世界を席巻するウェブトゥーン、赤信号 韓国・北米・欧州で成長停滞 [128776494]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:40:26.63 ID:3GvNc50/0●.net ?2BP(10500)

国内ウェブトゥーン市場では利用者の離脱が続いています。これは、ネットフリックスやYouTubeなどの動画コンテンツの消費が増加した影響です。代表的なショートフォームプラットフォームであるTikTokは、昨年(4月時点)国内の総利用時間が5年前の3倍に増加しており、YouTubeの利用時間も2年前に比べて15%増加するなど、動画コンテンツが強勢を占めています。

北米市場も定着するまでにはかなりの時間がかかると予測されています。韓国コンテンツ振興院の「ウェブトゥーン産業市場動向と地域的示唆」によると、米国の漫画市場規模は12億2900万ドル(1兆6927億ウォン)に達しますが、デジタル漫画市場の割合は12.5%に過ぎません。ネイバーウェブトゥーンにとっては文化的な障壁が存在することになります。

ヨーロッパ市場も簡単ではありません。ネイバーウェブトゥーンは2022年から進めていたヨーロッパ法人の設立を一時中断しました。これに先立ち、カカオ(035720)のグローバルコンテンツ子会社であるカカオピッコマは、2021年9月にヨーロッパ法人を設立しましたが、昨年には撤退を決定しました。

フランスは、米国や日本と並んで世界の3大漫画市場とされていますが、出版漫画市場が強い勢力を維持しているため、ウェブトゥーン市場が定着しにくい状況です。さらに、市場分析会社であるコグニティブマーケットリサーチによると、フランスの漫画市場の成長率は3.1%で、世界の漫画市場平均成長率である5.1%よりも低い水準となっています。

キム・ジョンヨン、延世大学ウェブトゥーン漫画コンテンツ教授は、「アメリカの大統領交代や戦争など、政治的または文化的に消費パターンが縮小傾向にある」と述べ、「中長期的に見れば構造調整期を経て安定する可能性があるが、それまでの間、ウェブトゥーンが見せた2桁の成長力を維持することは難しい」と予測しました。

また、キム教授は「ウェブトゥーン産業の収益は単純に有料購読者の増加を中心に発生している」と述べ、「グッズやアニメーション、ドラマなど、IP(知的財産権)に基づく二次創作物を活用した産業へと多様な形で転換されることで、収益性も徐々に改善されるべきだ」と述べました。

ネイバーウェブトゥーンの親会社であるウェブトゥーンエンターテインメントは、昨年、日本市場の成長により売上が増加したものの、赤字の幅はさらに拡大しました。

https://www.newstomato.com/ReadNews.aspx?no=1255358&inflow=N

ウェブトゥーン株が暴落 上場時の23ドルが8ドル台へ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1740604005/

35 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:24:26.38 ID:QIhoGaZ40.net

要は日本以外でさっぱり人気が無いってことだろ

34 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:22:54.46 ID:EXfCHhYi0.net

>>32
ヤンジャンやジャンプの公式漫画アプリも縦読み漫画・・・

あっ・・・

28 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:05:30.81 ID:aiWB95uv0.net

日本で日本の出版社が提供してる日本の作品が売れてるだけ
日本の出版社が作品提供するの止めたら終わる

自分とこの作品は自分とこのアプリで売ればいいのに
わざわざ競争相手の韓国に塩を送り続けてむこうの宣伝費用を稼ぐ手伝いしてる日本の出版社はマジでどうかしてる

同じようなことして敵を育てて終わった日本の家電メーカーの失敗から何も学んでない

73 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 22:48:41.83 ID:U+FREgxA0.net

>>64
イラストレーターと漫画家は別もの
ウェブトゥーンに求められる絵は一枚に全てを注ぎ込むイラストレーターなので
皆無とは言わんけどウェブトゥーンで描いてる絵師は漫画なんてかけない

58 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 16:16:03.70 ID:HWa5/bEt0.net

韓国発祥みたいな事吹かしてるがデスノコラの時代から既に使い倒されてたんだがな

58 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 16:16:03.70 ID:HWa5/bEt0.net

韓国発祥みたいな事吹かしてるがデスノコラの時代から既に使い倒されてたんだがな

74 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 23:13:27.58 ID:n2B7ICo60.net

>>73
でもウェブトゥーン描いてるやつってイラストレーターにすらなれてないの多くない?

68 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 19:14:10.94 ID:SMmDxFET0.net

パクって小手先だけ変えて売り出すのは得意技だもんな
上手くいってんのってテコンドーくらい?
弱いから学ぶ意味が全く無いけど

67 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 18:52:54.23 ID:d+8ZUKl30.net

韓国は良くも悪くもシステム化するところが特徴だな
うまくは行ってないが

53 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:30:25.71 ID:UXgkJvoC0.net

>>52
本国は知らないけど、LINEマンガは一応出してるね。ずーっと赤字だけどw
ピッコマはP/Lは出してないけどB/Sに純利益だけ出してる。
どっちも日本のマンガとウェブトゥーンで利益構造がどうなってるかは外からは見えないね。

13 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:49:24.71 ID:HpCPuuCv0.net

SNSじゃあるまいしプラットフォームだけ作って天下取った気になってもな
横のものを縦にしたら勝てるみたいな発想が安易過ぎる

4 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:44:14.07 ID:sz+VLaNm0.net

たぶん、日本が悪い

36 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:25:15.54 ID:S1TO21V60.net

見やすいけど失うものが多い
パラパラ漫画化してしまう
逆に躍動感や演出が良い漫画もパラパラ漫画にしたらいっきに面白くなくなる

そもそも横読み漫画にして面白くなる作品があるのかどうかという質の問題もあるけど

3 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:43:24.21 ID:FSJJwkEU0.net

待たせたなぁ

アニキぃ!

14 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:51:57.11 ID:X3zIjTzJ0.net

読みやすさは秀でてるからなあ羨ましい

59 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 16:23:02.60 ID:U+FREgxA0.net

ウェブトゥーンはとにかく数を揃えることを重視してるから
配信すれば一定の金額をもらえるようになっている
つまり、定期的に新作を配信すれば中身なんてどうでもいいんだよ

こんな競争原理も働かない市場が伸びるわけない

70 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 20:37:39.00 ID:VbI3fqyv0.net

まあ日本の漫画が面白いのは漫画家が漫画好きだから
って理由だからな。金の臭いだけで展開しても釣れるのは
ホリエモンくらいのもんだよ

45 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:48:06.54 ID:hfjP2Cb70.net

>>20
だけどなぁ、残念ながら漫画じゃないが日本ではjkまんさん達が
SNSで大人気!って言葉と同調圧力で簡単に騙されているんだよなぁ

64 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 17:27:34.43 ID:4x9Opo680.net

絵は描ける奴多いんだからまともな原作つけて普通の漫画で出した方がいいんじゃないか
なんか漫画家の無駄遣いしてるよ

46 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:48:10.32 ID:3TCZ9lW00.net

>>40
ジャンプじゃなく他の読めば?

79 :名無しさん@涙目です。:2025/03/12(水) 09:35:30.13 ID:TuoGHAsZ0.net

>>78
懐かしいなw
しかも一枚絵じゃないやつはちゃんと縦読みカラーになってるじゃないかw

72 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 22:31:46.53 ID:41Z7RNKh0.net

壁穴とか世界でヒットしてんだろ?

43 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:39:49.81 ID:DjlH6jeM0.net

>>34
え、そうか?基本横読みだと思うけど。あおれジャンプTOONって縦読み専用のアプリのじゃないのか?

16 ::2025/03/09(日) 13:53:36.13 ID:ivVjK2yz0.net

嘘も100回言えば真実になると信じて日本に勝ったって言い続けてるけど嘘は100回言っても嘘だな

30 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:09:34.19 ID:gHvn22xA0.net

>>14
字がデカいからスマホ向けではあるけど、1話読むのに何回スワイプするんだ?

57 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 16:14:08.75 ID:7P+6CsvT0.net

ネットの情報を見る限り奴隷契約みたいになってるようだし
漫画家が育つ環境ではないだろうな
ちがったウェブトゥーン家だった

52 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]:2025/03/09(日) 15:16:07.75 ID:3lhTQPfl0.net

ウェブトゥーンは有料DLカウントと営業収益をずっと隠し続けてきた時点でいつ力尽きるか日本の漫画業界は
みんなニラニラ笑って見てたよ
あとはその甘い蜜をすすらせてもらおうとした日本の寄生虫
長いことどの会社も無料のDL閲覧カウント含めたDLカウントしか公表してこなかったんだもん
可哀想なのは本当に実力あるコミカライズ作家たちだよ
もし明るい未来があるとしたら彼らがその実績を持って改めて商業作品を描いてくれる世界だけだ

8 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:46:36.24 ID:ruNdr1EY0.net

幾ら国を挙げて工作活動しようが、縦読みウェブトゥーンなんてさ
あんな読みにくいものが流行るわけねえだろってな

10 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:47:11.39 ID:1Muudiby0.net

韓国ゴリ押しされてる日本人と違って欧米人は正直だよ

つまりウェブトゥーンはつまらない、ってことさ

47 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:58:41.18 ID:3lhTQPfl0.net

>>38
そうそう
作品は山のように作ってるしその製作費だってまるっと人件費だけだから微々たるもんだ
大赤字の原因は稼ぐクオリティが無い作品を大々的に宣伝と称してあっちこっちの広告に貼り付ける
広告費負担だよ
日本でなぜ漫画が商業的に成功したのかというと玉石混交ながら一人の漫画家が頑張って話考えて
絵を描いてライバルたちと誌面を奪い合うという熾烈な競争で研ぎ澄まされた作品が生まれてくるからで
競争で勝ち残った一人の才能ある漫画家のために担当編集とアシスタントがサポートして読者の要望や
印刷会社や配送業者の能力とギリギリ実現可能な仕様が週刊連載モノクロ見開き漫画を本屋やキオスクで
売るというスタイル
ネットに勝負の場を移して変わる部分もあるけど制作のコアな部分については微塵も変わらない
制作で縦読み漫画と同じスタイルなアメコミが早々に埋没したのに踏襲しようとした時点で負け戦だよ
縦読み漫画会社は絵が下手でも語学がダメでも面白い漫画を描けるセンスのある天才の発掘という
手間と時間とリスクを背負いこまないとこのまま赤っ恥を描きながら消え去るだけだ

71 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:04:21.76 ID:VSlzsuIK0.net

>>40
世界中のティーン世代にウケてたら停滞してねえだろと

26 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:03:51.56 ID:oXGbmLjd0.net

漫画に対して漫画で対抗してる時点で負けてると思う
今は動画の方が伸びてるんだから作るべきはTikTokみたいなプラットフォームじゃないの?

33 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:20:48.25 ID:3TCZ9lW00.net

紙や日本の出版は時代遅れだからウェブトーンが海外で伸びてるんだなw

69 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2025/03/09(日) 19:30:14.95 ID:E8g0n6ar0.net

>>64
そのまともな原作書けるやつがいないんでしょ。同じような話ばっかりだし

60 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 16:24:29.49 ID:3lhTQPfl0.net

>>53
PL出さないと意味がないけどグループだから資本の移動されたら実態は闇の中だよな
それでも上場したらBS出さんとあかんからようやく実態が見えてきたわけで
65年にもなる日本の週刊漫画雑誌が築き上げてきた漫画市場の上澄みをかっさらおうとした韓国資本だけど
そんな簡単なわけあるかって話だ
過去にどれほどの試みがあったか新参者は絶対に知らんだろうけど多くのお宝コンテンツである名作を
週刊で提供できるノウハウは漫画王国の日本国内ですら三大出版社だけが所有していてその牙城は崩せてない
その65年の歴史の中で生まれたドラゴンボールやスラムダンクなどの稼ぎを夢見たって宝くじより期待値少ない

24 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:01:19.92 ID:3/pIBILf0.net

>>14

脳に障害でもあるの?

18 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:54:49.37 ID:+ncLfRNL0.net

>>15
韓国じゃなくて中華なんだ
なんかすごいいろんな妄想が渦巻いてそうでワクワクすんなお前w

9 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:46:46.60 ID:MA4aiPob0.net

これは不都合な事があると日本が悪いで落ち着く流れかね

6 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:45:13.15 ID:oXGbmLjd0.net

絵がうまけりゃ売れるわけじゃないし
ゴリ押ししなきゃ認知できないような層が社会的に成功してるか怪しいから
そいつらが金を落とす顧客になるかもわからないしな

31 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:16:57.51 ID:LZhIKnqW0.net

縦読み云々より中身が日本のパクリだからつまらんのよ
独自性がない
見開きのような圧倒的な迫力も出しづらい
制約があるとクリエイティブな作業は無理よ

11 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:47:28.78 ID:+w2Fpqke0.net

日本では大人気

49 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:05:16.46 ID:XqH0i3oR0.net

コンテンツが悪いから当然だろ
ヒット作品もあるか知らんし

19 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:56:18.33 ID:tS30tHQM0.net

漫画ってコマ割りで見せるのに、ひとコマずつ見せる意味なくね?

20 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:56:38.66 ID:9L52ENvF0.net

韓国コンテンツは何でもそうだけど
人気あるって事にするため馬鹿みたいに宣伝費かけるだけなんだよな
最初は珍しがるが中身が無いからリピーターも少なく定着もしない
だからと言って宣伝費を控えたら虚構だが人気も無くなるしやめられない
しかも利益の6割が日本の漫画で韓国人の漫画家相手と違ってケチれないし

29 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:06:46.73 ID:VkhlhpZ00.net

>>20
集英社とか講談社の編集者引き抜いて韓国で一から漫画家育てるとかしないと無理だろうな

21 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:57:07.91 ID:3GvNc50/0.net ?2BP(9500)

>>1
爆発的に成長して巨大産業に成長すると予測されたウェブトゥーン産業の世界市場規模、
ここ4年ほとんど停滞か

21年 36億7347万ドル
22年 37億8750万ドル
23年 39億7360万ドル
24年 39億5900万ドル

https://www.dri.co.jp/auto/report/qyr/220309-global-webtoons-market-size,-status-and.html
https://www.qyresearch.co.jp/reports/432569/webtoons
https://www.qyresearch.co.jp/reports/787742/webtoons
https://www.qyresearch.co.jp/reports/1158662/webtoons

41 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:38:28.93 ID:QMY6EFhW0.net

量産型異世界太郎がバカ売れしてるのは特亜なんだぜ

77 :名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 08:27:25.13 ID:7r+vxt6+0.net

韓国の作品はとことん恨の文化を感じて辟易する

5 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:45:10.35 ID:gOS3p7SC0.net

唯一成長してる日本市場でも売れてるのは日本の漫画ばかりの模様

25 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:02:26.23 ID:OdBbPcYJ0.net

席巻してるのに凋落って実にバカキムチらしいっすな

12 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:48:32.48 ID:IJvbKT7z0.net

世界を席巻したことなんてあったか?

7 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:45:49.21 ID:a1BRavPK0.net

漫画が人類規模で大人気なので
計り知れない劣等感と嫉妬心丸出しで
想像力も技術力も歴史もないまま劣等感が原動力で始めちゃったもんで引くに引けず
工作して必死に漫画より人気の設定に持っていったけどその努力もむなしく全く人気が出てない

55 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 16:04:35.39 ID:VbI3fqyv0.net

>>29
荒地にどんな優秀な農家連れて行っても何も取れんぞ

54 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:59:48.96 ID:8JBMmmpJ0.net

出版社はLINEマンガとピッコマに日本の漫画を利用させるのやめなよ

44 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:41:37.18 ID:3TCZ9lW00.net

版権のレンタルを受けて収益上げてるくせに、紙の出版はオワコン、横読みも古いなどと出版事業の悪口を言い、今まで積み上げられてきた知財に価値はないとふれまわる
その下劣さを知れば知るほど利用する気など起こるはずもなく

76 :名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 08:23:27.98 ID:PK4NxdUF0.net

南チョウセンは明白な第一敵国
https//o.5ch.net/24coy.png
http//youtu.be/olY8zP8fADo?si=v4EjG-3qND8OJ16j
http//i.imgur.com/wdJvoir.jpeg
http//i.imgur.com/gEQwS5m.jpeg
エラ張り糸ツリ目パンスト面の非ホモ・サピエンスの猿人どもが何被害者ぶってんだ???
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、引揚げ中の日本人を5万人虐殺、関東大震災での混乱に乗じた集団暴虐、戦後間もない頃の在日超汚染塵進駐軍の暴虐、ラスク書簡を無視した上、日本民間人を44名以上射殺(遺体回収数)、行方不明者多数の蛮行により日本古来領土である竹島を略奪し現在進行系で不法占拠中。公海上に無法なラインを引き、拿捕した3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・
超汚染塵こそ日本にも牙をむく明白な戦争犯罪国だろ。おまエラは紛れもなく加害側だ
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵どもを殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
超汚染塵どもが日本各地の水道水に毒入れる前にKill all gooks on the earth⚔
神國日本に居座る超汚染狂獣どもを福一デブリに叩き落とせDrop Dead ‘Unko’rean💩Go to hell ,6cm dicks🌭Into the death wall🧱ベトナムでの蛮行ライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
日本および文明圏の第一主敵南鮮ヒトモドキどもを全屠殺せよ、殲滅せよ、根切りせよ
穢便奇が終戦直後に日本人女性を集団強姦したり、日本人家族に襲い掛かった犯罪を二日市保養所の跡地で膝まつき涙を流しながら懺悔しろ!!
竹林ヨーコ事件や在日穢便奇進駐軍の残虐性を毎年反省する追悼集会をしろ。
ゴキ🪳チョンどもに大量のツィクロンBを散布せよ!!
自らの排泄物でトンスルを作成し永久機関を目指せ!!
皇紀2685年の仇敵チョウセンヒトモドキ凶獣どもを全頭殺せ!!超賤塵鮮滅~っ
WGIPの轡を解き放ち人類世界戦犯
エヴェンキヒトモドキどもを根絶やしにしろ
Gook is dead
ナパームで生ゴミどもを大量焼却せよ
ハンマー🔨でヒトモドキの後頭部をかち割れ
https//i.imgur.com/q6aAETt.jpeg
◇       ミ ◇
 ◇◇   / ̄|  ◇◇
◇◇ \  |_| ◇◇
  彡 O(,,゚Д゚) /
     (  P `O
    /彡#_|ミ\
穢便鬼山葡萄狂獣ども殲滅せよ‼
ぶち殺せ――――――――――――――――

56 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 16:05:40.14 ID:VbI3fqyv0.net

>>40
お前が漫画に興味無いのは分かった

23 :名無し:2025/03/09(日) 14:00:39.05 ID:IQ3qnfMK0.net

指が疲れる

以上

63 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 16:45:58.70 ID:AT9nS1d30.net

次の資金ショートはKPOPかなスマホかな

51 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:11:26.54 ID:a3zaxmTk0.net

>>1
ウソの記事をあんなに垂れ流してまで流行ってるフリをしてたのに騙されなかった消費者って賢いね
いや記事見て縦読みを試し読みしたらつまらなすぎただけか

17 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:54:48.75 ID:7YuECJi70.net

これのせいかな?
Kindleで縦読みとかいうジャンル出た来たけど
一度もポチったことないわ

37 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:27:37.51 ID:AYKWF8Ct0.net

読みにくいし、中身は面白くない上にワンパターンだし
・俺つえー
・モテない男が頑張ってモテモテ
みたいなのばっかりじゃねーか

38 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:30:16.92 ID:DjlH6jeM0.net

>>13
プラットフォームだけってことはないでしょ。作品も大量に作ってる。
ただ、それがマンガとの違いをアピールすることに力入れすぎ。縦読みだとかフルカラーだとかじゃなくて面白い話を作る情熱が圧倒的に足りないと思う。
あと無理やり日本設定に変えるなってのは言いたい。かえって違和感が増す。 

40 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:34:59.84 ID:iqy1Fuw90.net

でもジャップの漫画も異世界物や学園物、能力バトルばっかで糞つまらん
ウェブトゥーンが世界中のティーン世代に受けたのは面白いから

32 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:20:23.97 ID:LEg2I3xD0.net

縦読みマンガて違法漫画サイトだとよく縦読みだよな

あっ…

61 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 16:35:48.94 ID:ZHDx1y/B0.net

あれ?マンファ()じゃなかったの?

2 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 13:41:44.59 ID:RIFmbxqr0.net

韓国がホルってたのに終わりか

48 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 15:03:51.40 ID:4BYHSbqr0.net

中身がなろう的な感じのばかりなイメージ

42 :名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 14:39:00.90 ID:HyX3q/mx0.net

縦読みで許せる漫画は4コマ漫画だけ

75 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 21:47:02.91 ID:O60rSOfe0.net

>>67
仕事に対する愛がないんだよ
何にでも手を抜いて大金を得ようと努力する
大抵は初期がピークですぐ飽きられる
ケーポップもチキン屋も全部同じ流れ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑