中華スープって創味シャンタンお湯に溶かしてネギを浮かべればいいんだろ? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:43:49.45 ID:4SmJT05s0●.net ?PLT(13001)

中華スープをよそってる間に…もう来た!? 大陸系中華の定食スピードに驚いたあの日
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a18186ab4d3ccf99c4b2169929271fd681c1eaff

72 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2025/04/10(木) 11:40:22.40 ID:ZJn3/WQf0.net

本場の中華スープってどうやって作っているの?

84 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 22:07:46.98 ID:MEOn+vX+0.net

チャーハンに付いてくるスープってあれなんでラーメンスープとちょっと違うの?

34 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:41:55.90 ID:7Vv3MBNM0.net

創味シャンタンだけでは味が弱い。そこに鶏がらスープで味の厚みを足してやると凶暴なうまさが舌を殴りつけてくる中華スープができる

74 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 01:12:34.08 ID:E6M0hwiJ0.net

>>42
味の素5振り入れろ

4 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:44:59.36 ID:ykJ6TYbA0.net

>>3
リッチだね

77 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 02:52:16.57 ID:ArkubHxx0.net

鳥ガラを買ってこないとダメ

終了

54 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 23:11:10.49 ID:BNS4AWBe0.net

生姜をちょっと入れろよ

13 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:57:57.12 ID:Q6P2VmFT0.net

味覇はダメなんか?
メーカー変わったか何かで味変わったと聞いたが

44 ::2025/04/09(水) 22:27:05.66 ID:ssuZgHrK0.net

シャンタンでスープ作る時は酒も入れてるけどな。
そのままラーメンにもなる。
酒より顆粒鶏ガラの方が美味いのかな?

65 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 01:41:40.26 ID:WdiNzyKn0.net

>>25
関西はそうだが関東は缶の味覇やシャンタンは一般家庭にそれほど浸透してなかった
チューブの味覇の出現で利用者が急増していたが創味がこれに怒って勝手な商品作ってんじゃねーて喧嘩別れした
だから関東民だとシャンタンより現味覇の味に親しみを感じたりする

55 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 23:17:48.77 ID:E8gxrr2s0.net

我が家の中華スープ
創味シャンタン、醤油、オイスターソース、胡椒、ゴマ油、ネギ

79 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 04:30:06.58 ID:eyWhhKDr0.net

ごま油を入れるのと入れないのとでは全然違う

31 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:34:42.93 ID:B6M9rBda0.net

創味のつゆは格別
中華にも風合いとして悪くはなさそう

75 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 01:13:37.68 ID:gu6IY7kQ0.net

>>72
下水の油とかだよ

冗談抜きで

22 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:05:08.99 ID:ILkrHLXD0.net

>>16
自分で答え言ってんじゃん 「乱れ」

57 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 23:43:53.04 ID:z3Gygt770.net

永谷園の鶏スープがうまい

76 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 02:20:01.71 ID:7yj+lOcd0.net

あと味の素を忘れずにな。

24 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:09:58.51 ID:W2FqEUxk0.net

俺は味覇

67 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 02:33:00.55 ID:ne4sqwpA0.net

創味シャンタンとかいう味覇のパチモン

36 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2025/04/09(水) 22:04:29.95 ID:Q6P2VmFT0.net

キクラゲ入れりゃ何でも中華だよ
中華以外にあんなもん入ってないもの

23 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:06:41.29 ID:ILkrHLXD0.net

たけのこを入れると一気に中華っぽくなるぞ

3 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:44:39.33 ID:rrVJzqH10.net

タメィゴゥも溶かせよ

25 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:10:28.88 ID:J+6RtsVA0.net

未だ味覇言ってる人は情弱。10年前に仲違いで創味シャンタンのみがそれまでの味覇の正当後継となった。

64 ::2025/04/10(木) 01:11:31.10 ID:IfX7ZeKi0.net

顆粒の中華あじでいい

26 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:14:46.54 ID:RgvaeFZD0.net

そだね

58 ::2025/04/09(水) 23:55:21.18 ID:FWbOlBeR0.net

冷凍のワンタン入れて

66 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 01:46:29.40 ID:WcKcbHYx0.net

>>15
ウェイパーやっと使い切ったから
今度は創味シャンタン試してみるわ…

68 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 02:34:26.93 ID:ne4sqwpA0.net

>>54
良いこと書くなぁ

10 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:50:05.77 ID:sFyIKpyA0.net

オイスターソース入れなよ

46 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 22:37:43.27 ID:29ywTtNq0.net

あとオイスターソースと白胡椒かな?

27 ::2025/04/09(水) 21:16:50.94 ID:CAwwDabE0.net

>>12
今度やってみよう

85 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 23:23:59.89 ID:JU5Kzpbe0.net

>>42
オイスターソース

15 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:01:39.68 ID:5raL6dcD0.net

創味シャンタンvsウェイパー
ファイ!

49 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 22:48:17.55 ID:ugo8k1Cm0.net

>>42
冷凍スライスしいたけ(できれば原木栽培しいたけ)
冷凍で組織破壊→60~70℃でゆっくり加熱のコンボで旨み成分出まくる

53 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 22:56:52.55 ID:j5UmwxLb0.net

>>38
28g入りの買ったら650円もしてびびったんだが

37 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]:2025/04/09(水) 22:06:38.01 ID:VgPcrOUM0.net

>>36
長浜ラーメン「……」

2 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:44:39.20 ID:ykJ6TYbA0.net

>>1
ラードと醤油もほしいな

21 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:04:55.38 ID:QHFZDZqd0.net

ブラックペッパーもいれろ

5 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:46:25.05 ID:rrVJzqH10.net

>>4
フカヒレも入れちゃう?🦈

62 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 00:35:46.90 ID:DPluH8850.net

丸美屋の中華風スープに溶き卵とわけぎを入れて塩コショウ、味の素、ラー油で味を調えてる

48 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 22:47:44.94 ID:c+rajCFI0.net

>7
溶き卵を穴あきお玉に注いで、穴からこぼれ落ちる溶き卵を使うとフワモコにできる
この方法の時はかき混ぜないのがポイント
卵は念入りに溶かないと、お玉の穴に引っかかるから注意

63 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 01:07:17.05 ID:K9HcG70x0.net ?2BP(3333)

チャーハンに付いてくるスープは美味しいよね。
でも、スープだけだったらしょっぱいだけかも。

41 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 22:16:36.91 ID:xIDOxNLc0.net

59 ::2025/04/09(水) 23:55:42.37 ID:FWbOlBeR0.net

それかそれか餃子

43 ::2025/04/09(水) 22:21:57.01 ID:fz2ILSQ30.net

俺は増えるワカメちゃん

60 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 00:09:37.67 ID:dS6rr2IB0.net

ごまもいるだろ

40 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2025/04/09(水) 22:10:57.62 ID:9SfoAF+j0.net

添加物大好きなんだね

42 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 22:21:48.01 ID:LYkCfHuH0.net

味に厚みが欲しいんだが何加えたらいいの

11 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:50:14.90 ID:WZQWwy020.net

ナルトも

8 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:49:52.41 ID:q9i+KWnI0.net

酢と塩コショウもいれるといいぞ

71 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 10:26:50.89 ID:VEEXdugc0.net

ちびラーメンに入れるとおいしい
顆粒鶏ガラスープの方が保存が楽

73 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 01:10:09.13 ID:2Ua5ATIi0.net

ラーメンスープとチャーハンスープの味が微妙に違うので考えたら、チャーハンスープには酢が入っていた。
そんだけ

80 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 05:19:01.16 ID:wdtD81PH0.net

>>42
厚みと言うなら油だな
ラードでもごま油でもラー油でも何でもお好みで

12 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:50:42.57 ID:q9i+KWnI0.net

>>7
小さい1の水入れて薄くしろ
卵液入れる時はスープ沸騰させてゆっくり入れろ

17 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:03:30.21 ID:kH9T4h7r0.net

カルピスも薄味の家庭で育ったのに
創味シャンタンをたっぷり使うのためらうわ

47 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 22:45:37.03 ID:c+rajCFI0.net

日本語が不自由な店員が多いガチと言われる中華で、余り物をザルに入れて置きっぱなのを見たことがある
大量に作っておいて加熱するだけだから早いよね

78 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/04/11(金) 03:26:36.88 ID:E55eSUAL0.net

醤油とこしょうとブラペほんの少々もオナシャス

70 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2025/04/10(木) 07:55:50.55 ID:A/sPd+Gv0.net

だいたい肉ぶっ込めば肉の味がして美味しい

33 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:41:10.96 ID:J5f128by0.net

味の素を大匙三杯ほど

56 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 23:18:37.50 ID:eBMaUOBu0.net

>>25
元々創味シャンタンのレシピが本家で本家は業務市場、味覇に小売り用の製造販売を任せて棲み分けたら、勝手にレシピ変えたり半練り以外の製品も出して創味の逆鱗に触れて本家レシピの使用禁止と味覇のシマである家庭用卸小売市場に参入、競争してると言う感じらしい

51 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 22:49:30.01 ID:sII1A94J0.net

おれは、炒飯を頼んでるのではなく、あのスープを飲みたくて仕方なく炒飯を頼んでいる

14 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:58:35.72 ID:j2Kl2Ssx0.net

>>7
玉子を入れる時にスープグルグルしてる?
スープを時計回りにグルグルしながら
玉子を反時計回りに入れてみて

18 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 21:04:10.68 ID:vXD0fLDy0.net

やきそば弁当とかいうビンボくさいやつの話じゃなくて?

52 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 22:50:05.43 ID:WlxuHRNS0.net

ロピアに売ってるワカメスープがコスパ強い

7 :名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 20:47:00.53 ID:l95EqO+w0.net

中華スープの卵がちっともふわふわにならない
ダマになる(´・ω・`)

81 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:54:23.57 ID:2sOH0Kvk0.net

10年以上前の味覇が冷蔵庫にまだ残ってるんだが食えるのかな

82 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:31:21.71 ID:s6fpOj3m0.net

>>42
オイスターソース

69 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 07:51:29.98 ID:rHDmSTYh0.net

>>67
逆だ
ggrks

38 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/04/09(水) 22:07:08.17 ID:wg0HW+ev0.net

>>5
リケンの増えるワカメも入れてください

83 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 22:03:45.23 ID:0PPv9sqi0.net

中身同じでも、味覇のほうが美味そうに見えるから味覇です
食欲をそそる赤に、メガネのエッチが上手そうなおじさん
これは味覇の勝ち

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑