楽天、大幅続落。モバイル事業一進一退で [271912485]

1 ::2025/05/15(木) 15:44:10.98 ID:z7psuW6h0.net ?2BP(1500)

楽天G株が大幅続落、1-3月期の赤字拡大-モバイル事業は一進一退

(ブルームバーグ): 楽天グループ株は15日の取引で、一時前日比10%安の795.2円と4月7日以来の日中下落率を付けた。同社が14日に発表した2025年1-3月期(第1四半期)の純損益は735億円の赤字と、前年同期(424億円の損失)に比べ悪化した。

モバイル事業のセグメント損失は593億円と前年同期に比べて赤字幅が縮小したものの、重要業績評価指標(KPI)の一部では軟化も見られる。第1四半期末までの3カ月での契約回線の増加数は33万とその前の3カ月(37万)に比べてペースが鈍化した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-15/SWA1C8DWLU6800

112 ::2025/05/16(金) 17:24:01.55 ID:HRsIaHDB0.net

今日買った799円1万株を助けて下さい
まさか朝一でぶん投げ来るとは思わなかった

19 ::2025/05/15(木) 15:59:14.07 ID:wCR6/rmM0.net

>>8
モバイル成功するにしろ失敗するにしろ上がる未来しか無いからな

6 ::2025/05/15(木) 15:47:44.18 ID:aEAHt8I70.net

皆が売り支えしてるんだな

74 ::2025/05/15(木) 17:37:43.77 ID:NADxPeb/0.net

>>51
5G用に割当てされたのがサブ6だけど
ドコモは衛星と干渉しない4.5GHz帯n79で整備していたが
auは衛星と干渉する3.7GHz帯n78で整備しないといけないのでやる気なかった
ところが干渉問題が解決したのでauが本気出して整備始めて最近は調子がいい
ソフトバンクはサブ6割当枠が少ないので最初からNR転用で済ませるつもりでサブ6はやる気がない
ドコモは他社がサブ6の整備しないのでn79の整備も途中で下火になって
4Gの3.5GHz帯Band42をn78に転用するもグダグダ

38 ::2025/05/15(木) 16:18:47.13 ID:TBud2wPn0.net

楽天スレに必ず利用者じゃないのにケチつけに来るやつ居るけどどういう心理なん?

3 ::2025/05/15(木) 15:44:38.08 ID:z7psuW6h0.net ?2BP(1500)

楽天(笑)

68 :スナドリネコ(茸) [CZ]:2025/05/15(木) 17:11:25.80 ID:1+Hk3w2B0.net

楽天関連で3億儲けてFIRE出来たわサンキュ

41 ::2025/05/15(木) 16:23:03.56 ID:4UkplqcM0.net

意向x
威光

92 ::2025/05/15(木) 20:37:33.41 ID:i9OA+hJv0.net

>>84
「%」表記しないところがミソ。
通常還元が0.5%なのか1%なのかわからん。

8 ::2025/05/15(木) 15:49:02.07 ID:hCBID6Tk0.net

そろそろ買ってみるかな

84 ::2025/05/15(木) 18:28:26.39 ID:TtT0V/Lp0.net

楽天市場もポイント2倍とかあれおかしいやろ
なんでポイント10倍のもんをポイント2倍のとき買ったら11倍やねん

10 ::2025/05/15(木) 15:50:20.00 ID:lIaOU3eC0.net

700円割ったら起こして

10 ::2025/05/15(木) 15:50:20.00 ID:lIaOU3eC0.net

700円割ったら起こして

88 ::2025/05/15(木) 19:57:10.05 ID:PnmcDyoy0.net

>>25
辞めバンくせえ

102 ::2025/05/15(木) 23:07:01.13 ID:AXEK8D/+0.net

>>76
1年足のチャートで見たら大きなダブルボトムと直近で小さなダブルボドム付けてるのか悪くないかもな
ここで買い戻し入ったら確に反発しそうだな

98 ::2025/05/15(木) 20:55:52.85 ID:eUPewmW90.net

頼むよ~
楽天モバイルの最強プランをホームルーターにするのが一番安いんだから
そこんとこいじるなよ~

56 ::2025/05/15(木) 16:46:41.82 ID:v23Kx+Un0.net

>>55
バカ?

29 ::2025/05/15(木) 16:05:27.45 ID:I1wjrflY0.net

楽天なんかと契約してるヤツは頭おかしい

99 ::2025/05/15(木) 21:57:43.89 ID:9cGkl3WO0.net

何が何でも叩き続けないと楽天の一人勝ちになっちゃうからな

62 ::2025/05/15(木) 16:56:24.05 ID:4qsywhf40.net

700円なったらインするお

22 ::2025/05/15(木) 16:00:10.57 ID:qQOFd/cA0.net

>>5
いやいやあんだけ普及しまくってロクにアンテナ建てられない現代に携帯事業を一から始めてここまでやりきるのはすごい。孫だってそもそもはボーダー買収だから下地はあったしな?球団もなんか同じスタートしてて草

15 ::2025/05/15(木) 15:53:08.64 ID:NADxPeb/0.net

>33万とその前の3カ月(37万)に比べてペースが鈍化

誤差みたいなものかとおもったけど1割減ってるな

28 ::2025/05/15(木) 16:05:19.65 ID:XxJ2CF5b0.net

ここ踏ん張りきれないとDOCOMOは値上げしてくるぞ

53 ::2025/05/15(木) 16:41:39.62 ID:wkW9woOY0.net

>>50
ローミングって本来は新規のキャリアがいきなし全国ツアーはキツイから大手も手伝えってことで期限決まってるしな?いつまでもauにしてみたら敵に塩送れんわな

23 ::2025/05/15(木) 16:01:06.92 ID:tug2oYFx0.net

楽天株長期保有してからデイトレ毎月複利でまわして数百万利益出るようになったw三木楽様々w

71 :クロアシネコ(ジパング) [CN]:2025/05/15(木) 17:28:58.68 ID:4UkplqcM0.net

>>64
アメリカは国土が広いからね
だからADSLにしても空の基地局にしても立ち上がるのよ

>>66
だから楽天モバイルの空の基地局はB28のはず
カバレッジメインって感じで道理で地上基地局で
B28が増えないわけだと

66 :オリエンタル(庭) [MX]:2025/05/15(木) 17:09:12.17 ID:6+LtVW6l0.net

>>50
衛星通信はあくまで補完。衛星接続したら衛星で処理出来る加入者増やすには衛星の数が必要になるの理解しないと

64 :ジャガーネコ(東京都) [JP]:2025/05/15(木) 17:02:22.13 ID:LoP2SV6R0.net

>>55
携帯キャリアは一国に3社が多くて4社目はキツいんじゃなかったっけ
アメリカもそれで4社から3社になったし

67 :マーゲイ(福岡県) [ニダ]:2025/05/15(木) 17:10:18.14 ID:B6DjXPcx0.net

莫大な社債の支払いがあるやろ

70 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2025/05/15(木) 17:14:29.89 ID:dj0Y3c+q0.net

750で突撃だ!

34 ::2025/05/15(木) 16:07:48.21 ID:4UkplqcM0.net

>>30
法人の方で楽天モバイルが契約してる法人向けの光回線の
小分け売りみたいなのもしてるので続けるんじゃね?
よく思いつくわって商売してる

76 ::2025/05/15(木) 17:43:31.05 ID:LTbX3p5M0.net

楽天は普通に反発するぞ800円ちょっとで買い1週間待ってみ

26 ::2025/05/15(木) 16:04:12.29 ID:BDNu4y4D0.net

雀の涙の営業利益

これから金利上昇局面での利払いに耐えられるとは思えない

43 ::2025/05/15(木) 16:28:26.86 ID:ZrlI8tts0.net

アンテナ増えてるのここ?

52 ::2025/05/15(木) 16:40:35.50 ID:S9bYMwnZ0.net

嫁も実家もみんな楽天に変えて包囲されてる
俺はきっと楽天に殺されるんだ

49 ::2025/05/15(木) 16:38:04.14 ID:4UkplqcM0.net

楽天モバイルの場合、割り当て周波数が少ないので
既存基地局の出力を抑えてより密にしなと
セルあたりの収容能力の限界超えるポイントありそうだもんな

実際場所によってはキツイようだし

楽天モバイル、25年末までに1万以上の追加基地局を設置へ
ASTは国内独占提供に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2014069.html

31 ::2025/05/15(木) 16:07:18.49 ID:v9kFrUlp0.net

100分割してるものなあ・・・値ごろ感だけで買われているのかもしれんが、実際は今の株価x100が本来の実株価で推移。
ワールドワイド展開してるならまだしも、楽天ショップって基本、そこまで海外展開されてないし。

118 ::2025/05/18(日) 07:58:22.72 ID:PcN3nlRH0.net

なんで、1〜3月が第一四半期なのかとおもったけど、楽天は12月決算ということか。

107 ::2025/05/15(木) 23:49:03.49 ID:Q2esCUQf0.net

楽天モバイル契約しているとポイント跳ね上がりやクーポンばら撒きあったけど渋くなったな
やっぱり足引っ張っているのか

14 ::2025/05/15(木) 15:51:33.84 ID:nR6uxMQf0.net

爆損モバイル

61 ::2025/05/15(木) 16:54:10.98 ID:kwzF5HiM0.net

なんだよ、昨日は黒字だワッショイしてた連中はどうしたんだよw

72 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2025/05/15(木) 17:29:21.58 ID:bxaO6M4b0.net

もう伸び代ないからな

57 ::2025/05/15(木) 16:48:21.11 ID:xELQPUQX0.net

>>50
auローミングはいままで何度も契約切れの話になって
その度に契約更新して来た
次もまたauローミング更新するよ
じゃないと無制限最強プランが維持できない
(´・_・`)

27 ::2025/05/15(木) 16:04:45.65 ID:qQOFd/cA0.net

>>26
なーにいざとなったらバイパーとかコボ売ればええんや?

116 ::2025/05/17(土) 19:35:15.79 ID:sBGsMhWM0.net

さっさと全国どこでも5Gにしないから!

73 :クロアシネコ(ジパング) [CN]:2025/05/15(木) 17:32:13.83 ID:4UkplqcM0.net

>>51
docomoは昔からある分ユーザーが多いのと
持ってる周波数が今どきのデータ通信を支えるのに
向いてない周波数が多いからね

au SBはB41持ってる分docomoとの差になってるよ
B42やsub6はB41より周波数が1GHz近く高いので
届けば幅もあるから高速なんだがな、、という話になる

91 ::2025/05/15(木) 20:34:53.05 ID:i9OA+hJv0.net

>>85
ある日、親族外での筆頭株主に

77 ::2025/05/15(木) 17:44:43.58 ID:NADxPeb/0.net

>>73
ソフトバンクは最近4.9GHz帯を1枠割当てられてドコモやauに並んだけど
電波移行が必要なので利用開始は2030年くらいまでかかるようだ
ソフトバンクがサブ6を本気で整備するのはそれ以降かとおもう
楽天は電波移行の金を負担しないといけないので手を挙げなかった
5Gの快適性はしばらくau一人勝ちだとおもう

55 ::2025/05/15(木) 16:45:42.25 ID:wkW9woOY0.net

>>54
レッドでもないよ?3社しかないからむしろブルーだぞ。ブルーだから価格競争もないの理解してないの?

25 ::2025/05/15(木) 16:02:32.82 ID:4UkplqcM0.net

>>22
孫さんは昔から転売ヤーみたいな感じだもの
ソフトバンクの由来もアメリカ企業のソフトウェアを
日本で独占販売する代理店契約でやってたし
その関係で出版とかもやってたが

30 ::2025/05/15(木) 16:05:47.86 ID:QEhJOkQb0.net

楽天モバイルの使い放題がなくなるのは大変こまる

16 ::2025/05/15(木) 15:53:44.72 ID:qwpbu/pn0.net

たすけてー楽天カードマン

18 ::2025/05/15(木) 15:58:57.55 ID:U48ACtaX0.net

【安倍悲報】JDI、782億円の赤字を叩き出す🥺晋さん…

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747291229/

21 ::2025/05/15(木) 15:59:27.04 ID:nqF3HDmM0.net

買い時か

39 ::2025/05/15(木) 16:21:53.60 ID:4UkplqcM0.net

>>38
昔から楽天モバイルに限らずいるよ
古くはソニー(GK)vs任天堂(妊娠)とかあるし
あれなんてソニーの中の人まで参戦してて
その回線のドメインにゲートキーパーってあったからGKだし

中の人も関係ない人も三国志の有名人や戦国大名の意向で
あーだこーだやってるだけ

4 ::2025/05/15(木) 15:44:57.17 ID:OxlEf3D/0.net

さっさとイーグルス売れ

51 ::2025/05/15(木) 16:40:28.98 ID:wkW9woOY0.net

>>49
それでもいろんな変な周波数ミックスでゲットしたauやSBが大容量時代で安定してサービスできてるのにプラチナバンド多い分、大容量に少し劣るドコモが苦戦するのは面白い展開

114 :ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2025/05/16(金) 19:44:51.32 ID:F2s4zFm+0.net

家族で使ってて、届いた4枚目のSIMが楽天対応端末に全く無反応で認識すらしないから、サポートに初期不良対応お願いしたら、再発行になるから3000円払えて、くっそ粘られたことあって、意味わからんすぎて、1時間以上こっちも粘って無償交換させたことあったけど今でもうらんでる。

59 ::2025/05/15(木) 16:50:04.04 ID:/dwZ6sCv0.net

450円になったら買いたい
その頃には優待無くなってるかもしれんけど

119 ::2025/05/18(日) 11:17:44.82 ID:CK0NT1AR0.net

>>110
地方の花火大会でドコモが繋がらなかったから
サブで入れてた楽天に切り替えたら通信できた

5 ::2025/05/15(木) 15:46:08.05 ID:v9kFrUlp0.net

冷静に考えると、この株高の株価で未だにある事自体が凄いと思うわ・・・

83 ::2025/05/15(木) 18:06:08.53 ID:xOYkoi640.net

まぁ赤字はほとんど基地局のインフラ投資だからな
まだまだ投資は続くけど底は見えたからな

もう上がるだけ

101 ::2025/05/15(木) 22:56:02.21 ID:w2YHItjO0.net

下落率がひどい

82 ::2025/05/15(木) 17:49:05.71 ID:BV14pTgX0.net

プラチナ貰ってもアンテナ作れないからな

115 ::2025/05/16(金) 21:43:06.69 ID:vhBkSEwu0.net

楽天おまんこ

87 ::2025/05/15(木) 18:39:10.96 ID:WA3y8aMB0.net

おれのポイント投資が

96 ::2025/05/15(木) 20:52:21.06 ID:2gsbZErM0.net

5回線7万配ってりゃ赤字にもなるかと
※4月から1回線まで
それで契約する人が利益生み出すとは思えないんだよなぁ

58 ::2025/05/15(木) 16:48:58.24 ID:HJR3QecD0.net

 
1円で 買うたった 明日到着

111 ::2025/05/16(金) 17:18:25.87 ID:bgMrX5ML0.net

今の底値お買いそびれると大変だよなあ次回は何時でも蛙し

93 ::2025/05/15(木) 20:40:50.52 ID:2yfOqVnl0.net

あれ?昨日にモバイル単体で大幅黒字という
スレを見たような?

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑