大リーグ・ドジャースの公式焼酎に「二階堂」 ソーダ割り「ニカソー」世界的ブームの兆し [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2025/04/12(土) 16:31:18.13 ID:7JZ4+I659.net
二階堂酒造(本社・大分県、二階堂裕一社長)の代表的な焼酎「大分むぎ焼酎二階堂」が2月、大谷翔平が所属する米大リーグ・ドジャースの「公式焼酎」となり、本拠地ドジャースタジアムの一般席で販売されている。大分で二階堂といえば、ソーダ割りが「ニカソー」と呼ばれて親しまれてきた。米国進出は始まったばかりだが、これまで大谷効果でドジャースの関連商品はいずれも話題沸騰。国内でもニカソーは話題になりつつあるようで、改めて脚光を集めそうだ。

一般席で販売スタート
二階堂は昭和49(1974)年に初めて販売された麦100%の焼酎。全国に麦焼酎ブームを起こしたことでも知られ、いろいろな飲み方で楽しめるのも大きな魅力だ。

ドジャースタジアムでは昨年3月から、スイートルーム限定で二階堂のボトルを販売してきた。関係者やメディアにも試飲会やイベントを開催してPRに尽力。長年、日本でクオリティーを高く保ち続けてきた自負もある。そうした努力が実り、今年2月には大谷や山本由伸、佐々木朗希を擁するドジャースとパートナーシップ契約を結び、晴れて公式焼酎となった。

一般席での販売もスタート。メニューは「NIKAIDO SHOCHU SPRITZ(二階堂焼酎スピリッツ)」。これが、いわゆる「ニカソー」のこと。「味の濃い食べ物が多いので、すっきりした味わいの焼酎は非常に合うと思う」と話すのは、広報担当を務める広告代理店「アイ・エージェンシー」の二階堂亨介社長だ。

日本が誇るスピリッツ
亨介社長は、米国進出の理由をこう説明する。

「新型コロナウイルス禍でジャパニーズウイスキーが注目を浴びたことで、ジャパニーズ・スピリッツ(蒸留酒)が世界から非常に高く評価された」。そんな頃、調査などで耳に入ってきたのは「次は、焼酎が来る(注目される)」。今後は国内市場の縮小は避けられないとして、二階堂酒造も海外進出を模索。そして、たどりついたのが米国だった。

「ただ、米国で蒸留酒といえば、ジンやウオツカ。焼酎はほとんど知られていない」。米カリフォルニア州と隣接のネバダ州に焼酎を輸出していることもあり、目をつけたのが、米国の文化でもある球場でのスポーツ観戦だった。

バブル期は吉四六ブーム
(略)
亨介社長は「現実はそこまで甘くないと思っている」と冷静に話しながらも、思いは熱い。「世界のスピリッツにはウイスキー、ジン、テキーラなどがある。焼酎をそのジャンルの一つとして確立させたい。10年、20年、30年ぐらいかかると思うが、ドジャースタジアムはその出発点」。米国のトランプ政権による外国製品への関税攻勢は気になるところだが、そうした逆風も吹き飛ばせるか。(嶋田知加子)

産経新聞 2025/4/12 14:00
https://www.sankei.com/article/20250412-C42KDMGGWNIOHNJA7ISCDYHHXU/

110 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:06:11.21 ID:Si88AzXb0.net

スポンサー料金ナンボなんやろ…

21 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 16:41:35.73 ID:cx4anDc80.net

焼酎の美味さがわからない

119 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:13:59.58 ID:Si88AzXb0.net

ジャパニーズウィスキーの次のブームを仕掛けようとしてるとかあるんかな
でも流行らんよな麦焼酎なんて世界中どこにでもあるような

19 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 16:38:47.74 ID:kEL/z61w0.net

いいちこ頑張れ!

82 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:05:46.99 ID:XqvDG9Pe0.net

米国人の味覚について

169 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 08:25:52.87 ID:1rPGMqej0.net

焼酎は20度のロック1択

74 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:46:56.66 ID:GZre7dI20.net

夢を見ろと励まされ、夢を見るなと笑われる

162 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 05:41:49.00 ID:fcX6cor60.net

観戦に来る日本人が結構増えたんかな

167 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 08:06:07.84 ID:BzM5kyEw0.net

つまみはギョニソーで

115 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:11:38.42 ID:wnegDLDJ0.net

>>14
モノ作りジャパンからコメ作りジャパンへ

59 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:13:34.45 ID:VyQMhUxX0.net

芋焼酎のが美味いのに
高くなるからバレなくていいか

122 : :2025/04/12(土) 19:16:10.18 ID:xpyfLxsa0.net

>>71
阿久根の鶴見白濁無濾過とかもぐらとかブニセとか

144 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 21:07:41.91 ID:teGCPaAn0.net

輸出一時停止して無い?
違うメーカーか?

71 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:41:07.58 ID:NbeJ+LQ50.net

芋で一番癖のあるのってなに?

48 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:01:35.32 ID:Czx46SZP0.net

キンミヤ焼酎の方がウケると思う

83 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:05:51.56 ID:s5cMaJU90.net

50億焼酎 「二階」

45 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 16:58:13.57 ID:uxS8Y12A0.net

漢は黙って黒霧

189 :名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 13:47:25.41 ID:zSiDbodS0.net

カイマンは?

189 :名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 13:47:25.41 ID:zSiDbodS0.net

カイマンは?

30 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 16:48:47.80 ID:fTFF8los0.net

>>25
スタジアムで売ってるから興味持った観客は食べるでしょうね
大阪とか 東京とか関係なく日本の企業が 利益 あげれたらよかでしょうか

147 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 21:55:05.65 ID:kan8Bk9C0.net

麦焼酎のソーダ割は美味しくなさそう
米焼酎の白岳が出してる銀白ハイボールはアホみたいに美味い

88 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:09:42.78 ID:Dnj6v/wi0.net

無い無い

77 ::2025/04/12(土) 17:50:48.61 ID:OswACULa0.net

ひょえーーー

44 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 16:58:06.36 ID:zyFAWFuS0.net

>>41
ネトウヨチョン「こんなものよりK焼酎のマッコリのマッソーの方が流行っているニダ」

57 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:11:59.83 ID:AIuRcRWq0.net

ふざけんなよ
二階堂にプレミア価格ついたらどう責任とってくれんだよ

185 :名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 16:35:58.56 ID:w6CVNJ1o0.net

二階堂の吉四六の1800mlの陶器の壺買ったら6,000円した
でも普通に売ってなくてなかなか買えないらしい

151 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 01:27:47.76 ID:9gQB7XFF0.net

>>9

ID非表示さん

2014/7/20 23:11

的場浩司が以前、ダウンタウンDXで、麦焼酎いいちこのCMの雰囲気が良く、ぜひ出演したいと語ったのち、
本当にいいちこのCMに出始めましたが、雰囲気がいいCMと言えば、大分麦焼酎二階堂のCMではないですか?
自分の予想では、多分、的場は麦焼酎二階堂のCMといいちこのCMを勘違いで間違えて、良い、と言ってしまったあと、実際にいいちこからCMのオファーが来てしまい、
引っ込みがつかなくなっているんじゃないかなあ、と、思いますが、的場浩司ファンの皆様、ご意見をお聞かせください。川*^_〉^)

92 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:13:43.40 ID:TNZGnsUt0.net

ドジャーススポンサーに日本のアイスとかも付けばバク売れだと思う

板チョコアイス、チョコモナカジャンボ、パルム
なんならアメリカンビッグサイズにでもして800円でも買うぞあいつら

180 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 12:58:07.18 ID:5lcbIUAD0.net

>>9
あれを、翻訳もローカライズもせずに、そのままアメリカで流して欲しい。

168 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 08:09:16.68 ID:PY66NzeK0.net

>>4
ちっちゃいことは気にすんな
それっ

98 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:30:01.25 ID:x29nqY1s0.net

二階堂幹事長の口癖は「趣味は田中角栄」
今の榛葉幹事長の「趣味は玉木」はその真似

117 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:12:46.12 ID:bKwQb0RK0.net

トップバリュウイスキーで勝負を仕掛けろ

108 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:04:50.01 ID:KEtnozW/0.net

そして眞露が起源を主張します

104 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:47:22.58 ID:hBsj7AnE0.net

芋焼酎とか甘い匂いするのもウケると思う

7 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 16:33:51.77 ID:v3xZRB/p0.net

日本酒の時も世界で人気とか言ってたけど輸出量とか取引規模を数字で見るとワインどころかテキーラとかより低い

181 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 13:14:20.62 ID:/BJdsdI50.net

金さえ積めばスポンサーにもなれるし
大谷さんもオススメしてくれる

72 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:42:03.32 ID:HAffIub80.net

>>57
生産拠点アメリカに移したりして

103 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:43:40.49 ID:Ks8GxKkC0.net

焼酎って臭いだけのウォッカじゃん
安いウォッカが大量に出回ってるアメリカで売れるわけがない

116 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:12:16.65 ID:KBbcms3P0.net

>>1
いいちこもどっかの公式にしてあげてくれよ
下町のナポレオンだぞ

ついでにホッピーも

81 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:01:46.32 ID:2qhczfbF0.net

世界に広めたってロクなことにならないw

23 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 16:42:41.68 ID:XJH3AoSR0.net

キンミヤ焼酎と白ホッピーもね

154 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 01:45:55.75 ID:TK0NH5VW0.net

アメリカ人には大五郎の特大ペットボトルが似合うと思うが

114 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:11:30.79 ID:BNyq54/80.net

いいちこは美味かったな
あれで満足できりゃもういいや

166 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 08:00:20.82 ID:pqJUhJYu0.net

焼酎ってさくせえじゃん?まじむり

46 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 16:58:36.96 ID:eGhfCDW30.net

>>9
あの水が下から湧き上がってくるところはどこなんだろ?
いきたい

53 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:09:53.50 ID:6YW0Pbic0.net

ニガーとは何事かとクレーム入るに1票

100 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:34:31.67 ID:u9NNwG3b0.net

日本人タレントの敵になってる事をまだ誰も気がついてない

175 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 09:20:46.07 ID:1rPGMqej0.net

焼酎は安もんのが美味い

123 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:19:03.12 ID:VmHKh3VJ0.net

>>79
ほんとそれ、どうしたんだろうね。

32 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 16:50:28.29 ID:2l+exwDc0.net

鍛高譚を売り込めばって思ったけどアメリカ人の口には合わなそうだなw

105 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:48:23.22 ID:m/Ug/FpU0.net

お酒で頭らりらり

15 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 16:35:57.51 ID:pE2sUjpK0.net

電氣ブラン一択

113 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:10:04.49 ID:Rri+qbts0.net

「夢を持て」とはげまされ、
「夢を見るな」と笑われる。
ふくらんで、やぶれて、
近づいて、遠ざかって…。
今日も夢の中で
目を覚ます。

麦100%
大分むぎ焼酎、二階堂

128 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:39:11.42 ID:VOSGuvlI0.net

麦焼酎って樽熟成前ウイスキーみたいなもん?

2 ::2025/04/12(土) 16:32:10.57 ID:8jVTO50R0.net

(∪^ω^)わんわんお!

164 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 06:46:38.92 ID:19SkjggM0.net

>>151
二階堂のcmは人がほぼでてこないから、いいちこであってると思うがな

182 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 13:19:24.17 ID:/BJdsdI50.net

バーミヤンは赤霧島1本1500円でボトルキープできる

氷でもお湯でもタダなので
好きに割って飲めばいい

餃子164円クーポンで安く酔える

ビールも275円で安い

111 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:06:50.04 ID:Si88AzXb0.net

>>107
寂しさや将来への不安を誤魔化すために酒に逃げろというメッセージ

177 :名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 10:48:30.39 ID:yPSMcSIT0.net

ぶっちゃけソーダ割りなら一升1000円程度の麦焼酎とあまり変わらん
お湯割りにすると1500円クラスの二階堂いいちこはコクがあってやっぱ旨いけど

131 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 19:46:51.12 ID:QblIGmHZ0.net

ビリー・バンバンの歌でCMしてるやつは好き

73 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:45:38.51 ID:HAffIub80.net

>>71
三大銘柄 森伊蔵、魔王、村尾

186 :名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 19:09:44.76 ID:FXY14J8G0.net

>>94
ありがとうございます
速攻行きます
外国人こういうの興味無さそうだし

84 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:06:25.56 ID:hvL5j0b50.net

なるほど上手いと考えたね
これなんでも応用できるな

79 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:56:21.39 ID:ShjRVlKB0.net

>>9
最近のはあんまり良くないけど昔のは良作ばかりだったね
えもいわれぬノスタルジーを感じさせてくれたもんだ

67 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:27:37.36 ID:fsaOXAr60.net

ジャップ酒の輸出額→50億円
イタリア酒の輸出額→2Bドル(3000億円)

91 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:12:02.76 ID:RUOmNJtr0.net

人生という旅路の途中、月あかりで浮かんだ陰で孤独を悟る

14 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 16:35:54.00 ID:NLgrJLjJ0.net

日本の卵、4億個が輸出され大人気
https://www.asahi.com/articles/ASR276VB7R27UHBI03D.html
「卵かけご飯」に夢中 卵専用売り場も 1パック1200円
日本の卵は安全で取り合いに

米と卵は日本の二大輸出品になる

85 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:07:04.45 ID:0XvtVwsx0.net

>>9
うむ

63 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:22:08.84 ID:w9qDlEpj0.net

レモン絞ったら美味いだろう

68 :名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:30:15.27 ID:V5sME7je0.net

最近のドジャース魅力を感じない

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑