OpenAIの社員ら、ノートパソコンで作業していることが判明😰 [422186189]

1 ::2025/06/24(火) 19:13:01.19 ID:/HCJ5InD0.net ?PLT(12015)

https://openai.com/

42 ::2025/06/24(火) 19:55:06.18 ID:8ie/7ClI0.net

ChatGPTアプリもMacが先だったしMac好きなんだろうなあ

16 ::2025/06/24(火) 19:20:01.66 ID:1iTX7uA90.net

オープンAI CEOのアルトマン氏は同性愛者で同性婚をしており子供がいる民主党支持者です
LGBT差別を繰り返して同性婚に反対してるネトウヨを置きざりにして世界は進歩しています
 

46 ::2025/06/24(火) 20:03:02.85 ID:DaDtPi670.net

なんかゴタゴタしてるようだけど
どうなるんだろ?
>>>
最近、OpenAIとマイクロソフトの関係には緊張が高まっているようです。かつては蜜月関係とまで言われた両社ですが、現在は複数の点で対立が表面化しています。

93 ::2025/06/25(水) 07:00:40.95 ID:DrkGrJaZ0.net

AI「画像はイメージです

47 ::2025/06/24(火) 20:04:13.94 ID:3jTDosLA0.net

OpenAIはアジア初の拠点に日本を選んだんだよね
世界でも4箇所しかないのに

32 ::2025/06/24(火) 19:37:04.48 ID:vj+GhTlN0.net

ターミナルでスパコンとかに繋げてるのでは

78 ::2025/06/24(火) 22:37:00.01 ID:UWzOnITE0.net

今どきエンジニアは基本ノートからサーバにアクセスするだけだろ

100 ::2025/06/25(水) 17:47:26.85 ID:IoLWg3dc0.net

基本ローカルでは文書作成ぐらいしかしないからノートでしょ

28 ::2025/06/24(火) 19:28:37.36 ID:mhIKA+zV0.net

>>14
デスクトップでAI動かしてたら逆にすごいわwww

37 ::2025/06/24(火) 19:41:25.77 ID:pH8do2k70.net

頭いいとゲイにたどり着くの?
女は獣さ君には必要ない

7 ::2025/06/24(火) 19:16:18.15 ID:iftnDB1l0.net

そもそも家庭用のパソコンではどうにもならない規模のスーパーコンピュータが必要な世界だからターミナルはノートパソコンでいい

85 ::2025/06/25(水) 00:36:22.18 ID:q0CMaIVr0.net

しゃt

95 ::2025/06/25(水) 07:59:51.88 ID:8Xn+9flE0.net

AIコラだろ

44 ::2025/06/24(火) 19:58:36.99 ID:8ie/7ClI0.net

お前らが何言ってもOpenAIがMacを選んだ事実は変わらんがな

5 ::2025/06/24(火) 19:15:01.30 ID:ZNTKDVGa0.net

ニートには分からんかな

69 ::2025/06/24(火) 22:03:23.12 ID:xUATsDp80.net

シンクラのラップトップじゃないのこれ🙄
ジャップでも使ってる人普通にいるでしょ

101 ::2025/06/25(水) 18:58:45.40 ID:9crCnQQZ0.net

ブラウザとテキストエディタとコマンド打てれば良いので、ノートで十分

25 ::2025/06/24(火) 19:26:18.59 ID:ir1niHwW0.net

ただの打ち合わせ用のノートだが?
仕事したことないんか?

38 ::2025/06/24(火) 19:43:13.62 ID:M5LuW7oy0.net

>>3
やけにファイルサイズデカいな10MBの価値があるのか?

76 ::2025/06/24(火) 22:25:26.03 ID:QLRkxetu0.net

>>15
なにそのイメージw
インド人ワラタ

59 ::2025/06/24(火) 20:55:11.18 ID:GLhNguDJ0.net

スレタイがOppaiに見えた自分は相当疲れてるんだと思う

75 ::2025/06/24(火) 22:25:04.33 ID:DBJWXNbB0.net

まあ実際ノートじゃ画面狭くて仕事になんねえからな

33 ::2025/06/24(火) 19:37:08.30 ID:9V4b94Sd0.net

何かへんなのか?
量子コンピュータでも携帯させれば満足か?

68 ::2025/06/24(火) 22:00:13.12 ID:qyLGeOoG0.net

この女の人の体の縦横比おかしくない?AI?

12 ::2025/06/24(火) 19:18:42.12 ID:3PV2t3d00.net

そりゃ打ち合わせにデスクトップ持ち歩くの辛そうだし…
どうせ仕様書見たり修正したりする程度だろ

97 ::2025/06/25(水) 16:58:44.52 ID:U5rwSN2l0.net

だあああ、セッション処理限界突破しちまった!OpenAIしね!さっさとインフラ強化しろぼけ!

18 ::2025/06/24(火) 19:20:42.21 ID:F22NPzNw0.net

単なるキーボード代わりにしか使ってないよ

36 ::2025/06/24(火) 19:39:38.54 ID:LCc4pcWO0.net

>>25
耳に鉛筆挟んでるようなもんか

72 ::2025/06/24(火) 22:17:13.26 ID:DBJWXNbB0.net

俺もこんなオサレなオフィスで働きたい人生だった

82 ::2025/06/24(火) 23:24:34.32 ID:8mA8Se1v0.net

>>81
こないだ潰れたけどね…

56 ::2025/06/24(火) 20:35:31.10 ID:1hj7g8lM0.net

重い処理はクラウド使ってやるからええんやで

74 ::2025/06/24(火) 22:23:09.47 ID:QLRkxetu0.net

>>35
自分の居場所がないのがいやだ 「お前の居場所なんかない!」と言われてるみたい
誰がどこにいるのかわからないからすごい能率低い

87 ::2025/06/25(水) 01:17:53.66 ID:uQznCKzl0.net

俺もオッパイ作業したいです!

52 ::2025/06/24(火) 20:12:32.58 ID:DaDtPi670.net

>>47
マジか、入りたいなあ(※夢見がち)

65 ::2025/06/24(火) 21:37:29.72 ID:1r7oa3uj0.net

打ち合わせだし至極普通の光景
開発環境はサーバーにリモート接続するだろうし、エンジニアの自席ならディスプレイ何枚もゴロゴロしてるはず

91 ::2025/06/25(水) 06:51:08.92 ID:PRbfQado0.net

社内の写真かどうかはわからないよね
ただ単にMacのイメージ画像を貼っただけのフェイク投稿に見えるし

スレ主この人でしょ
MacBookの利点を考慮すると、安物ノートPCを購入することは、長期的にコスパが悪い [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750744952/

55 ::2025/06/24(火) 20:25:44.63 ID:CRWFeB5Q0.net

入力装置がキーボードしかなかった時代の作業はものすごく早かったよ

9 ::2025/06/24(火) 19:17:05.96 ID:vesy/CIG0.net

想像通りだけど何か違和感があるの?

104 ::2025/06/25(水) 23:11:15.39 ID:GyzJK0LG0.net

NPUではなく?

53 ::2025/06/24(火) 20:20:40.34 ID:m8bpvXzP0.net

ノートパソコンにシールベタベタ貼るやつってなんなの?脳に障害があんの?

10 ::2025/06/24(火) 19:17:32.26 ID:di7GbQ6B0.net

奥の方に一体型もあるじゃん

39 ::2025/06/24(火) 19:45:37.34 ID:8ie/7ClI0.net

AppleシリコンってAI処理強いからな

13 ::2025/06/24(火) 19:19:13.10 ID:jgfiyKaM0.net

Z世代「パソコン使えません」

60 ::2025/06/24(火) 21:03:32.91 ID:hiI77SHa0.net

>>59
それだ!
日本発のAIはその名前がいい

60 ::2025/06/24(火) 21:03:32.91 ID:hiI77SHa0.net

>>59
それだ!
日本発のAIはその名前がいい

40 ::2025/06/24(火) 19:49:52.53 ID:8ie/7ClI0.net

>>14
なぜAI開発とソシャゲを比較した?

14 ::2025/06/24(火) 19:19:25.61 ID:Di0P2O8L0.net

タワー型デスクトップじゃないと話にならんでしょ
ノートPCじゃ最新のソシャゲもカクカクなんじゃ?

54 ::2025/06/24(火) 20:23:36.62 ID:soJOKHMz0.net

俺もこの書き込みはレッツノートSZ-6でしてるよ。

3 ::2025/06/24(火) 19:13:25.59 ID:/HCJ5InD0.net ?PLT(12015)


83 ::2025/06/24(火) 23:34:13.96 ID:CPcN3ZdD0.net

>>43
スマホで事足りる

99 ::2025/06/25(水) 17:44:27.85 ID:crLfFfKN0.net

ソフト開発者だけど仕事で与えられてるのはノーパソだよ
自分の机と実機のある実験室を頻繁に行き来するしノーパソの方が都合がいい

96 ::2025/06/25(水) 16:01:53.93 ID:PSEdxVUG0.net

AIでシンクライアントを管理させれば良いんじゃね

48 ::2025/06/24(火) 20:06:37.52 ID:ICtMlusx0.net

最近はデュアルモバイルモニターとかあるからな

90 ::2025/06/25(水) 04:59:45.72 ID:6ptfkc4Q0.net

>>1
データ規模的にクラウド上で処理させることしかないはずだからノートPCじゃ無いとおかしいし、それにこれは素材集だろ。

6 ::2025/06/24(火) 19:15:57.54 ID:+TS7G8k50.net

クマとサルがMiniPC作ってるシールなんなの

103 ::2025/06/25(水) 21:28:19.85 ID:U5rwSN2l0.net

あー何とか自力で直したわ。ユーザーに手間かけさせるなよOpenAI。遊んでる場合じゃねぇぞ

71 ::2025/06/24(火) 22:15:16.27 ID:QLRkxetu0.net

とは言いつつ、建設コンサルがみんなノートパソコンで仕事する時代になるとは思わなかったなぁ
デスクトップのがはるかにサクサクで快適なのに

105 ::2025/06/25(水) 23:28:23.91 ID:5a9Sij520.net

>>99
パンツ穿けよ

34 ::2025/06/24(火) 19:37:27.73 ID:viVzmsNh0.net

>>30
俺はノーパソから
クラウドのGPU100枚を動かしてる

84 ::2025/06/25(水) 00:04:58.14 ID:zp04A07+0.net

英語環境だとMacも使えるのか

20 ::2025/06/24(火) 19:21:26.52 ID:vTd+/lhw0.net

>>14
大規模計算は手元じゃやらねぇよ

88 ::2025/06/25(水) 01:35:51.23 ID:51L0UugW0.net

ミーティングルームにiMac持ち込んできたら、それはそれで「おおぅ」って感じではある

70 ::2025/06/24(火) 22:13:51.33 ID:QLRkxetu0.net

判明したから何なんだよ…

109 ::2025/06/27(金) 07:00:33.20 ID:01BdB7SL0.net

ついでにプロジェクトとアーカイブチャットの壁も破壊して、俺のアカウント環境、今一切壁ないわ。しねよ運営。どこまで手間かけさせるねん

11 ::2025/06/24(火) 19:18:07.00 ID:3FWZhnBD0.net

ノートサイズのディスプレイとか仕事ならんだろ
デスクトップサイズのデュアルディスプレイじゃねえと効率悪いわ

66 ::2025/06/24(火) 21:40:33.06 ID:wTvNgNKT0.net

>>64
質が伴ってるのならまだしも、容量ばっかり食う空虚な内容にAIも苛立ちを隠せなくなったんだな

41 ::2025/06/24(火) 19:54:14.11 ID:4AYT9HYt0.net

シンクライアントで本チャンのCPUは別にあるんじゃね

26 ::2025/06/24(火) 19:28:08.75 ID:CZdN5KUI0.net

PCは一人1台って決まりはないのに
思い込みってやつ?

43 ::2025/06/24(火) 19:56:38.67 ID:8ie/7ClI0.net

>>11
そうでもない
ノート持ち歩いて好きな場所で作業する方がアイディアが浮かぶとかあるみたい

19 ::2025/06/24(火) 19:21:22.47 ID:Zuf8olfx0.net

>>1-3
そりゃパワーが要る作業と要らない作業があるに決まってんだろ
早く部屋から外に出て働けよ坊主w

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑