自動車業界「タッチパネルは危ない。物理ボタンを復活させよう」 [123322212]

1 ::2025/05/18(日) 16:12:40.61 ID:0YNvcm3X0●.net ?PLT(14121)

運転中にタッチスクリーンを操作すると、反応時間は大きく低下する。視線を奪われれば注意が散漫になり、事故のリスクも高まる。
自動車業界もこの危険性を認め、ドライバーに好まれる物理ボタンの復活へと舵を切りつつある。

運転中に必要な操作機能をタッチスクリーンの奥深くに配置している自動車メーカーは、ドライバーの視線を前方ではなく、下へ向けさせてしまう。
こうした設計は、来年以降、米国外での安全性能評価に影響を及ぼす可能性がある。

来年1月から、欧州の自動車衝突試験機関であるEuro NCAP(新車アセスメントプログラム)は、
最高評価を得るための条件として、物理的で使いやすく、触覚的な操作系の搭載を自動車メーカーに奨励する方針だ。
「メーカー各社には警告を発しています」と、Euro NCAPの戦略開発ディレクターである
マシュー・エイヴリーは『WIRED』に語る。「ボタンを復活させる必要があります」

Euro NCAPの新しいガイドラインは、走行中のドライバーが、スワイプやタップ、トグル操作を強いられるべきではないとしている。
そして、ワイパーやウインカー、ハザードランプなど、基本的な操作は、デジタルではなくアナログ手段で行なえるべきだという。

運転とは、人間が日常的に行なう行動のなかで最も頭を使う作業のひとつである。
にもかかわらず、近年のメーカーはスイッチのないタッチスクリーンだらけのコックピットに取り憑かれているように見える。
こうしたデザインは、ミニマルな美学を好む層には魅力的かもしれないが、物理的なフィードバックに欠けるため
視覚的な確認を強要し、視線を道路から逸らす原因となっている。

https://wired.jp/article/why-car-brands-are-finally-switching-back-to-buttons/

31 ::2025/05/18(日) 16:28:16.14 ID:x4ykNyZP0.net

>>29
奇妙な冒険になりそうだね

72 ::2025/05/18(日) 16:43:05.31 ID:f7ZgpKhO0.net

何やるにもスマホの階層みたいに指をツンツンやってるうちに前のトラックにどーんよ

327 ::2025/05/18(日) 19:23:14.70 ID:HT3F/wYb0.net

BlackBerryが組み込まれるのか、

59 ::2025/05/18(日) 16:36:42.19 ID:hZAkONsG0.net

フィット3のエアコンのタッチパネルは不評で4で、物理に戻ったな
逆にメーターパネルは4になってちゃちくなったから3の、さアナログっぽいのがいいけど

356 ::2025/05/18(日) 19:43:38.64 ID:i545+ixE0.net

>>346
そっくりそのまま返してやるわ
お前車持って無いんか?

141 ::2025/05/18(日) 17:08:33.72 ID:/yyq0Nuw0.net

>>18
あれ?押したかな?反応悪いな
えい!えい!あれ?

というのが物理ボタンだと起きにくいんじゃないか?

262 ::2025/05/18(日) 18:44:18.39 ID:294V1yHS0.net

こういうのがあると、昔のSF映画なんかで物理スイッチの並んだコンソールを見て「未来なのに物理スイッチw」なんてバカにも出来ないな。

10 ::2025/05/18(日) 16:17:41.27 ID:wiLIrrHA0.net

タッチパネルは危険です

みんなそう思ってたのに、テレビ新聞がタッチパネルのEVを美辞麗句で絶讃宣伝してきたので言えなかった

危険な自動車を美辞麗句で絶讃宣伝してきたテレビ新聞も非常に危険です

184 ::2025/05/18(日) 17:36:08.75 ID:xrrbMM4Z0.net

俺の997はやはり最強だったか・・・敗北を知りたい

517 ::2025/05/18(日) 23:56:45.06 ID:bZTQp2hR0.net

運転中に操作なんかしないから
するやつはアホ
事故って人殺しになるだけ

539 ::2025/05/19(月) 01:52:07.30 ID:jm+DOg+60.net

>>538
アクセル、ブレーキ、サイドブレーキね

117 ::2025/05/18(日) 17:02:09.14 ID:Oe3tB1ZH0.net

ほんとエアコンのタッチ操作とか使いずらいわ

642 ::2025/05/19(月) 12:38:50.34 ID:MZ+n6ODG0.net

タッチしないでAIが全部やってくれるまでの我慢

52 ::2025/05/18(日) 16:34:15.70 ID:MFVHN7B/0.net

物理キー好きなんでどんどん増やしてくれていいぞ

571 ::2025/05/19(月) 05:43:17.17 ID:8QYfbbys0.net

こrEWA
これはって書き込もうとして↑みたいになるから▲の位置かえてくれ

2 ::2025/05/18(日) 16:13:11.57 ID:W9wX4M9S0.net

ケータイもそうして

649 ::2025/05/19(月) 13:01:15.14 ID:hyqDnAJo0.net

>>139
力の無い人が操作してもちゃんと効く。
あと、スペースを取らない。

319 ::2025/05/18(日) 19:16:57.58 ID:XSoVGUsN0.net

>>317
わかる
アレがモッサリしてるとなんかやだ

476 ::2025/05/18(日) 22:42:47.03 ID:lzUWoNaY0.net

>>471
エンジンを掛け、忘れ物に気付いて家に取りに行ってキーを玄関に置いたまま車に戻り出発してしまった人が昔居たな

367 ::2025/05/18(日) 19:54:15.11 ID:kI0igqjS0.net

音声認識でいけるやん

562 ::2025/05/19(月) 04:35:20.50 ID:HpHMwJl40.net

車内は夏はヤバいくらい高温になり、冬は極寒になる
この中で電子機器はキツイだろ
最近故障が多いのは、こういったのも一つの要因になってる
ベンツは酷いみたいだけどな、日本の環境って高温多湿で車の電子機器には厳しく故障しやすいみたいだよ

330 :エンテロバクター(茸) [BR]:2025/05/18(日) 19:27:47.63 ID:B60vqSIW0.net

>>2
後ろ手に縛られても携帯なら感覚だけで操作できるもんな

611 ::2025/05/19(月) 07:43:01.78 ID:82ygz4bu0.net

昔のピアッツァみたいにすりゃ良い

155 ::2025/05/18(日) 17:13:54.84 ID:OM+8x9Bd0.net

>>27
携帯でもある。
なんか動きおかしいなと思ったら水滴あるとか

597 ::2025/05/19(月) 07:19:07.24 ID:s0ODYbd30.net

緊急停止ボタン搭載しよう。
地面にドン!って杭打つの。

281 ::2025/05/18(日) 18:52:32.23 ID:z1ec95bP0.net

タッチパネルでのエアコン操作は割と本気で危ないを感じる、
大昔の回すタイプの物理ツマミが1番有能

604 ::2025/05/19(月) 07:32:20.99 ID:Q+1VaWV70.net

ワイパーもウインカーも昔からデジタルだと思うんだが

まあワイパーは手動にすればアナログにできるかもね笑

711 ::2025/05/20(火) 15:43:32.79 ID:jEj5l4p90.net

今頃気付くな

54 ::2025/05/18(日) 16:34:50.30 ID:w9G+Sy4g0.net

運転中のスマホ操作は違反なのにタッチパネルなら許されると言うダブスタ

456 ::2025/05/18(日) 22:04:02.47 ID:CxmPcNny0.net

>>1
先ず機能ON-OFFは全てトグルスイッチ(スイッチ部材は7000系アルミ合金仕様)、パイロットランプ点灯表示

ラジオ部 
チューニングダイヤル 真鍮削り出し
2点併用表示・
アナログは5連バリコン式(周波数アナログ表示)
デジタル表示(往年アルパイン7151J )グリーン照明
表面をフロスト処理、側面を鏡面処理することでガラスのような質感の淡いグリーン表示
音量のボリュームはスライドフェーダ式(スライダー7000系アルミ合金仕様)

国交省は最低ラインとしてこの仕様を法的に義務づけるべき

444 ::2025/05/18(日) 21:39:20.18 ID:M/+BZrme0.net

220クラウン改良時にタッチパネル操作のクレームだらけで物理ボタンに戻したのは笑ったわ
最初から物理ボタンにしとけよ

622 ::2025/05/19(月) 08:56:54.94 ID:M2lmst3I0.net

タッチパネルはあれかもしんないけどフロントガラスのスクリーンディスプレイはかっこいいだろあれ

75 ::2025/05/18(日) 16:45:44.38 ID:1WXXq4Fk0.net

携帯用の音声と連動してるボタンとかあるけどさ
ボタンは多くて5個までだろう
エアコンと窓拭きあとライトの上下
他はあまりいらないだろう

410 ::2025/05/18(日) 20:45:50.73 ID:RfUBiFBC0.net

これに関しては、欧州車が酷い
日本車は最低限に抑えとる

630 ::2025/05/19(月) 09:48:32.36 ID:SQeSqjB50.net

>>586
今はもう
ファミリーカーでも「Heyトヨタ!」の時代。だと言うのに
いつまで平成デフレ脳で時代が止まってるんだよ
ポンコツ乗りか?

245 ::2025/05/18(日) 18:34:05.67 ID:7OndyLfd0.net

タッチパネルとか指紋つきまくって汚くなるし
操作性悪いしどう考えても使いにくい

見た目のスマートさで先進性を演出したいんだろうけど
物理ボタン物理メーターの方が視認性も使いやすさも上

353 :プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]:2025/05/18(日) 19:42:05.45 ID:1WXXq4Fk0.net

>>350
複雑な設定に有効

353 :プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]:2025/05/18(日) 19:42:05.45 ID:1WXXq4Fk0.net

>>350
複雑な設定に有効

211 ::2025/05/18(日) 17:55:35.01 ID:4nK0iT8x0.net

>>202
軽の電子音苦手だわ
やっぱりカッコンカッコンがいい

618 ::2025/05/19(月) 08:01:17.94 ID:sRopH/9d0.net

ナビはマツコネに統一して 使いづらいからみんなで慣れないと

307 ::2025/05/18(日) 19:08:40.32 ID:qgyz7CZK0.net

>>299
いや、それはパイロットだからだろ
車の運転するやつはボタンの意味すらわかってないやつが多数派

271 ::2025/05/18(日) 18:46:38.17 ID:MmRd/OKP0.net

ジョグのレバーでいいんだよ

62 ::2025/05/18(日) 16:37:52.79 ID:oJsTTQhr0.net

音声入力が良いけど難しいよなあ

343 :エルシミクロビウム(香川県) [DE]:2025/05/18(日) 19:37:56.67 ID:i545+ixE0.net

そもそも運転中に操作なんかしないだろ

153 ::2025/05/18(日) 17:13:26.71 ID:tqJTB77x0.net

そのタッチパネルって、ナビの画面からするの?
それ以外のモニターが車に設置されてるの?

191 ::2025/05/18(日) 17:40:52.35 ID:HqoTLnQw0.net

ゲームコントローラーも物理ボタンの方が良いよな

435 ::2025/05/18(日) 21:25:48.65 ID:sC5KcBBj0.net

>>70
カーナビの液晶よりは余裕で強い

206 ::2025/05/18(日) 17:50:20.84 ID:oem4njdb0.net

壊れないスイッチをつくる

任天堂がまた強いのだろうか

73 ::2025/05/18(日) 16:43:39.46 ID:tO77FFji0.net

>>70
何と比較して

624 ::2025/05/19(月) 09:00:11.86 ID:QkwIbYZg0.net

温度調節なんか絶対に画面でやるより感覚的に動かせるツマミの方が良い

270 ::2025/05/18(日) 18:46:33.36 ID:gdhI9Wct0.net

>>258
法的要件を準拠するのにコストがあるから

48 ::2025/05/18(日) 16:31:31.52 ID:4T4ZZh7i0.net

>>44
ソレな

394 :コリネバクテリウム(庭) [SE]:2025/05/18(日) 20:20:27.80 ID:kc4ci0j50.net

最近バイクもタッチパネル増えたもんなぁ

689 ::2025/05/20(火) 11:31:50.02 ID:lXO5k7DX0.net

スロットルも電子式より機械式の方がダイレクト感あって好きなんだ
今の車はおもちゃなんだ

713 ::2025/05/20(火) 16:22:12.81 ID:Pwuiq+1F0.net

トヨタのディスプレイオーディオプラス使ってるけど動作がもっさりすぎでタッチしてもすぐに反応しないから2回タッチして誤動作とか頻発する
よくあんなもっさり動作でOKにしたなと思う

175 ::2025/05/18(日) 17:28:18.16 ID:t9qe+wna0.net

ブラックベリー復活キボンヌ

565 ::2025/05/19(月) 04:59:31.74 ID:wXT5nipO0.net

老人は携帯を人差し指で触るのがムカつく

312 ::2025/05/18(日) 19:10:26.51 ID:voy7bxLR0.net

>>6
新型フォレスターで無事廃止された

106 ::2025/05/18(日) 16:59:25.29 ID:1WXXq4Fk0.net

エアコンも直風とか窓乾燥とか足元とかわけわからんわ
あとガソリンやディーゼルエンジンだとエンジンの排熱で暖房暖めてるとか知らんアホもいるし
ボタン付きすぎだろう

99 ::2025/05/18(日) 16:56:51.89 ID:hZAkONsG0.net

>>71
いいね
でもメーターは今のはダサい

118 ::2025/05/18(日) 17:02:12.20 ID:hM9SgblR0.net

そんなの採用前に分かるやろ
タッチパネルは候補から外したわ

310 ::2025/05/18(日) 19:09:47.14 ID:voy7bxLR0.net

>>2
歩きスマホやめろカスw

389 :プランクトミセス(神奈川県) [AU]:2025/05/18(日) 20:13:35.43 ID:GMamubA60.net

ハンドル自体をPS4のコントローラーにしてタッチパネルではなくタッチパッドにすればそこを見る必要は皆無なので問題無い
ただし、カーブを曲がるときにつられて身体を曲がる方向に倒してしまう人がいる問題はどうにかする必要がある

174 ::2025/05/18(日) 17:27:23.89 ID:kCciDv4o0.net

速度計などのタコメーターが真ん中に置かれてる車を借りた事があるけどめちゃ見づらかったな
ドライバーの前に置けよ

637 ::2025/05/19(月) 12:16:09.50 ID:HYE+/O/m0.net

>>330
ジャック・バウアー乙

505 ::2025/05/18(日) 23:18:29.35 ID:YsdF0zsD0.net

今は全部音声操作だろ、タッチパネルなんて古い

88 ::2025/05/18(日) 16:52:23.18 ID:GiVBKwre0.net

>>85
ダイヤルも必要だから無理だね。
ベントレーがエアコンのタッチパネルをいち早くやめたの見てもわかる。

653 ::2025/05/19(月) 14:47:14.84 ID:0qoqh3Km0.net

ぱっと見てあとは指の感触で操作できるのが理想

452 ::2025/05/18(日) 22:01:58.51 ID:cT4NKFpW0.net

>>1
走行中の手持ちスマホは違反なのに
固定されていたらタッチパネル端末は
違法じゃないんだよね

意味がわからない

185 ::2025/05/18(日) 17:36:18.18 ID:NJPbNofe0.net

スマホネイティブは物理キー自体慣れてねえだろう。ソフトキーボードで大丈夫かもしらんね。

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑