松屋はセルフなのに1500円は厳しいよな [194767121]

1 ::2025/07/01(火) 16:48:51.18 ID:1ssV4FCu0●.net ?PLT(13001)

松屋で「1480円定食」を食べてみた感想
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7bb70811b12af3cbf007ec8f85cbc9e107641ecf

95 ::2025/07/01(火) 19:07:55.94 ID:DGmK/U590.net

さすがに値上げしすぎ
朝飯だけは認める

141 ::2025/07/02(水) 05:25:15.61 ID:EPBK0Mjd0.net

アメリカ米使うようになってから一度も行ってないわ吉野家は元々不味いから論外

83 ::2025/07/01(火) 18:50:25.08 ID:OaHKx2UX0.net

>>78
700~800円でも悩むわ

92 ::2025/07/01(火) 19:05:08.58 ID:4ayUhC+00.net

>>72
貝類が嫌いな俺でも美味しかったよ。
あれを食べないなんて人生損してる。

171 ::2025/07/02(水) 17:25:13.82 ID:qLdn130l0.net

定食食べるならやよい軒がいいよ
落ち着いてるし

157 ::2025/07/02(水) 10:47:17.72 ID:3waj/DEI0.net

>>129
牛焼肉定食
もしかして松屋行った事無い?

23 ::2025/07/01(火) 17:14:59.59 ID:i6sSSdrB0.net

普通にガストやサイゼ行ったほうが良いよな

21 ::2025/07/01(火) 17:07:16.15 ID:8egAxj340.net

余計な手間掛けさせやがって

3 ::2025/07/01(火) 16:52:09.04 ID:o14IJDVf0.net

安倍、岸田、石破のせいで
牛丼すら高くて食えなくなった

104 ::2025/07/01(火) 20:02:40.23 ID:2jqqPPlR0.net

これで1500円ならステーキガストの方がいいぞぃ

166 ::2025/07/02(水) 14:03:51.83 ID:hBy8shM30.net

>>4
>>14
食後のごちそうさまは言ってるとして
食前にいただきますは言ってるの?

128 ::2025/07/02(水) 00:49:47.86 ID:UMQuP46d0.net

ここのカルビ系とかは食えるんだけど牛めし食うと必ず腹壊す。
アタマの部分の材質が良くないのかな

102 ::2025/07/01(火) 19:26:09.92 ID:8ZUHSHvJ0.net

>>23
ガストも今くっそ高くなってるぞ

73 ::2025/07/01(火) 18:28:18.75 ID:bz/1btdI0.net

>>44
不味いって言う人間は信用できない美味しくないならまだわかるけど
サイゼに行ったことあるレベルの人間なのにサイゼが不味いなんて頭に欠陥があるとしか思えん

52 ::2025/07/01(火) 17:53:47.63 ID:alHT6BlO0.net

1500円ならもうちょい足すと業スーのバイキング行けるな
うまくはないけど初めて行くと楽しいぞw

182 ::2025/07/03(木) 20:43:59.22 ID:VsYZ62tz0.net

カレーの後の味噌汁って辛さが強調される

71 ::2025/07/01(火) 18:25:14.06 ID:aoXOBpub0.net

この記者って、私生活でもテイクアウトの容器のまま食事してるの?
まさか買ってきた惣菜とかも食品梱包トレーから食べてるとか?
ビールも缶に口つけて飲んでるのかなw

4 ::2025/07/01(火) 16:52:10.15 ID:6H/ep9z80.net

121 ::2025/07/01(火) 23:08:09.13 ID:uj5YwQly0.net

>>14
こういう人本当にいるんだよな
生きづらくて可哀想

135 ::2025/07/02(水) 03:18:30.83 ID:gZ0ujPmH0.net

>>134
ココイチ路線にシフトしてるのかもね
客単価を上げることで客を選んでるのかも

食材も人件費も高騰してる時代にワンコイン客がいくら来ても利益に繋がらないし
バカッターによる迷惑行為とかカスハラとか、底辺によるコストってバカにならないだろうし

61 ::2025/07/01(火) 18:09:58.63 ID:UMvHrLGe0.net

写真写りのせいかもしれんけど米が不味そうなのが気になった

54 ::2025/07/01(火) 18:02:17.62 ID:BMFamoBu0.net

松のやでロースカツかチキンカツ食ってろ

165 ::2025/07/02(水) 13:44:01.61 ID:Yh809Hbj0.net

>>163
インド料理屋なんてランチ1000円ぐらいの店が多いだろ
カレー1種とミニサラダとナンorライスと飲み物で
カレー2種とかにすると1300円ぐらいになるけど
ランチはナンおかわり自由の店も多い

174 ::2025/07/02(水) 18:59:18.56 ID:VRESEnBZ0.net

松屋がびっくりドンキーより高くなってびっくり

62 ::2025/07/01(火) 18:12:43.36 ID:gtUe7TDy0.net

松屋で1500円なら街の定食屋に入る

93 ::2025/07/01(火) 19:05:36.46 ID:2gQVPPEb0.net

1080円、クーポン利用で100円引きとかならわかる
1500円は高すぎるって

131 ::2025/07/02(水) 01:47:25.29 ID:FaTuJat50.net

>>14
このネタで6ページ描こうと思うところがなんかね

60 ::2025/07/01(火) 18:08:22.58 ID:cagHk1+r0.net

1500円が安い高いは置いといて、最近って有名チェーンの方が無名なのとか昔ながらの個人店より高くないか?
昔は安いのが売りだったのに
1500円出すなら、七輪で焼いて食う焼肉ランチとか豚シャブ食い放題行くわ

91 ::2025/07/01(火) 19:04:50.88 ID:aC9yd/Fz0.net

元来、外食は割高なもの
長いデフレ時代がアタマおかしかっただけ

125 ::2025/07/02(水) 00:23:02.64 ID:qLdn130l0.net

>>103
復活したウマトマハンバーグは塩味控えめになってた

26 ::2025/07/01(火) 17:21:53.52 ID:rpmLW1io0.net

松屋で2000円越えとかあり得んだろ
どうなっているんだこの国は

116 ::2025/07/01(火) 22:03:21.88 ID:QxfPpe5L0.net

松屋としんぱち食堂はほんと高くなった

153 ::2025/07/02(水) 09:42:25.21 ID:wSRfvUvQ0.net

お代わり自由のとことそうじゃないところがあるらしいので怖くていけないw
松乃家は全部お代わり自由なので吉野家と松乃家によく行く様になった

110 ::2025/07/01(火) 20:49:22.90 ID:vaRKAMEV0.net

普通の定食屋より安かったから客が入ってたのに
下手すりゃ個人店に負ける値段の上がり方。
しかも味は月並み。

なぜ集客効果を保てたのか忘れたチェーン店系飯屋。

115 ::2025/07/01(火) 22:02:10.39 ID:QxfPpe5L0.net

朝の豚汁定食ですら530→550になったし

78 ::2025/07/01(火) 18:43:58.02 ID:61ROa/pp0.net

牛丼屋で1500円も出したくねえ
払えるヤツすげえな

167 ::2025/07/02(水) 14:59:19.15 ID:Td21xUYd0.net

>>165
だからそこまでインド料理を求める日本人は稀で少数
何しろバブル期の経済が回ってて今日は何処のエスニック料理にしようかと浮かれて居られた時なら珍しさで話題作りに利用してた人も居ただろうが

112 ::2025/07/01(火) 20:54:33.61 ID:bdAO3loZ0.net

高いわwwwwwww

134 ::2025/07/02(水) 03:11:36.13 ID:PIN21UDd0.net

松屋底辺御用達だったのには一気に値上げし過ぎたな
CoCo壱とそう変わらんもん

89 ::2025/07/01(火) 18:59:09.97 ID:YAtlsSGU0.net

黄色いご飯

7 ::2025/07/01(火) 16:53:57.67 ID:wrFhVW2/0.net

うまトマだけは許す

148 ::2025/07/02(水) 07:03:11.79 ID:599CoBCD0.net

ここほど安価で生野菜や、味噌汁など付けてくれてるバランス重視のチェーン店は他には稀なのに不平不満を言う人の困窮度って

155 ::2025/07/02(水) 10:10:31.21 ID:5K2z9GTG0.net

ジョイフルの日替わりランチ弁当500円が3日分かよ
無いわ

84 ::2025/07/01(火) 18:51:40.44 ID:SldJnAIG0.net

バーキンと同じでアプリのモバイルポイントとかクーポン回すとこだろ松屋って
毎回300円くらい引いてるわ、今月はpaypay分がでかそう

19 ::2025/07/01(火) 17:01:36.07 ID:SriT406K0.net

1500円はキツイな
もうワープア層は松屋いけない

14 ::2025/07/01(火) 16:56:19.88 ID:6H/ep9z80.net

169 ::2025/07/02(水) 16:34:31.42 ID:Td21xUYd0.net

>>168
有るよ会社の同僚とわざわざ車で片道1時間以上掛けて行くのは裏路地の店だけど

9 ::2025/07/01(火) 16:55:20.22 ID:EaF/mz3w0.net

もう松屋なんて行くなよって言いたいけど券売機のあるチェーン店が最優先って人もいるからなあ

76 ::2025/07/01(火) 18:41:10.31 ID:pDTAUX4G0.net

>>73
まずスパゲティ、ぶよぶよの腰のない全くアルダンテにならない安い洋食屋の様な麺
後ピザもサイゼのピザを食べるならまだOKストアの2cutで200円以下の惣菜ピザパンの方が個人的には美味しく思う
他には辛味チキンあれも鶏肉の臭みもあるから安いブラジル産とかの鶏肉なのかなとにかく嫌い、他にはあまり印象には残ってないけど小エビのサラダとかあったよね
後不味いのがイカスミパスタ魚臭くて一口で残した、他はランチタイムのハンバーグ、イシイのハンバーグかと思うくらい不味い

164 ::2025/07/02(水) 13:04:00.34 ID:x1LTngCa0.net

>>163
コイツスパイスキメてんな

38 ::2025/07/01(火) 17:32:44.69 ID:90MbGxja0.net

まだまだこんなもんじゃないと思うよ
円安が進んで1ドル200円や250円になったら本当に食べれない人が出てくると思う

38 ::2025/07/01(火) 17:32:44.69 ID:90MbGxja0.net

まだまだこんなもんじゃないと思うよ
円安が進んで1ドル200円や250円になったら本当に食べれない人が出てくると思う

97 ::2025/07/01(火) 19:10:46.95 ID:zY7PYHyh0.net

成瀬でうな重食えるじゃん?

144 ::2025/07/02(水) 06:13:43.27 ID:5T1pjOUv0.net

トンテキ1480円て高過ぎだろ
前は高くても980円で1000円は越えなかったのに…

96 ::2025/07/01(火) 19:10:38.38 ID:gA1KfIr20.net

北山も研究されたなのかな

35 ::2025/07/01(火) 17:29:47.74 ID:1/i/+K2a0.net

日高屋の定食の値段を見習って欲しいな
日高屋の定食は高くても700円台だぞ
ラーメンも安いし

139 ::2025/07/02(水) 04:03:37.39 ID:bsv0vAkf0.net

以前から言われてるけど汚い
あの汚さが気にならない人間が食事をする場所なんだろ

6 ::2025/07/01(火) 16:53:42.72 ID:3PpFQxKK0.net

ベタベタのカウンター席でセルフとかなら500円程度までしかお金使わないかな

34 ::2025/07/01(火) 17:29:36.71 ID:EBM4TZjZ0.net

何が高いって、そのへんの料理店入ればまともな料理がでることだよ
1500の値付けするってことはそうなる

158 ::2025/07/02(水) 11:23:59.83 ID:Td21xUYd0.net

>>157
豚生姜焼き定食は何故なくなったの?

117 ::2025/07/01(火) 22:33:53.45 ID:rI4wEy0F0.net

うまとまハンバーグ食べに行ったら売り切れとかふざけてる

154 ::2025/07/02(水) 09:48:20.03 ID:Td21xUYd0.net

>>153
松の屋でも併設店は朝メニューが無いのと、お代わり用お櫃が置いて無くて客自身でお代わり出来ないから、うちの周りの松の屋は併設店しかない遠くの電車で数駅先のとこは松の屋だけの店だからお代わりしやすくて朝行くと朝メニューもあるし、特厚ロースかつもあるまた時々クーポンも貰えるけど併設店は無い、

161 ::2025/07/02(水) 12:19:45.31 ID:BDPEQ/cY0.net

>>137
松屋って今自分で食器下げるのか?
少し前にそんなニュースあった気がするがそれが松屋だったか

126 ::2025/07/02(水) 00:39:53.85 ID:Rp1wJZZm0.net

松屋は首都圏が主戦場だからな
インバウンド客ターゲットに変えたんだろ
金のない日本人は相手にしないと

55 ::2025/07/01(火) 18:02:47.01 ID:nk1pBGx/0.net

その値段なら応援も兼ねて個人経営の飯屋行くファーストフードでは許されない値段

56 ::2025/07/01(火) 18:02:56.17 ID:OGcBmZBa0.net

お金の価値が下がったからな

アベノミクス果実だよ

36 ::2025/07/01(火) 17:30:43.85 ID:JaYBqrPi0.net

文句言うなら利用しなければ良いだけの話し
客層良くなるかもな

50 ::2025/07/01(火) 17:52:22.11 ID:gW1LsobY0.net

>>46
豚焼肉定食が550円だったよな
あのころはよく食ってたけど、700円を越えたら他の店で食おうと思うわ

25 ::2025/07/01(火) 17:17:44.89 ID:rla9mUPJ0.net

パーキングエリアがセブンと松屋になってしまった

149 ::2025/07/02(水) 07:06:31.03 ID:lLrzzwyj0.net

これじゃ半田屋のほうがいいな

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑