日本で爆発も……中国製モバイルバッテリー、リコール数カ月前にすでに「安全認証」取り消し [609257736]

1 ::2025/06/25(水) 19:01:45.93 ID:Ykbprgt60●.net ?2BP(7777)

中国製モバイルバッテリーに安全上の問題が多数起きていることについて、中国メディアの毎日経済新聞は22日、一部メーカーの安全認証が相次いで取り消されていたと報じた。

今年5月25日、日本を訪れた中国人男性が所持していた中国メーカー・ROMOSS製のモバイルバッテリーが爆発・発火したことで、民宿の床板が焼け焦げる騒動があった。当事者の男性は民宿のオーナーから15万円を請求された。モバイルバッテリーは今年3月に購入したばかりだったという。

ROMOSS製モバイルバッテリーについては、昨年、中国のSNS上で安全上の理由から「北京の大学で使用禁止になった」との話題が注目を集めた。懸念が広がる中、ROMOSSやAnkerなどの大手企業が最近、相次いでリコールを発表した。しかし、記事によると、これらの製品はリコール発表の数カ月前にすでに「3C認証」(中国強制製品認証)を取り消されていたという。

Ankerは今年6月20日に複数製品のリコールを発表しているが、これらの「3C認証」が取り消されたのは3月28日のことで、リコール発表まで3カ月もの間隔があった。ROMOSSが今年6月16日にリコールを発表した3機種のうち2機種の一部認証も、1カ月半前の4月29日にすでに「一時停止」となっていた。

上記2ブランドだけでなく、UGREENやBaseusといった他の大手ブランドでも同様の状況が確認されているという。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/business/recordchina-RC_955445?page=1

72 ::2025/06/25(水) 20:26:38.94 ID:nZUw4oHD0.net

>>53
充電早いのはいいけど重くて充電密度低いからモバイルには向かないな
航続距離が重要なEVにも不向き
停電対策やスマートグリッド施設で需要はあるかもだが…

69 ::2025/06/25(水) 20:19:03.90 ID:py7lKXfx0.net

中国人オーナーの民宿なんだろうな

37 ::2025/06/25(水) 19:26:22.41 ID:10XwtMOa0.net

Ankerならまだ安心とか言ってる人いるけどAnkerこそ結構燃やしてるんだよな
ロボット掃除機のバッテリーも燃えた

109 ::2025/06/26(木) 00:39:28.96 ID:RhyQhDLB0.net

>>1
何時まで立っても
ご苦労さんね
チャイナボカン…

97 ::2025/06/25(水) 22:17:42.73 ID:Ot8N6SUB0.net

>>74
相模だか町田だかのナントカって企業が良いの作ってた気がする

すまん、めっちゃ忘れた

87 ::2025/06/25(水) 21:39:09.95 ID:aSWaI+Sa0.net

>>70
アリエクスプレスとかに行けばもっと安いのが沢山並んでるw

134 ::2025/06/26(木) 20:41:05.69 ID:tz/GXEch0.net

(ベスト)不具合がない
(ベター)不具合があればリコールする(Ankerあたり)
(ゴミ)不具合=バックレ

10 ::2025/06/25(水) 19:06:47.35 ID:5iM9twp10.net

キチガイがごり押しステマしてる

119 ::2025/06/26(木) 05:55:15.03 ID:IjUIFX8+0.net

10年前の、チャイナ製を絶賛してた奴らのレス、残しておけば良かった。

124 ::2025/06/26(木) 09:56:51.87 ID:N0r2SNJ10.net

アマゾンでもmaxellとかエレコムあるのに
検索上位の中国メーカー買っちゃう情弱
アンカーもアウトだぞw

80 ::2025/06/25(水) 21:02:23.62 ID:GXThyGCO0.net

>>78
リチウムイオンは問題が多すぎるよね

58 ::2025/06/25(水) 19:45:52.61 ID:Pu9LLSws0.net

国内持ち込み禁止にしないと大変なことになるよこれ

33 ::2025/06/25(水) 19:22:39.20 ID:2K97YGqc0.net

>>30
まぁ、ニッケル水素のなら安全だろう。
というか充電式乾電池だとリチウムないし

61 ::2025/06/25(水) 19:50:25.73 ID:GXThyGCO0.net

>>57
アマゾンや楽天市場でも売ってる単三に似た18650を
並べてハンダで固定してて充放電コントロールくっつけてるだけよ
自作のバッテリーパック何か作れるキットもある
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1188769.html

結局製造工程の品質管理とかがいい加減とかでしょ
たまにコントローラーなんかの不具合もあるだろうけど

137 ::2025/06/27(金) 22:39:27.85 ID:o2I4so7u0.net

>>93
そういううのは、火拭いても保証が効くからいいだろ?

73 ::2025/06/25(水) 20:29:57.97 ID:9fTwl+Em0.net ?2BP(3333)

そりゃ船も沈む罠

107 ::2025/06/26(木) 00:31:18.82 ID:0IL2bYOT0.net

>>15
maxell最強って知ってた?

136 ::2025/06/27(金) 22:01:11.12 ID:ng+MlQw70.net

火炎放射器のように燃えるシナ
焼け死にたくない

127 ::2025/06/26(木) 12:36:52.72 ID:oXjhOnZX0.net

結局アンカーも爆弾だった

101 ::2025/06/25(水) 23:55:24.55 ID:54M7Ht7q0.net

ナトリウムイオン電池のモバイルバッテリーたら安全か?
https://www.elecom.co.jp/pickup/contents/00113/

22 ::2025/06/25(水) 19:14:35.72 ID:VVPf/LHm0.net

>>16
残念だけどいいものは作れない
雑に寄せ集めでつくる中華製のほうが上

29 ::2025/06/25(水) 19:20:15.29 ID:aCL9gNoE0.net

こうゆう時こそWEB広告で死ぬほどアピールすりゃいいのかに、あなたが以前買った商品がリコールですよって

35 ::2025/06/25(水) 19:25:17.03 ID:GXThyGCO0.net

そもそも乾電池互換のタイプは一本あたりの電圧が1.2~1.5Vでしょ
リチウムとか使ったバッテリーのセルって単三に似てるけど長さが
違うし一本あたりの電圧も違うしな

5 ::2025/06/25(水) 19:04:28.75 ID:uBsR8Sl60.net

何処かの自治体でゴミ処理施設駄目になったそうじゃん
馬鹿な市民が可燃ゴミに混ぜたせいで
復旧するのに100数十億だってね
お前らも可燃ゴミに混ぜるなよモバイルバッテリー

23 ::2025/06/25(水) 19:15:09.80 ID:o5nuw6Fm0.net

中華企業さ、隠しすぎ
姑息だわ

36 ::2025/06/25(水) 19:25:35.12 ID:a2m27CXC0.net

>>30
ニッスイじゃ容量少なすぎてスマホの30パー位しか充電できない

104 ::2025/06/26(木) 00:14:33.82 ID:UTXP9+DK0.net

Ankerは相当マシだと思っていたんだが駄目か…
割と周りの評判も良かったんだがなあ

48 ::2025/06/25(水) 19:32:52.56 ID:GXThyGCO0.net

>>42
セルを繋いでパックにするけどその際に金属の破片入ってたんだっけ?

31 ::2025/06/25(水) 19:22:26.10 ID:VG1Jwsfy0.net

EVも、中国共産党による詐欺商売

100 ::2025/06/25(水) 23:20:58.81 ID:tyMLdynX0.net

蓄電バッテリーを多少勉強すればわかる 中国製は安い材料使ってるんだろw

90 ::2025/06/25(水) 21:46:15.75 ID:NsTSS4ko0.net

>>38
たし🦀

44 ::2025/06/25(水) 19:31:46.70 ID:QlzQIxi50.net

イチケンがいってたけど
30年前のGanの焼き直しICらしいし

74 ::2025/06/25(水) 20:34:50.49 ID:lEVpmZlq0.net

>>1
日本製のモバイルバッテリーなんてあるのか?

96 ::2025/06/25(水) 22:16:38.33 ID:ms6/lOZt0.net

>>8
中国製の爆弾だけは、唯一爆発しないと聞いたぞ。

14 ::2025/06/25(水) 19:09:18.06 ID:+keDLeWs0.net

>>6
人種の問題より、思想の問題が害毒なんだろうな。

13 ::2025/06/25(水) 19:09:10.92 ID:/Uo3OriY0.net

薄利多売してばら撒いてから安全認証取り消しってやり口がヤクザじゃねーか

78 ::2025/06/25(水) 21:01:32.38 ID:KmFmhdhd0.net

>>72
同じ重さと大きさでリチウムイオンの本文の容量だね
でも安全性と引き替えなら頑張れるかな
暑熱環境でもぶつけても平気だし

30 ::2025/06/25(水) 19:21:39.94 ID:feyyfFZc0.net

単3単4充電池買おうと思ってる。
尼のニッケル水素で大丈夫ですか?

43 ::2025/06/25(水) 19:30:14.13 ID:ht4xB+eT0.net

Ankerだけは大丈夫厨、無事脂肪

94 ::2025/06/25(水) 22:04:26.56 ID:1sturl9L0.net

令和最新版爆発物

85 ::2025/06/25(水) 21:34:31.91 ID:aSWaI+Sa0.net

>>28
スマホは賢いからね
翻訳してくれる

121 ::2025/06/26(木) 06:30:45.24 ID:qp5rqg7J0.net

今日イチ役に立ったレス
素晴らしい!!!

4 ::2025/06/25(水) 19:04:15.62 ID:0mEoR32C0.net

>>2
世界の共通認識だろ

19 ::2025/06/25(水) 19:13:10.89 ID:a/OGOnTM0.net

UGREENって中華メーカーだったのか

50 ::2025/06/25(水) 19:35:47.07 ID:XMZ52UzT0.net

一応定期で言っておく
「チャイナボカン」

59 ::2025/06/25(水) 19:47:41.80 ID:CEmIePH40.net

うちの押し入れにはタミヤ製の7.2vニッカドバッテリーが静かに眠ってるよ

99 ::2025/06/25(水) 22:48:24.90 ID:qRGGgwRR0.net

10年以上使ってる馬鹿でかいやつは全然平気だな。
すげー重いけど。

49 ::2025/06/25(水) 19:34:53.24 ID:a2m27CXC0.net

95年頃ニッスイの携帯電話使ってたことあったけどメチャクチャ重かった

108 ::2025/06/26(木) 00:36:06.80 ID:k0FXez3f0.net

Amazonで売ってる日本の大阪のブランドとかいうのが中身粗悪チャイナで返品した

Ankerの方がまとも

95 ::2025/06/25(水) 22:13:09.23 ID:JJZDDDpV0.net

>毎日経済新聞
毎日と日経の悪いとこ取りみたいなイメージ

25 ::2025/06/25(水) 19:17:03.39 ID:VVPf/LHm0.net

>>5
でかいやつ捨てたのかもな
コンセント付いてるようなやつ

7 ::2025/06/25(水) 19:05:50.33 ID:/KIOmSyk0.net

シナは何でも爆発するのが文化だろ

初めて知ったみたいな事書くな

117 ::2025/06/26(木) 05:47:26.19 ID:XBQUfH1Q0.net

俺のは多摩電子工業の中国製だからか、
毎日使わないからか、爆発はしない。
ただし、バッテリーの容量はそんなに大きくない
中国企業製のバッテリーなんて買うから・・・

113 ::2025/06/26(木) 04:39:07.75 ID:auKS+Vow0.net

>>1
ヘマジュンは無敵

55 ::2025/06/25(水) 19:42:30.11 ID:CsijBmpp0.net

>>15
マクセルが作っとるやん

38 ::2025/06/25(水) 19:27:25.97 ID:VG1Jwsfy0.net

>>32
シナ中国人かザイニチ朝鮮人に丸投げして記事を書かせているのかな、家庭教師のトライ

32 ::2025/06/25(水) 19:22:28.05 ID:NsTSS4ko0.net

バッテリーもだが水俣病は遺伝するとか家庭教師のトライ酷でぇな
「心より申し訳ない」トライグループが水俣市に謝罪 – 教材に誤表記 ∶毎日新聞
https://share.google/opl0OG8mEs0lLeUiy

46 ::2025/06/25(水) 19:32:15.41 ID:87JqQQN60.net

ポタ電は爆弾抱えてる気がするので手を出せない

132 ::2025/06/26(木) 18:53:08.52 ID:AGhUiWWd0.net

逆に考えるとリコールで名前が出ないチャイナ製品ってヤバそうだな
まあ目くそ鼻くそだが…

64 ::2025/06/25(水) 20:06:50.30 ID:DFQ8GUon0.net

黄色のカプトンテープが
東レ米ドュポンの日東電工
ひどい話だね

120 ::2025/06/26(木) 06:24:09.95 ID:ilURIY540.net

>>32
関係なくね?

26 ::2025/06/25(水) 19:17:13.07 ID:LheoyMin0.net

やっぱりな 日本メーカーの名前ついてても中身中華なのも多いからほんと気が抜けんわ

26 ::2025/06/25(水) 19:17:13.07 ID:LheoyMin0.net

やっぱりな 日本メーカーの名前ついてても中身中華なのも多いからほんと気が抜けんわ

65 ::2025/06/25(水) 20:08:52.98 ID:wk+auBya0.net

中国人がMADE IN JAPANに拘るのは正しい

52 ::2025/06/25(水) 19:40:04.98 ID:+CCIPjjg0.net

こう言うとあれだけど100%安全なバッテリー作れるところなんて存在してないと思うけどな

56 ::2025/06/25(水) 19:45:01.67 ID:a2m27CXC0.net

充電中に異常に熱くなったりしたら使用やめて鍋にでもいれておけ

68 ::2025/06/25(水) 20:16:18.03 ID:AECQrCoW0.net

中華メーカーはまず完全なコピーを作るわけそれでそこから10本のネジを8本とか6本に10mmを5mmにパーツを減らしたり仕切りを無くすとか元のメーカーが耐久性とか安全を考えた上のもを単に無視して減らしてコスト下げる これだけ減らしてもまぁ動くよねみたいなそら危ないよ

138 ::2025/06/27(金) 22:41:51.39 ID:o2I4so7u0.net

>>108
アマゾンで買う時は、出品者の住所までストリートビューで確認しないと泣くことになるぞw

129 ::2025/06/26(木) 15:10:32.97 ID:lhQzTkvX0.net

中国製に限らず世界中に身近にばら撒かれた不発弾だと思うんだよなリチウムイオン電池
処分されずに放置された電池が2,30年後各地で燃え盛って社会問題になるような気がする

71 ::2025/06/25(水) 20:20:36.76 ID:FbDh0gaU0.net

>>1
>>2
ところで日本以上の少子高齢化で超絶男余り社会になっとる中国やが
中華マンコが圧倒的に日本男に寝取られとる現実にどう折り合いつけとるんやろな?w
i.imgur.com/Y4SDvOk.jpeg
i.imgur.com/GnPUry9.jpeg

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑