イギリス「ハイブリッド車は2030年から販売禁止!」→2035年に延期 [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:13:58.51 ID:C7VSyC1V0●.net ?PLT(14121)

[6日 ロイター] – スターマー英首相は6日、国内の自動車メーカーに電気自動車(EV)の生産を増やすよう義務づける措置を緩和し、
ハイブリッド車(HV)とプラグインハイブリッド車(PHV)については新車販売禁止の適用開始を2035年に延期すると発表した。
トランプ米政権が打ち出した自動車への追加関税による影響を和らげるため。

ガソリン車とディーゼル車については従来の計画通り2030年から新車販売を禁止する。

今回発表された措置ではまた、英国のスーパーカーメーカーや高度な技術を保護するため、
マクラーレンやアストン・マーティンなど小規模なメーカーについて、EV販売義務の適用から除外する。

スターマー氏は声明で「世界貿易は変貌しつつあり、われわれは英経済の再構築をさらに進め、
そのペースを上げる必要がある」と説明した。

英自動車メーカーは主に高級車を米市場に輸出している。昨年の英国製自動車の対米輸出は100万台強、
約76億ポンド(97億9000万ドル)相当に上った。

https://jp.reuters.com/business/autos/HIMHO7PTQBMXDMATCL2D63NQTM-2025-04-07/

78 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 09:18:19.51 ID:0HO4rcQt0.net

>>6
単体で見たら環境破壊上位車種達なのに矛盾してるな

82 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 11:45:50.09 ID:5Pkbt4BP0.net

もうHVだのEVだの言ってないで日本の軽規格グルマ作った方がいい気がするよ
燃費もいいし作るのも簡単だろ?

32 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:35:40.85 ID:yS9ngemS0.net

日本と同じ右ハンドルなんだし、ほぼ日本と同じ仕様のハイブリッド車を自国の工場で作れるようにすればいいのに
日本のハイブリッド車、中国の電気自動車より高性能のかつ低価格なもの作れるのか?

35 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:38:00.09 ID:CZ1Xopof0.net

地球は温暖化どころか氷河期に向かっている
石油はまだまだ採掘の余力がある
二酸化炭素濃度は地球の歴史の中では少ない方
エネルギー資源で大国にイニシアティブを取られないように脱石油、脱炭素を強引に進めているのが欧州

環境マフィアに騙されるな!!
奴らは火のないところに煙を立てて
「環境」に問題を作り出して儲けているぞ!!

44 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 01:30:34.31 ID:3mUG6Xvh0.net

>>30
AIにイラスト作らせたいなw

81 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 11:17:18.85 ID:dquEl1JO0.net

枕もアストンも市販車は今苦しいからな
そら特例出しても助けるだろうよ

53 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 06:06:18.72 ID:UqU7/S200.net

EVに置き換わっても製造時廃車時のエネルギー消費、二酸化炭素排出も加味するとガソリン車より劇的に減るわけじゃないからな

これでカーボンニュートラル達成したいなら自家用車禁止にしないと無理だからw

24 ::2025/04/08(火) 00:18:44.17 ID:MxH/wu0a0.net

あのさぁ

42 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 01:13:39.29 ID:bKVGs/250.net

日本はハイブリッドに全振りでよい

27 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:27:58.34 ID:Ul3yc5e80.net

経済の失敗をトランプのせいに出来るな

79 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 09:23:19.14 ID:qnExwnkQ0.net

> など小規模なメーカーについて、EV販売義務の適用から除外する

この「など」にケータハムとTVRが入ってたら、事実上「全イギリス資本メーカー」じゃん
あとは中国かインドかドイツの資本傘下なんだから

2 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:14:47.05 ID:38WR61Mg0.net

最初2025年だったよね?

59 :山下:2025/04/08(火) 06:42:13.90 ID:266pIINz0.net

>>49
その通りなんだけど、テスラでバッテリー交換220万円(当時)で怒ったオーナーが車叩き壊した記事読んだことがある
BEVのバッテリー交換はガソリン車で言うエンジントランスミッション一式交換と同じくらい金かかる
多分車全体を処分した方がマシ

16 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:32:39.79 ID:LFdzkCIM0.net

日本の高速道路無料化とくらべたら遥かにまとも

85 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 13:03:14.03 ID:mwVnKNvn0.net

>>84
排ガス規制で50cc原付が無くなるんで逆方向だな。

5.4馬力以下に調整された125ccになるそうだ。
30キロ規制、2段階右折は原付と変わらない点に注意。

85 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 13:03:14.03 ID:mwVnKNvn0.net

>>84
排ガス規制で50cc原付が無くなるんで逆方向だな。

5.4馬力以下に調整された125ccになるそうだ。
30キロ規制、2段階右折は原付と変わらない点に注意。

73 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 07:55:21.38 ID:24d/6Hqh0.net

>>67
テスラが一般メーカーに追いつけないのはバッテリーとかじゃなくてボディ製造なんだよ
テスラ信者はわかってないけど
バッテリーとモーターだけで人を乗せて走らないならいい車じゃないかな。

17 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:40:15.12 ID:zIiKAt030.net

これってイングランドだけの話しなんだろ?
スコットランドやら北アイルランドやらウェールズも?

19 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:47:14.63 ID:5K/1aLxm0.net

多分HVもヨーロッパより中国の方がうまく作る
あいつらプライド高いのかパクりが下手なんだよな

8 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:17:18.83 ID:jtDEQ7Aw0.net

EV厨はなんでEV買わないの?
ねえなんで?????

5 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:16:36.61 ID:PzbCYYdj0.net

おいおい間に合わない人類滅亡するぞじゃなかったのかよ
イギリスは人類殺しにかかってるのか

69 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]:2025/04/08(火) 07:43:01.85 ID:tmijaWQ40.net

>>67
みんな知ってるけど

49 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 04:21:22.92 ID:BypB7IGo0.net

素朴な疑問なんだけどEV車って将来的にバッテリー劣化して使い物にならなくなるからリセール最悪→売れないみたいな感じだと思うんだけど、メーカーが有料(そんなに高くない金額)でバッテリー積替えとかしてくれればEVも安心して長期間乗れると思うんだけどそういうわけにはいかんの?

12 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:20:37.56 ID:F4YOxgMp0.net

そんなアホな事ばっかりやってるから車メーカー外資に買収されんだよ
英国車って本来渋いんだぜ

58 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 06:27:32.16 ID:kL1uasDX0.net

トヨタ追い出した馬鹿な国

45 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 01:30:41.97 ID:l1TVLQqv0.net

トヨタは2035年〜2040年に他社に買収されるか倒産と見る
それを最も理解してるのは経営層だろう

37 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:45:23.96 ID:NyUYdCM00.net

そもそも、完全バッテリーの車なんて絵に書いた餅なんだよね

ニコラ・テスラの世界システムが完全稼働しても怪しい状態なのに、大体使い物になるのなら鉄道事業が真っ先に取り入れている、外燃機関も内燃機関も最初に実用化されたのは鉄道なんだから

86 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 13:18:06.21 ID:f7/g+2ev0.net

イギリスは2年前に比べてハイブリッドの販売割合は減ってるんだけどな
その代わりに純ガソリン車の割合が増えた

52 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 06:05:12.73 ID:dquEl1JO0.net

>>34
体のいい言い訳が出来ただけやな

56 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 06:15:17.95 ID:7xIgUXhk0.net

今イギリス まともな 車 作れてないじゃん

77 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 08:26:11.34 ID:e1baMNjP0.net

石油は畑で作れます
大麻、パーム油、ゴム、菜の花、オリーブオイル

28 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:30:27.09 ID:PwouOZ3Q0.net

ほんとブリカスは嘘と建前と騙す国だな。

4 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:16:17.18 ID:Nv1pmFoh0.net

しれっとズルしてる

14 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:27:44.81 ID:6rrASTJH0.net

なんか、目的が変わってきてる気がする

61 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/04/08(火) 07:22:51.51 ID:rv8ffP5u0.net

イギリス君さ、自国の車メーカー見直してから意見してくれるかな?

51 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 04:54:17.63 ID:/aEcFXxe0.net

>>6
あからさまな保護政策には対抗せんのかトランプ?

62 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/04/08(火) 07:36:25.02 ID:4vnUwdWF0.net

ゴールポスト動かすなよ

40 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:48:33.15 ID:1SSuxMw20.net

2030年には販売禁止すら無くなるよ

26 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:22:28.04 ID:EaNvGpwp0.net

トランプがーはただの言い訳だろ

70 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 07:48:14.64 ID:W8hWofEa0.net

>>67
バッテリー交換で200万とか請求されんのきつい

63 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2025/04/08(火) 07:37:45.62 ID:NU838YG90.net

そろそろ2040年に延期したほうがいいと思う

57 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 06:23:34.57 ID:J0NC/zD50.net

上院下院共に下級民族のノルウェー原油・石炭はプライドが許さないから!
武士は食わねど高楊枝ってね

15 ::2025/04/07(月) 23:28:58.82 ID:917Jj4Ia0.net

おいトランプのドサクサ紛れにしれっと何やってんだ

23 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:59:25.07 ID:IHSqoXjc0.net

EVの欠陥は5年やそこらじゃ解決出来ないって分かったんだろ?

31 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:34:34.58 ID:GwLtMksw0.net

お隣さんを指して可変式ゴールっていうけど
割と世界どこでもある話なんだよね
むしろイギリスのほうがヤバいかもしれない

39 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:48:25.19 ID:AahCrHlp0.net

>>35
いや、もう石油は枯渇しちゃったよ
コスト高で採算割れしてる

25 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:20:14.67 ID:coxdQPR80.net

クリーンディーゼル(笑)でも乗ってろ

38 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:47:13.49 ID:AahCrHlp0.net

ハイブリッド車の税金と保険料でもう一台買えるくらいに値上がっててワロタ

さすが英国紳士、ボロ儲けを延期する方法を思いついた模様
ハイブリッドイジメやんwwwwww

72 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 07:54:56.68 ID:0Yuy3L320.net

>>49
バッテリーそのものが高額なんで工賃安くしても難しい

29 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:31:46.05 ID:HVVCdTHK0.net

ヨーロッパのハイブリッド車は
ガソリン車と燃費がほとんど変わらない

55 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 06:11:13.05 ID:AJkAr5fx0.net

そりゃメーカーも逃げ出すわクソ無能が
EVバカってマジモンのいけぬまバカなんか?
キューバみたいになりたいのか?

7 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:16:52.55 ID:FtdciptA0.net

2030年になつたら2040年に延期してそう

50 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 04:40:51.07 ID:jB47rB980.net

刻んだってどうせまた延長するんだから3000年くらいにしとけよ

3 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:15:25.78 ID:XcZIuatN0.net

こうなると思った

10 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:19:35.81 ID:1ZNBcRdf0.net

まだガソリン車販売禁止はやるんだw
アホだねえ

88 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 13:22:07.38 ID:sRLPjue90.net

そもそもイギリスに車メーカー残ってないやんwww

33 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:36:05.45 ID:jKy8hKhl0.net

まーたゴールを動かしてるw

60 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 06:46:36.36 ID:0v4JdKdd0.net

イギリスって国土狭いのにデカい車作るよね

20 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:53:00.11 ID:DWiojLcZ0.net

まあEVの電気も石油燃やして作っているしな

71 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 07:50:58.04 ID:BypB7IGo0.net

>>67
てことはリセール悪いとされてるテスラ車を中古で安く買って乗り潰すってのも結構アリ?

65 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2025/04/08(火) 07:38:35.32 ID:S2iuVz6i0.net

なんかそんなこと言ってたなw

48 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 03:27:49.90 ID:yP5k09SD0.net

電気自動車乗ってる奴はナチって広めよう

66 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2025/04/08(火) 07:38:56.59 ID:n7Q1TqZu0.net

ダサいなぁ〜

76 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 08:07:32.03 ID:6QkjB8xy0.net

反原発、反ツーリズム、反リニア、反AI、反肉食、反ガソリン車
どれも胡散臭い
環境が~エコが~
と騒ぐなら、人口削減しろよ
先進国は少子化対策中止するだけで勝手に減るんだからさ

43 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 01:15:11.57 ID:09BinHyr0.net

もうスティーブ・ジャクソンのゲームブックは食べない

75 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 07:59:16.15 ID:eL2ddvs20.net

新車禁止だけなら中古車って事にして輸入するんだろうな

89 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 13:25:23.34 ID:wDBtJ7G50.net

ホンダ「おいおいふざけんなよ…」

36 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 00:44:55.84 ID:0Yuy3L320.net

全固体電池が量産可能になるまで何年かかるか

87 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 13:21:26.11 ID:AJkAr5fx0.net

>>84
トゥンク トゥンクなんだよ

21 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 23:56:57.48 ID:02u3Chtp0.net

まだ後5年は伸びると思う

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑