ネスレ元社長 「テレビCMに何十億円出しても無意味」「『広告しないと商品が売れない』は時代遅れ」 [675960865]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:20:26.27 ID:guWL1cLD0●.net ?2BP(2000)

【1/2】
「企業のテレビCM離れ」を20年以上前に実現していたのが、元ネスレ日本社長の高岡浩三氏だ。
世界最大の食品・飲料メーカーであるネスレの100%子会社であるネスレ日本のトップを2010年から
10年間務めた高岡氏だが、社長就任前の2002年頃、人気商品「キットカット」のCM中止をマーケティング
担当者として決断、後述するように新たなプロモーション戦略を打ち立てて大成功を収めた。

なぜ、キットカットのCMをやめようと思ったのか。高岡氏は「まず前提として、外資系企業の“利益に対する
執着”を理解する必要があります」と語る。「日本の会社は今でこそ、投じた資金がどれだけ利益を生み
出したかを示すROIC(投下資本利益率)を重視するようになりましたが、外資系では僕がネスレ日本に
入社した40年前から当たり前のように、投資に対するリターンを強く求められました。売上ではなく利益です。
僕はそうした厳しい環境で鍛えられました」(高岡氏・以下同)

投じたお金がどれだけの利益を生み出すかをシビアに問われる環境で、悩みの種となったのがテレビCMだった。
1980年代当時のネスレ日本は「ネスカフェゴールドブレンド」の“違いがわかる男”などのCMに年間400億円ほど
使っていたが、それは大きな工場を丸ごと一つ作れる金額だったという。高岡氏がマーケティングを担当することに
なったキットカットも宮沢りえや一色紗英ら華やかな女性タレントをCMに起用し、毎年20億円以上の広告費を
使っていた。「それだけの巨額をつぎ込みながら、キットカットの利益率はわずか2〜3%ほどでした。これでは
どうしようもない。利益を重んじる本社から『何とかしろ』との指令があり、“20億円の広告費を一気にゼロにしたら
利益が上がるだろうか…”と漠然と考えていました」

そんなある日、故・みのもんたさんが司会を務める番組がふと目に入った。そこで、白衣を身にまとった医師が、
赤ワインに含まれるポリフェノールには血液をサラサラにする効果があると解説すると、赤ワインが飛ぶように売れた。
「“あっ、これだ!”と思いました」と高岡氏は振り返る。

https://www.moneypost.jp/1254251

28 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:33:27.48 ID:4JT8Vr3a0.net

>>23
ネスレも、テレビも社会も上り調子だったいい時期に名前売ったからなあ

105 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 23:25:20.87 ID:Bc0BEFRh0.net

ステイマ

79 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:25:14.81 ID:SQQR9HoP0.net

車売る人もテレビCMは意味ない、付き合いで出してるだけと言ってるよ

128 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 00:58:43.94 ID:f189Os7y0.net

入社した当時から投資に対するリターンを求められる環境だったのに毎年のようにCMやって本社から何とかしろって言われる会社だったって何か矛盾してない?

133 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2025/04/02(水) 01:47:56.31 ID:fm9g+vW/0.net

確かにな
広告関係なくUCCのコーヒーしか飲まんもん

71 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:15:14.57 ID:F3a8LdLx0.net

広告出さないと大した事ない問題で朝から晩まで叩かれて潰されるんやろ
煽りまくった挙句「ネットが悪い」の文言で片付けるくそゴミ業界や

37 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:39:45.90 ID:bkium0Nf0.net

既に確立されてるブランドに投資しても効果薄いけど知名度低い商品を広告せずに放置したら売れんやろ

188 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:10:33.66 ID:YNNIt6SZ0.net

cmの価値が低下したからね

20世紀はcmの視聴数が多いから一放送の影響力絶大だった
またものが売れる時代だから1製品をCMアピールしただけ物が売れた

しかし現在はネットを含めCM飽和状態である
またCMの影響力は低い
何より購買力低下でやすさコスパ必要制重視のユーザーはCMに引きずられない

ものアピールするならYouTubeに細かいPR動画を出す、これは業者に作らせる
次に無料版、激安版で低価格PRする
一般層より低価格PR
これが現在商法の基礎

者の飽和の先は安いタイパコスパしかユーザーは追求しない

3 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:21:16.94 ID:DMczWFMp0.net

後出しならなんでも言えるな

131 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 01:17:41.05 ID:EIe42PBE0.net

パイプカット

116 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 00:13:47.85 ID:Lg+Jt7/J0.net

お笑い芸人番組要らね

48 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:50:51.06 ID:3QRcROUS0.net

>>46
知名度上がった製品はもういいって話だ

57 ::2025/04/01(火) 21:57:49.40 ID:vVjadw/K0.net

>>50
あと保険
不安を煽るようなCMは強い

88 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:35:03.72 ID:6B2AJkFH0.net

キットカットみたいに知名度や固定客付いてるやつはCM必要無いだろう。だが新商品は能動的な媒体での宣伝見るのか?と言われれば俺はほぼ見ないしTVCMの方が効果ありそう

85 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:29:43.73 ID:xmyp81wi0.net

>>15
イラッとするのは以外と見ている時だけで
それも冷めると接触効果だけが残る

98 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:46:58.26 ID:2XsipkcX0.net

>>97
それはそうなんだよな
うちの近くのスーパーキットカットはノーマルとビターしか無いし

192 ::2025/04/02(水) 18:16:38.70 ID:bYvBzg8T0.net

>>165
braveブラウザにしなさい。快適過ぎてpcスマホどっちもbraveにした。youtubeアプリもゴミ箱行き

14 ::2025/04/01(火) 21:24:56.70 ID:vVjadw/K0.net

>>5
コーヒーカスまで再現する必要はねぇと思う

162 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 07:10:29.27 ID:OsRfTD1R0.net

一時期売り上げ落ちまくって
めっちゃ内容量減らして
CMも打てないぐらいだったのに

91 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:41:06.09 ID:P4OY0z8j0.net

どんな商品でも、TVCMやってると広告費の分コスパ悪そうって思ってしまう
TVCMやってない類似品あったらそっち買おうってなる

75 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:19:04.04 ID:2XsipkcX0.net

ネスレは社名変えたのがマイナスだったんだよ
ネスレって音の響きが悪い
スカした詐欺会社みたい
ネッスル
頑張ってんなあってイメージ
あと広告効果は広告自体の出来にも依るわけで注目引く物作れないんじゃやめた方がマシかもね

84 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:29:01.46 ID:ttxND6K70.net

大谷見てる高齢者しかテレビ見てないしな

152 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NL]:2025/04/02(水) 05:03:30.02 ID:AYZHaatL0.net

>>151
認知度上がった商品のCM切り上げ時を考えろって話じゃねえの?
いつまでも馬鹿みたいにTVCMしてても認知度が変わらないから利益率を悪くするお荷物になるって話

126 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 00:50:37.36 ID:ZEzCIv+c0.net

宣伝するのは意味あるだろうけど宣伝に芸能人出すのは意味ないだろ

114 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 00:10:14.66 ID:Pmjb1oj20.net

あれは宣伝するためではなく
不祥事の発表を小さくするための広告だぞ

130 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 01:17:22.56 ID:Ed8Aa7oA0.net

>>63
いやいや実際そうでしょうよ
なんか言いたいことありそうだけど、草でごまかしてないで、日本語使って反論してみようね

13 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:24:45.05 ID:UEYutuMB0.net

>>3
20年前の話やろ?

136 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2025/04/02(水) 02:45:20.47 ID:yFxCVxm20.net

今どきテレビ見てる層にはまだ効くんじゃない?w

93 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:41:41.22 ID:2XsipkcX0.net

キットカットはブラックサンダーブームで斜陽になったんだよな
アメリカでも売ってるから同様のアメリカで大人気は現状の多種類推し程度しか使えないし大きくゲインする方法は無いかなあ
youtuberに紹介して貰うはもうやってるよ

62 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:03:24.50 ID:vob8XrBf0.net

今田美桜が出てるCMだけ見てる

111 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 23:41:55.92 ID:r/oeRJTk0.net

\イマサーラ/

47 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:50:30.82 ID:wm0fBkx10.net

ドルチェグスト君は失敗したけどな

172 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 10:33:00.92 ID:NnA2ICSM0.net

>>16
完成品を売るメーカーとかはね。
そのメーカーが取引先の1つでしかないような会社はCM不要

20 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:26:52.51 ID:a7803lpG0.net

そこそこの知名度あればCMより新商品を増やすほうがよさそうやもんね

2 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:21:08.72 ID:guWL1cLD0.net ?2BP(1000)

【2/2】
「CMに何十億円投資しても売上も利益も変わらないのに、利害関係がない人が番組で商品を紹介したら
バカ売れする。もう視聴者は、クライアントにとって良いことしか言わない広告なんて信じていないのだと思いました。
ちょうどその頃、原書で読んだ『ブランドは広告で作れない』(アル・ライズ、ローラ・ライズ著)というマーケティングの
本にも、“これからの時代はムダな広告費を使うよりPRを活用せよ”と書いてありました」

2000年代初頭とは比べ物にならないほどネットが普及した現在、マーケティングにとってニュース性はますます
重要になっていると高岡氏は言う。「今の消費者は広告ではなくSNSの口コミを見て商品を選びます。だからこそ、
人が人に伝えたいようなニュース性のある商品をクリエイティビティで作る必要があり、同時にネットの声をいかに
拾うかが問われます。逆に言えば、本当にみんなが欲しいと思う商品やサービスであれば、あえて広告はしなくていい。
それがインターネットの時代だと思います」

そんな時代だからこそ、「テレビCMをやめる」が企業にとっての選択肢となり得る。「テレビCMはこれから世に出す
新ブランドや新商品の認知度を高める効果はありますが、そのブランドや商品が定着して利益を生み出す
ヒット商品になるかはわかりません。しかも、例えばネスカフェやキットカットのような誰もが知っているブランドは
CMの効果が少なく、コストパフォーマンスが非常に悪い。単なるイメージ広告だけ一生懸命やっていても、
売上も利益も上がらないんです。テレビCMは広告メディアのひとつとしてこれからも絶対に生き残ります。ただし、
広告をやらないと商品が売れないという考え方は、時代遅れだと思います」

この先は、企業のテレビ広告離れが加速するかもしれない。今回のフジの問題は「テレビの終わりの始まり」ではなく、
「テレビCMの終わりの始まり」であるかもしれないのだ。

https://www.moneypost.jp/1254251

100 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 23:05:23.90 ID:NgRVTwYy0.net

1日2杯コーヒー飲むと健康にいいってのはまさにそれだよな

66 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:06:53.13 ID:3QRcROUS0.net

>>60
立花如きに扇動されちゃう連中が増えた事が問題でしょう

94 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:42:00.57 ID:NcWz0NN70.net

東日本の時もCMがみんなACになったけど、
CM無くなってもなにも変わらなかったのであの時もめちゃくちゃ離れたって聞いたな

155 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 05:49:22.23 ID:PzQuxEE10.net

安けりゃ売れる

180 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 11:51:42.82 ID:MdG5YKzm0.net

>>179 その人選 おかしい。

21 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:28:03.57 ID:1rntc4Ey0.net

女子アナと食事行けるべ?

173 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 10:59:04.86 ID:ve8xnbMv0.net

>>59
そうだよねえ

87 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:34:44.21 ID:XFkPWYkk0.net

>>21
まあこれやな

27 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:32:55.58 ID:SNgKH22b0.net

YouTubeの60秒広告に流れた商品は絶対に買わない

90 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:40:00.38 ID:bJXQKbdc0.net

CMは必要だろ
優秀な人材が来なくなる

167 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 10:19:17.84 ID:gpqfZq+T0.net

すでに知名度が高い商品にたいしてテレビCMに金をかけるのは無意味ってだけでは
知られてない商品って存在しないも同じやし

107 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 23:32:56.21 ID:wPX3kLYM0.net

通信会社が学生や子供を取り込もうとするのは次の世代を顧客に育てるため。

8 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:22:40.80 ID:Fkltsmg10.net

ネスレジャパンってCM効果に頼りまくっていた企業のイメージしか無いわ

160 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 06:41:38.65 ID:GE/2P9mm0.net

悪い評判たてられたくないからCM流してるってきいたけど。
要するに脅されてる。

80 ::2025/04/01(火) 22:26:01.22 ID:ik1qKCc40.net

>>54
お詫びCMの広告出稿強要されて、マジで無理それどころじゃないって断ったら
マスゴミ&代理店が「じゃあ潰れろやwww」ってやってホントに潰れた
それ以降脅しに屈してパナソニック暖房や給湯器のトラブルあった時のようなお詫び社告が増えるようになった

150 :名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]:2025/04/02(水) 04:36:34.76 ID:DENFsx5U0.net

普通に陳列されてたら買うしな

55 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:57:05.98 ID:Xuh+2Xmv0.net

いろんなサイト見ててもしつこく出てくる広告があるが、いくら出てきても俺は見ない…あまりにしつこいとサイトごと切ってしまう
どうせ他のサイトでも見れるし、アドブロックもあるしね

ほんと広告ってよほどじゃないと無駄だとしか思えんわ

148 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 04:21:55.25 ID:6PXjZ/RT0.net

宣伝カーで日本全国ドライブしたほうがいいよ
10台くらいで地域別にわけりゃ安上がり

41 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:45:59.32 ID:80/wckA30.net

受験生向けの合格祈願バージョンで味をしめたか

143 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 03:05:10.41 ID:quudQym40.net

貧乏な馬鹿釣りたさにノイジーな広告ばかり

15 ::2025/04/01(火) 21:25:25.52 ID:vVjadw/K0.net

>>10
イラッとするからむしろ逆効果

175 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 11:06:53.80 ID:wTICKXZp0.net

>>1
>1980年代当時のネスレ日本は「ネスカフェゴールドブレンド」の“違いがわかる男”などのCMに年間400億円ほど
>使っていたが、

えーーーー!400億も!

182 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 11:55:10.25 ID:QKp3zY2D0.net

ネットCMもスキップされて意味あんのか?って思ってたが、やってないけどホワサバってゲームがあるって事はみんな知ってるからなんかしら意味あるんやろな

161 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 07:00:55.25 ID:fAc8wgO70.net

だからお前らのCM費用は「悪いニュースはお手柔らかにね(ハート)」だろ

16 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:25:28.45 ID:D+xUdBaT0.net

それは名前が売れてるから言えること
誰にも知られていないと宣伝は重要

120 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 00:27:06.11 ID:csRYe0KU0.net

嘘つけ
大谷が持ってくれたら勝ちって思ってるくせに

95 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:42:20.09 ID:MZCqARQ70.net

じゃあ浮いた金でキットカット長くしろ

154 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 05:37:44.58 ID:/Fzew7mm0.net

>>153
それだけ社会への不満が募ってるという事
日本で唯一”お前”だけ限った話じゃない、便所の落書きの役割って奴よ

147 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 03:52:25.59 ID:TFb0Em8U0.net

>>143
自動車のCMがまさにそうなのでしょう

40 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:45:41.06 ID:lsriQdoD0.net

キットカットはシュリンクし過ぎで
CMでどうにかなるレベルじゃない

170 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 10:28:47.59 ID:v6eIz9fm0.net

>>10
CMうぜーって記憶はあるけど何のCMしてたか覚えてないや

122 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 00:33:47.49 ID:+0amq2P80.net

YouTubeって1ヶ月も見ると飽きるね
ジャンルに依るんだろうけど

73 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:16:45.29 ID:ov4YJuLQ0.net

>>1
サンプル数一社じゃ話にならないだろ
ハゲ。
逆にcmで売上上がった企業を紹介したら
「やっぱりcm必要だよね」となるだろハゲ。
要は統計だハゲ。

24 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:31:17.21 ID:q4r0H3s+0.net

浮いた広告費分の金でキットカットのサイズ元に戻せよ

193 :名無しさんがお送りします:2025/04/02(水) 20:04:29.33 ID:+gL9phl3r

ワシントン、北京、モスクワ、東京、エルサレム、
ハイチ、グアテマラに核ミサイルを撃ち込め

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑