイエスマンの中に、
反抗的なゼレンスキーがきてブチ切れた
トランプは王様だと思ってるから下僕としての態度でこいと

103 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:24:35.30 ID:LPAC4ZAt0.net

>>96
バカチョンは世界最高民族日本人に絡むことであたかも同格のような気になれるんだよ

139 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 04:59:23.17 ID:psJXuSqt0.net

株価が暴落するわけだわな

22 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:03:31.35 ID:di426WVT0.net

>>12
最近は割とマジでカロリーベースだとパンより菓子パンのほうが安いからすごい

69 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:38:54.42 ID:EqGS9aRT0.net

上がこんなんじゃ庶民にそっぽ向かれる日も近いな

85 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:57:28.06 ID:XCVH+2CB0.net

アメリカもやべー奴選んだもんだなw

156 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 09:52:54.53 ID:FlBVPSRK0.net

>>4
実際ビジウヨの一部が正気の戻ってるのまじで面白い

63 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:32:31.53 ID:FcDCuTbl0.net

前政権のときはトランプしかヤバくなかったのに今回はトランプ以上のやつがおるのは前政権の比較的まともだった連中ですらついて行けなくなったからやぞ

77 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:48:48.27 ID:DWTyhfMb0.net

日本でも昔いたぞ「貧乏人は麦を喰え」って言ってた政治家がww

135 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 04:47:40.55 ID:sd2THQiy0.net

>>2
トランプって商人の筈なのにアホ過ぎるよな

172 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:43:05.09 ID:KqAUeEEU0.net

>>43
貧乏人はコオロギ食えって言ってた奴の言葉信じるの?

165 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 12:26:52.02 ID:KNyXWppP0.net

ロリ長官

9 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 21:58:14.51 ID:di426WVT0.net

まあでも今の物価高は農家や畜産業者を犠牲にしてきたツケだよな…

149 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2025/03/08(土) 07:33:55.78 ID:gapqT8YK0.net

3億4千万人口のうち、3億2千万はクソ田舎でピックアップトラック乗ってる生活しているから、農務長官が言ってる事も的外れでない。

121 :名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 00:58:47.84 ID:pzqBapvU0.net

>>118
日本人はそれを求めてるからデフレを称賛してるんだろw

179 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 19:43:18.16 ID:XLxg2DqU0.net

家庭で鶏飼ったら絶対騒音トラブルになるだろ

57 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:27:50.29 ID:uLc0wnEI0.net

モルモン教かな

93 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:13:02.87 ID:MQg8Vlnx0.net ?2BP(5000)

>>91
トランプさんって関税がなにか分かってなかったんだ

関税を掛ければ、輸出国が輸入国に対して商品代金の規定率を納める、そういうものだと思い込んでた

一日の輸入額が一億ドルだとしたら、関税25%を掛ければ二千五百万ドルが現金として合衆国に入ってくるぞ!!!と

59 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:28:48.01 ID:V4Aqyqdr0.net

どう考えても鶏飼育する方が高いし面倒

65 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:33:46.27 ID:ZC7lGOiR0.net

一ヶ月一万円生活で濱口が鶏飼って卵産ませてたけどエサ買う金で卵買った方がよくね?って思ってた
実際どうなんだろうな?アメリカなら飼料安そうだけど

175 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 16:56:27.56 ID:uHeSnCJh0.net

>>170
当時の人たちに二度は御免だって逃げられたからね…
苦労して国民にも大統領にも批判されるブラック中間管理職だもの

170 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:21:35.43 ID:1CznKH4x0.net

トランプ政権終わってるな
そこそこ安定していた第一期が嘘みたいだ

62 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:31:56.85 ID:ePFZkC3Q0.net

>>59
鶏飼育するほうが安いだろ。アメリカは地域によっては1パック2000円を超えるわけで。

52 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:23:11.14 ID:92pacIMq0.net

アメリカの家は広いから余裕だろう

11 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 21:59:44.60 ID:hQJTMm8C0.net

>>1
アメリカヤバくね
気象庁みたいなとこも人員減らされたんだろ

97 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:19:11.01 ID:ptbQkkqv0.net

トランプと愉快な仲間達

166 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:08:45.67 ID:2ICfbUvL0.net

アメリカか
七面鳥の卵ってどうなん?美味いのかね

29 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:09:29.15 ID:SFBbU/Mo0.net

これは正しいだろ
日本人も広い土地に散らばって家庭菜園と鶏飼育をして暮らせ

81 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 22:52:46.57 ID:ltZPRFQr0.net

てかそもそも鶏卵の15%はカナダから輸入してたんよ
ニューヨーカーの朝食は貧相になるなw

106 :名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:28:09.19 ID:J6G2/4Zn0.net

>>102
ニワトリの鳴き声で起きてたわ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑