結局、プログラミングやAI知識を身に付けるよりもExcelスキルとタイピングスキルのほうが役に立つ [478973293]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 14:42:26.54 ID:iFY8Tjux0.net ?2BP(2001)

一見便利なセル結合に落とし穴?Excelでやってはいけないご法度3つ
https://news.livedoor.com/article/detail/28485595/

29 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 15:57:32.34 ID:27rs8ODi0.net

プログラミング出来る人間は
エクセルやタイピングなんて当たり前に使いこなす

53 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 17:02:50.45 ID:EVKmdG7A0.net

vb.net使ってるとvbaの書きにくさに腹が立つ

41 ::2025/04/06(日) 16:32:49.04 .net

Excel使うことがないからな〜
ソフト買おうと思ったら35000円くらいするんやろ?
高過ぎる

34 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 16:25:16.47 ID:qgAZ9hU90.net

>>29
まぁこれだな。
正確には「使いこなさざるを得ない」のだがw

60 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 17:23:56.67 ID:FDaiIL7q0.net

スポーツやるより歩いたり走れる方が役に立つみたいな暴論だな

46 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 16:38:15.38 ID:JY1syPQt0.net

>>41
1PC版ならヤフオクで3000円で買えるよ。

89 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 08:27:04.46 ID:f5bmS7vy0.net

>>77
普通にJavaスクからやっとけ
画像処理とか

9 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 14:56:05.85 ID:xeUGTgEV0.net

タイピングできなきゃ一生肉体労働だろ
デスクワークするならタイピングとOfficeくらいは触れるようになっとけ

68 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 18:11:22.74 ID:hS/24/Q80.net

AIにVBA組ませたら、なんかループして延々終わらないから、
AIに「この方法だとループしませんか?」って聞いてみたら

「ええ、たしかにこの方法だと無限ループしてしまいます。解決案は…」と出て、
分かってたんなら最初からループしないようなの出せよってお茶吹いた

28 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 15:55:49.86 ID:iz8NPjpm0.net

LaTeXの扱い方だろ

23 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 15:40:20.31 ID:COMG/lo00.net

ダイビングスキルって沖縄とかのインバウンド需要か

45 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 16:37:43.23 ID:JY1syPQt0.net

>>39
VBAで書くのは軽い業務の自動化ぐらいなもんだから、ちゃんとしたシステム作るならそりゃそうだろ。

57 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 17:15:42.47 ID:mzi8P9/S0.net

Excelすぎるなんて大したことないよ
でも重宝される

74 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 19:06:44.69 ID:JY1syPQt0.net

>>73
これとかかな。
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1179463941

正規品のパッケージに入ったDVD付きのやつ。

70 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 18:26:54.67 ID:p+bZwB5D0.net

条件付き書式や入力規則は滅多に使わないからだけど、メニューのどこにあるか判らなくて毎回探し回ることになるのが僕がエクセルを大嫌いな理由です
いや、素晴らしいツールだと思うけど

21 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 15:29:33.07 ID:jckg3N6g0.net

そんなの新卒でもかなり底辺の話だろ

104 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 12:52:11.49 ID:y50teUFu0.net

Excel知識も不要にするのがAI

75 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 19:38:17.14 ID:kJ8Rd6Wf0.net

んなわけねーだろ爺

20 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 15:28:35.03 ID:G4VlbS9e0.net

それよりこの分野にすらAIがとりかわってないのかよ
人の仕事奪うって話どうなったw
いまごろ指示を伝えたら勝手にマクロ生成までいけるだろ

86 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 07:11:29.24 ID:VuQaoKbs0.net

>>82
普通にベンチャーだと社内ではGWSでスプレッドシート使ってるとこ多いぞ
m365は今だにExcelじゃなきゃダメっていう取引先の化石企業やパワポ用やな
個人で使うのだってスプレッドシートで十分よ

58 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 17:16:53.37 ID:mzi8P9/S0.net

>>52
ピボット、VLOOKUPレベルでいい

17 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 15:25:10.03 ID:j+t3m8ct0.net

奴に立つっていうか必須だろ
そんな事もできないやつに仕事を任せられん

42 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 16:34:29.09 ID:nI67/BsD0.net

>>41
単体なら2万ぐらい

67 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 18:04:36.70 ID:5qnLgPyS0.net

ところでスプシって略称
馬鹿すぎない?

55 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 17:14:56.04 ID:djSzmBKz0.net

VBAなんて柔軟性無いし俗人化しがち
AI時代なんだからpythonくらいは使えるようになっとけ

108 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 20:03:36.52 ID:+F7GkikT0.net

>>107
MSに巻き取られとるやんけw

39 :山下:2025/04/06(日) 16:31:30.75 ID:h7a3JRU00.net

Excel VBAは負債になりがち
関数やPower Queryに任せて、なるべくVBA作らない方がいい
VBAでちゃんとシステムにするの大変だから

76 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 19:42:49.29 ID:2SMLz+jd0.net

>>51
それ正規品だけどマイクロソフトの規約には違反してるんじゃないか
確かパソコン本体にライセンス紐付けっていうやつだったような

81 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 20:03:24.23 ID:JY1syPQt0.net

>>76
ひとつのPCに付き1ライセンスなだけで、本人が使う予定が無ければ譲渡してもかまわない。
周辺機器に付属するOEM版とか同じバージョンを複数持ってる人もいるからね。

4 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 14:44:33.19 ID:jb/ssq1W0.net

EXCELでもVBA使えなかったら話にならんけどな

48 ::2025/04/06(日) 16:53:51.70 .net

>>46
ヤフオクとか違法なソフトじゃないの?

88 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 08:25:50.48 ID:f5bmS7vy0.net

>>86
ライセンス料払う売上がないだけだろ

8 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)もハ・イ・ル・カ・ナ?)(みかか)(東京都)(群馬県):2025/04/06(日) 14:51:49.77 ID:YaXUBufZ0.net

 
頭を使わないことが効率化

それがワークニの効率化

 

16 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 15:22:12.18 ID:G4VlbS9e0.net

>>1
セル結合は仕様が悪い
参照時は結合なしとして取得してアトリビュートにマスターセル情報を登録しておけば、アトリビュート有り無しで判定できる

7 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 14:49:36.78 ID:jrwQXCB10.net

これで円安で苦しいとか言われても
そうだよね、当たり前だよね
デジタルボンクラーズなんだし
って返したいけどリアルで返せないしなあ

5 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 14:44:42.59 ID:PDAm2IVQ0.net

製造業だからセルの改善で自動シューターとかをラズパイで組み込んだら
itの使い手みたいに言われ出した
オーディオヘッドケーブルなんかを自分で抜くとかやってる

31 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 16:15:34.29 ID:JY1syPQt0.net

>>1
VBA使えばいいだけだろ。
プログラミングの知識が無いから、こういう変態テクニックを使う事になって後任者が困るわけで。

92 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 08:42:09.11 ID:gxqU5aUV0.net

アンカー忘れた>>79

87 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 08:25:13.68 ID:f5bmS7vy0.net

>>1
給料安いけどな
ラーメン屋の店員やレジバイトがいないのと同じ状況

56 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 17:15:20.29 ID:Fw4cdb2i0.net

>>47
自分が書いたのを読むのもきつい
本当に自分が書いたのかもはっきり思い出せなかったりする

37 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 16:28:23.34 ID:T9Mf+0Oi0.net

タイピングできないプログラマとか、しゃべれない漫才師みたいなもんだし
エクセルのセンスあるレイアウトとか今やAIで余裕だし
つまり、トップスキルがないと余裕でAIで代替えできる

救いはIT超絶後進国で、有能な人材を一切識別できない糞あほ上司しかいないことだけ

97 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:53:13.23 ID:VP1PpU+Y0.net

>>36
自社は禁止されてる。
理由はメンテができないから。
VBA含むツール類は情報管理が一括受注管理するが、汎用性を考えた作りになるため使いにくくなると言う特徴がある。

個人用は禁止されてないため、個人でチーム特化なスペシャルを作り、ローカルに配布すると知らない間に広まるってのは良くあるw

72 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 18:49:25.68 ID:JY1syPQt0.net

>>67
ペプシみたいだね。

59 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 17:18:48.75 ID:yzvl/lsp0.net

1文字1セル

3 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 14:44:11.62 ID:un0PODDj0.net

俺は三十年以上前からACCESSも業務の管理システムとして構築して今でも中心だがな

95 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:27:53.22 ID:JvLrlfrl0.net

>>93
帳票とかは実際そう作ってたな
データ専用フォーマットと、印刷テンプレート+マクロと、出力シート

54 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 17:07:18.65 ID:Cv5qdH3U0.net

デフォルトでセル結合して中央揃えボタンを消して選択範囲で中央揃えボタンをリボンに載せてくれたら迷う人はいなくなるのにな

10 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 14:57:00.61 ID:qPmdDCk10.net

プログラミングはExcelスキルではないと申すか

66 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 18:00:15.27 ID:IXja/9wn0.net

>>65
うちもそれ
特に4,50過ぎの連中からExcel取り上げてスプシに移行させられる気がしない

107 :名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 20:02:06.87 ID:5Vh3L/Oy0.net

今はPowerシリーズを中心とした365使いこなせる人材が会社で重宝される

80 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 19:55:43.64 ID:r/PZwBMA0.net

>>39
パワーqueryも下手な奴が変な資産作るとソース変えたり追加しただけでエラーだらけになって使い物にならない

103 :名無:2025/04/08(火) 12:50:09.28 ID:6bQEckEM0.net

>>64
離職率低くなってるだけだろ

100 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 13:01:39.62 ID:8kw42Kun0.net

タイピングはスキルのうちに入らないような

82 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 20:30:47.18 ID:Cv5qdH3U0.net

オフライン型でそれなりに使えるのが出たら一気に変わるのだろうけどな

35 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 16:26:24.16 ID:Z08DZIOC0.net

>>32
間違いを指摘するとたしかにバグがあるねみたいに言うけど
一度コードが崩れたらほぼまともなコードに戻ることもなく何度もバグ垂れ流すから
自分で書いて試すことはしてないくさいな

64 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 17:37:33.93 ID:b0bcHoUI0.net

>>20
ハロワの事務職減ってるんだが

64 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 17:37:33.93 ID:b0bcHoUI0.net

>>20
ハロワの事務職減ってるんだが

78 ::2025/04/06(日) 19:45:46.37 .net

>>74
さんきゅ〜

93 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:05:18.21 ID:+Od3aIuG0.net

>>16
Excelもデータベース持ったシートと
印刷用、入力用とわけると良いんだよな

98 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:56:52.63 ID:XFl/AjhY0.net

まぁ、上の中程度の知能や仲間のいない偏屈ボッチが
いくら技術身に着けても限界はあるわな

25 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 15:46:09.62 ID:jM/lH3+b0.net

Excelなんてほとんど触ってないからワイには何にも出来ないので部下に全部丸投げ
そんなもん覚える暇あるなら他の仕事する方がいい

14 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 15:08:56.19 ID:rEuIv/a60.net

だって中抜きコミュ力スキルが重要だからなw

40 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 16:31:31.68 ID:1sdRr2LS0.net

>>29
おっしゃる通り。

62 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 17:32:30.67 ID:PEqtXJHv0.net

事務職するならそれでいいんじゃね

11 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 14:57:21.04 ID:E7xpr88A0.net

スプシのスクリプトをGPTに作ってもらうとなんでもできる。エクセルの知識なんていらんと思うが。

12 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 15:04:03.14 ID:jrwQXCB10.net

>>10
エクセル使いって単なるオペレーターだと思うんだがな

99 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 13:00:00.57 ID:lk0hZBrF0.net

>>74
こんなんで売ってるんか
正規品買ってたわ
古いバージョンで十分だったのに

84 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 21:57:47.37 ID:0nvqsm6h0.net

Excelのスキルの一部にAIの知識が含まれてるよ

96 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:29:30.19 ID:JvLrlfrl0.net

>>44
どこでも誰でも使えるのが特徴だしな
勝手にソフト導入出来ない環境でも大体使えるプログラミングツールの認識

51 :名無しさん@涙目です。:2025/04/06(日) 16:58:46.47 ID:JY1syPQt0.net

>>48
買った事あるけど、メーカーPCに付属しているOEM品で正規品だったよ。
ダウンロードタイプでセキュリティーコードだけメールで送って来るのは違法だけどね。

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑