フランス人 「暑い日は窓をしっかり閉めて、暑さをしのぐ」 [306759112]

1 ::2025/07/04(金) 20:40:12.62 ID:/towvfQn0.net ?BRZ(11000)

冷房ないフランス、暑い日は「窓・雨戸を閉める」!? 驚きのしのぎ方
https://newsphere.jp/national/20250704-1/

15 ::2025/07/04(金) 20:51:45.61 ID:oRrjNC0n0.net

石造りやレンガ造りならその手法も有りか

32 ::2025/07/04(金) 21:06:16.09 ID:3EZ9QTcc0.net

地下室が欲しい

12 ::2025/07/04(金) 20:50:19.44 ID:U/CAl/000.net

法律でエアコン禁止の国あったよな

53 ::2025/07/04(金) 22:54:28.09 ID:kpFOAota0.net

年季の入ったボロボロの家だから隙間風が涼しいんじゃないの
でもフランスで老人がゆでダコ大量死した事件忘れたか
数万人死んだはずだが
あー、殺すつもりか

58 ::2025/07/05(土) 00:25:06.65 ID:T7DGGyvU0.net

景観を守るためにエアコン無しで死人バッタバタ
ヨーロッパのアホはさぞ幸せなんだろう

11 ::2025/07/04(金) 20:48:41.21 ID:nJlOC7xl0.net

俺も暑い日は窓ぴっしり締めてるよ(´・ω・)

70 ::2025/07/05(土) 06:21:50.32 ID:wPZxPjyq0.net

街並みはとっても素敵だけど
そのぶん苦労するなあw

2 ::2025/07/04(金) 20:40:30.40 ID:/towvfQn0.net

 年々暑さが厳しくなるヨーロッパの夏。日本ほど湿度は高くないとはいえ、気温が30度を超えればやはり堪える。
しかもクーラーのない家庭が多いため、身体を冷やすのもひと苦労だ。
実際、2021年の統計によれば、フランスにおけるクーラーの普及率はわずか26%。では、フランスの人々はどうやってこの暑さをしのいでいるのだろうか。

◆基本の暑さ対策は「閉める」こと

 では、エアコンがあまり普及していないこの国では、どのように暑さをしのいでいるのだろうか? 
まず、建物内での基本的な対策は、窓や雨戸をしっかり閉め切ること。
ヨーロッパの建物は日本の家屋に比べて壁が厚く、室温を保ちやすいため、この「閉める」が有効なのだ。
もちろん、ずっと締め切ったままではなく、気温の下がる時間帯に窓を開けて空気を入れ替える必要がある。

 そして、1日のうちでいちばん涼しくなるのはいつか。結論から言えば、それは朝だ。
フランスは日本でいえば北海道よりも北に位置しており、夏至の時期には日がとても長い。
筆者が住む北フランスでは、日没が夜10時を過ぎることも珍しくない。そのため、日本なら夜と感じる20時ごろでも、空は明るく、気温もまだ高いままだ。

 この「閉めてしのぐ」暑さ対策は、筆者の経験ではフランスだけでなく、スペインやイタリアでも共通している。
ただし、個人的にはこの方法で快適に過ごせるのはせいぜい気温が30度台前半まで。
また、下の階ならまだしも、熱がこもりやすい上層階では、あまり効果がないと感じることもある。

37 ::2025/07/04(金) 21:23:56.33 ID:3gJ6PPE90.net

フランスの天候も一枚岩じゃないな

5 ::2025/07/04(金) 20:43:50.94 ID:GpjB5QAK0.net

なんでエアコンの普及率が悪いの?
貧乏なの?

31 ::2025/07/04(金) 21:06:14.74 ID:H2kunLbd0.net

>>5
欧米は部屋に個別にエアコンが無い
夏は不快になるほどの暑さではない

49 ::2025/07/04(金) 22:38:45.19 ID:UjfryuG70.net

>>31
欧米って日本より気候帯の幅広いだろ頭悪いなw

61 ::2025/07/05(土) 01:09:13.99 ID:ob1YTL580.net

>>56
マンションの隣室は広大な断熱空間だからね
上下左右部屋アリnot南面で4階以上だとかなり風が涼しくなるからエアコン要らずなんて物件もあるらしい

かわりにベランダ族のタバコの煙やボロいエアコン室外機でうるさくて
結局窓閉めないと過ごせないなんてご近所問題もでてくるそうだ

47 ::2025/07/04(金) 22:29:19.16 ID:nIzwOFwR0.net

>>43
いけないから毎年のように熱波でバタバタ死んでるんだよ

4 ::2025/07/04(金) 20:43:45.53 ID:vrNqNVSx0.net

トマト

10 ::2025/07/04(金) 20:48:40.52 ID:l0Uq6ycg0.net

40℃以上は経験した事ない
そこまで行くと密閉した方がいいんだろうな

73 ::2025/07/05(土) 07:59:54.67 ID:RuSyCRIk0.net

うちの親父が絶対に窓を開けたがる馬鹿なんだけどどうしたらいいんだろうか
エアコンつけても効果が薄い

50 ::2025/07/04(金) 22:41:13.73 ID:5btoIElQ0.net

今日は外のほうが涼しい

81 ::2025/07/05(土) 11:03:52.00 ID:IpFTVrUd0.net

>>73
親父にそのワケを聞かんと分からん

29 ::2025/07/04(金) 21:04:51.44 ID:UShRdTPI0.net

石造りだと、わりといけそうな気もするが、暑さが限界超えると、熱容量大きい分エアコン付けても夏中冷えないとかなー。

18 ::2025/07/04(金) 20:55:49.62 ID:Z8QbU61x0.net

こんなの一時しのぎだわな

87 ::2025/07/05(土) 11:22:10.30 ID:7SXCB50c0.net

>>86
元々涼しかったからって書いてんじゃん
冬は寒いから日本の比じゃないレベルで暖房が発達してる

51 ::2025/07/04(金) 22:41:36.71 ID:QySihXmw0.net

エジプトの家は厚い石造りだから断熱されて中は涼しいらしい

21 ::2025/07/04(金) 20:58:25.81 ID:a9+kYeAH0.net

でも蓄熱したら夜でも遠赤外線放出するやん?

72 ::2025/07/05(土) 07:54:52.23 ID:INq9IO090.net

遮熱カーテンあれば扇風機だけで十分

78 ::2025/07/05(土) 10:49:55.84 ID:ZTd/mD9+0.net

湿気が少ないんだから日本より楽だろ
ヨーロッパは

27 ::2025/07/04(金) 21:01:46.14 ID:Fu3+766w0.net

98年にフランス行ったけどシャワーカーテンとかなかったからなすぐに乾燥するから必要ないってことだったんだろうけど

42 ::2025/07/04(金) 21:34:43.21 ID:IKfWbeZX0.net

>>5
暖房が役立たずだから

83 ::2025/07/05(土) 11:13:53.93 ID:eNw54xsU0.net

>>5
パリの緯度って北海道くらいだろ
今までは要らなかったんだよ

これからしばらくエアコン特需じゃね

34 ::2025/07/04(金) 21:12:43.36 ID:XtDdSMOZ0.net

スポットクーラー売れるんじゃない

19 ::2025/07/04(金) 20:55:57.61 ID:O6NEEbVI0.net

尻の穴に氷突っ込むと冷えるらしいぜ
牛の話だが

41 ::2025/07/04(金) 21:28:05.90 ID:9U69gBpM0.net

フランスの安宿で室温35℃超えてて笑えない

46 ::2025/07/04(金) 22:16:50.55 ID:t4zHNIdG0.net

家が土でできてるの?

7 ::2025/07/04(金) 20:44:52.66 ID:JznvhKRF0.net

熱波が移動するだけで涼しく無いのか?
風が部屋を吹き抜けるとか気持ち良いと思うのだが…

54 ::2025/07/04(金) 22:58:02.12 ID:9SRsyJ4O0.net

日本も戸建て1階上下左右部屋ありの部分だと15時くらいまで締め切ってエアコン無しで扇風機だけで割と過ごせるね
2階と東端の部屋はあつくてダメだ
人気の平屋は全部暑いし風も通らんし夜間窓開けっぱで蓄熱を放出できにないから辛いらしい

24 ::2025/07/04(金) 20:59:07.70 ID:nywnrSY20.net

お婆ちゃんの知恵袋かよ

69 ::2025/07/05(土) 05:52:04.53 ID:EE8Imji60.net

20時でまだ明るいときあるのか
フランス文学読むとき気おつけなきゃな

28 ::2025/07/04(金) 21:03:07.41 ID:NfH3clvo0.net

蒸し風呂だ
湿度が低ければもう少し快適なのに

85 ::2025/07/05(土) 11:17:34.11 ID:bF70S8Ez0.net

フランスは日本の半分の人口なのに
熱中症で倍ぐらい死者が出てるんだから参考にしちゃいかん

26 ::2025/07/04(金) 20:59:29.79 ID:Fu3+766w0.net

エアコンだらけでさらに暑くなる

57 ::2025/07/04(金) 23:46:23.85 ID:IAFJyNPV0.net

>>56
築55年だが2階はまじでやばいな
エアコンかつ22時~8時くらいじゃないと辛い

1階はエアコン無しでも生存可能なのになあ

14 ::2025/07/04(金) 20:51:22.62 ID:KAqE79910.net

地下室の隅っこで転がってろよレーシスト共が

74 ::2025/07/05(土) 08:00:03.64 ID:fe3yi0P90.net

>>5
地中海性気候の夏は湿度が低い
だから日陰は風があれば比較的涼しい

6 ::2025/07/04(金) 20:44:32.72 ID:68euL4Nl0.net

いや、エアコン買えよ

8 ::2025/07/04(金) 20:45:28.71 ID:0VesMHig0.net

五輪の時も、選手村で各国勝手に自費でつけろよ的な記憶

44 ::2025/07/04(金) 22:12:12.79 ID:0Pn+/X2s0.net

鍾乳洞がいいよ

52 ::2025/07/04(金) 22:50:27.82 ID:mTm7mCfA0.net

正真正銘のアホ

80 ::2025/07/05(土) 10:57:20.83 ID:1Kpp77Iy0.net

>>73
反対側の窓も開けて全開で風通す

40 ::2025/07/04(金) 21:25:48.31 ID:5bZA7cmj0.net

フランス人が気狂いだと分かりました。

60 ::2025/07/05(土) 00:48:53.08 ID:MNZ6ZuGs0.net

ヨーロッパは全家庭がエアコンつけたら電力供給が追いつかないらしいな
じゃ何でEV化を押し進めるんだ?

59 ::2025/07/05(土) 00:38:10.41 ID:wDFLNU1J0.net

>>56
壁が厚くて生活音が漏れない気密しっかりした集合住宅だと
真冬でも人が居ればエアコン無しで18度ぐらい

夏で風通さないなら、人が居るとそれだけで35度ぐらいはいきそう
人が居ない部屋なら30超えるかぐらい

55 ::2025/07/04(金) 23:08:22.57 ID:Y0LqQDU30.net

石破と河野が選挙演説を楽しんだ…

17 ::2025/07/04(金) 20:54:53.97 ID:GDB/LF1+0.net

雨戸閉めると熱気の遮断効率良くなってエアコンの効きがいい

9 ::2025/07/04(金) 20:47:53.38 ID:c/6sZW2j0.net

当たり前の話
日の出前に窓を開け放って部屋の空気を入れ替える
エアコンを使うまでもない気温なら南側は雨戸とカーテンを閉めて断熱材
北側の窓は開けて、そちらから風が入るように扇風機をかける
それでも暑いようならエアコンかける
もちろん雨戸とカーテンは閉めたまま

一昨年くらいまでの在宅勤務ではそうしてた

22 ::2025/07/04(金) 20:59:02.80 ID:Fu3+766w0.net

エアコンつけるのにアンカー打たないと駄目とか

45 ::2025/07/04(金) 22:16:22.37 ID:Jd8pRYE30.net

黒人の国だから正解

86 ::2025/07/05(土) 11:19:05.38 ID:PCQykP+t0.net

なんでエアコンが普及してないの?
そこどうにかしたほうがいいじゃん

33 ::2025/07/04(金) 21:08:26.54 ID:J2XJ/DZN0.net

パリの方は家が古すぎてクーラーなんてつけられないはず

65 ::2025/07/05(土) 02:29:00.90 ID:9nWxGAkD0.net

>>63
俺達と同じ臭いなのかな

71 ::2025/07/05(土) 07:33:00.51 ID:6TG5esLa0.net

景観を損ねるといっても黒人だらけなんだから意味ないだろ

23 ::2025/07/04(金) 20:59:07.04 ID:B+8AeQtp0.net

室外機置けないのと本当に暑いのは一ヶ月位しか無いのでエアコン普及してないんだっけ

63 ::2025/07/05(土) 02:22:48.74 ID:ZKwpLXbN0.net

くさそう
すっごいくさそう

25 ::2025/07/04(金) 20:59:19.75 ID:sJsp99Yf0.net

まあ日本の場合は関東以西の建物は断熱スカスカだから同じにはならんけどな
せめて内窓追加して二重窓にすればそこそこマシになるけどね

3 ::2025/07/04(金) 20:42:38.29 ID:UsEsHN1o0.net

まずクーラー付けよう(´・ω・`)

20 ::2025/07/04(金) 20:56:57.46 ID:X2OB8ES00.net

エアコンはスゴい発明だよホント

36 ::2025/07/04(金) 21:22:58.59 ID:Sl9Ylrbc0.net

>>6
絶滅しろ

16 ::2025/07/04(金) 20:52:35.66 ID:jYXst2Qs0.net

窓用エアコンで一旗揚げよう

77 ::2025/07/05(土) 10:07:47.30 ID:7AJQgjbn0.net

ちょっと前までいけたか知らんけど今はもう無理ちゃうけ?今年はいっぱい死にそう

62 ::2025/07/05(土) 02:04:02.01 ID:bG9eTlo70.net

>>59
>>61
へぇぇ、意外とマンション暮らしいいなぁ風さえ通ったら最高

>>57
大阪の同志は一緒に水風呂でも入って凌ごうぜ…壁とか階段とか触ると暑いもんな、水道とかひねるとお湯出るぜうち

48 ::2025/07/04(金) 22:37:19.84 ID:LXlukwo00.net

あちらの古いアパートとか各戸エアコン設置したら屋内配線パンクしそう
あれでBEVを普及させようとしたんだからな

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑