【速報】政府「テメェら東京に来るんじゃねぇ!」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:07:12.62 ID:KdQKeJbJ0.net ?PLT(13000)

東京の大学定員増禁止で新法成立

 東京23区にある大学の定員増を10年間禁止するための新法が25日、参院本会議
で可決、成立した。進学を機に地方から東京に移り住む若者の増加に歯止めを
かけ、一極集中の是正を目指す。
https://this.kiji.is/372578778687423585?c=39550187727945729

611 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 09:56:01.34 ID:GJwIF01/0.net

まぁそうなっちゃうわなぁ
でも仕事が東京だけに集中しちゃってるからしかたない面もあるんやで
仕事さえ確保できれば大都市の衛星都市じゃない地方都市の方がはるかに豊かな生活できるけど仕事が公務員しかないからな

710 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 16:52:41.31 ID:BxACNJO70.net

2002年に廃止された工場等制限法の規制だと
23区だけじゃなく武蔵野市全域と三鷹市(半分くらい)、川口市(一部)に
横浜市(半分くらい)、川崎市(大半)が規制対象で新設・増設ができなかったけど
今回の規制は23区だけだろ交通アクセスの良い近郊市街地も規制しなきゃ意味ないべ

224 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:18:19.22 ID:LkpWKCWZ0.net

省庁移転。徳島とか嫌だわな。
せめて大都市や、京都ぐらいでないと。

515 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 19:31:03.84 ID:rrMLCYAs0.net

東京都はシンガポールになる
地方はマレーシアや

96 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:31:56.34 ID:vw4GQoOf0.net

都内のFランの偏差値が上がるんだから良いじゃん

11 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:12:22.92 ID:063qRkeB0.net

これで影響うけるのは首都圏以外の関東の学生だけやろ
もともと地方から東京行くやつ減ってるし

83 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:27:13.39 ID:pc69X7vw0.net

東京を2階建てにすればいいんじゃね

664 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 03:34:16.44 ID:QjPjDb6k0.net

事実上
日大のように私大なんて
私物化された企業経営みたいなもんだしな
無駄に金と人を東京に集めてるだけ

352 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 15:07:38.43 ID:G1acaVHO0.net

Fランだから東大だからという問題ではなくて、今の大学は
サヨクとサヨクの奴隷の生産工場となっておりマルクス思想に
汚染され切ってる、一度すべての大学をまっさらにして入試から
なにやらを学制改革以前に戻すべき

198 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:06:58.20 ID:jZMcucV30.net

>>154
首都直下や富士山噴火で都市機能に大ダメージ受けなきゃ目を覚まさないだろうな

423 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 15:47:12.11 ID:ckikqoTv0.net

>>27
定員増を認めないだけで権利を奪っているわけではない

665 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 06:27:23.42 ID:I4QRVQ3k0.net

>>644
屁理屈すぎる

116 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:37:35.87 ID:FqRvNtb90.net

日本は人口減少時代を迎えているのでコンパクトシティーを目指すいい機会なんだよ

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、福岡県、沖縄県に企業、人口、大学、国の出先機関を集約させれば良い

211 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:12:38.26 ID:0yV2x0oQO.net

やはり日大だなww

518 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 19:41:09.66 ID:LNBirkj00.net

外人枠多すぎて通学路()指定される大学多すぎ笑えない

312 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 14:24:17.23 ID:G1acaVHO0.net

>>308
不思議でもなんでもないいま東京に行くやつはバカと斜陽企業だけ

562 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 00:22:43.28 ID:WoFw0asc0.net

>>558
優遇税制延長でも「東京一極集中」は変わらない
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34805

>>557
東京への人口流出が一番多いのは近畿圏なんだけどな

335 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 14:49:50.06 ID:FbwDxGw50.net

ああ、俺の生まれ故郷が国に迷惑をかけてる
魅力的な街すぎるからみんなが集まってきてしまうんだ
魅力的過ぎる東京が悪い

543 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 22:10:30.65 ID:K1DAmH0Q0.net

まずは官邸が福島に移動するのが先だろ。

238 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:28:44.62 ID:pCHi20QZ0.net

遷都すればいいんじゃないの

177 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:58:09.23 ID:4n30jScw0.net

中央大学ですら、多摩キャンパスじゃ人集まらないから移転とかあるじゃん
田舎者の都心への憧れでこうなってるわけ
地域格差とか地方を見捨ててるとか言う前にさ、東京への意味不明な憧れを捨ててくれよ、そんなもん元々の都民からすればないんだからさ

436 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 15:58:09.69 ID:GtLoZukM0.net

現実的な線として高齢化に耐えられない東京は五輪前後に財政破綻して
マスコミ・金融・不動産は壊滅して生き残るのは羽田空港を中心とした
物流拠点だけだと思うよ、特に東京区部は横須賀ぐらいの地位になる

692 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 10:29:25.53 ID:5dJbydSf0.net

>>669
よっぽど大阪気質に合わなかったのか

303 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 14:16:36.21 ID:iAZnMsqR0.net

>>302
それは今だからだ

全ての東京に優遇させてる機関や会社や学校とかを全国に移転させたら
何も無くなった東京になんか人は集まらない

テレビ局と芸能事務所と芸能人を東京から移転させたら東京なんかテレビでも扱われなくなり
誰も興味無くなる

660 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 02:55:30.81 ID:wQdiznDv0.net

>>256
コンパクトシティなのに23区は巨大化しすぎ

685 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 09:10:41.16 ID:ebp1KQlu0.net

愛媛から東京まで10秒くらいで行ける方法ねーかなぁ
会議のたびに飛んでくのが面倒すぎる

343 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 14:56:14.49 ID:X3bvjF7n0.net

逆に関東に人を集めちゃえよ
日に1本のバスとか100人も居ない村に電気ガス水道通すよりよっぽどいいだろ

183 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:00:27.86 ID:KFQXaKrV0.net

どいつもこいつも東京に来て暑苦しい
その上わけわからん外国人も来て更に暑苦しい
島国なんだから東京だけ沈んちゃうだろう

142 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:47:15.34 ID:q0agvIZR0.net

名古屋に慶応早稲田を移転させればいい

168 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:55:32.06 ID:UQHGpOeg0.net

>>157
地価に合わせた税金なんてずっと払ってきてるだろアホ
なんで私有財産をお前の都合でどうこうしなきゃいけないんだよ

246 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:33:05.93 ID:iDYoFn+c0.net

地方はどんどん人が減ってくるから移民を入れるのに最適

165 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:53:15.25 ID:xe2aBZIX0.net

首都移転とか言ってる田舎コンプって本当アホ
経済どう回すんだよ

企業に言ってみ?
田舎に引っ越して下さいって

727 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 09:14:42.94 ID:+rGKXF/20.net

京都は陰湿すぎてだめだろ

185 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:01:04.04 ID:VRs+ZPpd0.net

省庁を移せよ
人と人との繋がりが大事ですとかバカなこと言ってねーでパソコン使えよ

56 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:19:50.24 ID:kLJ0HxJO0.net

日大解体すればちょっとは解消するな

586 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 03:18:39.10 ID:zRWsqpIm0.net

まともに開発規制もかけず、何もかも東京に集めるような政策取ってきて、実際にそうなって
今更、東京に人来ないようにとか言ってももう手遅れでしょ
本気なら遷都でも道州制導入でもきっちりやっていろよ
いっつも掛け声ばかりで終わりやがって

182 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:59:26.26 ID:rwN+OW0L0.net

とりあえずFランを潰そう

43 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:17:09.46 ID:4y28PPp+0.net

>>10
東京は人多すぎて失業率全国平均以下だぞ
家賃高いから若者の生活水準も地方以下

昔は仕事がなかったり給与が高かったから東京に人が集まったが
今の若者になぜ上京したか聞くと大半が一度都会で暮らしたかったとかいいだす

501 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 18:35:35.79 ID:51TgIuEL0.net

今の米政府の目標はとにかく戦争だからな。
社会不安いっぱい作って解決ちらつかせて政府に票を集めたいんだよ
マッチポンプ
外国人労働者も移民も在日優遇も外交で馬鹿にされるのも
戦争反対叫ぶのが人気の無いサヨクなのも
ぜんぶその為の劇場だから左右で協力してんだよ

678 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 08:04:28.56 ID:WFEpfVGU0.net

生まれ育った土地から離れないと生活出来ないって可哀相だよね

621 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 13:06:36.86 ID:uvwOdMLO0.net

>>8
東京の法人税を他県より3倍にして、僻地ほど安くしたら分散さるるんじゃね?

622 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 13:15:51.60 ID:p1u4HV0F0.net

地元で就職すれば5年くらい税金の減税をしてあげるとかすればいいんじゃね
地方を優遇すれば東京に行かなくなる

460 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 16:49:41.67 ID:hSjBhQt+0.net

>>2

アベのせいだろこれwww

645 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 22:17:01.90 ID:DoCr0bSo0.net

東京住みたい

208 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:10:39.30 ID:53zfrydY0.net

いまの若者が東京目指してるのはほんとなぞだわ
東大とかならわかるけどアホ大学や専門で東京目指す意味ないよね
コスパ悪すぎるし東京に憧れるもんなんかもうないだろ

270 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:53:17.38 ID:jZMcucV30.net

省庁の一極集中が悪いみたいな話になるけど
ぶっちゃけ省庁は一極集中でもいいけど
日本は官民の癒着が強すぎるってのが東京一極集中の原因だから
その辺を見直さないとどうにもならんだろ

567 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 00:49:00.76 ID:21P1gJ8p0.net

この法案なら日大がヤバすぎだな
慶応、早稲田はなんら影響ないが

633 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 17:40:37.06 ID:4CrU/+C+0.net

東京って便利かもしれんけど、知り合いほとんど行動範囲狭いやつしかいないわ。車もないから他県に関心もない。都民って閉鎖的すぎる。

394 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 15:32:29.78 ID:eESk7nVS0.net

>>384
イメージだけじゃないぞ大学関係のスレやらTwitter見てみろ
田舎のキャンパスは陸の孤島だチベットだボロカスだぞ
そりゃそうだろ好き好んで不便で娯楽の無い生活好むマゾなんて少数派だからな

572 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 01:27:04.66 ID:pA/8avrC0.net

田舎者にとって都心に住むのがステータスだと思ってるんだな

637 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 18:08:50.48 ID:OKUujeJO0.net

ああ果てしない夢を追い続けぇ

514 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 19:29:15.26 ID:jYD0qbrg0.net

東京の家賃の高さ見たらもう既にこっちくんな状態なのにかっぺは集団就職よろしくどんどんやってくるからね

653 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 01:36:55.02 ID:NqmJWhbc0.net

丸の内、大手町に通勤したい

49 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:18:52.85 ID:ngwbF4/J0.net

>>32
要らんビル建てすぎなんだよ
そら空き店舗増えるわ

304 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 14:17:03.59 ID:zgq2VXt20.net

>>302
そら東京から地方に移動は嫌だろw

この政策は早いうちに東京に出ようとする芽を摘むためだから逆

559 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 00:14:17.43 ID:8ytJ7RzJ0.net

>>556
北関東で水戸って
いわゆる北関東の海側の端じゃん
逆端の群馬から超遠い

530 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 21:12:54.46 ID:iudmyVl00.net

入男に出女

234 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:24:22.22 ID:r/17wO/n0.net

>>232
人海戦術使う仕事山ほどあるじゃん

470 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 17:05:59.81 ID:r1PWK0d40.net

破れ傘の刀舟先生かな?

374 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 15:20:30.01 ID:rOMyDs+f0.net

むしろ老人の分際で都内にいるのがおかしいだろ

613 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 10:03:12.25 ID:CjpLRNDv0.net

国や公は権力で民衆を無力化して、奴隷化する立場にある。
だからどんどん産ませて棄てゴマにしたり、貯蓄を増やしたり、巻き上げた金で贅沢したり美人を食ったりできる。

高みの見物ができるから、適当なこともメディアに言わせる。

186 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:01:11.92 ID:IUq1YdX/0.net

東京だけ消費税2倍にしろ

243 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 13:31:43.30 ID:9Xhmp3Oy0.net

田舎もんは帰れw

161 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:51:47.18 ID:n4P4kp2P0.net

財務省なんか隠岐に流しちゃえよ

600 :名無しさん@涙目です。:2018/05/26(土) 06:20:37.12 ID:QBbjowPI0.net

>>499
ほんとこれ
大した話でもないのに呼びつけるのやめろ
営業所を置くように説得し始めるのもやめろ
6年前に閉めたばっかだっつーの

529 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 21:12:50.46 ID:U2iD3AIR0.net

>>528
元々経済の中心は大阪だろ
金持ちが言うこと聞かねえから無理矢理東京に企業が移転せざるえんようにしたんだよ

424 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 15:47:20.50 ID:G1acaVHO0.net

生活費の大半は、家賃or固定資産税とそれから住民税に左右されるわけで
地方なら年収300万で結婚してるんだよ

127 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:40:55.70 ID:VHUTeCFs0.net

>>93
名古屋人だけど首都機能の移転を名古屋に移すだなんて真っ平御免

そんなもん大都会岡山にでも移せばいいだろ(´・ω・`)

42 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 12:16:53.15 ID:rycV9wEd0.net

>>32
旅番組見てても地方は酷いもんだよな

389 :名無しさん@涙目です。:2018/05/25(金) 15:30:15.64 ID:Kly8L5ra0.net

東京にふるさと納税すると何もらえるの?

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑