99%のゲームはGeForce GTX 1650で普通に遊べるというPC業界の不都合な事実 [422186189]

1 ::2025/07/02(水) 11:14:52.71 ID:A8i7Nj9Q0.net ?PLT(12015)

GTX 1650は、2019年発売のエントリークラスGPUで、現行の同価格帯モデル(GTX 1050 TiやRX 6500 XT)と比較しても、一定の実用性を維持しています。

ゲーミング性能(フルHD・ベンチマーク)
Apex Legends
最高設定:平均58.5fps/中設定:平均70.4fps
→ 中設定なら快適プレイ可能。

VALORANT
最高設定:平均193.2fps
→ eスポーツ系タイトルは十分な性能。

Escape from Tarkov
最高設定:平均42.5fps/中設定:平均65.5fps
→ 中設定なら60fps超え。

フォートナイト
最高設定:平均40.2fps/中設定:平均85fps
→ 画質を落とせば快適。

Rainbow Six Siege
最高設定:平均118.9fps
→ 競技系FPSも高フレームレート。

最新タイトル(Cyberpunk 2077等)
最高設定では厳しいが、中設定なら30〜50fps程度。

消費電力・機能面
TDPは75W〜90Wで省電力、補助電源不要モデルも多い。
GDDR6モデルは旧GDDR5より高速、動画エンコード(NVEnc)も第7世代対応。
RX 6500 XTは動画エンコード非対応のため、配信や録画用途ではGTX 1650が優位。

https://www.perplexity.ai/search/rehiyu-gtx-1650hajin-moshi-eru-SImR2EUlQvii_MfSXdgSyA

88 ::2025/07/02(水) 12:21:44.82 ID:U8JttZZ70.net

ラグオリPC版が1660スーパーでTIの俺涙目だわ

167 ::2025/07/02(水) 16:37:00.23 ID:b7DRxl3u0.net

A plague tale:inocenceはタイトルのネズミが
うじゃうじゃいるシーンで進まなくなる

17 ::2025/07/02(水) 11:28:18.72 ID:UwJJdlh00.net

steamに大量にあるゴミのようなゲームを母数に含めるなや
人気上位のゲームで言えよ

69 ::2025/07/02(水) 12:09:46.79 ID:Et5SU9020.net

今って、1650なんて数字なのかよw
ウチのがいかに古いか現実突きつけられた

73 ::2025/07/02(水) 12:12:33.02 ID:lLorpBY50.net

>>8
クソゲーだからスルーしろ

179 ::2025/07/02(水) 18:05:56.06 ID:HHmFzcK20.net

>>1
そうなんだ
ビデオカードをゲームで利用したこと無いから知らなかった

42 ::2025/07/02(水) 11:51:01.73 ID:8HqBICFr0.net

GTX1080tiですらスト6は最低画質くらいでやってたのに
これより下げたら動かんだろ
ほんと最近のスレ主はレベル低いな

123 ::2025/07/02(水) 13:15:00.44 ID:gBko/SUC0.net

>>110
ノート用GPUはべつものだから

176 ::2025/07/02(水) 17:24:44.41 ID:XIYiFf360.net

パンピーは現行のxx60か少し背伸びしてTi付き環境のFHD60fpsで十分
毛穴オタクと配信乞食に合わせる必要なんてない

78 ::2025/07/02(水) 12:15:27.69 ID:JdSKJXKz0.net

モンハンワイルズのためにPC買った奴、今息してる?w
まさか旧FF14クラスのクソゲーだったとはwww

134 ::2025/07/02(水) 13:50:57.17 ID:iliSFx4q0.net

>>131
>>128が言ってるのはそのクラスじゃないでしょ

普及帯4万のAPU 8700GのiGPU、素の性能が丁度1650相当
マザーメモリ64GBも込みでも7万弱ぐらい
AFMF2も使えば1650よりもVRAM多くて快適にプレイできるはず

189 ::2025/07/02(水) 23:07:14.37 ID:GOUuDT/T0.net

>>168
デスクワークに使うようなPCなのにゴミとか言っちゃって馬鹿じゃないの?

174 ::2025/07/02(水) 17:07:08.53 ID:vTiKSxNC0.net

モリターがFHDの165HzだからRTX4060で十分だ。GTX1060からの乗り換えだから、消費電力の少なさが魅力だった。
でも、高いよな

171 ::2025/07/02(水) 16:51:45.32 ID:XFuOTa/e0.net

>>166
今のはそんなに電気代違うの?

186 ::2025/07/02(水) 21:16:48.41 ID:/I3e3BwT0.net

タルコフ「せやな」

209 ::2025/07/03(木) 08:51:45.71 ID:iPRewIM80.net

75ワットと考えたらメッチャクチャ性能いいと思う。
ワイの3070とか5070とか、そりゃ250ワット前後とかそんなに電気食ってたら性能出るわな、て気分になって感動がない。

エ?75ワットでこんなに?!て感動できるカード作ってほしい。

109 ::2025/07/02(水) 12:52:09.75 ID:tOrS6jGT0.net

GT1070とRX6600を持っているのだが
なんとか合体して高ティアにできないだろうか

160 ::2025/07/02(水) 16:00:01.95 ID:HdbFe2JV0.net

ゲーミングノートだから問題はない

100 ::2025/07/02(水) 12:37:23.75 ID:hTXGySe00.net

4080でまだしばらく粘る

180 ::2025/07/02(水) 18:28:29.16 ID:uCR73drw0.net


日本では馴染みの薄い1650super

180 ::2025/07/02(水) 18:28:29.16 ID:uCR73drw0.net


日本では馴染みの薄い1650super

101 ::2025/07/02(水) 12:41:01.60 ID:/41pIxLx0.net

株トレード用のPCに1060tiってのが付いてんだけどまだ3年くらいはいけるけ?
とりあえずツールは問題無く動いてる

154 ::2025/07/02(水) 15:20:06.55 ID:AjlCbkOG0.net

ゴムバンドは回線のせいだろ

22 ::2025/07/02(水) 11:31:35.22 ID:7ZTDiayr0.net

エネルギー資源とか節電のこと考えたら全世界的にグラボの電源W使用量を制限するエコ開発を国際条約にしろよ

400Wだの500Wだのもうアホか

29 ::2025/07/02(水) 11:36:59.38 ID:Arhow50Y0.net ?2BP(3333)

>>8
それが一番大事なところだな。
ゲームなんだから、自分のやりたいゲームが
快適に遊べなければ意味がないよね。

108 ::2025/07/02(水) 12:51:23.56 ID:EiyO2dmD0.net

序盤平気でも大群とか出てくる中盤から重くなる

219 ::2025/07/03(木) 12:06:31.20 ID:7u++SzuR0.net

もうろくにゲームしなくなったから内蔵GPUでいいわ
今内蔵でも1650くらいの性能あるし

178 ::2025/07/02(水) 18:00:50.29 ID:toVUNOPo0.net

1650の入ったノーパソでホグワーツ・レガシー遊べる?

144 ::2025/07/02(水) 14:52:57.65 ID:iNz/vQX50.net

GeForce GTX 1650なら今のオンボードのグラボでそれぐらいスペックあるよ

34 ::2025/07/02(水) 11:41:18.44 ID:JE2sAfot0.net

ワイルズに関しては今までは最適化不足っていうと信者に叩かれてたからかあんまりふれてなかったけど
最近圧倒的不評になったからかグラボとかレビューしてるYouTuberも最適化不足って言い始めてる

126 ::2025/07/02(水) 13:18:08.09 ID:1iVI4gd30.net

全画面でゲームしないからフルHDですらゲームしたことない

204 ::2025/07/03(木) 08:40:27.68 ID:WjiZ3x320.net

1060が突然ぶっ壊れた。大型ファン1基の静音タイプを選んだのが悪かったのか

48 ::2025/07/02(水) 11:57:56.58 ID:ICx/RSPW0.net

>>10
上位10%って感じだな

86 ::2025/07/02(水) 12:20:37.46 ID:InjWb8su0.net

>>69
俺の9600GTの方が数字大きいから強いぜ

214 ::2025/07/03(木) 09:03:09.68 ID:CDgHl4ml0.net

ワイルズ遊べないGPUは存在価値ないから

10 ::2025/07/02(水) 11:24:11.19 ID:we1mNZbz0.net

>>2
MARCH以上卒業で上場会社又はその関連会社に勤務
30前に結婚、世帯年収1000万、自宅ローン35年、子供2人以上

106 ::2025/07/02(水) 12:48:42.05 ID:be4vmSOn0.net

GPU付きのPCで4K8K放送をコピーフリー録画してるよ

ラジオライフ

https://www.sansaibooks.co.jp/item/9644/

4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K

49 ::2025/07/02(水) 11:58:56.37 ID:xq0t9UoA0.net

>>38
時期が悪い
GTA6が出るまで待て

221 ::2025/07/03(木) 14:02:21.36 ID:mPW+KStH0.net

とりあえずやれればいいで妥協する奴が増えたからな
というか日本人が貧しくなった金銭面以外でも

56 ::2025/07/02(水) 12:00:10.09 ID:+KAeo9Wk0.net

平均で60fpsはほしい

156 ::2025/07/02(水) 15:35:45.96 ID:KWneZPII0.net

ハイポリ、ハイテクスチャは求めてないし

198 ::2025/07/03(木) 07:42:37.91 ID:xeJbnkxg0.net

1080使いだけどそろそろかなぁ

11 ::2025/07/02(水) 11:24:48.14 ID:gou2FniN0.net

VRゲーはそれじゃ流石にしんどくない?

28 ::2025/07/02(水) 11:36:54.33 ID:SeoPGDft0.net

>>27
リマスターは糞重いから

125 ::2025/07/02(水) 13:17:12.98 ID:8MlQWAIV0.net

>>117
そうなのね、ありがと!

39 ::2025/07/02(水) 11:46:02.62 ID:pw8zZfJh0.net

中設定の60フレームで動けばいい

121 ::2025/07/02(水) 13:10:46.09 ID:L5Y4o5wt0.net

動けばいいんだよ

143 ::2025/07/02(水) 14:52:29.84 ID:iNz/vQX50.net

GeForce GTX 1650なら今のオンボードのグラボでそれぐらいスペックあるよ

57 ::2025/07/02(水) 12:00:24.10 ID:SeoPGDft0.net

ワイルズが顕著な例だけど重いゲーム=面白いではないからな
どうしてもグラに力量置いてるゲームは中身スカスカになりやすい

5 ::2025/07/02(水) 11:18:22.28 ID:xq0t9UoA0.net

>>2
「中設定で問題なく遊べる」でいいんじゃないの?

15 ::2025/07/02(水) 11:28:08.93 ID:I5V42x7U0.net

需要がなければ生み出せばいい
最近は解像度フルHDから徐々にQHDへとスライドしていってる
ゲーム配信者も27インチが使いやすいなどと言い始めてるし実際かなり売れてる

61 ::2025/07/02(水) 12:04:46.39 ID:ngzeC+bc0.net

750Tiが6,7年もったから3060Tiは10年くらい行けるかなぁ

54 ::2025/07/02(水) 11:59:57.32 ID:IPCqRmZR0.net

>>51
Steam deck買え

195 ::2025/07/03(木) 01:21:55.64 ID:ozzYsPtG0.net

そんな私はintel iris graphics

138 ::2025/07/02(水) 14:03:50.37 ID:iAEF3khk0.net

そりゃ1650時代からあるゲームだし遊べるんじゃないの

148 ::2025/07/02(水) 15:09:00.34 ID:6VFyhwYp0.net

>>57
要は何処にリソース注ぎ込むかだからな
変に見た目に金注ぎ込んでるよりは「良く見たらまあまあ手抜きしてるんだけど傍目には気にならない」位の
適度にケチってる方がゲームとしては信頼できるという

37 ::2025/07/02(水) 11:44:05.95 ID:BlF8SBIu0.net

数年前は30万あればハイエンド買えたのに今は100万だもんな

81 ::2025/07/02(水) 12:16:03.70 ID:a8S2PnAd0.net

>>77
それハードウェアエンコーダー積んでる最新のMacを買って専用機にした方がいいのでは?

122 ::2025/07/02(水) 13:11:40.66 ID:aWN7Aogs0.net

でもうちの 1660Ti は i5 2500k が足を引っ張って半分の能力しか出せないのだが?

95 ::2025/07/02(水) 12:32:05.38 ID:b/PzL6/i0.net

>>1
大事なことがひとつ書いてないぞ。

GTX1650は同じ型番なのに性能の違う複数のバージョンが存在している。
動画エンコードをするとき圧縮率を高めるBフレーム対応のものとそうでないものが混在している。

113 ::2025/07/02(水) 12:55:43.95 ID:R2kGk5Pb0.net

もう映像美とかグラボ世代で大きい差がないとこまで来たからな。

次は3Dグラス無しで360℃立体映像を投影出来る真のインターラクティブ技術が必要

97 ::2025/07/02(水) 12:35:10.24 ID:tW1brvAx0.net

3080ワイ高みの見物

24 ::2025/07/02(水) 11:33:06.92 ID:gBko/SUC0.net

昨日ワイルズがエラーでパッチ待ちだったから久々にワールドやったけどグラフィックほとんど変わらんのにやたら軽かったな
ワイルズは何にあんなパワー使ってんだ?

16 ::2025/07/02(水) 11:28:10.43 ID:JE2sAfot0.net

FPSは60と120だと違いがわかるけど自分の目だと120以上は正直よくわからん
まぁ設定落としてとにかくフレームレートかせぐシューターしかしないならともかく最近のゲームはグラも綺麗なんだからなるべくせって落とさなくて済むように最低3000番台以上は欲しいかな

99 ::2025/07/02(水) 12:36:46.14 ID:bHLUf9aq0.net

快適に遊べますって書かれる定義が60fps前後が出るかなのにメーカーは何故ガクガクになろうとも高画質に拘るのか

146 ::2025/07/02(水) 14:59:41.15 ID:w8ikYOMe0.net

W数を100W以内に収まるようにハイエンドモデルを設計してくれや
発熱も酷くてパーツの寿命が縮む

117 ::2025/07/02(水) 13:04:05.58 ID:iliSFx4q0.net

>>101
GTX10XXシリーズ以下は近いうちにドライバ更新が止まるってアナウンスが出た
更新止まってもそう困ることはないだろうけど

25 ::2025/07/02(水) 11:33:47.12 ID:mzjJH/rE0.net

>>24
環境変化だな

53 ::2025/07/02(水) 11:59:47.29 ID:VEiFVDY00.net

配信レベルでは負荷がかかるから性能が一段階上のやつが必要なのでね
普通にゲームやる分にはそれくらいでいいだろう

70 ::2025/07/02(水) 12:10:53.02 ID:6BuR2MAT0.net

>>6
今時60とかガクガク140以上がヌルヌル

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑