【🚲】やっぱり「すべての自転車が車道を走る」は無理…「青切符問題」で改めて露呈した日本の道路インフラの欠陥 ★12 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2025/06/29(日) 20:43:33.45 ID:viej8eMN9.net
※6/26(木) 18:17配信
プレジデントオンライン

危険な自転車の運転を取り締まる「青切符」が2026年4月からスタートする。果たして成果は出るのか。自転車評論家の疋田智さんは「現状の道路インフラの課題を解決しないかぎり、『自転車は車道』は実現しない」という――。

■青切符パブコメの焦点は「歩道」

 このところの自転車関連報道ではかなり注目されたと思うのだが、来年4月から「自転車のルール違反にも青切符を導入し、反則金を徴収する」とということになった。

 対象となる交通違反は113項目もあるので、どんな行為が取り締まられるかを知りたい方は、前回記事の図表1・2を参照してほしい。

 ※歩道を走る自転車は全員「反則金6000円」?…日本の危険な道路で始まる「青切符取り締まり」への最大の懸念

 テレビや新聞で「これからは歩道走行していると青切符が切られます」などということが喧しく報道され、これに関して警察庁が1カ月間、パブリックコメントを募集した結果、5926件もの意見が寄せられたという。

 反則金が高すぎる、いや、安すぎる、などの指摘なども色々あったそうだ。しかし、最も反応があったのは次の項目だった。

 「歩道通行しただけで反則金の対象になるのか」
「現状を見ると、自転車で車道を走るのは恐い」
「まずインフラを整えてからでないと、自転車が歩道を出ることはできない」

 つまり歩道の自転車に関して青切符が切られることに対しての不安、というより反対意見だった。パブコメ・マジョリティは圧倒的に「現状で自転車が車道を走るのは無理」だったのだ。

■やはりママチャリの車道走行は推奨できない

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1c921c8d988bea2446f94dbf04f9a79ab27e6e5
※前スレ
【🚲】やっぱり「すべての自転車が車道を走る」は無理…「青切符問題」で改めて露呈した日本の道路インフラの欠陥 ★11 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751161326/

1 ぐれ ★ 2025/06/27(金) 09:58:28.44

851 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 16:00:43.51 ID:tcwj46fM0.net

路駐全面禁止にしたら車道走ってやるよ。

969 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 12:22:42.19 ID:I22HFwnZ0.net

>>965
片側1車線ずつの狭い道だと、車は側方間隔を十分空けずに次々に追い抜いていくけどな。
安全な側方間隔を取らなけばいけないことは道路交通法に明記されているんで違反の可能性が高い。

その安全な側方間隔は歩行者や自転車のそばを通過するとき、
相手が気付いている時は1m、気付いていない場合は1.5m空けるよう、
こちらは目安として指導されていたな。
自転車がどう走ろうと、自転車が邪魔な車は側方間隔を十分空けずに抜いていく

990 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 13:03:24.82 ID:I22HFwnZ0.net

>>986
そうか。でも罰則なくてほとんど誰も守っていない。取り締まられもしないでは意味がないな
自転車用ヘルメット被っているママチャリなんて見たことないだろう

658 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 17:06:40.99 ID:LvTFvxGb0.net

車と同じ速度で流れる巡航40kmのプロレベルなら反対するかもしれんけどさ

141 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 05:43:22.92 ID:tkdvh3in0.net

>>122
なんでそういうことを言うの?
日本は法治国家なんだから、法律に従うのがあたりまえでしょ?
なぜ自転車だけわがままが通ると思うの。

464 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 23:26:25.89 ID:fat+uLjn0.net

>>462
嫌なら、乗るな

それだけの話

850 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 16:00:11.46 ID:SL8GG22x0.net

>>841
確かにここまでくるとレス古事記だな

955 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 11:42:36.45 ID:2mUrgD070.net

>>954
それがまたチャリのヘイトになるんだろうなチャリがいたらみんなが困るからな

740 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 20:46:03.01 ID:H5tZTtqF0.net

703 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/01(火) 19:11:04.85 ID:NrHnx2gG0 [4/13]
>>648
車両通行帯のある道路では、自転車は第一車線の何処を走ってもいいですよ
こんな事いう人がいるから来年から>>276の第18条第4項が追加されるんだな

296 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 17:41:14.64 ID:1JQlkY630.net

一方通行を逆に走ると一旦停止はないがどうなるんだ?
左折レーン内を自転車は直進とか事故が多発するだろう
自転車に100以上の規制とバイク並の罰金なら免許制にしろよ

671 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 17:28:43.18 ID:4xHY1JTU0.net

>>668
この記事はそうじゃない、適切に安全に通行してたら歩道走ってるだけでは切符なんて切られないよって記事なんだが?

599 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 12:02:18.51 ID:Knx6RjmN0.net

>>583
乗った感じだとその7.5km/hというのは重たくてしかもブレーキも安価で効きの悪いシティサイクル、いわゆるママチャリ、のやつだと思うよ
クロスバイクだと30km/hあたりで同じ距離で止まれた

840 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 12:12:39.08 ID:4+cISpJp0.net

>>821
見えない位置からの高速中段みたいに
なかなか歩行者自転車専用信号機の位置が見えない死角に配備されてることわりとあるけどな
格ゲーじゃないんだから車の信号機の所に見えるようにしてくれないと無理
時には50km/hで走行するんだから

289 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 17:28:18.27 ID:kv4RgyXl0.net

一人配慮の必要な方がいるようだけど
>>276を見る限りそれ程理不尽な事は無さそうかな

889 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 22:42:12.52 ID:HKSeASVF0.net

選択の余地はない
まず交通ルールを遵守しろ
それが全て

42 :名無しどんぶらこ:2025/06/29(日) 21:08:46.07 ID:l+HAND5/0.net

原則車道っていう現行法が無理ありすぎだろ
石破はさっさと法改正しろよ
国会仕事しろ

509 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 01:34:14.13 ID:x3d5Xako0.net

>>508
とくにロードの連中な

823 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 08:56:44.56 ID:tkKMWfxf0.net

路側帯にある段差スロープみんな通報しろよ

544 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 02:25:44.83 ID:3YyJe1nX0.net

>>538
自動車から自転車へシフトするのは難しいだろう?
併用はするけど
自転車と自動車じゃ利用目的が違うやん

848 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 15:55:31.39 ID:/dX9qpT60.net

路肩駐車の取り締まりがんばってるな GJ!

575 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 09:06:22.16 ID:dC+2jSTR0.net

>>574
ねぇよ
押して歩けや

90 :名無しどんぶらこ:2025/06/29(日) 22:40:47.53 ID:HhBD75Cd0.net

グンマーの糞田舎で、歩行者いるのがレア
しかも自転車の歩道走行可のとこで、わざわざ車道を自転車で逆走してる輩って、頭の中身どうなってるのだろう

227 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 13:26:01.58 ID:TP1DKIiQ0.net

路側帯は昔に比べるとだいぶマシにはなったかな。あの部分はグレーチングとか側溝の蓋とか段差とかカオス過ぎて自転車で通れだなんて無謀だと思ったもの

753 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 22:25:29.23 ID:W+m57OXT0.net

そいつは電柱に引っ掛かって転びそうになってた

962 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 12:07:40.83 ID:I22HFwnZ0.net

道路交通事情もそうだが、そもそも免許取ってない自転車に車道を走らせるってのは無理がある
道交法を遵守すると、14歳の中学生や免許取ったことがない69歳のママチャリの御婦人。
一部のロードバイク除けばみんなノーヘルで、交通ルールもろくに知らない

歩道で歩行者の横を抜ける時にスピード出し過ぎている自転車とか
スマホ見ながらの自転車とか悪質な奴を取り締まるしかないだろうな。
それとノールック右左折していく本人無自覚で運転へたすぎなおばさん

574 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 09:05:35.37 ID:C2LXP9zI0.net

自転車は歩道を基本的に走った方がいいってのが
国民の総意みたいになってきてるからな
自転車もなんでこんな車道走らされるの?って感じだし
自動車も車道はせめて30キロで走るくらいでないとどうなんだ?って感じだし
警察だけ満足してる感もあるか

669 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 17:24:50.61 ID:4xHY1JTU0.net

>>665 
話噛み合わないなあ
こっちは危険性指摘してる側がロードなんて言ってない
全自転車に車道走る話にしてるのは大まかに二種いて、そんなのは危険すぎて無理という主張するためのものと、ルールだから全自転車守れというのがいる

ロードは後者

290 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 17:28:27.13 ID:78QZDOmY0.net

>>286
走れてないよ
パトカーもイエローライン跨いで追い抜いてる

361 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 19:00:22.25 ID:DnRxFsTa0.net

そもそも自転車と歩行者の事故とかぶつかっても死亡事故になりにくいし、圧倒的に自動車と自転車や歩行者がぶつかる死亡事故が多いだろ

302 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 17:50:02.90 ID:fat+uLjn0.net

>>301
たとえ1メートルであっても、守っているのかと

476 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 23:34:41.30 ID:fat+uLjn0.net

>>474
そそそ

415 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 21:35:03.11 ID:BmLutcQz0.net

通行人多くて歩道が通れない
信号待ちで歩道に自転車が止まるスペースない
あれば信号待ちやって反対側に行ってから車道とおるが
ないもんは仕方がない
逆走して突っ切るしかない場合もある
主婦もやってたからおれも真似したわ

んで右側に路側帯作ってる場合もあるよな?
それでも自転車は車道の左側通行なんかよ
おかしいやろ
ポリも頭おかしくなるやろ

431 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 21:56:50.24 ID:qgVqNh8X0.net

電柱撤去はよ
大型は曲がれねぇ
緊急車両は通れねぇ
自転車レーンどころではないわ

349 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 18:43:28.52 ID:BMQscyRd0.net

自転車だけじゃなくて自動車ドライバーもキチガイばかりだし
道路は自転車レーンすら整備しないし
終わってるよ
土人の国やで

936 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 09:22:11.01 ID:GJ7ZdFYV0.net

無理だわな。ゆっくり歩道走って居る自転車は、個人的には許容範囲だが、ベル鳴らす奴は、蹴り倒したくなる。

904 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 02:01:09.00 ID:LMXlrkX70.net

>>136
その手のガイジ系社内規則は非正規雇用か対象な筈だか、新卒で入った正社員なん?

819 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 08:45:24.03 ID:GW5a4pfZ0.net

>>818
ドラレコちゃんとやってれば子供のチャリとか轢いても問われない判例は出てきてるから

326 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 18:21:44.69 ID:78QZDOmY0.net

>>324
おまえは免許返納しろマジで

「青切符切られないんなら歩道を爆走しても問題ないw」と言うチャリカスと同じこと言ってるのわかってる?
「罰せられないからセーフw」「いや青の罰金まではセーフw前科つかないw」じゃねぇよ馬鹿

661 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 17:10:23.18 ID:4xHY1JTU0.net

>>657
自分たちには利益しかなく大賛成なんだから全自転車が車両はしれって話に誘導そてるんじゃん
で嫌なら乗るな押して歩け
ママチャリ貧乏人なんか困ろうがどうでもいい
これがロード

590 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 11:34:43.66 ID:LBII2gzL0.net

法律が施行してから朝8時頃は通学のチャリンコが車道を15kmくらいで走ってて片側1車線の幹線道路が大渋滞するようになった
そのうち死人が大量に出て自民党◯ねってなるんじゃね

102 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 00:44:49.50 ID:BCp5utKj0.net

>>98
横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるのに止まらない車カスを殺処分することから始めましょう

336 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 18:35:45.83 ID:fj9joFxm0.net

俺と違う種別の奴らは生意気で目障りだから厳しく取り締まれ
俺には格別の配慮をすべし、わかったか!

380 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 19:52:34.96 ID:IPN5a70U0.net

>>2
むしろ車やめろ

ママチャリはコスパ最高性能だよ
ガソリン電気バカ食いしてまで車使うな
バスとトラック以外は全部無くせ

165 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 08:42:09.43 ID:sfS/fn7P0.net

制御可能な速度で走ってる限り、自転車で歩道走ってても怖くないけどな

867 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 20:27:19.75 ID:OJdneyd10.net

右側じゃないと危なくてしょうがない道路も
わざわざ危険な左側を走らされる
何かあったら警察が補償してくれるのか?

87 :名無しどんぶらこ:2025/06/29(日) 22:19:05.67 ID:kl+5WGzj0.net

路駐だらけだし無理だろ

309 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 17:59:16.91 ID:0Lt/lcsj0.net

自転車に免許制導入
無免許運転は即罰金100万円

313 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 18:02:34.84 ID:A6i5KBz60.net

>>50
ほんこれ
車乗りはこういった現状を言い訳するか、ないものにする

910 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 07:34:03.77 ID:rf8N/O710.net

>>906
お前が発達なのも丸わかりだな。生きづらそうで大変だな

719 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:56:22.80 ID:NrHnx2gG0.net

>>717
法律法律言いながら正しく理解せずマイルールを法律として語る人とは時間の無駄なのでこれ以上関わりたくないです
間違いかどうかはここを見ている人が判断するでしょうしね

279 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 16:49:49.70 ID:1iGSEEZn0.net

>>275
民度低いね

699 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 19:02:15.43 ID:NrHnx2gG0.net

>>677
それだと車だけの円滑にしかなりません
個人の考えやマイルールで臨機応変適切に対処したつもりになるより、道交法遵守をお願いします
道幅や状況に応じた対処の仕方は道交法に書いてありますので

220 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 13:01:39.52 ID:tIrRmwiG0.net

自転車への不満って結局のところほぼほぼ電動アシスト自転車に乗る女に行き着くんだよなアイツラなんとかせんと

95 :名無しどんぶらこ:2025/06/29(日) 23:23:30.76 ID:b7UA4w9a0.net

>>4
道交法18条を守ってください
1.5m側方間隔とれないなら徐行しないといけません
「安全な距離と速度としか書いてない、1.5mとも徐行とも書いてない、お上が勝手に1.5mだ相対速度5kmだと言ってるだけだ」と言う馬鹿は死んでくださいどうぞ

466 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 23:27:56.73 ID:BLTOQdN10.net

全部一通にすれば自転車道作れるよ

595 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 11:49:44.23 ID:9N8hnwz80.net

あの道は自転車で詰まって渋滞になるだろうなという道いっぱいある

519 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 01:53:29.80 ID:x3d5Xako0.net

2項までしか見当たららない
揚げ足

387 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 20:01:02.01 ID:fat+uLjn0.net

>>384
で?

162 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 07:55:05.35 ID:rST6sRPS0.net

>>153
東京都の人口当たりの交通事故死者数は日本1少なく全国平均の半分以下!
田舎モwwン

617 :名無しどんぶらこ:2025/07/01(火) 14:11:29.13 ID:vwtm7gG90.net

>>615
だから車道を自転車で走るって話してるんだなら、関係ない話するなよ!歩カス

429 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 21:53:13.90 ID:PTJLOlml0.net

>>391
当たり前に考えるとそうだな

430 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 21:53:58.53 ID:BmLutcQz0.net

>>426
知らん
おれはチャリ配達員だが
危ない場合車が全てはけるまで待ってから車道走ってんな

おいこら!ドラレコで真面目なおれの安全運転しっかり撮れてるやろ!

ポリのカスが
罰金取ったら殺すぞボケ!

169 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 09:16:34.74 ID:kjEeTmSP0.net

日本の道路行政は五流

787 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 02:47:58.47 ID:IfcStcE/0.net

>>786
路肩な
場所によってはかなり危険

このルール決めた奴にも試しに走らせたい

884 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 22:17:45.04 ID:HKSeASVF0.net

>>836
懐中電灯自体の所持は違法ではありませんが、正当な理由なく所持している場合には軽犯罪法違反となる可能性があります。 実際に、懐中電灯を携帯していたことで、軽犯罪法違反で現行犯逮捕された事例もあります。 過去には、ペンライトを携帯していた事例について有罪判決が下されています。
懐中電灯の持ち歩き=「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律」 に違反する可能性あり。
建物などへの不法侵入の際に使用されるような器具を、正当な理由なく隠して携帯してはならない」という法律。

878 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 22:02:57.02 ID:Q4a40z7B0.net

自転車歩行者共用歩道の標識は何のためにあると思ってるねん
標識のあるところは全部歩道通行可でいいやろ

160 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 07:42:16.50 ID:6U3Scrso0.net

>>7
法律を理解していないから言える言葉

146 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 06:10:18.22 ID:6TexeqMF0.net

高齢者自転車
子供送迎自転車
どこも見てない高校生

挙動不審グループが街に溢れる

仮に彼らの運転者意識が向上したとしても街から混乱はぬぐいされない

歩行車・自転車という表示のある道路は多く、歩道が不自然に広い道路もあるし、そもそも歩道がなく歩行車自転車自動車が同時並走する道路も多い

このままではアメリカファーストで通行税をかけられてしまう!!!

339 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 18:38:13.46 ID:M9YwxCja0.net

まさにバカNIPPON!!

426 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 21:49:20.58 ID:1myErnQf0.net

こういう道路の半分位が自転車道の所も堂々と車道走っていいの?
https://imgur.com/a/wvov9we

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑