石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2025/05/22(木) 11:30:03.63 ID:YL0boPuZ9.net
石破茂首相は21日、高止まりが続くコメの平均店頭価格を5キログラムあたり3000円台に引き下げると表明した。政府が放出する備蓄米について価格を下げやすい随意契約による売り渡しを検討する。他の作物への転作に出す補助金の改革を念頭に増産にも意欲を示した。

21日の党首討論で「コメは3000円台でなければならない」と強調した。国民民主党の玉木雄一郎代表が実現できない場合に責任をとるかと問うと、首相は「…(以下有料版で,残り885文字)

日本経済新聞 2025年5月21日 19:56 (2025年5月21日 21:03更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA219FF0R20C25A5000000/
※関連スレ
随意契約で備蓄米売り渡し指示 石破首相 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747809498/
★1 2025/05/21(水) 22:15:27.85
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747865858/

61 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 11:47:50.57 ID:bLCFaWsJ0.net

>>3
話題に出てるのは平均価格だから3999円でもいいんだ
平均が4000円割ってるなら探せば3500円くらいでも買えるはず

292 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 13:11:50.30 ID:O/yAAC1a0.net

お前らがコロナで政府がつくらせたマスクが随意契約なの叩いたからできなかったんだよここまで

730 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 20:58:38.37 ID:0uwLcmhX0.net

1500円だろ
ボケてんのか死ねよ

322 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 13:54:36.53 ID:H4Yahm0H0.net

>>315
さすがにその値段の時は農家を心配してたし
もうちょっと高くてもいいと思ってたぞ
今の値段は高すぎで困るけどな

109 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 12:08:07.45 ID:S3mkL5pQ0.net

3,000円以下だろ
しれっと値上げしてんじゃねーぞ

129 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 12:14:31.72 ID:F6hsqzmV0.net

地元は前から大体3000円代
目標達成

661 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 18:44:32.90 ID:7+hjemem0.net

石破だぞ?自民党だよ?
ムリムリ。ウソつーかホラ吹き

683 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 19:07:10.08 ID:T86m5dC60.net

やっぱ米買ったことねえんだよ

612 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 18:18:15.44 ID:tqg1LV2a0.net

なんで国民の血税を使って買ってる備蓄米に
お金払わないといけないの?www

792 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 23:59:06.99 ID:ro0oZXM10.net

真っ白な死んだ米が混じる古米は5キロ1,500円だったな
備蓄米が3,000円は高いだろ

806 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 01:30:26.06 ID:ZY77rPba0.net

>>780
平均価格は5キロ4280円だが、地域によりかなり差がある。
都内23区住みで近所に5店スーパーがあるが、4300円ぐらいのコメは殆ど見ない。4700円以上が目に付く。

58 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 11:46:12.16 ID:W9FT+ufm0.net

5キロ3000円台(すなわちほぼ4千円)
下げる目標が既にボッタクリ価格w

560 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 17:15:31.83 ID:D8T02wdX0.net

5kg3000円って30kg18000円だろ、高過ぎるわ一昔前だと安いときは30kg7000円台でも買えたし、8000~9000円台と1万以下だったからこそ他の主食になれる食品抑えて主食の立場守ってこれただけなのに
主食だからこそ保護されたりするのも許されたわけで、それ放棄するのなら万々輸入してそれについてこれない農家全て切り捨てるくらいしないと筋とおらんよな

502 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 15:53:48.27 ID:BXZ1FyND0.net

どのみち農家が経営を持続可能な価格で買い上げないと農業が壊滅するので、小売価格を安くするなんらかの補助金を入れるか値上げするかの二択しかない
輸入に任せて安く抑えるのは短期的にはいいが、それやって農業が完全にぶっこわれたベネズエラという例があるので、あまりお勧めはしない

170 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 12:24:01.14 ID:xuJNai4T0.net

>>144
田んぼ1枚あたりの米の販売価格がおよそ20万円くらい
経費は15万くらい
2枚だと40万円で経費は20万くらい
4枚だと80万円で経費は30万くらい
もうわかるよな?

190 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 12:27:56.82 ID:Fnt9A8oF0.net

主食のコメって 頭が明治の頑固おやじだなw

959 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 07:25:05.78 ID:Xz1lq88+0.net

>>958
一般の人は卸っていう存在を知らないんだと思う
農家からJA、JAから店って考えてる人が一定数いるんだろうね

243 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 12:40:28.81 ID:fwZpRvdI0.net

問題は選挙後だな
セクシー大臣のパパは郵政民営化したからな、選挙後に農協を海外に売っぱらって私腹肥やすくらいの斜め上ぶっこんでくるかもしれない
ボンボン神輿をアホキャラとして見てると痛い目に遭うかもしれない

38 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 11:37:54.13 ID:rcWqTboc0.net

>>2
レス乞食なんだろうが、この高騰で農家の収入は倍になりましたか?

899 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 06:32:26.84 ID:Tx/X7gIJ0.net

海外にばら蒔かないと美味しい新興国市場を中韓に獲られますが なにか?

870 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 06:04:54.37 ID:UYDYFu310.net

小泉が米価を正常化して5kg2000円に戻したら
小泉総理でいいよw

816 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 03:10:36.72 ID:4j1btIWq0.net

税別3999円

915 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 06:45:45.35 ID:fheHJpI40.net

>>913
そんなのどこもやる
なんでアメリカ米が安いか知ってるか?

402 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 14:54:29.80 ID:29iPL+Or0.net

3,000円でも1.5倍だぞ
ふざけるなよ

565 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 17:22:36.96 ID:OfVBG61w0.net

>>1
米問屋は反社ヤクザ!!!

ヤクザに米を卸すな!!!

677 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 19:02:39.49 ID:pvZmFdkS0.net

>>665
物価が違うので比較対象にするのは間違い
君の言う中抜きというのは
利益を出すことを中抜きと言ってるようだが
JAと小売店での経費や社員数をふまえて大きければそれなりに利益を出さなくては成り立たない
比較対象にならない
JAと農家の関係もJAが無いと小中規模の農家等は設備や機械など購入する際に
銀行からの融資は殆ど受けられないのでJAが融資してる
肥料や卸業者など購入する際もJAだけでやってくれる

それにJAが取り扱ってる米は市場の40%ほどでしかない
残り60%は民間企業
JAは米の価格に殆ど影響はしてない
高値にしてるのは60%の民間企業

151 ::2025/05/22(木) 12:19:00.81 ID:1FhG4xye0.net

まぁ今までマックやおにぎりが100円とか安すぎたんだよ
二倍でもおかしくない
光熱費も二倍でもおかしくない
家賃も給料も二倍になれば何の問題もない

231 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 12:37:02.05 ID:OW6AfIOy0.net

>>217
巨人戦のチケットや箱根駅伝の応援グッズよりずっといいなw

671 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 18:54:20.76 ID:GkAlY5OR0.net

2000円台に戻す気ないってことだろ?さよなら自民党。国民の怒りわかってね。

471 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 15:38:45.04 ID:Jd088LC20.net

>>435
スーパー価格関係なく13haの生産量だと概算金60キロが1200円で1362万円の売上
今年のJAが出した概算金2400円だと売上倍増
だから飼料米から主食米の比率上げて大儲けできると農家は変更してる

757 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 22:03:11.52 ID:N/3gYQaa0.net

>>755
っていうか、コメの価格高騰の流れは当分の間止まらないでしょ
これを止めるには、農家の最低所得保障、農家限定のベーシックインカムに踏み込むしかない

699 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 19:43:46.54 ID:EJvVHA5Q0.net

>>694
>来年は備蓄米の在庫が少ないけど良いのか?
そこなんだよな
こんな備蓄米だより(効果でてないが)が続けられるわけがないんだよ

今年度中の買い上げ前提の売渡しもアホだけど、5年後に延期したとて本来の用途で使えなくなるし
同じ事してたらそれこそ備蓄米も枯渇する
買い取り価格の高騰で、加工米や飼料米からの転作が増えてると聞くし、そうなると今度は飲食や製造の分野で高騰しかねない

適切な対処はもちろん必要なんだけど、もう根本的には構造変えるしかないんだよな

417 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 15:03:06.97 ID:VJIY4hd40.net

3999円+税

301 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 13:19:10.49 ID:QiLNApvr0.net

米不足とかなったら2kgでお一人様1個まで、で3000円とかやりだすのかねぇ

69 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 11:51:50.08 ID:EEaH8ITW0.net

5kg3000円台は高い!これが安いと思える感覚が理解出来ない
以前は新米コシヒカリ単一で1800円安い時で1680円だった
NHKとJA農協は解体するべきだな

329 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 14:10:53.21 ID:X0ludHG70.net

大臣慰留の条件に5kg3000円以下を守らせよ

467 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 15:37:57.72 ID:ejV2EMFV0.net

もう生産者の年齢が限界で5年持たないと言われてるのに下がるわけない

805 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 01:27:33.76 ID:PUJa44Sg0.net

税抜3999円で目標達成!

306 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 13:23:38.27 ID:5WueMcpv0.net

次の収穫の秋まで長いけど米買えるなら買ってガメたほうが良さそうだわ

691 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 19:21:09.25 ID:RX3rOONu0.net

>>164
じゃお前は消費税率が何の説明も無く100%になっても不満は無いんだな?

98 ::2025/05/22(木) 12:03:43.39 ID:rlRA2sbN0.net

自作自演もいいとこだな、このクズども

909 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 06:43:29.51 ID:UYDYFu310.net

国が補助金を出して消費者の負担を減らすとかならわかるんだけど
ガソリンとかそんなだったよな

552 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 17:10:32.67 ID:Y806Ku4t0.net

ブランド米を3000円台にしてね

103 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 12:06:59.13 ID:BmicnZpC0.net

いい加減にしとけよって農水省に命令すればいいだけだろうに

何でそれが出来ないかねえ
全然国民の事なんか考えてねえ証拠だなあ
(´・ω・`)

678 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 19:02:54.03 ID:hsYaZQUa0.net

随意契約って90%落札した農協と入札せずに売るって意味だよな。騙されるなよ。

223 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 12:33:49.72 ID:izLXiWho0.net

今の備蓄米店頭価格を見ると1500くらい流通経費乗ってるから 仕入れ値で放出すれば備蓄米に関しては2000円台にできるやろ

487 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 15:44:08.11 ID:TsUo0uKp0.net

>>471
コンタミ防止のために飼料用専用種の翌年は主食用作んなって言われないか?

45 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 11:39:52.76 ID:0ommbBrN0.net

意味ないな無能
1980円で以前と同水準

621 : :2025/05/22(木) 18:24:13.07 ID:cQg1J28E0.net

進次郎の成果としてな

892 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 06:28:04.19 ID:gCiVJfYb0.net

おまえら関税撤廃がJA一番嫌がるからな

51 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 11:43:02.48 ID:G6fQmfYY0.net

コメ値段下げる
農家補助金出して
税金上げる算段だろ(笑)

421 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 15:04:47.17 ID:caiHintY0.net

>>420
底辺日本人は国からリストラしてクルド人を輸入しよう

469 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 15:38:37.47 ID:tGHsS6Qv0.net

それを言うなら2000円台だろ!!

323 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 13:56:12.18 ID:lFj7n2bp0.net

次に出来るのは、輸入米に関税相当分の還付だな(撤廃じゃないから議論になりにくい)

393 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 14:50:20.82 ID:m/eTnHWJ0.net

>>390
諸外国と比べてそもそも農業にまったく向いてない土地ですし

716 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 20:15:57.35 ID:S+v7k3nW0.net

>>712
米売場の棚が空いてると、益々先走り買いする首都圏の消費者心理が原因だから、仕方ない

146 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 12:17:50.72 ID:Bfh4H3NJ0.net

>>135
うちは防草シートかけた
米の値段が安いから土地があっても誰も働かないわな

316 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 13:39:30.90 ID:/K6/8vDx0.net

また随意契約で癒着業者と一儲けしようってか。

791 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 23:54:33.09 ID:ro0oZXM10.net

5キロ2,500円で消費税10%の2,750円(秋田こまち)な印象
税抜きで3,000円なら高いよ

83 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 11:59:20.08 ID:RX3rOONu0.net

>>43
ここ数年で生産量半減してるのかよだったらなっとくだな!

って話なんだけとここ数年収穫量一割も上下して無いんだよね

そろそろ独占禁止法違反案件だろ

多少需要逼迫してる様だけと
備蓄米は輸入米導入しつつ生産量落ちない様調整しろよ

物流センターもってる所に備蓄米優先販売精米機に補助金か玄米価格割引
通販なら家庭用精米機セットで玄米60kg販売
大手スーパーならコイン精米機設置して玄米販売
今なら家庭用精米機売りながら精米パフォーマンスで量り売りすれば集客効果抜群やろ

903 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 06:36:29.21 ID:UYDYFu310.net

> 小泉農水大臣は政府備蓄米の売り渡し方法を随意契約にするための制度設計について、22日中に財務省との調整をまとめると明かしました。

農水省を指導できるのは財務省ぐらいかww

432 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 15:15:05.76 ID:wNqm5nHr0.net

店頭価格3000円なら農家は十分やっていける
2000切ってくると転作補助金をあてにして飼料米や大豆やら作って赤字を避けないといけないから今回のような米不足に繋がる

607 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 18:15:14.76 ID:tqg1LV2a0.net

>令和6年産米のJAの買い取り価格は、16,800円/60kgと、3割値上げされたと報道されています。

これ12で割ったらいくらよ?
5kgで1400円だよね

輸送費保管費パッケージ費小売費用
全部入れても店頭価格2千円で余裕で儲け出るでしょ

狂ってるの?

291 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 13:11:43.58 ID:I5VWLpci0.net

5キロ3000円も高いって
なんで安いみたいになってんだよ

443 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 15:26:12.11 ID:miyYe//p0.net

3000円台といっても3999円だと意味ないぞ
3500円までにはして欲しい

588 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 17:57:37.98 ID:f20rQBsI0.net

“【5/22超速報】国会を舐めるな!分かってないのは政府だろ!新人議員のやはた愛が笑顔で大臣たちをガン詰め!【れいわ 山本太郎 国会 】”
https:
//youtu.be/EIOpQVUW2MQ

541 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 17:04:17.06 ID:WxPdm8+a0.net

石破は調査団を作って誰が溜め込んでるのか明らかにしろ

134 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 12:15:30.83 ID:r73kqLZx0.net

>>125
ドラッグストアで普通に売ってたでコシヒカリにも色々あるやろ

719 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 20:30:34.31 ID:egzMK0yu0.net

備蓄米5kg1000円だね
元々、国の怠慢が原因でその後も値上がりを続けてたのだもの

無制限に出すとの公約上げたのは、石破が任命した大臣の言葉、相応の価格を示すのが筋

何度もウケ狙いは許されないよ

863 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 06:01:36.40 ID:mWl6CuKc0.net

備蓄米を古米利権にキロ10円だろ
精米したては、おいしいよ
 備蓄米の美味しかが、わかると困るから、
古米利権は、備蓄米表示しないように
言っている、印象操作しているよ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑