都会人が驚く田舎の常識 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 06:44:16.64 ID:dZ8NTe+l0●.net ?PLT(17930)

「玄関の鍵は開けとくもん」片田舎の常識…!? 家に勝手に入り込もうとする隣人に驚愕/家を建てたら自治会がヤバすぎた
https://news.goo.ne.jp/article/mainichigahakken/life/mainichigahakken-050694.html

341 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 22:09:12.93 ID:1VZYkqUr0.net

>>59
これたまに貼られるけど続き読みたいからタイトル教えろ

282 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:37:23.82 ID:6Yt+LKNn0.net

電車ネタ振られてもピンと来ないのが田舎者。
乗らねえからw

359 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2025/04/12(土) 02:00:22.12 ID:SlLB8AjR0.net

>>1
もはや田舎も悪いところだけ都会と一緒だよ
全員外に働きに行くから本来強固に繋がってたはずのものが薄い。
それが田舎の監視的義務的風習と歪んだ形で混ざって最悪な状況になってる
子供らが逃げるのはそのせい

13 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 06:53:14.24 ID:aLCu1CtK0.net

鍵をかけない

209 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:18:38.75 ID:nXDj1v8/0.net

いちいち人を見るのは田舎者の野次馬根性だろう

257 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:43:21.50 ID:qHoT7XO00.net

埼玉とか千葉とかも全部まとめて東京から来たよそ者と一括りにされる

227 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:35:51.86 ID:wCiNWWyO0.net

道路を歩いている人がいない
高齢者カーテンを少しあけて、歩いている人をこっそり監視している

313 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 16:48:41.50 ID:LguPBOMk0.net

家電量販店もホームセンターもパチンコ屋も平屋

167 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:00:55.26 ID:rMItNT7b0.net

田舎をバカにするなら田舎で生産される農産物も食べるなよ

268 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:09:26.76 ID:6Yt+LKNn0.net

>>253
現実は>>242さんが正解で、間隔のある戸建て同士の付き合いは希薄。

人間関係がややこしいのは、親戚だらけの地域で、誰かしらと血族になってるような地域。

移住者には関係ない。

261 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:00:58.09 ID:nXDj1v8/0.net

田舎扱いされるのって屈辱なの?

325 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 19:50:57.25 ID:E5vlkqIk0.net

昼間でも静かすぎて驚く

175 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:14:29.56 ID:GvB3NkhI0.net

>>160
都内でも駐車場のあるコンビニなんてたくさんあるぞ

158 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:55:35.21 ID:6Yt+LKNn0.net

>>151
買ってから6年経つけど、1回も使ってない。
心配なので週末にでも締めてみよう。
何が住んでるかもしれん。

347 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 00:09:34.15 ID:uLFAGhCc0.net

>>345
田舎の広い芝生公園で本を読んでたら、スマホに自治体から不審者情報のメールが来て、場所も服装も乗ってきた車も俺と一致
周囲には見渡す限り誰もいないのに監視されてた
スナイパーかよ

つーか、公園で本を読んでるだけで通報するほうがよほどヤバい奴
何十万人もの市民がバカみたいなメールを見るハメになる

208 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:18:14.45 ID:Vz8zoSDk0.net

>>32
これはマジである

249 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:23:27.81 ID:nty0ZrXy0.net

朝五時に回覧板がくるぞ

335 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 21:08:54.76 ID:3if8gS710.net

シイタケの握り寿司がある

185 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:26:49.69 ID:MUafN8d40.net

中華料理が無くて台湾料理
台湾ラーメンがご当地ラーメン
焼肉屋が多い
チマチョゴリ学生

274 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:17:59.24 ID:aFT1Knsx0.net

各家庭に防災行政無線の受信機があって
朝の6時頃に今日の行事予定を放送する
勝手に電源を切る事ができないのでうるさい

279 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:29:01.62 ID:4tdBNRq40.net

>>70
妄想と現実世界と混同しあまつさえ他人へ押し付けるとか?www

245 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:10:58.97 ID:e+aUis2v0.net

逆に都会の人間は、地方に行けばどこでも自分は歓迎されお客様扱いされると勘違いしてるんだよな。

144 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:43:37.90 ID:qpaf/W0B0.net

>>44
都心以外は全部田舎認定だろそれ

駐車場というより、駐車場にトイレマークがデカデカで始めたら田舎

122 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2025/04/11(金) 08:22:24.59 ID:vF4PvSWz0.net

お前ら少しは良い事も書けよ

194 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:44:02.89 ID:T1ybNhhl0.net

地頭様がおられる

61 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:26:02.28 ID:u2oF4p1c0.net

都会人とか言っても、周りを見ると地方から越してきた人々ばかりだから驚かないだろ
本人が都会生まれでも二世代戻れば地方から出てきている人々ばかりだから

59 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:22:06.09 ID:KhF4K4DD0.net


65 ::2025/04/11(金) 07:28:21.51 ID:Gwi136An0.net

>>10
都内で最寄り駅徒歩12分でラーメン屋よく行くけど徒歩だな。
車持ってるしパーキングもあるけど近場の運転は面倒で徒歩かミニベロ。

179 ::2025/04/11(金) 09:18:56.59 ID:Qm/G7P6t0.net

野糞が普通

138 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:33:23.68 ID:Cm3NBI1k0.net

>>133
うちの実家は鍵かけてないけど泥棒に入られた事無いわ。
田舎過ぎて泥棒も来るのが大変だからw

349 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 00:59:40.58 ID:6L+33v0J0.net

>>346
大字・字は昔の村名の名残り
明治の大合併前は7万もの町村があって
それが一気に5分の1くらいになった
大字・字と二段構えになってるのは
大字が字を吸収合併した名残り

45 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:09:36.05 ID:sYUuXhUY0.net

>>4
徒歩10分なら車使えば往復で15分違うだろ
たとえるの下手くそかよ

98 : 警備員[Lv.36](岡山県) [US]:2025/04/11(金) 07:56:12.66 ID:xbIk7+s70.net

立ちション当たり前
国民栄誉賞貰えんわ

147 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:45:42.68 ID:qpaf/W0B0.net

田舎は自治会が強すぎる。市役所すら、転入時に自治会長に挨拶しておけみたいなこと言う。

一回罰金支払いするしないで戦った。深夜に玄関来やがって、玄関で怒鳴り合いしたわ。

任意団体のてめーらにそんな権利はないみたいな。ヤクザと変わらないようあれ。

169 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:03:32.08 ID:Fzq3hdtf0.net

>>166
消防団や自治会は
トンキンにもあるんだよなあ

古くからの土地持ち住人は参加してる

344 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 23:22:11.88 ID:54oM5NAG0.net

住民の監視が凄い
どこから見ているのか全く分からない
特殊部隊並みの隠密行動で情報を収集している

296 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 13:59:35.06 ID:UEWNT4I+0.net

スーツ着て歩いていると不審者扱い

317 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 18:03:41.29 ID:HHoNGovT0.net

全く歩かない

43 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:07:45.61 ID:k1NVpOQu0.net

>>24
長野県山間部だが、流石にそれは無いな…

180 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:20:47.90 ID:6Yt+LKNn0.net

>>34
>>165
年齢層が若い

活気のある町と言える

他人の家の様子が確認できる。

張り付いて監視しようにも隣家が見えないのが田舎。
道端に車を置いて双眼鏡で見ようにも門から玄関は見えないし、それこそ「あれあれ。xx君じゃないかい、なにやってるのかね?」と話し込まれるw

86 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:43:30.60 ID:bJ2VpDFw0.net

>>10
これが田舎脳

25 ::2025/04/11(金) 06:57:02.85 ID:kkotiXBY0.net

最終バスの時刻が異常に早い
外出する時に家に鍵をかけない

237 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:58:30.83 ID:ThK/WN+d0.net

コンビニのバイトやらスーパーのパート、正社員まで皆車通勤

37 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:05:18.70 ID:k1NVpOQu0.net

>>7
字も付くぞ

119 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/04/11(金) 08:20:31.69 ID:Cm3NBI1k0.net

70代ぐらいなら普通に働いている。
90代でも働いている人がいる。
ボケ老人をほとんど見ない。

124 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2025/04/11(金) 08:23:26.06 ID:6Yt+LKNn0.net

>>114
車社会なので「何が無い」と言う言葉に意味がない。
半径10キロになければ20キロ走るだけ。
電車やバスも同じで新幹線以外は何年も乗ってない。
子供が高校になった時に問題となるが、がんばれ若者w

ちなみに村八分の二分は火事と葬式だが、昨今は斎場でやるため村人が関わることは無い。
(ゴミステーションくれえか)

66 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:29:49.90 ID:XZAsg1tl0.net

地方に点在する地面に根っこをはやす発達→
その頭のおかしさからまともな人は逃げ出す→
田舎の過疎化→
一極集中の出来上がり

地方創生とか過疎化対策がまったく効果が出せないのはこのせい
人が逃げ出す元凶である頭のおかしい発達を排除せずに箱物作るから

逆に言うと原因である発達を排除すれば過疎化は止まる

310 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 16:33:58.03 ID:tgaqPBZN0.net

精神年齢の低い大人が多い

https://i.imgur.com/mHt2boj.jpeg

71 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:32:28.37 ID:mf4jbCdo0.net

嫁が下働きの下男以下がデフォ
義理の妹がゴミの様に扱われてて笑う

355 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 01:36:20.88 ID:jpCSWo160.net

主な産業が公務員
主な話題が人の噂話
主な娯楽がAEON

340 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 21:52:52.40 ID:W4MR40wT0.net

>>335
京都の桂で食べた筍の握り寿司が感動的な旨さだったな

271 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:12:10.86 ID:2Ua5ATIi0.net

◯◯なんです↑ って訛る。

コレ笑えるよ、特に標準語を意識したつもりの関西人(笑)

3 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 06:46:54.95 ID:v+h4r8br0.net

監視社会

264 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:05:00.79 ID:IsEeYG0S0.net

>>263
田舎に地下鉄なんてあるの?
すごいね

109 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2025/04/11(金) 08:07:10.36 ID:IE4GtWDf0.net

空きだらけの駐車場でも店舗入口近くを奪い合う。1歩でも多く歩いたら負け
あと駐車にお金がかかるという発想はない

316 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 17:41:46.38 ID:LeiziHul0.net

>>313
コンビニとかもね
土地が余ってて何より

315 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 17:23:56.00 ID:Yg5XtcMu0.net

>>307
農業屋って農家専用のホームセンターあるしな

283 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:43:26.77 ID:O506aTSH0.net

田舎に住みたい。

306 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 15:37:25.74 ID:7UJaSEh70.net

都会の車に対する認識が田舎とはかけ離れてて面白い
普段から車に乗ってる=富裕層or底辺職の職業ドライバーの両極端で嫉妬してたり蔑んでたりで基本的に敵意向いてる
物損事故起きて「大問題だ!人が居たら死んでたかもしれない!」とか言ってるやつ見るとどんな人口密度だよって思う

297 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 14:05:01.76 ID:2Ua5ATIi0.net

>>283
よう、田舎土人(笑)

225 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:33:54.92 ID:lLV78ACg0.net

核攻撃でもあったかというくらい人の気配がない

323 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 19:32:54.71 ID:oudu1Hl80.net

コンビニとセルフのガゾリンスタンド
無いだろあってもごく少数

17 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 06:54:25.18 ID:PQ0sliZ30.net

家の鍵をかけない
クルマバイク農機具に鍵差しっぱ

250 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:24:27.69 ID:0r7ajtcJ0.net

>>26
北海道だと40km以上ある

26 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 06:58:23.06 ID:CbVekFx70.net

健康のために一駅くらい歩くか、
がとんでもないことになる

330 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 20:40:19.09 ID:ffJn5yKU0.net

ホタルが部屋の中に入ってくるので殺虫剤で退治する

33 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:02:54.10 ID:ao1zDZQD0.net

8時を過ぎると店が閉まる

327 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 20:08:27.59 ID:KcX2EgDm0.net

田舎のコンビニは8トントラックが駐車出来るスペースがあるし、田舎のガススタは8トントラック用の洗車機がある。

177 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:17:57.53 ID:pAQpmzAZ0.net

都会住みでも一軒家持ちは普通に自治会はあるからな
十数年に一回ぐらい回って来る

322 :名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 19:06:18.86 ID:hb4nljMN0.net

>>321
割とあるある

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑