山岡士郎「日本人は米の味に執着します。安ければいいというわけではないのです。」 [237216734]

1 ::2025/05/31(土) 10:51:06.67 ID:gji0S3fc0●.net ?2BP(2000)

https://i.imgur.com/Y7OtyaC.jpeg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014678411000.html

169 ::2025/05/31(土) 13:25:23.98 ID:+yhIHNyA0.net

高いと文句を言いながら他の食品選ばず米食べて世の中が悪いとかいうのはちょっと病気だなとは思う

276 ::2025/06/01(日) 08:05:57.34 ID:12iw3AuH0.net

山岡士郎「ブランド米に比べるとカリフォルニア米はカスや」

254 ::2025/05/31(土) 19:28:07.09 ID:8lCEdZXf0.net

それ、山岡士郎の感想ですよね

265 ::2025/06/01(日) 00:56:37.72 ID:Qx+7rFlC0.net

主食がまともに買える価格じゃ無くなってるのに、そんな悠長な事言ってる場合じゃねえだろ

261 ::2025/05/31(土) 21:35:37.31 ID:eN9MJatN0.net

バブル時代ど真ん中の漫画を1つ選べと言われたら美味しんぼに尽きる

251 ::2025/05/31(土) 18:34:34.74 ID:Fb9l0Rg80.net

>>23
山岡は女の扱いが上手いなw

302 ::2025/06/01(日) 22:11:08.29 ID:qCBt/csL0.net

>>296
トンカツなんて生保の奴でも好きなときに食ってるもんな
確かに遠いわ

132 ::2025/05/31(土) 12:19:47.71 ID:AVAWj5mK0.net

味で言うならササニシキの方が美味いけどな
今はほとんど作って無いけど

204 ::2025/05/31(土) 15:25:09.69 ID:zgRHZiQf0.net

外国産米を食べる機会を提供しちゃったのが間違い
もう慣れちゃった

164 ::2025/05/31(土) 13:15:46.03 ID:aQOdKOed0.net

いくらなんでも限度ってもんがあるんだが
2倍3倍するようなら安いのを選ばざるを得ない

259 ::2025/05/31(土) 21:23:16.04 ID:lKgirMTc0.net

雄山「フッ…士郎のやつめ」

198 ::2025/05/31(土) 14:55:59.69 ID:86ZFDa6h0.net

>>1
適切に保管しないとカビが生える
そのカビが毒なんだ。
ベニコウジを大量に食うようなもの

143 ::2025/05/31(土) 12:38:43.43 ID:7YA+biW20.net

>>1
美味しんぼは保守派

捕鯨を守れとか田んぼ文化を守れとか日本の自然を守れとか日本の文化伝統を守れとか
そんな話ばかり

108 ::2025/05/31(土) 11:43:39.73 ID:lY4B4Z9R0.net

5巻ぐらいまでは、各話ストーリーもそれなりに考えられてて栗田さんも可愛くて面白かったんだけどなあ。それ以降だんだんと…(※個人の感想です)

85 ::2025/05/31(土) 11:32:56.47 ID:oFBn+oBW0.net

>>19
学歴コンプか。

170 ::2025/05/31(土) 13:27:52.22 ID:J0raQ+lN0.net

金が無いのに味にうるさいアホだらけよね
品質に拘るなら対価を支払わなきゃ

225 ::2025/05/31(土) 16:13:45.08 ID:Vvau7aVT0.net

雁屋哲の個人的心情に基づいた決めつけはいつものこと

129 ::2025/05/31(土) 12:15:34.92 ID:6R7QPSTa0.net

同じ廃蜜糖を原材料としてもうま味調味料は駄目でラム酒は絶賛する
そんな二枚舌が美味しんぼって漫画

82 ::2025/05/31(土) 11:31:33.66 ID:nLd1hacy0.net

雁屋哲は反米パヨクだから
とにかくアメリカを叩きたいのだ

217 ::2025/05/31(土) 15:51:13.98 ID:+oIWrkp30.net

>>205
日本のビールは麦芽とホップだけで作られていない偽物と騒いでたけど、海外のビールこそ混ぜ物だらけの発泡酒じゃねーか。

189 ::2025/05/31(土) 14:28:51.34 ID:ql2SPyAu0.net

クサレ関西弁馬鹿共は小麦粉キチガイだから古い米でも気にせず食べるだろwwwwwww

203 ::2025/05/31(土) 15:25:00.71 ID:rFqinZnz0.net

料理や食材の知識が乏しいのに、なんでこんなマンガを描こうと思ったのか
そこが不思議だよ

94 ::2025/05/31(土) 11:36:29.41 ID:niU7Ws6Q0.net

そういやアニメのアメリカ米回が廃盤になってるらしいな

91 ::2025/05/31(土) 11:35:42.57 ID:UDd8rYpo0.net

何十年前の漫画だよ
時代は変わってるんだぞ…

5 ::2025/05/31(土) 10:53:59.02 ID:qBQ/OqK60.net

>>1
選べる状態なら、そうなのよ
選べないから困っているんよ

185 ::2025/05/31(土) 14:23:04.63 ID:EzvfFUYs0.net

そんな古い米は存在しない

さも古古米があるかのように報道してるけど
在庫はない

201 ::2025/05/31(土) 15:21:00.33 ID:jS0gHSIH0.net

>>195
文Ⅲから教養学部だっけ?
そりゃ法学部コンプ拗らせるわw

20 ::2025/05/31(土) 11:00:13.06 ID:alNVhWk60.net

雁屋哲…死んだ筈では…

118 ::2025/05/31(土) 11:55:35.97 ID:rRwunCI+0.net

農協が脳狂!
全農が洗脳!

65 ::2025/05/31(土) 11:22:26.34 ID:GpwV2F6h0.net

>>23
山岡「なるほど」(うわコイツめんどくさ~)

165 ::2025/05/31(土) 13:16:23.57 ID:SSwcxiVK0.net

>>52
これ今すごい気になってる

123 ::2025/05/31(土) 12:06:58.33 ID:1J36wc3N0.net

267 ::2025/06/01(日) 02:43:14.95 ID:wSfv95dJ0.net

>>212
まあ、それが異常なんだけどな

306 ::2025/06/02(月) 18:50:40.04 ID:XBINm2BY0.net

クンニ汁でもぶっかけとけよ、バーカ

271 ::2025/06/01(日) 03:48:52.33 ID:xCM+x+Fv0.net

日本で品種改良された米がそのまま海外で作られてるんだから
ジャポニカ米ならだいたい美味いだろ

13 ::2025/05/31(土) 10:56:25.28 ID:JZC3fD/V0.net

30年前の価値観とは違うだろ

151 ::2025/05/31(土) 12:53:15.93 ID:glVlL2aL0.net

>>143
けどまあ農薬嫌いやオーガニック好きとか自然を守れ系の人ってリベラル・左翼多くね?

データないけど

253 ::2025/05/31(土) 19:25:50.85 ID:XvAXlx8+0.net

>>141
でも正直食べてみたいわ
ちゃんと管理されてれば本当に熟成米と呼べるのか
まー10万越えの炊飯器と3万程度の炊飯器の味の違い分からないが

220 ::2025/05/31(土) 15:54:14.30 ID:/KzWPvHi0.net

びょうぶ ハリボテ、教祖 グル 尊師 平家 クラゲ、
幕府 公家 大本営発表系、
大政翼賛会風 地球連邦風、
小泉二世を見せびらかし、
ID:gji0S3fc0● BE:237216734-2BP(2000)

令和フリークショー 
令和見世物小屋、 
令和クリーチャーショー 

家畜向け、古古古毒 腐れ米が、
うまいじょおお、ハイパーテラステマうぜえええ。
知らねえよ、全部、ぶっ〇すゾ!

自公維 都民F 令和平家 公家 幕府 
地球連邦 政府ムーヴ
大政翼賛会風 大本営発表ムーヴ。

令和東京五輪 
令和大阪万博 
令和中央リニア 令和IRカジノ 
令和安倍ノミクス ペタ軍拡
ハコモノ粗製乱造マニアック。

こいつら
おつむ 🍯㊞🔮エセ📖ギガ押し売り ペタお布施強要、
盗逸狂怪 ペタ
重税化 投機狂乱過熱バブルムーヴ 
テラ円安インフレ化で 
輸出マニアック、製造業偏重の、飢餓輸出キ〇ガイ。

干ばつ化 飢饉化スタグフレーション不況化の、
ペタ大邪王。

自公維 都民F 令和平家 公家 幕府 大政翼賛会風 大本営発表ムーヴ。

こいつら、令和⬛力大革命で、
今すぐ 見つけ次第、全部、
串◆し 火炙り ⬛首 銃▲しろよ!!

223 ::2025/05/31(土) 16:00:44.94 ID:H6fiE30I0.net

そらそうよ
日本人を形作るアイデンティティの一部だからな

301 ::2025/06/01(日) 20:44:42.15 ID:1C9kzVIc0.net

団塊老人は、うまくて高い米より、まずくて安い米を選んだ。

277 ::2025/06/01(日) 08:07:52.24 ID:mSWnIIgD0.net

教授が言ってたけど美味しんぼが終わってから日本が目に見えて衰退してきたらしい

19 ::2025/05/31(土) 10:59:30.05 ID:tqRKE4B/0.net

273 ::2025/06/01(日) 04:58:18.28 ID:HMH5YC410.net

>>88
まあこれだな
でもカルローズで十分ウマい

14 ::2025/05/31(土) 10:57:26.30 ID:FGUSlIhr0.net

個人的には
「日本の田んぼで作られた」という事実のほうが
味より100倍大事

21 ::2025/05/31(土) 11:00:23.67 ID:iRJQadiD0.net

同じ値段だった場合はその通りだ(´・ω・`)
ただしだからといって高価な和牛毎日食うか?無理だ
安ければいいと言わざるを得ない

125 ::2025/05/31(土) 12:07:46.74 ID:BeLrf4LT0.net

黄変米でも、粉にしたり研いで誤魔化せば。
あるいは酒にしてしまえばわからんよな。
安い酒は、黄変米などの事故米を工業用
アルコールの醸造に使うと称して安く払い
下げて貰いそれを研いでから醸造して、
横流しして二級酒だったりなど。
そういう安酒を飲んでいた人に肝臓ガンが
多発したんだけれども、国や酒造メーカーの
責任はうやむや。日本酒は飲むなということ。

78 ::2025/05/31(土) 11:29:08.25 ID:hZP+XDa80.net

コシヒカリのモチモチよりササニシキ系が好きだわ

59 ::2025/05/31(土) 11:20:58.94 ID:4kBJB5Sh0.net

おいしいコシヒカリもトンキンの水道水で炊いたらパサパサw

135 ::2025/05/31(土) 12:21:40.51 ID:ouZmldGf0.net

当時は新しかったのかもしれないが内容的にはクソ漫画

137 ::2025/05/31(土) 12:22:41.69 ID:FgL0By8M0.net

お前ら貧乏人は別だろ?w
貧乏人は備蓄米かカルフォルニア米食っとけ

104 ::2025/05/31(土) 11:41:47.36 ID:1Ac9dB7K0.net

>>81
言われるまで気づかなさそう

61 ::2025/05/31(土) 11:21:07.99 ID:3VIZW4ct0.net

まさか米を買えない日がくるとは思わんかったよ…マジで

47 ::2025/05/31(土) 11:11:19.08 ID:ssMfI0uk0.net

>>19
>>23
なんかめんどくせェ女だなww

99 ::2025/05/31(土) 11:39:31.25 ID:geOOE1kM0.net

鼻血出しながら農業してる世界の日本だからな

現実の日本とは違う

79 ::2025/05/31(土) 11:29:49.14 ID:3p+p2jD/0.net

>>72
ケンコバ「せやで」

298 ::2025/06/01(日) 14:42:05.74 ID:EhHIM1zo0.net

>>51
公共の場でよくそんな意見できるな
冗談でしたは通じないぞ

48 ::2025/05/31(土) 11:12:40.25 ID:AedAnQXm0.net

そんな呑気なことをいうのは高いコメを買える人と、江藤みたいに買わなくてもいい人だろう

74 ::2025/05/31(土) 11:27:36.84 ID:e2IunW530.net

この話が載ってる単行本は92年発売

大凶作の前年の話で壮大なフラグだったんじゃないかと思うと笑ってしまうわ

味を求めてササニシキの需要が伸びて挙ってササニシキ作り出して冷害でほぼ全滅とか
ササニシキは美味いけど冷害や病害虫にトコトン弱い難しい品種

大凶作の翌年からササニシキ止めて冷害に強い品種に切り替わった

128 ::2025/05/31(土) 12:15:34.33 ID:UDd8rYpo0.net

>>118
古米、古古米、古古古米!

53 ::2025/05/31(土) 11:14:40.14 ID:iRJQadiD0.net

吉野家でバイトに「牛丼とは何だ?」とか聞いてみるか?
袴持ってないわ(´・ω・`)

121 ::2025/05/31(土) 12:04:47.62 ID:hqjodP9V0.net

安くてそれなりにおいしければ外米でもええよ
農家は日本の敵
調子に乗りすぎた

279 ::2025/06/01(日) 08:24:23.54 ID:DZCu1Ddn0.net

>>277
美味しんぼの連載期間:1983~2014
バブルの頃に始まって10年ほど前に終了

10年前から日本が目に見えて衰退??

230 ::2025/05/31(土) 16:36:25.60 ID:AedAnQXm0.net

>>229
現実問題として外食産業ではもう輸入米使ってるところもある
そうしないと経済が回らないとこまで来ちゃった

296 ::2025/06/01(日) 13:16:35.10 ID:pOvASiAG0.net

美味しんぼの時代は遠くになりにけり

トンカツを食べたいときにも、もはや死語

145 ::2025/05/31(土) 12:40:14.72 ID:RDr1VY+50.net

庶民にはもう食いもんに蘊蓄垂れてる余裕とかありませんから

69 ::2025/05/31(土) 11:26:19.08 ID:aBnE0gvd0.net

美味くて高い米を喜んで食うべき

12 ::2025/05/31(土) 10:56:18.04 ID:KQyf0Dbi0.net

なんもかんも東大法学部のせい

92 ::2025/05/31(土) 11:36:14.62 ID:IEQf4j+40.net

>>87
実際は3000円で買ってたら7000円になったんだが

183 ::2025/05/31(土) 14:17:04.12 ID:DKhx95MH0.net

山岡がアジフライにソースドボドボ掛けるコラ好きだった

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑