入院して分かったこと [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:02:52.93 ID:FEPfHc/n0●.net ?PLT(17930)

ペットの犬と入院出来る施設が完成 岐阜・海津の病院
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20250331/3000040526.html

347 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 02:39:53.25 ID:GrzH4qgg0.net

>>345
「ネトウヨ」と言えば構ってもらえると思っている承認欲求の強い田舎者
だからテメーらは、訛るんだよ。

384 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 06:03:39.44 ID:RrpZIy6A0.net

大部屋は耳栓必須

528 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 22:19:44.25 ID:iFdkuwYZ0.net

>>134
以前入院してたとき
隣のベッドにキモいコドオジが来たことがある
一日中ヘッドホンして自分の世界に隠ってて、ブツブツと独り言ばかり言ってる奴だった
時々漏れ聞こえるその独り言の中に
『プリキュア』という呟きが聞こえたときにはゾッとした
50代のオッサンの口からでてくるとキモいキモい
そしてそのオッサンに面会に来るのはヨボヨボの老婆だけ
母親らしいその老婆に
「オレの部屋のモノにさわるなよ!!!」と威嚇するように強い声を上げるそのオッサン

オレは心の中で「お母さん、今がチャンスですよ、全部棄ててやりなさい」と念じておいた

そのオッサンが外泊するらしい、看護士が外泊届けの用紙を持ってきて、記入するように言ってきた
そのオッサン
キモい甘え声で「お母ちゃん、書いて~」と言い垂れた

それを隣で聞いてたオレは鳥肌がザワッと立ったわ

429 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 08:46:45.99 ID:RLbqyWJA0.net

健康が一番

420 ::2025/04/02(水) 08:22:49.05 ID:jzJdCoIm0.net

読書が捗る
三国志とか白い巨塔とか病院の図書室みたいなとこの本で読んだわ

84 ::2025/04/01(火) 21:36:53.04 ID:vVjadw/K0.net

「それが俺らの仕事っすから」

449 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 10:41:11.18 ID:z2eADUqs0.net

>>448
ちょっと前はほんとにダメだったけど批判されて変わってるんだろうかね

592 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 13:54:57.56 ID:2fiDFsYH0.net

>>297
ドジっ子ナースが
昼間採血するの忘れてたんだよ

92 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:39:01.79 ID:s25dhJqF0.net

1週間ほどの入院で、2日目に手術して残り経過観察の5日間は天国だった、何もしなくていいんだもんね
しかも看護婦さんが優しくしてくれるし、ずっとここに居たいと思った、50の冬

10 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:07:36.47 ID:A4mwTRwJ0.net

ナースはえろえろ

239 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 23:20:10.08 ID:me9T9SNw0.net

>>234
それかなり末期だぞ

539 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 01:03:52.43 ID:doSIY2AL0.net

>>213
前に個室でプルームテックならバレんやろと行ったら個室取れんかったな

378 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 05:40:33.69 ID:Axa19/Vz0.net

あ、あとイヤホンも必須
一日中付けるのでフック型の方が負担少なくて良い
もちろん有線の奴で

204 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:57:36.38 ID:tf3WUcMi0.net

>>134
大部屋は大きさと人数によるな

4人だとまあまあ
6人、酷いと8人10人、男女混合のとこも

耳栓買っとけ
自分が鼾をかくタイプだと場合によっては夜間だけ予備室等に寝かされる可能性も

534 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 00:04:57.75 ID:ITe5r1OE0.net

>>531
Wi-Fiはモバイルルータを持ち込んだけどテレビ、冷蔵庫、トイレにシャワー付きの病室に入ったことあるわ

33 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:16:27.65 ID:KlM6NWPt0.net

ベテラン看護師の頼もしさは異常

93 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:39:27.23 ID:KlM6NWPt0.net

毎日健康なだけで感謝できるようになる

137 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:10:55.64 ID:WNoXMwbo0.net

>>134
運だな
同室のイビキは覚悟しとけ

278 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 00:22:19.76 ID:IU/d6Du50.net

ナースコールしても定期的にすっぽかされる

55 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:27:23.90 ID:yrMeQ1vH0.net

>>15
>>25
咥えてくれるのか?

213 ::2025/04/01(火) 23:04:23.25 ID:M7yd3Zeg0.net

もはや病院敷地内禁煙となり喫煙者にはなかなかキツイ

36 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:18:05.57 ID:XYnjhshJ0.net

>>4
オッスオッス、それが俺たちの仕事っスから!

608 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 21:54:30.52 ID:X0VII+4E0.net

>>592
ドジっ子ナース毎回採血失敗、
代打ベテランナース出勤の待ち

455 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 11:11:46.97 ID:Svm75FfR0.net

ボケババアとかセクハラジジイ相手にしなきゃないないて大変だなて思った
あと以外と車椅子がパンクしてたり医療以外の器具が足りてない(地方の総合病院だからかな?)

407 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 07:40:40.15 ID:JVTs8Ezh0.net

担当ナースが男だった時の失望感

492 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 16:08:24.69 ID:hRF+p42e0.net

>>491
高いな。
俺は市民病院で4100円の部屋にしたわ。
団体部屋は無料だけど下見して止めた。

265 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 00:08:44.55 ID:nZz5hz3W0.net

今どき個室をデフォにすべきだろう
相部屋なんて人権侵害の極みだろ

462 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 12:01:12.14 ID:AuXp0Pxe0.net

白衣の天使はいない

549 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 07:24:48.20 ID:o7u3jZHB0.net

>>528
そういうのは親御さんが気の毒に見えるけど自分の育て方が返ってきてるとも思えるからなあ

234 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 23:16:31.79 ID:6t/RRZKw0.net

>>204
男女混合とかいろいろ期待しちゃうな…

225 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 23:11:25.49 ID:me9T9SNw0.net

>>187
家族が見舞いに来るというので唯一頼んだのがゆかりのふりかけ
コーンの炊き込みご飯とか病人に食わせるなよと思った

442 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2025/04/02(水) 09:46:31.10 ID:fTQhMPxP0.net

手術中70インチぐらいの巨大モニターて実寸の1.5倍ぐらちの大きさのレントゲン画像みながら手術してた、近未来の手術室みたいになってんだよなぁ

283 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 00:32:53.55 ID:zdV+HnY50.net

土日は検査がないからテレビで競馬中継見るぐらいしか楽しみがない

118 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:52:11.14 ID:VTKcv/od0.net

退院してもモニターの音がしばらく頭から離れないよね
電動ベッドの調整に苦労した
病棟から手術室まで自分で歩いて行って手術台まで自分で乗るとは思わなかったw

519 ::2025/04/02(水) 21:08:21.22 ID:PrHkb73H0.net

後遺症は残らんかったが軽度の脳梗塞でつい最近2週間入院した
コロナのせいで未だに面会禁止
家族へ洗濯物の受け渡しもめんどい
病棟から出るの禁止なんで院内にあるコンビニやカフェも行くの禁止
そんなんでマジ暇過ぎてスマホデータ底つきる
退院直前になってTV&冷蔵庫カード買うとWi-Fi使えるの知った
あとフリカケと醤油は必須やな

42 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:21:23.15 ID:UHKfFz080.net

男の看護師がいたこと
担当が男性でした

575 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 11:20:28.37 ID:FV+L7jXr0.net

肛門病院に入院してる人は女性が多め

106 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:44:06.49 ID:1mtnTwDd0.net

どの病院もパラマウントベッドを使用していた

523 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 21:56:50.86 ID:6K4M7zG10.net

>>521
だとしても、「やってもらえて当たり前」みたいに横暴な言動、態度は許せん

いつも有難う・申し訳ございません位に思えないものか。俺コロナで自宅で寝込んでる時、嫁さんに全部やって貰っててめちゃくちゃ申し訳なかった

327 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 01:31:25.81 ID:t0SLh5p70.net

2年で3回入院手術したけど寝ながら実況してるとご飯が出てきて最高だった
食事も旨かったし
ただ術後のICUはキツかったな

229 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 23:14:18.11 ID:s0EUnAtu0.net

あと、外国人が多かった。

医師に一人。陳さん、男か女かもわからんが名簿上。日本生まれなのか、外国人なのかもわからず。
看護師に中国人、ベトナム人、インド?人らしき人が。
中国人看護師は多い、自分のベッドで処置をしつつ中国人看護師3人が中国語で話すのでものすごく不安になる。

さらに、看護師ではないのか、正確な呼称はわからんが、その下働きにも外国人が多かった。

あと清掃で働いている日本人が日本語の指示が理解できない様子。
日本は大丈夫か。

154 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:28:15.68 ID:Jiecz64b0.net

絶飲食で点滴だけだと10日で5kg痩せたな。点滴って凄いとおもた。

3 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:03:55.14 ID:A6rxzpqJ0.net

568 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 10:29:29.63 ID:eY5g16kX0.net

天使のナースもイラつく時は悪魔に成れる

477 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:19:28.31 ID:i1Kq+i3B0.net

>>463
ナースキャップ廃止とともにスカートは廃止されますた

82 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:35:47.05 ID:U4xVACc80.net

上げ膳据え膳は嬉しいんだけどベッドの上でメシ食うってどうも慣れない
でもあのテーブルは便利だわな

202 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:57:02.82 ID:zohAJuP40.net

入院すると便秘になるから嫌だわ
元から便秘気質なのに

97 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:41:06.71 ID:1mtnTwDd0.net

朝のおシモ洗いでフルボッキしてしまった

90 ::2025/04/01(火) 21:38:53.56 ID:vVjadw/K0.net

オロナミンCの人気にビビる

248 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2025/04/01(火) 23:39:58.59 ID:r/oeRJTk0.net

>>3
LLサイズマックポティトゥだとしたら2つが上半身…補正やイジルの辞めて?気持ち悪いよ?

504 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 17:37:39.60 ID:hRF+p42e0.net

>>501
健康の代償には出来んけどな。
やはり健康が一番。

487 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:31:45.83 ID:XE0alZJ00.net

全身麻酔って、どこで落ちたのか覚えていないレベルで落ちるんだな。
んで麻酔後の就寝時にまくらを使わせてもらえなかったのは辛かった。翌日腰がバキバキだった。

363 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2025/04/02(水) 04:55:55.50 ID:7ZiJNHop0.net

入院中同じ部屋の爺さんがナースコール押しまくってたけど普通に考えて業務妨害のレベルでも病院から追放されないんだな

581 :名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 12:12:28.29 ID:qM9HTU0/0.net

勃起しておしっこが出なくても抜いてくれない

258 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 23:57:46.47 ID:Y4cAgXea0.net

>>114
自分で行く科を選べるわけないだろ
師長や人事が決めるんだから

155 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:28:15.91 ID:2MhcKs/A0.net

イビキて横向きで寝ると出ない気がする
あるいは口唇をテープで留めると出ない
面倒だけど

13 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:10:09.58 ID:zLd2PuKr0.net

オムツのお年寄りと同部屋になるとオムツ替えのとき臭いが充満する

74 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:32:43.24 ID:OcYl5+EV0.net

看護師が男か女かは基本患者で選ぶそうな
俺の時は排尿用チューブ?を含めて全部若い女だったが安全そうに見えたのかな

227 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 23:13:07.80 ID:Ob1VhZvi0.net

>>3
日本も男女平等が進んでこういう女性が当たり前のように街にいる状況になればいいんだけどね

32 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:16:20.59 ID:oIfiSENK0.net

エッチな看護はホントにある

172 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:38:56.32 ID:/rvk+tRB0.net

夜中に目を覚ますと居る

297 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 00:47:36.14 ID:LxiWY0Gc0.net

>>4
真夜中にナースが俺のところに来たので
ドキドキしてたら
採血とかで血を抜いていった

俺が中学の時の話
今考えても真夜中に血をとる必要あるんかなっておもう

409 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 07:45:45.53 ID:NvrmjKtT0.net

救急車は受け入れ病院が決まらないと動けない
検査だけならできますよ
応急処置ならできますよ
入院受け入れできますよでやっと入院
越境して数箇所の病院に行く

344 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 02:29:37.64 ID:jcBaVrCo0.net

一昨年初めて入院した(3週間)
古いDS引っ張り出してドラクエ4~6まで遊んでた
真冬だったから空調効いた中でベッドに潜り込んでるだけで案外快適に過ごせた気がする
真夏はきつそう
毎日風呂入れないしとてつもなく臭いんじゃなかろうか?

263 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 00:07:59.25 ID:aFLfYWtz0.net

ナースの白ストッキングとスカート復活希望

339 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 02:18:55.13 ID:ahwVJg2z0.net

>>336
写真下手なやつっているよな

188 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:49:57.11 ID:2BytNqNQ0.net

小学生の頃入院してて
消灯前に来てくれる看護のお姉さんからシャンプーの匂いがして
「看護婦さんいい匂いする」
って言ったら顔赤らめて
「お風呂はいってきたからね」
って言ってたのが思い出される

子供心に可愛いなと思った

307 :名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 01:03:29.36 ID:SPyXPvNt0.net

退屈退屈って言っている人は何が原因で入院していたんだ?
足の骨折とかなら理解できるが。

自分はひたすら運動してくださいって医師にも看護師にも言われて、病院内の廊下をひたすら歩かされたぞ。
スマートウォッチを身に付けていたから、計測したら、一日10km以上歩いていた。

疲れ果てて、消灯前の20時半過ぎには自主的に電気を消して寝ていた。朝は5時半頃自主的に起きていた。

113 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 21:50:18.10 ID:F5tGWT/q0.net

看護学生は楽しい

152 :名無しさん@涙目です。:2025/04/01(火) 22:27:19.27 ID:ttxND6K70.net

凄いストレスや

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑