手塚治虫と宮崎駿ってどっちが凄いの? [837857943]

1 ::2025/05/25(日) 07:58:23.60 ID:ZwEH1+HO0●.net ?PLT(17930)

手塚治虫キャラクターズ Sofvi Collection ロック(間久部緑郎)限定カラー版販売のお知らせ
https://tezukaosamu.net/jp/mushi/entry/34614.html

45 ::2025/05/25(日) 08:32:13.91 ID:drjBG1n60.net

>>10
あと「火の鳥」な

62 ::2025/05/25(日) 08:45:34.32 ID:SE/k5cAe0.net

>>31
ガノタという厄介オタ生み出した責任取らせろ

559 :ダルナビルエタノール(日本のどこか) [VN]:2025/05/26(月) 06:20:35.74 ID:zWyHz02C0.net

宮崎 世界的なアニメ監督として名声受けてるし

513 :バルガンシクロビル(庭) [US]:2025/05/25(日) 23:08:53.33 ID:F6bk9Fgs0.net

>>434
赤くな~れ

385 :ポドフィロトキシン(福岡県) [PL]:2025/05/25(日) 15:23:05.94 ID:/KmW6wmJ0.net

手塚はレジェンドだけど宮﨑は庵野レベル

114 :ガンシクロビル(庭) [GB]:2025/05/25(日) 09:27:06.42 ID:Uj6xTjsd0.net

手塚治虫がいなかったら藤子不二雄も石森章太郎も赤塚不二夫も松本零士も漫画家になってない
そう考えると恐ろしいだろ

463 ::2025/05/25(日) 18:30:49.29 ID:8B7oLCKU0.net

ジブリは原作がある作品に乗っかってるだけ
創造性はないだろ

475 ::2025/05/25(日) 18:57:58.56 ID:TTm8u+xD0.net

パヤオはコナンからもののけまでは天才というか神だったよね

49 ::2025/05/25(日) 08:36:59.86 ID:9K/QpqDF0.net

手塚の引き出しの多さには驚く
学校の図書館に置いて読ませるべき

299 :テノホビル(山形県) [CA]:2025/05/25(日) 12:36:27.17 ID:HrZUSx+U0.net

戦後間もないのにアトムはよくあの設定で漫画に出来たな

280 :ピマリシン(やわらか銀行) [GB]:2025/05/25(日) 12:18:23.67 ID:3HuxsaFP0.net

>>276
その例え、何だかなーって感じ
>>278の方がピンとくるんだが

548 :ネビラピン(神奈川県) [ニダ]:2025/05/26(月) 03:28:53.66 ID:2SZtpc4H0.net

宮崎作品はいまだに見られてるけど手塚作品は消えつつある感じだな
ブラックジャックあたりはまたリメイクされるかもしれないけど

568 :エトラビリン(庭) [ZA]:2025/05/26(月) 07:50:18.44 ID:Rous56aY0.net

地頭もいい治やろ

120 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [DE]:2025/05/25(日) 09:30:45.19 ID:8+9RZTwk0.net

手塚は山に道を開いた
宮崎は高いところまで登った

29 ::2025/05/25(日) 08:23:17.71 ID:fAjDYfzQ0.net

圧倒的に手塚だろ。
宮崎は最近の作品を見ると分かるが、ストーリーを作る力はあまり無くて演出力が高いってだけ。良かった作品は高畑とか周りの力も大きかった。

386 :アシクロビル(東京都) [US]:2025/05/25(日) 15:25:49.11 ID:fSoyTOnD0.net

ガンダムの富野由悠季、ボトムズの高橋良輔、あしたのジョーの出崎統、銀河鉄道999のりんたろうとか有名アニメ監督って虫プロで仕事覚えて大きくなった人多い

28 ::2025/05/25(日) 08:22:42.76 ID:2AUyBR+O0.net

宮崎駿って何かアニメに革命もたらした訳でもないしなあ。
手塚治虫はゼロから構築しまくったから比べる自体が間違い。

318 :テノホビル(山形県) [CA]:2025/05/25(日) 13:04:30.32 ID:HrZUSx+U0.net

>>307
核には核をってのも問題ありな希ガス
子供の頃は原子力最高と見えなくもなかった
手塚治虫は神なのは間違いないが

538 :オムビタスビル(ジパング) [ニダ]:2025/05/26(月) 02:30:43.20 ID:6xl9hWIK0.net

手塚先生は確かにすごいけど絵に関しては鳥山先生には敵わないと公言してるしな
業界の先駆者として偉業を遺したのは認めるが

328 :ホスアンプレナビルカルシウム(愛知県) [SE]:2025/05/25(日) 13:21:21.02 ID:qHPmiy9I0.net

手塚
これはもうどうにもならない

423 ::2025/05/25(日) 17:13:00.10 ID:TTm8u+xD0.net

よく知らないけどパヤオは最初はマンガ家になりたかったらしいね
やっぱパヤオは手塚の影響たくさん受けてるんじゃないの?

556 :アメナメビル(光) [CN]:2025/05/26(月) 05:58:55.11 ID:VZm9i8uX0.net

>>553
手塚はものすごくたくさんマンガ描いたんだよ
子供向けから大人向けまで様々な年齢層向けの作品を

394 :エルビテグラビル(茸) [US]:2025/05/25(日) 15:44:39.65 ID:m9yXQWTq0.net

個人的には手塚治虫のがすげーと思うが
世間的には宮崎駿だろ
てか世間的には手塚治虫てだれかわからん

251 :ミルテホシン(庭) [US]:2025/05/25(日) 11:38:15.53 ID:8jg7mEbR0.net

>>195
衛府の七忍って漫画がそのシステム使ってるよ
シグルイとか覚悟のススメを描いてる人だけど、過去作のキャラとそっくりな(微妙に名前とか変えてる)のが何人も出てくる

589 ::2025/05/26(月) 14:24:58.88 ID:amCNMo8N0.net

73年に虫プロをつぶしてもう金輪際アニメに手は出しませんと言いながら
78年に平然と24時間テレビのアニメを制作する手塚

269 :ファムシクロビル(茸) [US]:2025/05/25(日) 12:08:10.15 ID:M7PS8L4c0.net

>>264
ルパン三世としてはマモーの圧勝
アニメ作品としてはカリ城の圧勝

19 ::2025/05/25(日) 08:14:32.59 ID:oQotXSiZ0.net

凄いのは手塚
素晴らしいのは宮崎
日本では0から作り出した
それを実写よりも高みにもって行った
って感じかな

123 :パリビズマブ(茸) [JP]:2025/05/25(日) 09:33:35.45 ID:QvfwDXJi0.net

ジャンルが違うけどどっちも有名人だし
あったこととかはあるのかもな

155 :ミルテホシン(庭) [TH]:2025/05/25(日) 09:54:28.18 ID:e7KgBUp60.net

全く次元が違うだろ
手塚治虫以前の漫画はコマ割りは4コマ漫画みたいなのばかりで、視点も単調
日本の漫画業界は手塚を基準に作られたと言っても過言じゃない
アメコミみたいに会社で分業して数ヶ月に1冊出す様なスタイルに対して、個人で描いてそれを週刊で連載して単行本にまとめるというスタイルか確立したのは手塚という天才を基準にしたから
海外の漫画家からしたら個人が週に16とか18ページ描くなんて正気の沙汰じゃないと思われるが、
そんなスタイルが日本では標準になったのは、手塚がそれを難なくこなしたから
そのお陰で日本の漫画のコンテンツ数は圧倒的な数になり、数が多いから名作も多く生まれた

484 :ビクテグラビルナトリウム(庭) [KR]:2025/05/25(日) 20:07:50.36 ID:2G6V/yqN0.net

>>211
4枚目すごいエッチ
サイドからおっぱいの7,8割は見えてる
これを見た中学二年生は大変だろ
昭和50年だから14才か

322 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ]:2025/05/25(日) 13:11:13.50 ID:1dJjoGiR0.net

>>312
宮崎はアニメの白蛇伝見てアニメーターを志したそう
白蛇伝に手塚は絡んでない

430 ::2025/05/25(日) 17:35:11.50 ID:LQoLUT/i0.net

虫プロ出身のクリエイターはたくさんいるが、ジブリでは人が育たなかった。

53 ::2025/05/25(日) 08:39:21.31 ID:ydabz3rZ0.net

手塚の作り出したカクカクアニメは酷いものだったからなあ
でもあれぐらい無理させたからこそ日本のテレビアニメが発展したわけで後世にならないと分からないものだ
もし白蛇伝の頃の精密で金のかかるアニメをそのまま続けてたらどこかで頓挫してただろうし

632 :コビシスタット(新日本) [US]:2025/05/26(月) 17:28:48.30 ID:aOHbQHFb0.net

界隈でしか凄くない2人ともお絵描き爺さん。

10 ::2025/05/25(日) 08:07:09.09 ID:ra/cAZs20.net

ブラックジャックとブッダだけでもう手塚の勝ち

141 :ラミブジン(東京都) [US]:2025/05/25(日) 09:46:20.84 ID:rd0Ixy/y0.net

>>99
トトロまでだな

鈴木がプロデューサーになる前まで

477 ::2025/05/25(日) 19:01:43.38 ID:LAezCzvV0.net

もうすぐ朝ドラ「あんぱん」の手塚治虫の配役が発表されるな
江守徹よりも春風亭昇太は似てたけど、もうちょっと違う俳優でお願いしたい

549 :アタザナビル(広島県) [ニダ]:2025/05/26(月) 03:41:27.43 ID:cECyde5T0.net

>>548
流石に古典を今更なかなか見ないだろ

130 :コビシスタット(愛知県) [FR]:2025/05/25(日) 09:37:29.71 ID:IQo8ydHm0.net

晩年の手塚は他人のできが良い創作物を見ちゃうと
自分流に消化したがるクセがね
宮崎は自分の好きなものに忠実で曲げない所が強い

54 ::2025/05/25(日) 08:40:26.45 ID:zW1rfhkY0.net

宮崎自身が半分負けを認めてる
というか宮崎自身も漫画めちゃくちゃ上手いが、手塚治虫は上手いとかそういう次元に無いので
「こりゃ漫画では敵わん」とアニメ監督を目指したのがそもそも宮崎の出発点

そしてアニメ分野で確かに抜きん出て手塚を越えた
手塚はアニメにもめちゃくちゃ執心してたが、ついぞ「ディズニーのコピー」からは抜けられなかった(後世のアニメに多大な影響を与えたリミテッドアニメは生み出したが)

宮崎はディズニーではない日本のテイストのするアニメを確立した。

301 :イスラトラビル(愛知県) [US]:2025/05/25(日) 12:41:12.98 ID:c34zS7zc0.net

難しい話をわかりやすく見せようとするのが手塚
簡単な話をわかりにくく見せようとするのが宮崎w

製作者としてどちらが優秀なのか明らかだろ

243 :アデホビル(東京都) [KR]:2025/05/25(日) 11:31:13.61 ID:Gh6F0s+F0.net

>>222
この文章が如何にも『作家の手管』そのものじゃねーか。
書いてて気づかないのかね?つーかワザとやってるの?

193 :ビダラビン(茸) [ID]:2025/05/25(日) 10:28:23.79 ID:T18KI/Tp0.net

>>174
手塚と水木は互いに嫉妬バチバチだったが、手塚の娘は鬼太郎の大ファン、水木の息子はアトムの大ファンで
互いに脳破壊されながらライバルの本やグッズを子供に買い与えてたって話すき

434 ::2025/05/25(日) 17:42:18.87 ID:7O07gedq0.net

治虫って変な名前。普通虫ってつけるか?学校でイジメられるじゃんw

284 :ラミブジン(岐阜県) [US]:2025/05/25(日) 12:22:17.75 ID:U14eBmaF0.net

>>277
最近はこんなきれいごとを言ってる

608 :アメナメビル(光) [KR]:2025/05/26(月) 16:12:24.15 ID:eTg7Am2N0.net

手塚がいなければ日本にマンガ文化は

468 ::2025/05/25(日) 18:40:19.40 ID:TTm8u+xD0.net

>>465
ルパンはルブランとモンキーパンチ
コナンもハイジも赤毛のアンも原作つき

308 :ホスフェニトインナトリウム(奈良県) [IR]:2025/05/25(日) 12:51:08.84 ID:RU4Fb6Og0.net

>>1
手塚治虫の方がかなり凄い
としか言いようない

618 :エルビテグラビル(東京都) [MX]:2025/05/26(月) 16:51:52.27 ID:pI1XGKLt0.net

>>613
何作だとOKなん?w

219 :アタザナビル(茸) [JP]:2025/05/25(日) 10:59:31.34 ID:9YVRGQRx0.net

政治臭のない手塚圧勝

276 :リルピビリン(ジパング) [CN]:2025/05/25(日) 12:12:20.21 ID:DTna3uDk0.net

手塚治虫はモーツァルトで宮崎駿はベートーベンってイメージかな
もしくは手塚治虫はピカソで宮崎駿はゴッホって感じ

504 :ファビピラビル(愛知県) [EU]:2025/05/25(日) 21:38:25.66 ID:vkmL8Cxh0.net

>>424
作品としての良さとは別に絵だけで言うなら
全盛期を過ぎた70年代あたりからは描線の勢いが衰えてヘロヘロになってた
藤子Fの簡潔な線と比べて整理されてない余計な線も多い

521 :オムビタスビル(ジパング) [ニダ]:2025/05/25(日) 23:56:31.94 ID:/fsVYQ8M0.net

ラピュタを超えるアニメ映画は未だにない気がする
今後もしばらくは出てこない気がする

112 :ラミブジン(東京都) [US]:2025/05/25(日) 09:26:06.34 ID:rd0Ixy/y0.net

>>51
同意する

年取って勢いとかが無くなって行った

180 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ]:2025/05/25(日) 10:08:39.41 ID:1dJjoGiR0.net

手塚が亡くなった時、週間ジャンプの漫画家コメント欄で「手塚さんはスゴイ人でした」と追悼コメが並ぶなか、
男塾の宮下あきらだけが手塚とは全く関係ないコメント書いてた
宮下あきらは我が道を行くタイプだな、と思った

48 ::2025/05/25(日) 08:35:45.51 ID:xMxK7kzA0.net

どっちも後進を沢山育てたから凄い

309 :ラミブジン(東京都) [US]:2025/05/25(日) 12:53:59.31 ID:kdfdjL1a0.net

そういや手塚AI漫画はどうなったんだ?

363 :エムトリシタビン(ジパング) [CN]:2025/05/25(日) 14:42:58.10 ID:z8wqT4yQ0.net

すぐ上に次元が違うってレスあって草
誰でもそうだろう

203 :バラシクロビル(庭) [KR]:2025/05/25(日) 10:39:24.51 ID:drjBG1n60.net

>>141
パヤオはトトロ、手塚はどろろ

443 ::2025/05/25(日) 17:48:38.52 ID:1uEM0Bhu0.net

手塚治虫は後進を潰してなどいない。むしろ真逆で、資金を出してやったり、
口利きで仕事を回してたり、お金を返済を宛てにせずに貸してたりする。
虫プロも緩い会社で、アニメータはかなり好き勝手ができた。大会社の部門
だった東映動画とは比べ物にならない。東映動画では大卒以上でないと演出
をさせて貰えなかったし、幹部に取り立てられることもなかったりした。ま
た日本国籍が無ければ門前払いだったと思う。虫プロは能力があればそれで
よかったので学歴関係なし。

236 :ラニナミビルオクタン酸エステル(岐阜県) [US]:2025/05/25(日) 11:22:18.94 ID:Zczh91LB0.net

>>231>>233
動画名を聞いて脳内で再生される曲はいくつもある?

181 :テラプレビル(大阪府) [US]:2025/05/25(日) 10:10:36.70 ID:AIuPZdwF0.net

虫プロ倒産して路頭に迷ってた富野ハゲをパヤオと高畑が仕事振って養ってた

440 ::2025/05/25(日) 17:47:24.74 ID:B9qp9/P/0.net

>>434
自分で入れるぐらいの虫好きなんですよね

497 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [CO]:2025/05/25(日) 21:17:20.01 ID:Bf/3Vl4Y0.net

宮崎駿は自己満足キツ過ぎて嫌

426 ::2025/05/25(日) 17:31:01.79 ID:mqHQUhCQ0.net

>>407
裁判で松本零士は原作者と名乗って良いという判決が出ている

590 ::2025/05/26(月) 14:49:07.72 ID:xIDUa6Zk0.net

>>576
嘘つくな

402 :テノホビル(東京都) [ニダ]:2025/05/25(日) 16:08:14.35 ID:1uEM0Bhu0.net

いやぁ、人気が一時的に松本零士にあったが、作品の中身ではまるで比べ物にならない
ことが、一読者である自分の目にも明らかだった。松本零士の作品は、はったりだけの
張りぼてだ。

80 :ピマリシン(やわらか銀行) [GB]:2025/05/25(日) 09:01:39.49 ID:3HuxsaFP0.net

ビートたけしの映画ってイタリア?あたりでナントカ賞獲ったかもしれんが
観てみると おもしろくないのとジブリ作品は似ている
やっぱ、手塚治虫の方が理屈抜きでオモシロいよ

612 :ミルテホシン(東京都) [US]:2025/05/26(月) 16:32:51.91 ID:8S7/nNzE0.net

>>611
だからなんだ
読んでる事と描いてる事は全然別だろ
手塚の漫画を読んでるだけで医学博士になれる訳ではあるまい

533 :ダクラタスビル(福岡県) [ニダ]:2025/05/26(月) 01:07:45.12 ID:fJ9NhXle0.net

>>508
宮崎アニメって幼稚というかナルシストというか良いと思ったことは一度もないけどね
子供には受けるんだろうけど
良い大人があんなの描くってことは商売だろ
お金儲け

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑