【画像】中国、蚊サイズの軍事用偵察ドローンを開発 [271912485]

1 ::2025/06/24(火) 22:38:51.19 ID:VXDspKxc0.net ?2BP(1500)

中国の研究チームが蚊サイズの偵察ドローン(写真)を開発したと、中国中央テレビ(CCTV)など中国メディアが報じた。実用化されれば、軍事転用の可能性も指摘されている。

22日の報道によると、中国人民解放軍国防科技大学(NUDT)ロボット工学研究所は、長さ2cm、翼幅3cm、重量0.3gのドローンを独自開発したという。このドローンには、微小電気機械システム(MEMS)、材料科学、バイオニクスなどの技術が融合されている。

また、チップのエッチング精度を5nm(ナノメートル・1nm=10億分の1m)まで高めた。エッチングはウェハーにパターンを描く工程で、微細になるほど精度が高まり、エネルギー効率が向上する。爪サイズの面積に中国古典「孫子の兵法」全文を収められるレベルだ。

さらに、カーボンナノチューブ強化型の柔軟アクチュエーターを使用し、1秒間に最大500回の羽ばたきが可能で、昆虫同様の弾力性と飛行能力を持つ。時速62~74kmの風の中でも安定飛行が可能だという。

研究所側は、このドローンがレーダーに捕捉されないため、戦場で従来の偵察機器では到達困難な地域に密かに侵入できると期待している。
NUDTのある研究生はCCTVに「この超小型ドローンは、戦場での情報収集や特殊任務に特に適している」と語った。また、倒壊した建物の瓦礫の中で生存者の生命反応を探知するなど、応用範囲が広いと見込んでいる。

https://www.kangnamtimes.com/ja/report/article/511603/

このデザインは昆虫の解剖学を忠実に再現しており、自然の羽根のように羽ばたく2枚の葉のような羽根、着地用の3本の糸状の脚、そしてわずか数センチの先細りの胴体を備えています。
テレビで放映されたバージョンには、スマートフォンで操作できるプロトタイプも含まれており、胴体側面で水平に動く4枚の羽根を備えています。
https://tadaup.jp/6i3lrVcpb.jpeg
https://tadaup.jp/6aJfd0mZK.jpeg

125 ::2025/06/25(水) 04:09:12.21 ID:FZmArV8S0.net

>>9
HxHのミルキかよ

144 ::2025/06/25(水) 05:55:44.48 ID:gkLtHD1n0.net

飛行時間 1分とか

138 ::2025/06/25(水) 05:53:10.46 ID:A7A8hPNI0.net

炎上だな

12 ::2025/06/24(火) 22:42:28.36 ID:BoXG+fcA0.net

無音なら盗撮が捗りすぎる

183 ::2025/06/25(水) 09:47:15.33 ID:wGhjfFx80.net

小さ過ぎてバッテリー持たないだろと思ったらコードかよw駄目じゃん

4 ::2025/06/24(火) 22:39:48.50 ID:NO+y+wO+0.net

もはやギャラクターだな

30 ::2025/06/24(火) 22:58:35.09 ID:fXaAqG/A0.net

これで日本海渡るの?

141 ::2025/06/25(水) 05:54:48.09 ID:h+qtrZog0.net

鳥に食われる

27 ::2025/06/24(火) 22:54:02.97 ID:pMYpyqLN0.net

虫取りラケットも役に立ちそう

60 ::2025/06/24(火) 23:19:17.59 ID:fXaAqG/A0.net

>>53
実際に商品として生産されて世界中で役に立ってるよ?

99 ::2025/06/25(水) 00:30:02.08 ID:CuU8xWN80.net

これ絶対テストと称して何回も女子寮の偵察してるだろw

53 ::2025/06/24(火) 23:16:15.33 ID:0rmDQVsi0.net

 
>>48

ホルホル要素が足りへんわ

やっぱ123便とWinny経産省で潰されたんやワークニは

 

33 ::2025/06/24(火) 23:00:08.86 ID:r7LKxEdb0.net

すげえ

52 ::2025/06/24(火) 23:16:01.27 ID:6znwbAbw0.net

>>47
( ´,_ゝ`)プッ
中国産スナック菓子「フライドポテト うすしお味」12万袋廃棄命じる 使用禁止の食品添加物が検出 [662593167]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750769354/

80 ::2025/06/24(火) 23:48:50.28 ID:YpBcMojw0.net

てかニュー速はレベル低いというか
想像力の欠片もないな

こんなもん役に立つに決まっとるわ
AirTag的な機能つけたら
あとは用心の持ち物にベタベタ貼るだけ

イスラエルがやってのけたように
開戦と同時に閣僚やら軍高官全員死亡

7 ::2025/06/24(火) 22:40:41.75 ID:V2rxRYkH0.net

日本は夫婦別姓議論が熱いから

41 ::2025/06/24(火) 23:06:04.47 ID:WK/m+Inc0.net

>時速62~74kmの風の中でも安定飛行が可能だという。

いやムリだろ

92 ::2025/06/25(水) 00:21:45.36 ID:PMaDqw8P0.net

すごい

177 ::2025/06/25(水) 08:59:06.29 ID:vmndm9+30.net

>>174
形状がそのまんまやん

59 ::2025/06/24(火) 23:19:04.26 ID:KTXHeTrL0.net

もう中国の技術力には
日本はついていけない
それぽとはが開いた…

192 ::2025/06/25(水) 13:27:47.56 ID:5WpSNbGq0.net

クマバチくらいの羽音立てながら偵察してたらバレるだろ

175 ::2025/06/25(水) 08:53:24.84 ID:TnlGZ0jy0.net

こんなもんが飛び交う戦場になんか行きたくないな

55 ::2025/06/24(火) 23:17:06.31 ID:GjDhcJeb0.net

この手のマイクロドローンって給電別だよね?

57 ::2025/06/24(火) 23:18:12.93 ID:CAwegrfV0.net

JKのおパンツとか、女子トイレとか偵察仕放題だろ

203 ::2025/06/27(金) 18:59:11.55 ID:bA8LW0ZL0.net

ミクロ決死隊

197 ::2025/06/25(水) 20:09:27.08 ID:73JoKPC20.net

>>26
どこに速度のことが書いてあるのか
日本語読めないか、脳がAI並

94 ::2025/06/25(水) 00:24:21.34 ID:nqt4O4S90.net

公開してるってことはたいしたことないってことじゃねーの?

31 ::2025/06/24(火) 22:58:47.37 ID:z7/9x1R90.net

セボットやんけ

187 ::2025/06/25(水) 12:18:40.51 ID:ge7gfHBS0.net

日本人なら盗撮に使うな

19 ::2025/06/24(火) 22:45:10.71 ID:d0S9OkSO0.net

電源どうしてんのこれ

201 ::2025/06/26(木) 00:53:35.95 ID:uugEqOZL0.net

虫の羽ばたき音を聞き分け出来る日本人には、無力。

35 ::2025/06/24(火) 23:01:23.17 ID:G0+Q5f5J0.net

小さい分バッテリーもすぐ尽きるんだろうから遠くからコッソリてのは無理だな
記事の最後にあるように瓦礫の隙間を探すとかで役立てるんだろう

49 ::2025/06/24(火) 23:14:30.27 ID:m7Kc0u+z0.net

室内の産業スパイには向いてそうだな
あと停泊中の戦艦や 自衛隊の基地とか偵察する分には有効か?

75 ::2025/06/24(火) 23:41:31.38 ID:xH2BRgbB0.net

こんなでかい蚊いたら腰抜かすわ

77 ::2025/06/24(火) 23:44:47.86 ID:YpBcMojw0.net

おちおちセックスやオナニーできないな

87 ::2025/06/25(水) 00:05:36.34 ID:JOqEHBTV0.net

覗きにも使えるな

173 ::2025/06/25(水) 08:49:38.06 ID:27AKnqlL0.net

風速19メートルでも安定して飛行するとかあり得なくね?
軍用ヘリでさえ危ないぞ

196 ::2025/06/25(水) 18:44:16.31 ID:oh1ctHKr0.net

>>1

これだから、国防妨害するパヨク野党を支持しない。

.

23 ::2025/06/24(火) 22:49:37.32 ID:9uIxqspj0.net

>>9
昔から耳に入って爆破はよくある手段だったからな

44 ::2025/06/24(火) 23:10:29.56 ID:G0+Q5f5J0.net

>>41
安定した速度で風下へ向かって飛ぶんだろう

193 ::2025/06/25(水) 14:14:34.71 ID:/EbY28hd0.net

そのうちゾナハ虫とか作りそうだな

199 ::2025/06/25(水) 23:40:13.87 ID:JD+8rYOC0.net

爆竹1本くらいなら搭載出来そうだな

91 ::2025/06/25(水) 00:17:35.37 ID:Ew64z5P+0.net

中国はドローン世界市場70%のDJIがあるから納得。

101 ::2025/06/25(水) 00:38:03.06 ID:Kbf64Ua00.net

飛ぶ以外に何が出来るのか何も書いてない胡散臭さ

29 ::2025/06/24(火) 22:57:01.60 ID:B3xktARH0.net

ゾナハ病ばら撒きそう

119 ::2025/06/25(水) 03:45:08.96 ID:gEcnBXhD0.net

>>56
こんなもんが放射能に耐えられるなら誰も苦労しない

13 ::2025/06/24(火) 22:42:53.00 ID:XP/tz2jP0.net

ユスリカみたいに蚊柱作って襲ってくるのか

204 ::2025/06/27(金) 19:00:25.41 ID:7x/Fx94U0.net

>>1
幼児にさえ撃退されるんだが

160 ::2025/06/25(水) 08:06:33.29 ID:dKSRKUVk0.net

>>152
これと思った

11 ::2025/06/24(火) 22:42:01.42 ID:orlvJqOC0.net

>>9
バレたら自爆する
完璧なドローン

133 ::2025/06/25(水) 05:12:10.94 ID:iksUifes0.net

西遊記の孫悟空が蚊とか蝿に化けて偵察するの思い出した

64 ::2025/06/24(火) 23:21:08.63 ID:w+ySnDYl0.net

>>55
ドローンに対してマイクロビームを放射し続けることで
飛びながら充電出来る
携帯の非接触充電の応用

135 ::2025/06/25(水) 05:50:27.18 ID:Seqh2BBh0.net

敵地に入った途端電池切れ
使い物にならない

65 ::2025/06/24(火) 23:25:08.85 ID:xZaVua+l0.net

一分間飛べます

85 ::2025/06/25(水) 00:00:31.44 ID:s9sMzFP/0.net

ナノマシンが飛び交う世界って月光蝶だよな

88 ::2025/06/25(水) 00:14:06.58 ID:LIdlxIF00.net

虫コナーズ効くん?

104 ::2025/06/25(水) 00:49:21.59 ID:uEETPnU90.net

小さいカゴみたいな奴に炭疽菌運ばせたりして暗殺が捗るな

139 ::2025/06/25(水) 05:53:15.23 ID:w3Dl8g6B0.net

             __,
         i:、 |!’´,,,ノ/|
            i|、ヽi;;‾;/;Xl !
ー―‐―‐—-|!-ヽ{:!:}<;;ノ!-|―‐――
       __,,ノ|  d;;b  | ヽ、,,_
         /_,,/ ¥ ヽ,,_.|
       ,,ノ   |   ヽ,_

42 ::2025/06/24(火) 23:07:24.56 ID:YVnGPurk0.net

コードついてるからバッテリー別だろ
実用性ないぞ

149 ::2025/06/25(水) 06:44:14.64 ID:JaOSJ6rw0.net

>>80
電波妨害して終わりじゃね?
電波妨害突破できるんか?

112 ::2025/06/25(水) 01:49:00.20 ID:z4kLJwwk0.net

>>89
3nmまで作れるよ
EUV装置は来年量産化

48 ::2025/06/24(火) 23:13:45.23 ID:fXaAqG/A0.net

>>47
青色LED とか?

136 ::2025/06/25(水) 05:51:27.58 ID:ZlODYfZs0.net

>>6
屋内専用かな

34 ::2025/06/24(火) 23:01:07.46 ID:0MaSOOWB0.net

飛ばすだけなら割合簡単に出来そうだが、制御とバッテリーが問題だな

118 ::2025/06/25(水) 03:06:21.78 ID:wNKhdGB40.net

デカい蚊やな

105 ::2025/06/25(水) 00:54:06.80 ID:4GikmVPb0.net

日本より30年遅れてそう

166 ::2025/06/25(水) 08:24:12.05 ID:A8t0WmuS0.net

ジャミングどころか普通に飛び交ってる電波ノイズに弱そう

146 ::2025/06/25(水) 06:17:35.10 ID:gf0ljGoX0.net

>>80
最初の犠牲者は習近平だな

54 ::2025/06/24(火) 23:17:02.10 ID:H8G9hvMQ0.net

中国すんご〜いと思ったら
https://www.afpbb.com/articles/-/3365666?pno=0&pid=23748233
日本だってやればできるさ
https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3316027/

123 ::2025/06/25(水) 03:56:27.09 ID:IRoJSMdF0.net

雨が降ったり風の時はどうするんだよ
兵器用じゃなく隣の家の覗き見用にしたら

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑