【二輪】公取委、ハーレー日本法人に排除措置命令へ…販売店に達成困難なノルマを一方的に設定 [シャチ★]

1 :シャチ ★:2025/06/30(月) 02:30:04.37 ID:d7LlDRtm9.net
二輪車販売会社「ハーレーダビッドソンジャパン(HDJ)」(東京)が、ディーラーに達成困難な販売ノルマを一方的に課して不利益を与えたとして、公正取引委員会は近く、HDJに対し、独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除措置命令を出す方針を固めた。併せて約2億円の課徴金納付命令も出す見通し。

 ハーレーダビッドソンは米国を代表する大型バイクメーカーで、500万円を超えるモデルもある。日本法人のHDJは国内にある約90店舗のディーラーと専売契約を結んでいる。

 関係者によると、HDJは遅くとも2023年1月以降、ディーラー数十社に対し、店舗側で新車を買い取らない限り達成できないような販売目標台数のノルマを一方的に設定。ノルマを一定程度達成できない場合は、専売契約の更新をしないことも示唆していた。

 ノルマを達成できないディーラー側は契約打ち切りを恐れ、自社の役員や従業員らの名義で新車バイクを買い取り、販売台数を無理やり増やしていたという。買い取ったバイクは役員らの名義で登録し、「登録済み未使用車」として、新車より割安価格で転売せざるを得なくなっていたとみられる。自己の買い取り額が年間数千万円に上ったディーラーもいた。

 公取委は、立場の強いHDJが自社の利益のためにディーラーらに不利益を与えていた行為について、「優越的地位の乱用」に当たると判断した。公取委は既にHDJ側に処分案を送付しており、今後、HDJの意見を聴取した後に命令を出すという。

6/30(月) 2:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d296575953ea2e749697aa23569ee5ce8effd9

219 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 00:30:17.33 ID:F6XnoALD0.net

スポーツスターも水冷で海外産か
もはや見る影もないな

160 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 11:59:34.77 ID:p222Gpv30.net

ハーレーは100年くらい前に日本でライセンス生産が始まって、日本の最初のオートバイなんだよな
メグロってブランド
その後、カワサキに買収されて、カワサキのバイクの祖になった

ノルマじゃなくて、販売数で卸価格を変えればよかったのにな

157 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 10:14:16.52 ID:Nakh0/my0.net

ロードバイクの方が酷そうなイメージだけどな。

155 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 10:11:14.26 ID:+QjZ8Vo30.net

空冷では厳しい排ガス規制は無理だろう

89 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 06:28:46.41 ID:yuUsc4M40.net

頑張ってる割には新車、現行のハーレーってあまり見かけないよな
もっぱら古いのばかり走ってるイメージw

68 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 04:51:09.49 ID:TrqAnM1k0.net

>>47
野田というより、この手法を禁止だろ

135 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 08:41:00.42 ID:c46kDpPj0.net

大きなバイクに乗るやつって基本迷惑なんだよね

騒音をなんとも思ってない

190 ::2025/06/30(月) 22:12:16.36 ID:6kVtGmSJ0.net

>>7
ブームが去って今はあまり売れてない。

66 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 04:47:02.46 ID:QsQwsFff0.net

経営・管理ビザ「500万円は格安」、中国SNSにあふれる移住ノウハウ…中間層も定住進む!

民泊が移住のツールとなっていないか!

中国人が政治資金パーティー券を購入⇒政治家・政治団体へ⇒その見返りに”経営・管理ビザ500万円(激安)” 移住スキームの構造! 中国人を優遇する理由!

109 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 07:20:02.74 ID:HcXW3lBB0.net

俺の爺ちゃんはインディアン乗ってたガチ勢

127 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 08:21:12.22 ID:C2p1A+bb0.net

>>97
ノーマルは規制クリアする程度に静かよ。

186 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 16:49:04.50 ID:cTGIVjl00.net

外車ディーラーの整備料ぼったくりは
ドリームやプラザ比じゃないからな

11 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 02:53:56.39 ID:0G9lXS3E0.net

クソトランプがまた逆ギレするぞw

176 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 13:29:33.91 ID:6/qaJVF60.net

>>15
そうそう、定価販売強制したり製品の供給制限課すと脅したり本来任意の防犯登録名目で実質協会への上納金を高い登録料設定して強制したりやりたい放題なんだな

110 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 07:21:04.17 ID:x2d7bGh80.net

>>1
クソうるせーから嫌いなんだよな
音が静かになる&乗らなくなるまで通報しまくってやったわw

トランプ関税と一緒にさようなら~😭

18 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:02:31.17 ID:49dtXjG30.net

ハーレーよりもレブル1100とかで良いよ

70 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 04:56:36.01 ID:Z7akcqst0.net

>>1
何年か前も同じ報道がなされていたが、改善されていなかったのか?

102 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 07:13:21.33 ID:cyql2WUE0.net

ただでさえ苦戦してるのに😰

143 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 09:09:20.47 ID:BIElorkN0.net

与えた不利益分以上に課徴金にしないとやった方が得だろうに

61 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 04:32:22.30 ID:pZOayQnA0.net

トランプさんの許可を得たんですか!?

137 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 08:45:56.79 ID:k+UIQIfE0.net

長期保有を前提として

シンプルな空冷
パーツ供給が長期間心配がない
アフターマーケットパーツが豊富

となると選べるメーカーは結構限られてくる
その一つがハーレー
まあそのかわりバイクとしては相当クセがある
パーツがめちゃくちゃ高いけど

205 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 01:49:06.06 ID:B7t3EDNd0.net

「日本への自動車関税は100%にする」とか言い出しそう・・・

35 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:23:24.24 ID:o2UCl7Uc0.net

そんなところ契約しなくていいじゃん
じゃ済まんのか?手出し以上のリターンがあるの?

145 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 09:13:28.25 ID:O8gESgvU0.net

公取委ヘップバーン

45 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:31:53.70 ID:BvUKetmC0.net

>>44
マグナ50やジャズがあるだろ。買えよ。

217 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 16:17:28.64 ID:FIozawJp0.net

>>28
マグナキッドくんみたいなのが出てくるのでは

122 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 07:50:02.02 ID:T3+88PqU0.net

高くて重くて止まらなくてカッコ悪いから日本で売れないのでは?

174 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 13:10:27.16 ID:5mPpmLtQ0.net

>>160
よくそんなデタラメ言えるな

23 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:09:14.21 ID:6DZ5amyy0.net

懲罰的制裁とかじゃないから痛くも痒くもないな

65 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 04:46:51.68 ID:QsQwsFff0.net

猫パンチ!

7 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 02:41:56.91 ID:AWHsmXwj0.net

折角売れてるメーカーなのに馬鹿な事したな

71 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 04:59:19.13 ID:t/sSd5tz0.net

>>67
地元の店舗で購入してあげたい層には厳しいね

Z900RS欲しかったけど萎えて辞めたわ

77 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 05:40:18.98 ID:yafmf1NO0.net

111 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 07:21:39.41 ID:6x+gKP+70.net

>>109
それはガチだなあ

101 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 07:07:37.06 ID:8lFDFO+B0.net

iPhoneのバラマキの闇

84 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 06:03:32.79 ID:6VGcuYOy0.net

>>57
ここの閲覧者は無教養だから 解らないよw

121 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 07:44:27.64 ID:p2x4hPei0.net

1340くらいで良かったのに
今は1800CCあってシリンダーヘッド
だけ水冷にするとかトンチンカンな
事やってるしな。

他メーカーの水冷500売ったり
ブランド落としまくりだろう。

195 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 22:55:48.84 ID:KjEGQqCn0.net

BMWも昔あったな関西だっけ
近所のディーラー直に無くなったわw
ハーレーも碌な所ないからな、やっぱりって感じ

210 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 12:04:44.25 ID:v3airq540.net

>>203
ですよねー、水冷なんてもってのほか。

60 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 04:26:27.07 ID:S9hkXgfS0.net

バイクは自店購入したものでしかメンテや修理を断りやがるからな
バイクなんて買うもんじゃない
引っ越したら、実質的に動いていても買い換えないといけなくなるし
旅行先で故障したら自宅近くまで軽トラかりて買ったところまで戻って
故障した所の軽トラ借りたところまで返却のために、また戻らなければならない。
返してから新幹線や飛行機などで自宅までもどるという苦行が生じる

バイクなんて買うべきではない

36 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:23:42.63 ID:BvUKetmC0.net

>>22
Vツイン自体はまだあるけど、タイ製だったり、米製は高すぎだったり。
それより問題は売れ筋のスポスタの水冷化。これが致命傷。そんなの買うなら、それこそレブルの方が全然良い。

158 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 11:44:23.14 ID:iVcZJsNy0.net

中国製のバッジだけハーレー誰が買うのかと思ってたら
店が買ってたんだな

148 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 09:15:21.65 ID:kjEeTmSP0.net

よし、責任者全員殺せ
俺が許す

42 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:26:29.19 ID:JVE7I/3U0.net

現代事情的にバイクは売れんだろう
ましてや高級品じゃな

AI による概要
ハーレーダビッドソンはアメリカのオートバイメーカーです。
詳細:
国籍:アメリカ合衆国
設立:1903年
設立場所:ウィスコンシン州ミルウォーキー
主な製品:オートバイ
特徴:アメリカを代表するオートバイブランドであり、世界的に有名。
本社:アメリカ合衆国ウィスコンシン州ミルウォーキー

丁度失われた工業地帯のところか

185 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 16:23:32.74 ID:7HWMF6A30.net

日本は米の奴隷

187 :!:2025/06/30(月) 19:38:18.30 ID:geugNBwd0.net

最近は街のバイク屋で新車を買えなくなってるらしいね
メーカーが正規ディーラーじゃないと出荷しないらしいが

159 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 11:56:50.13 ID:sG6AyRJ70.net

>>45
マグナキッドのコピペなついな

142 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 09:06:49.15 ID:HhWi0epG0.net

ハーレー斉藤はハーレー乗ってたのかな

97 :通りすがりの一言主:2025/06/30(月) 06:54:45.58 ID:+cbZaWKb0.net

>>1
それより糞うるさいマフラーなんとかせい。

116 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 07:27:58.28 ID:C0rRz+KO0.net

ハーレーしか知らん奴ほどハーレー買いたがるよな

165 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 12:23:24.11 ID:RNKy0x5E0.net

ミッキーロークの映画見たくなった
ブルーレイ買って帰るか

132 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 08:32:36.15 ID:T9CNeYE+0.net

>>32
登録済未使用車のくせに定価で売りつけたシュテルン……

163 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 12:11:02.65 ID:DIcaz6ea0.net

ハーレーとかゴミバイクいらねーよ撤退しろ

39 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:24:40.64 ID:eDWkMUl30.net

ハーレーの関税を50%にしてやればいいやん

136 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 08:45:45.52 ID:YM4pIF4z0.net

良くやった!
うるせーんだよクソハーレー

20 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:06:37.41 ID:BvUKetmC0.net

>>9
HDは新車というか最近のモデルは絶不調。本社の経営もヤバくなっている。
人気があって高値がつくのは中古市場の絶版車ばかり。
だから、この件でも不人気な現行車種を販売店は押し付けられていた。

15 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:00:27.52 ID:BvUKetmC0.net

程度の差こそあれ、どこでもやってる。
カワサキやホンダがやっているプラザやドリームでの専売も、
事実上の販売ノルマを課してんだから本質的には似たようなもの。
公取にはそっちも締め上げて欲しい。

54 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 04:13:17.76 ID:t/sSd5tz0.net

>>8
カワサキの店なのにプラザ以外では中型までしか販売できないとか言われたね

詳しく聞かなかったけどハーレーと一緒じゃないかな

96 ::2025/06/30(月) 06:54:35.30 ID:RabEWolH0.net

ドワーフみたいなDQN親父御用達っていうイメージしかない

206 :名無しどんぶらこ:2025/07/02(水) 01:51:34.46 ID:90aIODBS0.net

2ちゃん(5ちゃん)って自分がちょっと詳しいジャンルのスレだと、物凄い馬鹿みたいな嘘とデタラメばっかりなのを痛感する。
全然詳しくないネタのスレなんかは自分が知らないから「ほえ~」って感じで流し読みしちゃうけど、
あれらも嘘とデタラメばっかりなんだろうな。

95 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 06:50:36.57 ID:CD7Iz/Ij0.net

ホンダとヤマハが大型バイク作って潰そう

131 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 08:32:04.37 ID:q2zCsXAY0.net

ハーレーなんかナックルヘッドとか乗らないと意味ないやろ
新車買うなら国産のアメリカン買えばいい

146 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 09:14:24.47 ID:eONyr8Pr0.net

>>1
ハーレーのこれ、前も聞いたよ?
ずっと前から言ってたような…

3 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 02:32:13.84 ID:HISf/wMG0.net

は~れ~!

19 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:04:47.76 ID:thlrBBMB0.net

こういうの昔から業界で言われてなかったのかね?
もし知ってて専売契約してたんなら自業自得
契約してからノルマ知ったならさっさと販売業態変えて他のバイクにシフトすべき
それをせずに契約続けてたのはそれなりの旨味あったんだろ
修理や改造やパーツ販売で儲けるとかさ

31 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:20:16.66 ID:n93Xnncu0.net

うるさいからあっち行け

33 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:21:39.04 ID:JVE7I/3U0.net

BMWでも発覚、その2人がハーレーへ

あーあ・・・

144 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 09:11:37.70 ID:bWYfJUoT0.net

>>12
非関税障壁だ

44 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 03:28:45.61 ID:WY37pUjL0.net

50ccのハーレー作ったら買ってやるよ

171 :名無しどんぶらこ:2025/06/30(月) 12:52:29.18 ID:AM8GtFtS0.net

ホンダもヤマハもカワサキもやってんじゃん。
スズキは知らね

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑