冬季閉山の富士登山、遭難者への防災ヘリ救助の「有料化」を検討 山梨県 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2025/05/21(水) 17:52:30.77 ID:yqNI4r0f9.net
産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250521-BBX6D4Q6ZZIZ5A4JPHCF2733N4/

2025/5/21 17:31

 冬季閉山期間中の富士山で、遭難者が相次いでいる問題などを受け、山梨県は県防災ヘリによる救助の「有料化」に向けた検討に入った。県防災ヘリを使った救助は公費負担となるため、遭難者の金銭的な負担は発生しない。これに対し救助費用の負担を遭難者に求め、遭難すれば多額の負担が必要になることを明確にすることで、冬季閉山中の登山自体の抑止を図る狙いだ。

閉山中の富士山をめぐっては、(略)

※全文はソースで。

158 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:43:56.04 ID:5S7Lf6yE0.net

>>1
冬山登るなw

146 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:38:41.54 ID:sbDiudIY0.net

>>6
霊山だから仕方ない

383 :名無しどんぶらこ:2025/05/23(金) 14:06:02.13 ID:OoQgOteP0.net

冬季に遮蔽物が無い富士山は危なすぎる
実技、経験、装備チェックをクリアした人以外が冬季の富士山登山した輩には、罰金を科すべき

335 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:53:26.25 ID:e7b+GPIs0.net

遭難場所にもよるだろうけど実費いくらくらいかかるのかね?

251 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:37:47.23 ID:ZaLcCmHw0.net

閉山中に不法侵入した輩までなぜ助けるのかと思うが

外国人の場合、日本人よりもごねてめんどくさいから、こちらはしかるべき対応しましたが?それでも不満があるのか、あぁ?くらいやったり、先に黙らせないとうるさいからね

71 :@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫):2025/05/21(水) 18:10:50.78 ID:XfAIbCIb0.net

山田〇介←顔面()の真ん中ににカブトムシの幼虫ついてるw

186 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:07:02.40 ID:JNjeny8R0.net

>>185
支払いしないと出国拒否とかの法整備が必要だろうね
出来るにしても時間かかりそう

325 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:35:34.58 ID:IfEWDsiM0.net

もう昔だけど、大晦日に富士山頂上にテント泊した俺は勝ち組なのか。

222 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:04:19.38 ID:394i3+HM0.net

>>180
支払えない外国人は放置で

33 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:00:41.46 ID:30gvMYAe0.net

いや、通年全額有料でいいよ
所詮ただの遊びだ

264 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:57:35.74 ID:TGkQDI2P0.net

>>197
遭難者の関係者が「高い金を出したのだから絶対に生かして連れて帰れ」と無理難題言い出すぞ

256 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:46:43.62 ID:xchPgCbQ0.net

救助もお休み…

274 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:06:49.01 ID:Gpcw7VZn0.net

カード引き落としその場で

285 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:20:39.65 ID:FXfXuv+i0.net

>>279
出来るわけが無いわけがあるか
さっさとやれば良いだけ
何の法的障害も無いわ
馬鹿w

332 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:12:18.42 ID:OjPbnAzs0.net

埼玉県は有料化済み
燃料費程度の良心価格らしいが
富士山だったら高所割増とか閉山期割増とかあってもいいだろう

372 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 14:24:28.79 ID:BV9bhoWd0.net

>>354
静岡も追随するだろ
入山料も知事変わってからやり出したし

66 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:10:09.73 ID:PB8UzLcv0.net

前払いではない以上
救出後にごねる奴から回収出来るかなあ
外人なんか出国するんだぜ

212 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:46:45.66 ID:3hIvvBWh0.net

とりあえずクレカとキャッシュカードを預かってから救助しよう
返してほしければ払えって

318 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:18:00.01 ID:O8KkohMC0.net

検討検討っていつやるんだよすぐやれよ
なんで道楽で遊んでるやつの分まで市民の税金使うんだ
しかもヘリなんて迷惑で高額なもの優先して使いやがって

184 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:01:35.63 ID:qLl0ejM20.net

別に夏でも有料化でいいだろ。
入山料を取るんだから、それを保険代にしても良いけど

362 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 08:20:03.28 ID:CuvfjXZw0.net

むしろ今まで有料じゃなかったのか

345 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 02:14:15.45 ID:bXpPakD50.net

たぶん払う前に国外に逃げられるのがオチ
ちゃんと法務省と即座に連携して出国禁止にしないとダメ

337 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 00:22:55.99 ID:ub/3yNzH0.net

入山できないようにしたら?
バリケードを張り更に落とし穴や警備犬配置し自衛隊も滞在させて見つけたら訓練として処分して良いとかさ
冬の富士山には二度と誰も近寄らないような恐怖を設定する必要があるとおもう
登山道にそこら辺で人殺して生首並べておくとかさ

231 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:16:43.36 ID:DCRFCpbG0.net

防災ヘリをレジャーの救助に使うのはおかしくないか?
いつ災害が起こるか分からないから空けておくべき

224 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:07:02.63 ID:DCRFCpbG0.net

閉山中は入山届を義務化して無断で入ったら違法行為で罰金にしたら?
罰金払うまで留置

378 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 22:08:44.91 ID:AkBw35Gm0.net

そのまま桜島まで運んでって火口にぽちゃんしてきて

235 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:19:58.29 ID:vTqQu3tY0.net

当たり前だろ

162 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:45:06.22 ID:GhTmZc3N0.net

とりあえず金をふんだくってから
考えろwwww
順番逆なwww

93 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:18:07.51 ID:mHgABodT0.net

>>7
罰金を放っておくと、労役場留置で最大6カ月拘束されて前科付くけどな

161 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:45:01.85 ID:dKeCDHiX0.net

日本人の税金がアホの中国人に使われてるからな

302 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:51:54.40 ID:Ln8bRJcx0.net

>>297
だな
閉山中は登山者はいないので救助隊も冬季は解散でいい

169 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:48:55.16 ID:2Tj370vp0.net

>>2
翔平が投げ勝つと思う。

160 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:44:58.60 ID:EopRKpPz0.net

有料化だけじゃ中国筆頭に100%揉めるし救助しないじゃ日本の一部どころか世界の反感まで買うしなあ。

有料化の場合先に支払わせて後日返金が確実だが中国はそれすら無視しそうでほんとタチ悪いわ

284 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:19:42.77 ID:dv1lt76e0.net

登山系YouTuberは今頃震えてるだろうなw

79 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:13:35.10 ID:DK/HGiTx0.net

富士トラム鉄道で助けにいけばいいだろ
線路があれば目印になるしな
赤くライトアップしとけば遭難者はいなくなる

197 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:16:43.94 ID:7pdjlHov0.net

>>7
だから最初から捜索しない
捜索して欲しいなら前払い

334 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:41:43.37 ID:3kyGvwsx0.net

>>324
1 スポット払いのカード払い機を積んでいく
2 救助要請のあった電話番号に支払い先のURLを送信する

2なら支払い確認済むまで飛ばなくていいから効率的

243 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:25:33.23 ID:9wdMNBMn0.net

>>1
外人からきっちり回収出来るようにしろよ

177 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:56:01.94 ID:OCwXuj7Q0.net

入山禁止期間に不法侵入して救助は公費で?
無茶言ったら駄目だろw

福一原発炉心付近に侵入して被爆したから賠償しろってのと同じ感じだろ?

立入禁止の線路内進入で惹かれたから慰謝料よこせってのと同じだろw

22 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:58:31.18 ID:Sznu74Tc0.net

石破政権ってこんなことばっかりやってるな

288 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:22:28.34 ID:JiZkcAB30.net

>>286
スレタイも読めないのかよ

283 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:19:31.29 ID:015tFAnI0.net

熊と同じようにハンターを雇って駆除

142 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:36:02.04 ID:PF5II9eC0.net

中華の場合100%踏み倒すから
口座に振り込まれたら出動にしないと
夜中に絶対帰国する

111 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:25:23.33 ID:KmmHdlgA0.net

閉山中はレスキューしませんでも良い

213 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:47:25.32 ID:74Yrev400.net

現場で徴収しろ

313 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:12:52.20 ID:7EjfkmeU0.net

>>311
富士だとその
「溶けてから拾いにいけば」も
それはそれで問題行為になるのがな

知名度のないどっかの雪山の話だったら良かったんだがな…

233 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:19:13.19 ID:JRchc95o0.net

外人は倍

314 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:13:10.91 ID:no9Fw9360.net

>>306
金の無い外国人にベッドをあてがい続けるのも損失なので結局、退院させて結局、バックレ

319 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:19:36.89 ID:3JiQviQh0.net

遭難者への防災ヘリ救助の「有料化」を検討 

最初から取っておけよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー富士山の登山する奴全員から!!

逃げたらどうするんだ!ヘリで救助しあとーーーーーーーーーーーーー金のない奴から!どうやってとるんだ!!

3 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:53:28.07 ID:sRPIEkM20.net

イヤイヤ、救助廃止でいいじゃん

135 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:33:45.57 ID:1cS7TmLZ0.net

>>129
助けに行くのも人だからその人たちの命のリスクもあるんですよ

153 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:41:31.67 ID:nKbu/Jgt0.net

>>44
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩

154 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:41:53.82 ID:fctldRuR0.net

>>139
あれ、というか山の遭難に関して韓国では「そもそも遭難しないようにしておかない日本が悪い」って事になってるらしいよ
韓国では登れる山は全て手摺りと道が整備されてて逆に整備されてないところは全て立入出来ないようにガチガチに固められてるらしいけど
もちろん雨なんて降ったら全山立ち入り禁止
入って遭難したら入られた国が悪いって暴動起こされるから

121 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:29:49.54 ID:gp+eWRoY0.net

どんどんやってください

123 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:30:31.35 ID:fctldRuR0.net

>>17
実は埼玉はヘリ救助に関しては既に有料化されてる
5分5000円取られる
救助隊そのものは民間が絡むと1人1日25000くらい
1日3時間ヘリ飛ばして18万救助隊10人で25万、計43万
3日で129万
なお救助の際に例えば血とか糞尿とかで救助用具を汚すと実費で+される

173 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:51:09.54 ID:VagU+FXV0.net

民間救助だけにして、前払い決済

128 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:32:13.28 ID:MPJjbMC90.net

入山料を100万ぐらいにしろよな
無事下山出来たら90万返却すればいい

244 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:26:40.43 ID:DCRFCpbG0.net

>>238
神社が閉山期は立ち入り禁止にしてくれたら逮捕できる

216 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:51:45.60 ID:PjDwvqy00.net

いつまで検討してんだコイツら

167 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:48:17.21 ID:fctldRuR0.net

そもそもが富士山って8000メートル級の山に登る時の練習に使われるくらい冬季は厳しい山なんだよ
冬季は軽い気持ちで登れる山じゃない

120 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:29:49.44 ID:Uw3nk6z20.net

片山右京さんに死ねと言うのか?

358 :名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 07:59:13.59 ID:TJRX3I5W0.net

>>351
そこは自己責任でいい
冬季は富士山全域でスマホ使えなくすればいい

163 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:45:35.28 ID:fctldRuR0.net

>>143
それならそれで良いんじゃないの
救助する必要が無くなって良いだろ

132 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:33:00.42 ID:wGVkTe0i0.net

こんなもん外人はすぐ逃げる

149 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:39:06.88 ID:EylEWdqb0.net

ヘリ3時間捜索救助コースで300〜500万円位か
額面提示してどや死ぬか生きるか聞いてやればいいんじゃないかな?

152 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:40:22.49 ID:aNW+Xiuv0.net

救助するな
それが一番効果がある

37 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:01:14.80 ID:CLOh9gOo0.net

>>1
こりゃ賛成。

外人は倍とれ

290 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:24:39.24 ID:FXfXuv+i0.net

>>287
その場合は正規の登山活動者とやらの救助もする必要はない
遭難しておいて何が正規の登山活動者だ
うぬぼれるなw

267 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:59:26.33 ID:FXfXuv+i0.net

>>6
ヒマラヤみたいでいいじゃんw

280 :名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:16:18.25 ID:feM4akkF0.net

遭難者 「閉鎖されている登山道に不法侵入しました。 自首するので富士山頂まで迎えに来て。」

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑