魚釣りで釣れた魚そこで食べたら固いだけだよ [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:30:53.80 ID:Z8NDKO4+0●.net ?PLT(13001)

3つ目は釣った魚はその場で食べないということ。

釣りをしたことがない人と話すときに「釣った魚をその場で食べたい!」と目を輝かせながら話す方が多いのですが、残念ながら釣り場で釣った魚を食べることは殆どありません。

筆者も10年以上釣りをしていますが、釣った魚を釣り場や船の上で食べた経験は1度もない気がします。

ですが釣ったその場で下処理をした魚は家に持ち帰ってからでも十分美味しいので、気を落とす必要はありません。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/013c0a9548fe25f9578a1513580ff35f7e611d56

201 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 18:26:28.50 ID:ijHzDaf50.net

>>199
ケンサキイカで作る一夜干しとかヤバイよ
市販品はまずないので自分で釣ってきて自作という事になるけど

123 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 13:28:46.05 ID:tWKYwSmh0.net

>>42
そりゃイカんな

99 ::2025/03/31(月) 12:40:51.00 ID:OXXtfKe10.net

>>94
採れたてを茹でた枝豆ってビックリするくらい美味いよな

242 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 01:47:07.91 ID:/olfy90u0.net

ホレって猫にやったら
口への字にして首グネらせて涙目になりながら頭まで食い尽くしていた

113 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:58:51.47 ID:CE9zv1ry0.net

鯖と鯵、鰯はその場の方が美味しい

202 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 18:26:47.60 ID:uWLwAoc90.net

俺は常にイカ臭いんだけど

188 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 17:47:50.14 ID:XNgNsp3I0.net

>>169
スルメイカは開いて皮向いたら更に厚みを薄く半分にしてイカソーメンにすると歯応えと甘味がヤヴァイぜ

4 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:33:40.86 ID:3dBSgnAF0.net

当たり前田
〆ないとまずい

62 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:04:27.23 ID:FsikGK+u0.net

弁当箱に酢飯詰めていってその場で釣った鮎の腹かっさばいで姿ずしみたいにして食ってるおじちゃんテレビで見たことあったな

47 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:53:48.10 ID:Dh3hcx8k0.net

実際美味しいとされる魚は都会では食べられない
すぐ鮮度が落ちる、流通量が少ないので市場に出回らないなどの理由で

56 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:01:54.79 ID:U/3cGOMQ0.net

うちの地元はヒラメとブリだけくっそ美味い
他にみるものはないが
昔はワタリガニも美味かったがなあ

241 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 01:30:18.61 ID:Yvo3nlEE0.net

子供の頃ハゼ釣って落ちていた空き缶に海水を入れて茹でた
近くで焚き火やってたおっちゃんがいたからな
美味かったぞい

57 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:02:16.09 ID:Ct5Z+0XH0.net

>>55
硬い方が捌きやすい

42 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:51:07.22 ID:Y3CsRLR20.net

>>9
イカはマジで死ぬと臭すぎてなw

194 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 17:57:34.70 ID:UOp6yw7Y0.net

>>189
鯛なんてどんな状態でも大して美味しくないじゃない。

38 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:48:16.25 ID:i4J/mQW40.net

釣れたてのカツオはモチモチして美味しいぞ

37 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:47:44.87 ID:oTTp7WI30.net

※ただしカツオの刺身は除く

145 :名無しさん@涙目です。(みかか) [NO]:2025/03/31(月) 14:32:33.77 ID:7o7GDKSH0.net

>>108
それはこれ>>47
東京で美味いイカは食えない

168 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 15:41:51.94 ID:m+OCkJsI0.net

ヵッォゎぉゃっゃ。

25 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:41:09.88 ID:Wa4uDZQW0.net

サヨリのエラの中に虫がいる……

50 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:55:44.39 ID:IJE2qObL0.net

逃した魚は美味い

21 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:39:22.84 ID:3Yn0gHHQ0.net

昔サビキで大量に小あじがかかってクーラーボックスに入れてたら
通りがかりの近所の猟師のおばちゃんが
それそのまま食べたら美味しいよって教えてくれて
目の前で軽く洗って捌いてくれた事がある
小さい小あじなのでうろこも取る必要ないし半身が丁度一口分だった
糞美味かったぞ

114 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 13:01:07.44 ID:FgEFMhfm0.net

旨味と歯ごたえどちらをとるかってだけの話なのに優劣に持ち込んでマウント取ろうとするからめんどくさくなる

185 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 17:27:09.00 ID:mESgXVwl0.net

244 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 05:59:08.84 ID:iBCFrXTs0.net

コリコリの刺身も美味いぞ
寿司は熟成させたネットリ食感のほうが美味いけど

150 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 14:45:06.24 ID:aa42lYDA0.net

>>146
出汁取る場合は不可食部を焼くなり干すなりして一旦水分抜くんよ
うなぎのタレも骨や頭焼いてから煮て作る

128 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 13:56:21.59 ID:hKZb0NXV0.net

>>93
大谷の嫁マグロなん?

147 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2025/03/31(月) 14:35:13.59 ID:FLEaGFIJ0.net

釣り行きてぇなぁ

249 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 10:12:17.91 ID:MZARHeoN0.net

>>120
トゥーモロー

96 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:34:18.49 ID:UF3lkI/C0.net

んで手が臭いから袋から出さずにかじれる菓子パンとかゼリー飲料が釣りしてる時の昼飯
もちろんあらかじめ買っとく
臭い状態でお店に入りたくないしな

230 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 20:13:45.28 ID:h58kdPC80.net

生簀のある店に行けよ

198 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 18:20:54.25 ID:ijHzDaf50.net

>>197
肝のがクドいがな
まああれや貧乏舌という奴やろうな
美味しい物を食べたことない人は
本当に美味しい物よりも食べ慣れた粗末な食べ物の方が美味しく感じるというやつ

134 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]:2025/03/31(月) 14:06:09.49 ID:0JKECepX0.net

>>4
栗田「らめぇ」

117 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 13:12:34.77 ID:YhwoyItz0.net

>>1
魚種による
ヒラメは熟成しないと旨味がない
鯵は釣りたてが一番美味い

217 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 18:54:51.49 ID:XNgNsp3I0.net

>>213
え?
北海道のクロマグロの旬は夏だけど…🤔💭

206 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 18:37:13.32 ID:ijHzDaf50.net

ただカツオ等の痛みの早い魚は産地で食べる方が美味い魚もある
カツオは水揚げしたその日に食べるなら炙るより刺身のが美味い

156 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 15:06:09.86 ID:bFbqQH3g0.net

生きてるイカ捌いてもらって食べたけど
そりゃもう固くて残しちゃったよ
新鮮だと身が透明なんだよね

77 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:19:15.75 ID:xbzJ/y4f0.net

🐻「人も同様です」

164 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 15:27:07.20 ID:ijHzDaf50.net

>>161
そういう意味じゃなくて
旨味が出てこないんだよ

76 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:18:05.39 ID:9xrr8g9u0.net

帰って食べるころはちょうど死後硬直の真っ最中で
「コリコリして美味しい」とか言っちゃうんだろw

152 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 14:53:01.50 ID:jAEQJFs50.net

>>150
じゃあyoutubeにあるカサゴの味噌汁とかはどうなの?
ただでさえ薄い出汁しか取れないのに味噌を入れるなんて。

59 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:03:04.47 ID:XzP/EJjI0.net

釣りたての鯖のお刺身びっくりするほどおいしかった
寄生虫怖いみたいだけどまた食べたい

6 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:35:08.76 ID:g7Je4Z9a0.net

川津祐介さんの番組でやってた

115 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 13:05:44.64 ID:cnFBqdG00.net

>>5
鱒じゃなく鮎で出来る所あるの?

13 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:36:49.60 ID:PICDTWBU0.net

魚体が小さければそうでもない

36 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:46:38.32 ID:aD8mBTNO0.net

漬けが好きな俺には関係ないスレだわ

110 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:56:33.05 ID:GfRDYqPV0.net

漁師飯も熟成させてんの?

53 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 11:57:53.98 ID:191eWMgU0.net

まずイカというものは…(ネットリ

199 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 18:23:54.31 ID:FU+m8WZo0.net

>>9
イカはスルメが一番美味いんだけど

186 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 17:30:08.25 ID:UOp6yw7Y0.net

生け簀から刺し身つくるところは、誰が食っても美味しいと思んだけど、釣りたてをさばくとダメな理由が全くわからない。

203 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 18:28:56.21 ID:ijHzDaf50.net

大間の観光客向けの店なんかは
地元では水揚げのない安いキハダとか出してる糞みたいな店もあるしな

234 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 20:49:30.92 ID:ijHzDaf50.net

>>229
刺身で食うのがオススメ
ガチで新鮮な奴は身がマジョーラカラーに輝いてるねん
和歌山三重とかでやってるケンケン漁のカツオが美味いよ
特にすさみの船は冷海水システムを船に搭載しているので鮮度が落ちない

224 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 19:05:13.32 ID:ijHzDaf50.net

>>222
夏場はあまり美味しくないし、数も取れるので地元にも流れるから
北海道の人は手に入るので夏がクロマグロの旬だと思い込んでいるの
そもそも産卵直後なので身に栄養分が残ってない時期

7 ::2025/03/31(月) 11:35:10.83 .net

刺身の盛り合わせ食った貧乏人が

刺身が硬かったコリコリしてて柔らかくないと文句を言ってるのを
聞いたことがある

250 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:10:55.82 ID:e37TqvQ70.net

>>248
鰹は浅い所に回遊してくる事は滅多にないけどな

26 ::2025/03/31(月) 11:41:21.39 ID:wYNx2YuC0.net

>>9
死んでから熟成するんだよな?

83 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:23:14.49 ID:qOnpGBlZ0.net

>>7
新鮮なヤツだね。

ワザと寝かせて柔らかくかつ旨み出してからって店もあるけど、下手すると臭み出るから難しい。

63 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:04:42.76 ID:9abdoYl/0.net

熟成して旨味を引き出す云々

102 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:43:58.20 ID:6PY9pHra0.net

将太の寿司で学んだことかなぁ

195 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 18:03:47.27 ID:ijHzDaf50.net

>>194
真鯛は産地や個体によってかなり差があるからな
白身ならハタ科やマゴチ、冬場のヒラメのが圧倒的に美味い
深場のアコウダイ、アカムツ、キンメダイ、アラ、ベニアコウのが美味いけど、ここらは高級店や釣人しか食べられない

248 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 17:52:04.29 ID:1RkTED060.net

浜辺で犬を泳がせてたら、迷い込んできた40センチくらいの魚を咥えて生け捕りにしてきたことがある。
近くで釣りしてたおっさんに聞いても魚種がわからんかった。
暖かい季節だったが家に持ち帰ったらカッチカチ硬くなってて、てっきり鰤だと思ってたが捌いたら鰹だった。

173 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2025/03/31(月) 16:10:11.89 ID:M0xEn5Uu0.net

ワカサギは?

155 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 15:05:24.76 ID:/uvk+rCO0.net

魚によるやろ活き造り

54 ::2025/03/31(月) 12:00:50.39 ID:tPtMh8870.net

釣りたては死後硬直してないから固くないよ

61 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:04:09.58 ID:UeSY89K90.net

泳ぎながらしらすたべたことあるけど、生臭かった

65 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:08:28.32 ID:fuVjhdZ70.net

192 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 17:52:27.73 ID:XNgNsp3I0.net

>>190
ゴロ食わんの?
塩して冷凍してルイベにして熱々御飯🍚に乗せて掻き込むと( ゚Д゚)ウマー

238 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 22:35:06.86 ID:niHkdDLo0.net

>>237
イワシのアニサキス
当たったし、刺身を観察して複数回いるの見つけたわ、もう生、未冷凍のイワシは食べない

166 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 15:28:35.77 ID:ijHzDaf50.net

>>163
剣先イカを数日熟成後、一度冷凍してから食ったら抜群の旨味甘味でるよ

132 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2025/03/31(月) 14:02:17.25 ID:KbkRvtc50.net

ブリなんか新鮮な締まったコリコリから熟成したとろとろまで
それぞれに良さがあるやろ。

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑