毎年恒例の中華大洪水。雷山県の現在の様子がこちら [662593167]

1 ::2025/06/29(日) 15:12:48.31 ID:WitrKXJR0●.net ?2BP(2000)

https://x.com/LUOXIANGZY/status/1938955535623057632?t=vld2b91EsIe9OGmMWVnsmg&s=19

2025年6月28日の朝、貴州省黔東南雷山県でも洪水が発生し、三都の水位が上昇し、数時間のうちに雷山はこの広大な海と化した。

48 ::2025/06/29(日) 16:30:11.75 ID:Y+dSxuMt0.net

誰も使わないビルやマンションや道路や鉄道を作り見た目だけ立派な都市だけど上下水道などのインフラは後回しで脆弱
全土に砂漠化が進行している糞国家

78 ::2025/06/30(月) 11:07:43.64 ID:7g+3YXXy0.net

>>77
雷山県(らいざんけん)は、中華人民共和国貴州省の黔東南ミャオ族トン族自治州の管轄下にある県。県人民政府は丹江鎮にある。ミャオ族が83%を占める。特産品は茶。国家認定の貧困県の一つである。

由来はわからんかった

富山は外山に由来し鎌倉時代からあって、戦国時代には富山の記載が見られる
富山寺(ふせんじ)が奈良時代からあって、これが由来になったとも

5 ::2025/06/29(日) 15:15:51.01 ID:QoiWXTvW0.net

豪雨とか洪水の動画はトラウマになる

22 ::2025/06/29(日) 15:25:27.46 ID:4xKzGKB60.net

雷山県て…

65 ::2025/06/29(日) 18:29:32.64 ID:3K4zju0I0.net

ライデイ~ン!

63 ::2025/06/29(日) 18:24:46.31 ID:jJWsrgdP0.net

こんなとこ住んでて家とか車買うの躊躇するだろ普通😨

9 ::2025/06/29(日) 15:19:03.95 ID:UzBBEX7U0.net

三都の水位が上昇
三都物語
昨日、今日、明日変わりゆく私

74 ::2025/06/29(日) 21:59:31.16 ID:G4SIt9G40.net

この水が大地を肥沃な土地に変え、後の豊作に繋がるのだ。

43 ::2025/06/29(日) 16:15:21.60 ID:l0NL3EGE0.net

>>35
土砂崩れで1階が埋まったんだろ

59 ::2025/06/29(日) 18:05:41.33 ID:7enhHAX80.net

習近平「おう、お前らの募金待ってるぜw

75 ::2025/06/29(日) 22:27:26.62 ID:HrvEYHVR0.net

>>3
広大過ぎて無理なんじゃねーの?
スーパー堤防でも作るか?

19 ::2025/06/29(日) 15:24:51.07 ID:ZpvHKMgp0.net

>>3
金も技術もないから
できない

33 ::2025/06/29(日) 15:37:27.94 ID:rCWzy8dp0.net

水不足はどこへいった

68 ::2025/06/29(日) 18:54:07.32 ID:7pWK+EcC0.net

ここから3ヶ月ぐらい洪水は続くからな
洪水シーズンはまだ始まったばかりだ

3 ::2025/06/29(日) 15:14:53.98 ID:hjUF2ZWF0.net

中国はなぜ治水しないんだ?

8 ::2025/06/29(日) 15:16:59.01 ID:eTWTouf50.net

>>3
北京が無事ならそれでいいから

55 ::2025/06/29(日) 16:59:02.47 ID:DHbfB7LX0.net

貴州省ってのは山岳部か
本来家を建てちゃダメな場所なんじゃないか?

11 ::2025/06/29(日) 15:21:43.52 ID:K7fwg0WU0.net

河川が土手で囲われているのは日本だけ
日本だけが特殊

39 ::2025/06/29(日) 16:04:46.54 ID:pQ0UPPhz0.net

>>27
砂漠化してるって話聞いたけど
保水力なんてないようなもんだろうしなァ

26 ::2025/06/29(日) 15:30:24.91 ID:dXGwnZew0.net

洪水、イナゴ、疫病

47 ::2025/06/29(日) 16:29:22.10 ID:+5IGsS9y0.net

ベランダから水って?熱海みたいな地形?

12 ::2025/06/29(日) 15:21:48.87 ID:T3Izud6c0.net

なんだ富山県か。

7 ::2025/06/29(日) 15:16:54.26 ID:iBp3Ss9C0.net

洪水は飽きた
そろそろバッタが見たい

24 ::2025/06/29(日) 15:26:08.12 ID:G1kDzal30.net

>>3
予算出しても現地の役人とかが9割抜いて計画通りの治水が出来てない

37 ::2025/06/29(日) 15:48:42.79 ID:nfJvZZRI0.net

大陸は相当奥地に行っても海抜が低いから、
大潮で奥地まで海水が逆流する
洪水が発生しても日本なら雨が止んで数時間で引くが、大陸だと月単位で洪水が続くなんてよくある

27 ::2025/06/29(日) 15:30:35.50 ID:bJppeTdL0.net

中国の洪水なんでこんなに黄色いんだろ
土地が水溶性で粘土質なんだろうか
日本の場合はブラックウォーターだよね
福島の津波も黒かったし

4 ::2025/06/29(日) 15:15:10.19 ID:oxAW8PIq0.net

武漢ウイルスやフェンタニルが洪水に溶けてそう

2 ::2025/06/29(日) 15:13:07.39 ID:WitrKXJR0.net ?2BP(1000)

36 ::2025/06/29(日) 15:38:49.57 ID:PuUXHceu0.net

何で富山が関係あるんだよって思ったら
雷山かよ

21 ::2025/06/29(日) 15:25:14.43 ID:XG8nkPdt0.net

>>17
奴の狙いは台湾を箱舟にすること

45 ::2025/06/29(日) 16:15:49.93 ID:c4Zgokc30.net

>>3
砂漠に治水は効かない

54 ::2025/06/29(日) 16:56:18.41 ID:gy618t6n0.net

エロどざえもん祭り?

42 ::2025/06/29(日) 16:13:09.27 ID:Y+dSxuMt0.net

天候はバタフライ効果があるのに巨大なダムを作ったり人工降雨なんかしたりで気象をコントロールしようとしてる馬鹿国家
世界に迷惑をかけるな
三峡ダムも巨大すぎてそこだけ重力が強いらしいな

35 ::2025/06/29(日) 15:38:46.00 ID:8/xE8vTL0.net

なんで二階?から水が出てるの

46 ::2025/06/29(日) 16:28:35.77 ID:RAOZ3PAY0.net

岩屋がアップを始めました

https://i.imgur.com/sWY8Baw.jpeg

71 ::2025/06/29(日) 19:46:23.55 ID:IOVLvMGC0.net

>>70
本気で言ってんのか?
八潮での道路陥没とかもう忘れたの?
日本中の下水道管がヤバいって報道は見たことないの?
その他にも橋や堤防や鉄塔色んな物が対応年数越えてるのに維持費が無い
能登の復興も全然進まない
日本は道路の白線すら引けなくなって今後は田舎は放棄って言われてるよ

51 ::2025/06/29(日) 16:43:49.86 ID:p/N6iwTR0.net

>>49
何のこっちゃ
どこかにそんな予兆でも?

32 ::2025/06/29(日) 15:37:10.59 ID:C91diDJ80.net

水の都アル

77 ::2025/06/30(月) 03:17:41.17 ID:QF2WHJ6f0.net

富山県と似てるのはわざとか?

53 ::2025/06/29(日) 16:55:08.97 ID:OXh/EpmX0.net

>>35
なんであんなにバシャバシャ流れてるんだろうね?AI動画って奴?

23 ::2025/06/29(日) 15:25:33.03 ID:rfvsNBP30.net

>>3
手抜き工事なんで堤防決壊してるだけだよ

29 ::2025/06/29(日) 15:32:23.00 ID:fnKykmhz0.net

シナってなんでいちいちBGM付けるの

31 ::2025/06/29(日) 15:36:57.26 ID:p/N6iwTR0.net

>>12
名前似てるだけじゃなく、こちらも治水に苦労した過去があるよ
今は洪水はそうそう起こらなくなってるけどね

49 ::2025/06/29(日) 16:40:58.85 ID:IOVLvMGC0.net

日本も10年後にはこうなりそう

76 ::2025/06/29(日) 23:36:20.07 ID:eRNHp5OM0.net

>>3
知恵がない

34 ::2025/06/29(日) 15:38:34.37 ID:EStybLMZ0.net

中共政府自体が人口減ってくれないかなと思ってる節があるから
丁度良いだろ

25 ::2025/06/29(日) 15:28:03.46 ID:b0ElHizn0.net

富山県に見えた

6 ::2025/06/29(日) 15:15:54.71 ID:XG8nkPdt0.net

冨山県やべえな

18 ::2025/06/29(日) 15:23:53.06 ID:ttGYaVqN0.net

うわ、富山やべぇな

79 ::2025/07/01(火) 12:36:11.53 ID:QAvplmzh0.net

姉妹スレ(´・_・`)

露助ビリビリ動画 送電線にうっかりハシゴをかけてアスファルトを融かしてしまう [618719777]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751104574/

79 ::2025/07/01(火) 12:36:11.53 ID:QAvplmzh0.net

姉妹スレ(´・_・`)

露助ビリビリ動画 送電線にうっかりハシゴをかけてアスファルトを融かしてしまう [618719777]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751104574/

64 ::2025/06/29(日) 18:28:27.96 ID:3FvuO1Ge0.net

やったぜ!

44 ::2025/06/29(日) 16:15:40.71 ID:wei8xQJM0.net

>>8
ぶっちゃけ人口密集地で被害が起きないよう
過疎地や準ずる地域の安全度を落とす(そこで溢れさせる)という治水の手法は日本でも実施している

20 ::2025/06/29(日) 15:25:05.48 ID:G1kDzal30.net

かっけー地名だな

72 ::2025/06/29(日) 19:54:57.59 ID:OjX/Icf40.net

ニホンモー

41 ::2025/06/29(日) 16:12:03.77 ID:C4aXf5980.net

かみなりサンダー

17 ::2025/06/29(日) 15:23:04.46 ID:V3lxXNsu0.net

金平がノアの箱舟に乗って一言↓

30 ::2025/06/29(日) 15:33:14.78 ID:5WhxeqXy0.net

富山ブラック

58 ::2025/06/29(日) 17:59:17.26 ID:lGS12tK60.net

あんま聞かない省だな
重慶の南の方なんだな

70 ::2025/06/29(日) 19:38:20.83 ID:p/N6iwTR0.net

>>57
ハア?
国内のガタガタぶりを知っていて放置の結果、スレタイのような事態が続出している中国とは違うから

57 ::2025/06/29(日) 17:34:52.32 ID:IOVLvMGC0.net

>>51
インフラとかもうガタガタなの知らないの?

61 ::2025/06/29(日) 18:08:17.71 ID:Y+dSxuMt0.net

自慢のビルや道路もみてくれだけで手抜き工事で何でもかんでもコンクリとアスファルトで覆って洪水の場合水の逃げ場が一切ない
100年に一度の洪水が毎年起こる国
国からの発表はほぼ無しか遅れて発表国民はSNSでやっと事実を知るありさま
国の支援体制も整って無いし支援支援物資や寄付も中抜きだらけ
そりゃ嘘つき泥棒だらけの国じゃ支援なんて無理

60 ::2025/06/29(日) 18:07:49.90 ID:DHbfB7LX0.net

あれか、ダムが緊急放流したんだな
遊水地に家建ててんじゃねーだろうな

15 ::2025/06/29(日) 15:22:47.54 ID:ZpvHKMgp0.net

まぁザマァとだけ

28 ::2025/06/29(日) 15:31:10.02 ID:W7Q6JBvW0.net

>>3
三皇五帝の頃からひたすらやってるが全く追いつかない
黄河なんて時代によって全く位置が違ってたし

69 ::2025/06/29(日) 19:00:09.18 ID:i6vcpluT0.net

新作出まくってるね

14 ::2025/06/29(日) 15:22:38.06 ID:Gjjro8+R0.net

中国かよと思ったら中国でした

62 ::2025/06/29(日) 18:20:46.54 ID:3sqAVWKQ0.net

富山県民大丈夫か?

16 ::2025/06/29(日) 15:22:50.17 ID:XG8nkPdt0.net

>>3
広すぎて人が治められる限界を超えてる?

13 ::2025/06/29(日) 15:22:24.95 ID:8OFJ6hXg0.net

いかにもサンダーマウンテン!って感じだな

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑