【高校野球】大阪桐蔭「12年ぶりコールド負け」は“一強時代の終焉”か 飛ばないバットへの対応の遅れ、スカウティングの不調も [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2025/05/28(水) 20:53:25.66 ID:2lRrRFcr9.net
※5/28(水) 16:15
NEWSポストセブン

 高校野球で一強時代を築いてきた大阪桐蔭が、春季近畿大会1回戦で東洋大姫路(兵庫)に敗北した。しかも、公式戦では2013年秋の大阪大会以来となるコールド負け(2対9)で。

 現在、東洋大姫路を率いているのは、12年前にコールド負けを喫した相手・履正社の指揮官を当時、務めていた岡田龍生監督だ。大阪桐蔭の西谷浩一監督にとっては大阪の雌雄を競い合ってきたライバル監督である。西谷監督が言う。

「(東洋大姫路のベンチに岡田監督がいることに対して)不思議な感じはしましたけど、さすがだなと思いました。(東洋大姫路が出場した今春の)センバツをテレビで観ていましたし、良い打線ということは聞いていましたが、鋭くコンパクトに振り抜いて、“こういうバッティングがしたい”というお手本のようなバッティングをされてしまいました。まだまだ力が足りないことがわかりました」

 1991年夏に甲子園初出場・初優勝を遂げ、2008年夏の90回大会では2度目の日本一となった大阪桐蔭だが、黄金期の基点は藤浪晋太郎(マリナーズ傘下3Aタコマ)や森友哉(オリックス)を擁して春夏連覇を達成した2012年だろう。2018年には根尾昂(中日)や藤原恭大(千葉ロッテ)らによって史上初となる2度目の春夏連覇を達成。西谷監督の甲子園通算勝利数は歴代最多となる70勝にまで伸び、全国制覇の回数も9回(春4回、夏5回)となった。13年間にわたって高校野球界は大阪桐蔭を中心に歴史を刻んできた――とすることに異論を挟む者はいないだろう。

 しかし、大阪桐蔭時代にもいよいよ翳りが見え始めているのではないか。

不調の要因は「飛ばないバット」と「スカウティング」か

 近年の甲子園では2022年春こそ制したものの、昨春は準々決勝で西谷監督の母校である報徳学園に敗れ、昨夏は小松大谷を相手に0対3と完封負けを喫した。小松大谷のエース・西川大智が投じた球数はたったの92球。大阪桐蔭打線は文字通り手玉に取られ、為すすべなく聖地をあとにした。

続きは↓
大阪桐蔭「12年ぶりコールド負け」は“一強時代の終焉”か 西谷浩一監督が明かした「まだまだ力が足りない」という危機感 飛ばないバットへの対応の遅れ、スカウティングの不調も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/postseven/sports/postseven-2043654

126 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 01:03:22.00 ID:9guMfGwh0.net

時代が変わったせいだな
誰もがわざわざ古臭い管理野球に身を置きたくないだろう?
勝利以上に育成重視が確かな高校が出てきたらそりゃあそっちを選ぶわ

81 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:25:12.23 ID:Qcjxs58a0.net

履正社も弱くなってきたぞ

57 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:45:20.78 ID:13U/eEl90.net

>>36
DeNAの松尾くらいかな
>>47
大阪がレベル低いって言われる時代になったか
時代の移り変わりは激しいな

144 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 08:09:11.17 ID:gql8K0E70.net

> 一昨年には有望選手が揃っていた東海中央ボーイズの中心選手5人に西谷監督が声をかけ、
その全員に断られるという事態も起こった。
その時に断られた現高校2年生のなかには、
大阪桐蔭が出場できなかった今年のセンバツを制した横浜の一塁手で次期主将候補の
小野舜友や外野手の江坂佳史、準優勝した智弁和歌山の捕手・山田凜虎が含まれるというのもなんとも皮肉だ。

こら、あかんわ

98 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:49:21.89 ID:3E11dgiA0.net

>>58
だからなんやねん

117 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 00:20:46.25 ID:xI4HGuZY0.net

大阪桐蔭行ってもプロで大成できないイメージできてしまったからね

38 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:23:12.86 ID:kHF4b/KC0.net

裏金が底をついたのかな

45 ::2025/05/28(水) 21:29:34.44 ID:L+rNhnVL0.net

そりゃ過酷な寮生活強いられるより横浜で自由にやりたいわな

148 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 08:53:05.11 ID:j9qi+Gme0.net

若い子は花巻東っしょ

88 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:35:39.62 ID:zVgh8VNt0.net

大阪桐蔭あれだけ徹底的に節制してストイックな生活してるにも関わらず負けたんじゃ、
何のために厳しくしてるか分からんな

116 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 00:19:36.01 ID:sGATwpgV0.net

藤浪と根尾があかんかったか

79 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:18:47.70 ID:cvas8awb0.net

根尾は別にだろ
中学で146出して高3で150って典型的なスーパー中学生じゃん

4 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 20:55:04.17 ID:g7A8o4En0.net

大阪の地盤沈下

175 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 23:49:48.85 ID:CbJxroxz0.net

PLは最後までプロで活躍する選手出したが
大阪桐蔭は藤浪森が最後なのがやばいな
甲子園がピークで伸び代ない選手になっちゃうイメージで最近の有望中学生スカウトふられまくったんかなあ

145 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 08:32:25.10 ID:jgOCuJzg0.net

東海地区出身の大阪桐蔭OBが活躍してないからだろうな

132 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 04:09:26.32 ID:uU23XsYM0.net

プロのスカウトも別に甲子園のスタァでなくてもいいていうか甲子園なんて出てようが出てまいが構わないつうスタンスに変わったからな
あれだけ甲子園のパンダ好きだったハムですらそうなんだから
試合に出れるかどうか考えたら別に強豪校でなくてもいい

174 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 23:20:56.72 ID:xZnVGhjF0.net

大阪桐蔭出身打者には確かに凄いのがいるけど西岡中田浅村森・・・球団からしたら育ててもいつか牙をむく連中だらけで危険
越境入学だらけの野球校だからなのか教育において何かが欠けているのかもしれない
だから中日(平田根尾)のようにそこそこレベルに落ち着かせるのは賢明なのかもしれない
それができない球団は指名見送りが正しいのかもしれない

なおおかわりは自宅が学校すぐそばだったという

11 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 20:59:06.39 ID:5j9n8+Th0.net

というか今年の東洋大姫路が強すぎるだけ

106 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:58:48.24 ID:cta8RJxP0.net

相手が投球モーションに入った時に大阪桐蔭ベンチが声を出して、相手の監督から怒られた事があったよな
つまり、伝達(サイン盗み)が出来なくなったという事だよ
ランナーコーチの声もしかり。

51 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:37:49.36 ID:4WHT45/W0.net

根尾があのザマなのがトドメになった
桐蔭=プロで通用しない

37 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:22:44.20 ID:8aqC5VQ50.net

「プロで通用しない育て方なので」
「大阪で教育を受けさせたくない」
「自己管理が全くできていない体型の人間に指導して欲しくない」

114 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 00:00:01.29 ID:ZeD8yuuS0.net

2022年春に無双したのが最後の輝きになるのかな。

6 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 20:56:40.31 ID:VND3XFHY0.net

痩せろ

71 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:00:19.80 ID:Y9XaZMBc0.net

あのPL学園が落ちぶれたときには盛者必衰の諸行無常を感じたけど
大阪桐蔭にもそんな日がくるのかね

52 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:37:57.56 ID:gSlk+gFb0.net

大阪で野球人口激減してるんだから、もう私立王国なんて持ち上げてる場合ではないのよ

ちなみに公立の太冠が20年ぶりくらいに公立で決勝いったら地元は大盛り上がり
これが本来の高校野球
なお、別の私立にボコボコにされて負けた

22 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:12:24.48 ID:pcyeDqrp0.net

>>17
2013秋季大阪大会 履正社13-1大阪桐蔭
2012秋季近畿大会 報徳学園8-0大阪桐蔭

大阪桐蔭のその前のコールド負けはこの辺か

83 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:29:00.85 ID:axIPO6v30.net

西谷金髪にして出直せ

87 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:34:06.54 ID:r5pwfavq0.net

練習の質が悪すぎるんだろ。練習メニュー考えてる奴クビにするしかない

15 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:02:02.06 ID:6Kq8V5yS0.net

大阪産大桐蔭高校

27 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:14:36.89 ID:z2EuxjuI0.net

根尾をコーチに呼び戻せ

56 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:44:32.96 ID:/Z+XJ/1v0.net

>>10
経済も算数も社会常識も欠落したハッタショサカ豚かwww

105 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:58:08.34 ID:wQQJVX7L0.net

>>89
藤浪や根尾の記事って悪いニュースになってるな

29 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:15:17.62 ID:us69kuNM0.net

高校野球の春季大会は一番どうでもいい大会
わざわざ本番の夏前に手の内を見せるわけないだろ

110 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 23:12:14.01 ID:wQQJVX7L0.net

横浜高校の奥村も滋賀県から横浜行って正解だったか

147 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 08:51:03.24 ID:5YFaGIAY0.net

東京民国人の日本入国を許すな パスポート免除を取り消せ

69 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:57:38.53 ID:Fz0PuwPP0.net

飛ぶバットで力任せに振ってただけだとバレてしまった

47 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:32:30.68 ID:ydgobz6t0.net

>>29
秋から結果出てない学校は春でもタイトル欲しいよ
今回の大阪桐蔭だって2枚看板だしてコールド負け
まあレベルの低い大阪だから夏は出れるかもしれんが

12 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:01:09.38 ID:oeuPP5xO0.net

競技人口が減り続けてるんだから強豪校の層もどんどん薄くなっていくのは当たり前

89 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:36:20.87 ID:8E/LB7mW0.net

広告塔になるはずだった藤浪がなぁ・・

42 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:27:54.27 ID:Dhofr9JI0.net

チアが半ズボンになってから弱くなってる
スカートに戻せよデブ

64 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:54:53.17 ID:JLv5uiuY0.net

高校で活躍してもプロで通用しないからだろ

165 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 14:17:01.79 ID:0ydVZzLf0.net

でも弱体化してきた大阪桐蔭が大阪ではまだNo.1なんだろ?
岡田監督が東洋大姫路に行って履正社とかはさらに弱くなってんのかな

171 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 18:47:08.40 ID:NZm11/KY0.net

そういうの言い出すと大阪桐蔭はマエケンにぶつけて逆転したのとか、好投手に抑え込まれてるとぶつける疑惑あるじゃん
クリーンじゃないぞ

30 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:17:02.44 ID:IiG5zRrg0.net

今の子はスマホ禁止は無理

66 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:55:18.48 ID:XrWrnCCE0.net

>>58
あの界隈はお世辞にも治安が……と聞いた記憶が。

53 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:40:40.12 ID:Ud3VOtyD0.net

大阪桐蔭は根尾のように勉強も出来ないと入れない
関東や東北の底辺私立とは違う

7 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 20:56:50.38 ID:CmkPMP+O0.net

スカウティングをこの意味で使ってるの野球しか知らない。国内の野球

3 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 20:55:01.50 ID:Oz/f1iQr0.net

野球なんて投手ゲーだからな
いい投手いたらどんな強豪チームでも打てない

154 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 12:52:17.95 ID:2kFJYnKZ0.net

PLの壁は越えられない

96 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:46:28.72 ID:omTTH/Es0.net

柿木くんがダメだったのが痛いよな

61 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:50:02.47 ID:7Ta7/bn10.net

ピッチャー次第だからなあ

127 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 01:09:16.01 ID:5p+MfkOI0.net

ピッチャー1人が大乱投ならどんなチームでも大敗するからな

111 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 23:13:05.10 ID:kaj6dA6e0.net

横浜高校がセンバツで勝ったのを見ても
上のステージでやれるだけの技術
金属バットに依存しない技術が必要なんだろうね
木製に近くなったというのはそういう事

152 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 11:31:51.38 ID:5wnZfP520.net

「寂しさより、厳しいな…という」25歳になった中日・根尾昂の現在地 大阪桐蔭“最強世代”の同期は戦力外も…周囲の言葉は「気にしていないです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/073192fef2fc13c9698ca022b2e50e3c04fdf158

48 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:35:11.16 ID:ctr2dpAJ0.net

あちこちの中学から断られてるもん

168 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 17:13:31.52 ID:RLVTeV0K0.net

ようは西谷なんか名将でもなんでもなく、大阪桐蔭がボーイズから有力選手引っ張て来てただけってことやないか

160 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 13:38:28.21 ID:kX7XOmFx0.net

>>157和歌山の桐蔭のが古いだろ関東カッペ

78 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:17:40.98 ID:xVGUWcog0.net

>>51
これな気がする
中学時代アホほど注目と期待を集めた根尾がプロでパッとしないのはな
素材は超一流だっただけに育成力問われてもしゃーない

155 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 13:00:11.00 ID:YQR2X6K60.net

大阪で負けたらコールド食らうことはほぼ無いわけで
むしろここ数年はコールド負け出来て無いとも言える

50 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:37:15.13 ID:sUVGeEIA0.net

暗黒期の阪神でさえ巨人に年間6勝くらいはしてたからな
大阪桐蔭だって偶然負ける時があるやろ

121 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 00:40:24.80 ID:Kum4jlMD0.net

有望なのをたくさん取ってほとんどが球拾いやスタンド応援なんて人材の無駄をし続けた末路でしょ

129 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 01:52:16.01 ID:h78Jhmkj0.net

>>36
将来的に有望そうなのはDeNA松尾とソフバン前田かな
大学社会人経由で入った巨人の泉口も高校は大阪桐蔭

107 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 22:59:16.42 ID:tlbcCbk30.net

少し前だが大阪桐蔭で気になった点は
投げる度に帽子を落とすピッチャー
サイズ合ってないないなら合わせろよ
ああいうのを指導出来てないのはダメ

159 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 13:27:41.16 ID:YtrrPrr80.net

桐蔭といったら旧制和歌山中学だろ

5 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 20:55:41.50 ID:DmXUqM/w0.net

>>3
それがプロ注2枚看板でどっちも打たれてコールド負けなんだけどな

14 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:01:40.12 ID:z/PX2qoZ0.net

他の強豪校にしたら大阪桐蔭を一緒に倒そうが最高の口説き文句になるからな
余りにも強過ぎて反骨心を持つ選手も多いしな
智辯もそろそろ落ちて欲しいわ

157 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 13:10:46.98 ID:Zh/Icwmj0.net

>>153
大阪桐蔭高校 1988年
桐蔭学園高校(神奈川) 1964年

関西人図々しいなあ

153 :名無しさん@恐縮です:2025/05/29(木) 12:43:20.28 ID:cov5Ph260.net

>>150
桐蔭学園がバッタもんやで
進学率も偏差値も桐蔭学園の方が酷い
神奈川桐蔭と馬鹿にされてる

40 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:24:37.76 ID:HEsC9AOn0.net

以前はプロで活躍するなら大阪桐蔭だったんだけどね
中学時代の超一流を集めてからはプロで全然だめでまるで正反対になってしまった

26 :名無しさん@恐縮です:2025/05/28(水) 21:14:31.72 ID:fiMat9rX0.net

東洋大姫路って履正社にいた監督だっけ?
やっぱ順調に強くなってるな

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑