北海道が空前の好景気、ドカタの月給は100万円超えに、繁華街では万札を振りタクシーを止める姿も [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:23:48.71 ID:WUZiY4UH0.net ?PLT(12015)

【千歳】次世代半導体の量産を目指すラピダス(東京)が、1日から千歳市郊外の工場で試作品の製造を始めた。
進出表明から2年余りがたち、千歳市内には人やモノ、資金の集中が続く。
住宅や商業施設の建設は止まず、繁華街ではタクシー不足となるなど活気にあふれる。
水面下では関連産業の人材獲得競争が起き、住宅賃料の高騰や交通インフラの不足の課題も指摘される。
地域の急激な変化はどこまで進むのか。…
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1142892/?ref=top

112 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 19:38:26.04 ID:FoE/UfT80.net

ど方になりたいけど体力ないです(‘ω’)

68 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:32:15.95 ID:Aw7VoIC40.net

コイツら実入り良くなってもすぐ車やギャンブルや風俗で溶かすからなぁ

11 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:27:41.39 ID:A2NumyyQ0.net

>>8
介護なんて若者がやる仕事じゃねーし

57 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:53:20.49 ID:4+5iNAKV0.net

本土の土方は北海道に急げ
アルファード買えるで

41 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:41:49.10 ID:6V/m/RC40.net

誠意って何かね

14 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:29:35.34 ID:A2NumyyQ0.net

>>13
新幹線で札幌まで行くもの好きだけで利益出んのかね?

80 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:06:57.93 ID:8cZlpxw40.net

ほんとにぃ?

6 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:25:25.82 ID:1d+ME4Pj0.net

若ければ土方やりたいけどもう年老いて無理や

73 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:38:38.89 ID:72Pf3gwy0.net

土方個人事業主で三人使って月500万は稼ぐな最近はやりたくない仕事はやらない煩わしい施主やなんとなく見下す施主とかマジでやらないもしくはすげー後回しにする自分でやればいい嫌なら結構です。ここでもブルー馬鹿にする傾向あるけど自分でやれよ

90 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:33:45.36 ID:kqnTPTfJ0.net

土方は体壊したら終わりだからな
ある程度高くなきゃやってられんだろう

2 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:23:59.67 ID:FkaXqlV10.net ?PLT(12015)

作業員集めに「月給100万円」 オフィスも不足 <ラピダス着工1年>
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1057497/

48 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:43:53.11 ID:KDOYoolP0.net

バブルかよw
すぐ弾けるぞ

34 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:39:05.79 ID:UDSs8VAW0.net

高度成長期の夢ふたたびやな
日本だけ昭和ループしてる

違うのは、外国人労働者にカネが取られてるってこと

120 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 01:45:01.03 ID:3bZwAqU40.net

>>5
大型特殊て道路走行する為の免許やで

28 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:37:33.67 ID:/e5welp90.net

>>24
高齢者見捨てる時代くると思うわ

58 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:53:34.06 ID:/4fK8Z/w0.net

北海道と九州が熱い
東京に引き篭ってる場合じゃないよ

58 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:53:34.06 ID:/4fK8Z/w0.net

北海道と九州が熱い
東京に引き篭ってる場合じゃないよ

81 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:10:21.27 ID:bMJbZXdI0.net

1970年の大阪万博のときも万博バブルで左官屋でも日当5万円くらい貰えたらしい
近所のジジイが言ってた

100 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 17:09:29.00 ID:4UdrqThl0.net

万博じゃなくてラピダスに行った土方大勝利!!

50 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:46:10.88 ID:P93+XPu60.net

>>30
150年も生きられないし
円高になったら外資もまた撤退

109 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2025/04/02(水) 18:28:17.77 ID:PFIIJRjV0.net

どうせ数年で仕事減るんだから浪費せずに重機の更新とかに金使えばいいのに

70 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:36:27.98 ID:I2yYfxhB0.net

>>28
むしろ見捨てるべき
完全に重石になってる

43 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:41:57.71 ID:gNX7/aKS0.net

どうだ明るくなつたろう

67 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:31:25.31 ID:2iIY9RzU0.net

作業員=施工管理

100万でも少ねえよ

87 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:26:31.32 ID:Rq9/8OOU0.net

>>85
民間企業が5兆円もぶち込んで前人未踏の最新鋭工場を作るのはリスクが高すぎるからな。
米国が技術を出す。
日本はお金を出す。
利益は米国のもの、手柄は日本のものにして良いという契約。

24 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:36:33.33 ID:sFDoqzfv0.net

>>17
このまま高齢社会化が進めば看護師の給料ぐらいは超えていくだろ
その代わり介護資格の難易度もぐんと上がるんだろう

121 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 01:52:27.48 ID:3bZwAqU40.net

建設業界は免許持ち出なきゃ稼げる給与はしれてる。
理由はほぼ手元作業員しか出来ないから日給よくて一万ぐらいです。
経験積んで、建設機械・玉掛・溶接・設備関係で必要な各種国家資格・施工管理技士とか取って初めて上がる。
そして、建設業でも作業業種によって人工単価も違うからね。
人工が一番高いのは鳶とか電工ならラインマンとか高所作業員

98 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 16:56:36.98 ID:Hms8mK0J0.net

実際現地に行くとそうでもないやつ

32 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:38:48.62 ID:HzvHumhG0.net

春〜秋に稼いで冬は南の方で旅行のパターンだよね

116 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 20:10:53.83 ID:vXTnP2BE0.net

熊本も相変わらずらしいね?

10 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:27:37.06 ID:2derCZEh0.net

作業員って工場勤務者だろ
ドカタって

53 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:48:33.79 ID:/e5welp90.net

>>51
その予測時間も工事内容によってはどうなるか分からんでしょ
後、福岡〜羽田も新幹線利用は少ない、札幌はもっと少なくなる

115 :山下野菜炒め:2025/04/02(水) 20:08:51.11 ID:9Gkz5N6m0.net

>>8
介護は生産性無いので潰れてオッケー
というか介護は法律で禁止すれば良い

99 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 17:07:50.40 ID:UWCKT/xw0.net

日本が没落したのは半導体産業を軽視してたのも一因かなあ
TSMC誘致はうまくいってるみたいだがこれはどうなるか

110 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/04/02(水) 18:40:00.08 ID:5g7XVszC0.net

黒四ダムでも掘ってるのか。

82 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:10:27.79 ID:svX8TZqJ0.net

中抜で20万になるんよ

37 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:40:24.70 ID:UDSs8VAW0.net

>>30
少子高齢化で財源が続かない
インフラは工事されず放棄される

19 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:32:05.57 ID:HaJvwgap0.net

ヤバイ、北海道が独立してまう

日本で唯一、自給自足できるのは北海道

17 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:31:13.37 ID:BG4PcPPw0.net

介護も高騰して100万貰えるようになったら転職するけどな

91 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:34:14.48 ID:HpCxkgyQ0.net

北海道の平均年収は200万

104 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 17:42:17.10 ID:oo4l+Stl0.net

福島原発のほうが楽に稼げるだろ

111 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 19:36:39.14 ID:1+vuGR2/0.net

ええやん

景気が良いのは良い事だ

44 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:42:15.47 ID:jXdmwPeC0.net

景気の良い話で何より

95 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 16:06:26.22 ID:8oz74gMK0.net

ラピダスは本当稼げるらしい
自分は個人事業主の電気工事やってるんだけど二次請けで日給4万でやらないかと声かけられたし
その時現場ごと仕事受けてたから断ったけど良い仕事だなと思ったよ
中には中抜きされまくって日給15000円とかの個人事業主とかもいるだろうけど
要はどこの外注やるかだろうな

119 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 00:44:40.80 ID:I2XVeCWa0.net

>>29
千歳と苫小牧はそうはならない

123 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 08:58:53.17 ID:BjQYWyk10.net

ゴミクズ土方のせいで将来的に陥没事故とかが多発するんじゃね?

25 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:37:00.13 ID:/e5welp90.net

>>22
無理っしょ
6時間近くかかって値段も片道4万近いんだぞ

13 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:28:28.90 ID:NYFVDSGZ0.net

>>9
ラピダスが終わっても北海道新幹線の工事が最短2038年まであるからな

76 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:46:26.08 ID:NYFVDSGZ0.net

>>74
経験者は100万円から

65 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:11:32.58 ID:dyK+xCpi0.net

やっぱ北海道は内地と違うってよくわかるな
北海道共和国(自治国家)で日本国と連邦制へ!

60 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:05:40.32 ID:k+n3VL110.net

ニセコバブルで内装業も日給8万円
ランチで2億円払ってるシナ人も居ると聞いた

23 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:35:51.89 ID:q0taZLpi0.net

北海道唯一の利点の住宅賃料高騰してたらこの地はもうこの先終わるぞ

22 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:35:02.09 ID:ZtcbKK6e0.net

札幌延伸は羽田の発着枠をあけるためにあるわけで。

107 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 18:14:18.40 ID:uS8XmWGM0.net

現場作業員と農家はこれから儲かるね

29 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:37:39.91 ID:ZqrI7xIQ0.net

ここやニセコも
いずれ夕張やオタモイ岬のようになる
極端なんだよ

83 :名無しさん@涙目です。(庭) [AT]:2025/04/02(水) 15:12:33.28 ID:f/RoJhNX0.net

>>82
何いってんだコイツ

27 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:37:32.21 ID:Y99UN2si0.net

>>23
千歳はクソ田舎のワンルームで7万円超えてるからもう終わってる

105 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 18:01:21.50 ID:gg4zfoY+0.net

自治体が財政破綻してるんだから助けてやれよ😕

77 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:48:59.32 ID:xaWGepAQ0.net

なんかあっという間だな
2nmだろ?
隣国の7nmの製造で物凄い苦労話が聞こえるけど

113 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 19:42:54.41 ID:CHxc7KyI0.net

>>24

介護士の給与は市場原理で決まるものじゃない
国が決める介護報酬が上がらないと給与も上がらない

8 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:26:51.66 ID:NYFVDSGZ0.net

なお、ガチムチ若者が一斉に土建屋に流れたせいで介護施設は困っているらしい。

31 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:38:14.14 ID:7zFBmRWc0.net

建設系は国の方針によって
急激に賃金や労働条件や改善されまくってるからな
働けば金になるし労働基準法も厳しい

102 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 17:11:09.61 ID:ib4eKZxJ0.net

土木建設で月給100万円とか働き方が恐ろしい

7 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:26:51.04 ID:jR1C+XQ/0.net

金が良ければ土方になりたい奴も増えるだろ

38 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:40:57.57 ID:q4hVkuBh0.net

移動式クレーンオペはなんぼくらい?

96 :名無しさんがお送りします:2025/04/02(水) 16:57:55.44 ID:CakRBzEpC

これでも日本経済が30年成長してないだの言ってるパヨク
今も不況でインフレで苦しんでるんだろw

79 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:04:52.97 ID:2RFdlH1/0.net

ニセコとかの整備?

114 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 20:05:05.03 ID:lNZEc1Il0.net

チソチソを振りオナホで逝く姿

72 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:37:58.71 ID:Y99UN2si0.net

>>68
それな

中心部の居酒屋は月曜日にもかかわらずこのにぎわい。
工事関係者などの客を中心に売り上げが2倍ほど増えたと言います。

(川 川田和裕店主)「予約で8割入ってフリーでお客さんが来て満席になりました。忙しいですね。夏も冬も忘年会も関係ないですね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/153571b83fc700273662d8262e41db4a153f86ec?page=2

5 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:25:13.82 ID:FkaXqlV10.net

大型特殊を持っていれば70万円スタートくらいから

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑